「国立」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 国立とは

2023-05-29

理学部女子学生増へ、国立10大学声明

男女格差問題なら男女別定員にしたらいいだけじゃんアホか

ところでLGBTは増やさないのかな

2023-05-27

anond:20230527211916

旧帝や旧官立がある県はともかく、国立含めて県内に二、三校しか大学がない地域はみんなこれを目指すといいと思う。

そもそも大学生が県内に定着しにくいので、ここへきて偏差値厨を呼び込むガッツある改革を。

2023-05-24

アプリ店舗案内にGoogleマップを使うならせめて店舗の住所は正しく

国立駅前でりそなグループアプリを立ち上げて表示される最寄りのATM場所がいまだCoi国立ビル

そこにりそな銀行はありません

せきやビル移転して一年以上経つの

Googleも俺の修正提案をずっとリジェクトし続けるし一体どうすれば...

2023-05-22

[]

どうもオレオレFCです…(´・ω・`)

どんな罵声罵倒を言われようと、我々は諦めません。最後までしがみつきたいと思います(`・ω・´)ゞ

オレオレFC 2023シーズン日程表【】はホーム(H)&アウェイ(A)

1【H】G大阪(△2ー2)

2【A】湘南(△2ー2)

3【A】京都(●0ー2)

4【H】鳥栖(○2ー1)

5【A】広島(●0ー1)

6【H】大分(△0ー0)

7【A】柏(○3ー0)

8【H】C大阪(○3ー2)

9【A】鹿島(○5ー1)

10【A】川崎(△1ー1)

11【H】横浜FM(△1ー1)

12【A】札幌(○1ー0)

13【H】横浜FC(○3ー0)

14【A】福岡(△0ー0)

15【A】神戸(△1ー1)

16【A】名古屋

17【H】東京

18【H】新潟

19【A】浦和

20【H】湘南

21【A】鳥栖

22【H】柏

23【A】C大阪

24【H】広島

25【A】東京国立

26【H】札幌

27【H】鹿島

28【H】京都

29【A】横浜FM

30【A】新潟

31【H】浦和国立

32【A】大分

33【H】神戸

34【H】川崎

35【H】福岡

36【A】横浜FC

37【H】名古屋

38【A】G大阪

ルヴァン

1【H】浦和(△0ー0)

2【A】湘南(△0ー0)

3【H】清水(○3ー0)

4【試合なし】

5【H】川崎(●0ー1)

6【A】清水

7【試合なし】

8【H】湘南

9【A】川崎

10【A】浦和

2023-05-18

anond:20230518202008

なんだ私立国立かそういうとこって設定か

そういうとこの専業だと習い事だ塾だで忙しそうだけどな(というか忙しくなきゃ専業してない)

2023-05-10

少子化問題解決のため国による赤ちゃん買取制度を作ろう

1人産むごとに500万円ぐらいで買い取るのはどうだろうか

今でも身寄りのない子どもはい

国立の養育施設を大々的に作って育成すればいい

下手な毒親よりまともに育つだろう

2023-05-07

高校卒業した後に県立農業大学校大学ではない)いって祖父農家継いでる親父と結婚したお袋は地元国立医学部卒業した女医から世間一般的には「女性下方婚」なのかもしれないが、2人は小中高の同級生高校から付き合ってるんだよな。

そう考えると学生時代恋愛大事なのかも知れん。

俺は高校時代彼女大学時代彼女と長続きせず、社会人になってから知り合った職場一般職女性結婚したが異常なくらい他のカップル釣り合いや格、お互いの容姿年収学歴について言及する。聞いていて気分の良い話ではないためその点についてはパートナー選びに失敗した。

anond:20230507175644

でもお前もハーバード国立医大には入れないよね?受験許可制じゃないけど

田舎出身なら国立中学校があることは知らない

くにたちではなくこくりつ

大学付属幼稚園小学校中学校高校が全国に存在している

2023-04-30

anond:20230430053951

IQ60台の人とIQ70台っていう人と実際に会ったことあるけど

70台のほうが高専卒で、60台は地方国立工学部卒だった

それどの検査受けてその数字だったんだ?

全検IQじゃなくて下位項目のどれか一つがその数字だった(ディスクレパンシーが大きいタイプ)というだけなんじゃないか

anond:20230430050455

IQ60台の人とIQ70台っていう人と実際に会ったことあるけど

70台のほうが高専卒で、60台は地方国立工学部卒だった

から、低いとヤバイっていうのもよくわからないんだよね

割合で見たら少ないんだろうし、この二人も色んな苦労あるのかもしれないけど

ケーキを切れない少年たちみたいなイメージも過剰に膨らみ過ぎてる感じがする

2023-04-28

息子が教祖になった

30代の一人息子。真面目でおとなしいのだが、不器用で要領が悪かった。

小学生時代放課後公園で何度練習しても逆上がりができず、家でどれだけ練習しても二重跳びはできなかった。中学受験では塾の仲良しグループで唯一全落ちしてしまった。

それでも進んだ区立中では楽しく過ごしていたし、高校受験では所謂名門都立高校に進んだ。しかし、大学受験では再び挫折浪人したもの国立に落ち早慶に進んだ。国家公務員志望から法曹志望に切り替え、予備校に通い一生懸命やっていたようだが予備試験には受からず、法科大学院修了後も司法試験に受からなかった。

3回目の司法試験の際に初めて短答試験合格し、私や夫が心配するくらい勉強して論文に挑んだが、残念ながら不合格だった。リビング椅子の上で不合格を知った息子は一点を見つめて呆然としていたが、突然エビのようにビタン!と勢いよく跳ね、そのまま床にうずくまって歯軋りを始めた。私が声をかけても反応せず、そのまま奇声を上げて気絶してしまった。

それから息子は二日ほど部屋に篭っていた。三日目の朝にリビングに降りてくると「司法試験は諦めて就職する」と言ってきた。

息子は企業法務部で働き始めた。職場環境は良かったようで本人も楽しそうにしており、私や夫は安心していた。社会人になって以来、息子は帰宅が遅くなり、休日の土日も殆ど家を空けるようになっていたが、忙しいのかと思い気に留めていなかった。

社会人になってから3年ほど経ったある日、息子から自身主催しているセミナーを手伝うように頼まれた。夫も休日だったため、よくわからないまま二人で会場に赴いた。すると、先に集まっていた人々から先生のご両親ですか?」と聞かれた。そうだと答えると突然周りが慌ただしくなり、恭しく部屋に控え室に通され、ソファの上でお茶お菓子を出された。そして、みんなから口々に息子の凄さを聞かされた。「先生のおかげで人生が変わった」、「先生のおかげで世の中の構造が見えるようになった」、「先生のおかげで人生意味を見出せた」というように。

息子が遅れて控え室に入ると、私たちの周りに集まっていた人々は一斉に息子を囲み、また口々に挨拶と賛辞を繰り返した。息子はそれをあしらい、準備をする様に言うとみんな解散していった。息子から今日セミナーの終わりに会場の外で本を売るからレジをやって購入した人に僕の両親だと言って挨拶握手をして欲しい」と言われた。

時間になり会場に人が集まってきた。私と夫は後ろから立ち見していたが、来場数は100人ほどで若いカップル、小さな子供を連れた若い女性私たちと同じ中年男性、80過ぎの女性など年齢層はバラバラだった。息子が登壇すると、ある人は勢いよく拍手し、ある人は「先生!」と勢いよく叫び、ある人は立ち上がってお辞儀した。息子が話し始めると場が静まり返った。話してる内容は陰謀論だった。息子曰く、世界支配しているのはビルダーバーグ会議で、日本ビルダーバーグ会議意向を受けた日米合同委員会支配している。みんなから事前に集めた悩みを発表し、その悩みの根本原因にはビルダーバーグ会議と日米合同委員会があり、自分は愛と真実によってこれらから世界解放するのだという。

正直聞いていて呆れてしまった。息子はオカルト話と陰謀論を混ぜこぜにしたような話を披露し、来場者はそれを真面目な顔して聞く。

息子が一通り話し終えると控え室にいた女性が登壇し、「これまでの先生指導集がいよいよ完成しました。ご希望の方は会場の外の物販コーナーにてお求めください」と言いお開きとなった。来場者はすぐに外には出ず、息子の元へ行列を作って何かを質問したり相談していた。

私と夫は控え室にいた別の男性に案内され物販コーナーに立った。先程女性が紹介した息子の指導集が並んでいたが、なんと文庫本サイズ発言と日時がまとめられただけのものが一冊25000円である。会場から出てきた人々は今度は物販コーナーに列を作り、老若男女迷うことなく購入していった。そして私と夫に握手を求め、息子を讃美した。ある年配の女性からは涙を流してお礼をされた。全てを売り尽くし、私と夫はよくわからないまま帰宅した。

息子が知らない間に教祖になっていた。

2023-04-25

国立九州大vs州立九州大

州立九州大九州沖縄のすべての国立大が集まって

たとえば佐賀大は州立九大佐キャンパスとなるのか?

美容分野の医師の質は他の診療科と比して玉石混交です。

基本的医師として一つの診療科で一人前になるには、経験年数10年は要します。

概ね、卒後6から7年後に受験する専門医試験合格してようやく半人前といった感覚ですし、非専門医ではただ医師免許を持ち少し研修しただけのレベルに近いです。

しかし、美容分野に進む医師の中に、他科で専門医を取得すら出来ず所謂ドロップアウトした方が多く含まれているのが現実です。

もちろん、誰しもが初めから名医ではないですし、専門医学位がその医師能力の全てを表す尺度ではありません。

しかしながら、美容医院受診する際には他の診療科以上に担当医師の年次や経歴を十分に確認することが重要です。

実際、年次が低すぎる、専門医未取得、40代からの転科などは避けた方が無難です。

一般的保険診療での研修通用しない特殊な分野です。

美容分野の医師やばいのがいるのは同意です。一昔前までは別の科で何年か医者やってからドロップアウト組、一般形外科研修を積んでから異動組のどちらかが多かったですが、最近研修終わりにストレート美容就職して、はなから院長みたいな子達が結構ます合併症アレルギー対応等は医師としての経験重要なのにこんな若くして美容では何も対応できないでしょう。病院選びはほんと大事だと思います。ただ、今回の脱毛クリニックは雇われ院長で運営が酷いだけだと思います

高校時代の友人がまさにコレ!

周りが国立医学部行って1人だけ多額の寄付して聖なんたら大学行って落ちこぼれて5回留年、国試も3回目でようやく受かった。特に目標がないか専門医も取らずにのらりくらり。気付いたら美容外科に転科してたけど怪しくてしゃーない。

大腸がんになった男の一人語り

経歴

27歳。国立経営学部卒業新卒食品メーカー就職

大腸がんに気がついたきっか

3ヶ月前のある日、職場エレベーターに乗っている最中ひどい貧血立ちくらみ吐き気に襲われた。昼休みだったためしばらくオフィス椅子で休んでいると20分ほどして回復した。

その日の帰りに、2ヶ月前にも一度仕事帰りに貧血立ちくらみ吐き気に襲われたことに気がついた。

色々ネットで調べていたところ、大腸がんの症状が自分に当てはまった。

自分の症状

・二週間に一度のペースで下痢気味になることがある。特に週末。

体重減少。社会人になって、一人暮らしを始めて食事がお粗末になったことがきっかけだと勝手に思い込んでいた。

お腹のはり。

・頻繁なゲップや屁。

そして先述の貧血立ちくらみである。血便はないが全ての患者に現れるわけではないそうだ。

年齢、血の繋がった家族や親戚にガン罹患者がいないことなから最初は信じられなかったが、大腸ガンについて色々調べていると日本を含む世界中で二十代や三十代の大腸ガンが脅威的なほど急増していることを知った。

対応

すぐに病院受診することも考えた。

しかし、もし進行していたらと考えたらいけなくなってしまった。病院のベッドに縛り付けられ、腹を切り開かれ、その後効くのかどうかもわからない抗がん剤抗がん剤毒物と呼んで使用禁止を呼びかける医師がいることも知った)を投与されボロボロになって死ぬ担当医は高級キャバクラで俺が死んだことを電話で聞かされ「あーそう。死んだか。はいはい。忙しいから後でね」と電話を切って再び女の子口説き始めるんだろう。

仮に進行していなかったとしても、退院後一生再発の恐怖に怯えながら生きることになる。

また病院のベッドで弱っている俺を女手一つで育ててくれた母に見せたくない。

そう考えた結果、「もうあと一瞬で死ぬ」という所まで放置することに決めた。これから段々症状の悪化や痛みに苦しむのかもしれないが、俺が耐えれば良いだけだ。

「倒れたと思ったら、すぐに死んだ」

その方が母の心の傷も悲しみも少ないかもしれない。

これからのこと

大腸ガンが発覚するまでは「これから先も毎日仕事して、彼女ができて、結婚して、子供が産まれて、あっという間に年取るんだろうなあ」なんて考えていた。しか現実は違った。俺は年を取る間もなく死ぬ

日常も将来も一気に崩壊した。とりあえずその時が来るまでは周りを心配させないように元気よく明るく生きていこうと思う。

2023-04-23

anond:20230422124340

高校生の時に都立青山高校っていう東京都ど真ん中の高校に通ってた実情を書いてみる。

都会にいるっていうのが、どういう文化レベルなのかの一例となれば幸い。

具体例がみえないまま、議論が進んでも微妙からね。

青高は東京メトロ銀座線外苑前駅の近くにあって、ヤクルト本拠地神宮球場の目の前の高校

高校生クイズ選手権時の予選会が神宮球場にあったりしたんだけど、そこで一番近い学校だっていう事で注目されてた時もあった。すぐに敗退してたけど(笑)

国立競技場も近くて、僕は高校生の時はサッカー部だったんだけど、「いま一番国立近い学校から物理)」みたいな冗談はことは友達には言ってた。

まぁ、もっと近くに國學院高校っていう学校があって嘘なんだけど。

僕は大江戸線国立競技場前って駅から青高まで歩いてたんだけど、国立競技場敷地内を歩きながら学校に通ってたのは、なんか誇らしかった気持ちがあったかな。

あと高校生の時はお金がまじでなかったから(お小遣いが月3000円〜5000円だったから)滅多に行かなかったのだけど、ホープ軒で食べるラーメン美味しかった思い出がある。(今思うと全然美味しくないが)

立地はこんな感じ。


次にイベントについて書いていく。

確か5、6月ぐらいに体育祭があってその一環とし、応援団を作って、応援合戦みたいなのをやるのがあった。

応援団をやる人は2、3週間くらい応援団練習をするんだけど、練習場所代々木公園だった。

定期がある人は電車乗っていくんだけど、みんながみんな定期あるわけじゃなくて、代々木公園までは歩いていくってのが恒例になってた。

外苑前から原宿超えて代々木公園まで行く道ってのは結構面白くて、

インテリアショップとか眼鏡屋とかブラジル大使館とかあったり、

表参道を歩いたりとか、原宿竹下通を歩いたりとかしながら、代々木公園まで行ってた。

今はなき原宿のコンドマニアで「お前買ってこいよ」「やだよ、お前いけよ」「なんでだよ!じゃあ一緒に行こうぜ」みたいやりとりをやってたりした。結局買わないんだけど、当たり前だけど。しょうもないけどそういうの楽しかったような気がする。今思うと全然面白くないが。

11月には外苑祭っていう文化祭があるんだけど、外苑祭では1年生から3年生の全部のクラスが劇だったりミュージカルをやるってのが伝統になってて、夏休みから外苑祭の前までは、「神宮外苑絵画館」前のちょっとした広場的な場所練習をしてた。

正直僕は外苑祭に乗り気じゃなかったから、全然練習参加しなくて数回だけしか行ってないくても、なんか思い出にはなってるね。

文化レベルって観点では、絵画館建物自体がすごい美しい建物だったし、絵画館銀杏並木風景っていうのはすごく美しかったのは、高校生でも感じる部分があった。

イベント的にはそんなもんがメインで、その他の時期は普通に駅と学校を行ったり来たりするだけの生活してた。

個人的には、学校自転車を置いたのもあって、学校サボって自転車乗って、原宿行ったり、246を赤坂方面まで走らせて、皇居らへんまでいったりとかは楽しかったな。



あと僕は部活やってたかバイトはしてなかったけど、周りの人とかは学校周辺でバイトやってる奴もいた。そういう奴は結構大人世界垣間見えたんじゃないかな。お金も増えるしね。

僕は遊ぶ金なんて全くなかった。だから高校生場合都心のど真ん中にあったとしても、そこまでは楽しめてなかったんじゃないかな。

まぁでも表参道とかの建築を見て、建築学科に進むっていう決断をしたので影響は大きかったのかもしれない。

建築作品を見るのはタダだったからね(笑)

あと仲良かった奴が、「スイスヘルツォークアンドドムーロンの建築観てきて良かった!青山にもあるから観に行くと良い」って言ってくれたりして、周りの人間文化レベルたけぇなって思った。

お金が無いなりに楽しんだって思えるのは、原宿古着屋でHanjiroっていうお店が全盛期だったんだけど、そこで100円になってる服を買ってた。てかそれしか買えなかったんだけど、あれは楽しかったな。

あとはまぁ、今はもうない明治公園フリマがやってて、そこで 安く売られてる服とかを買ってたりしたな。


もちろん高校時代を都会で過ごした影響はかなり大きかったんだけど、僕の中で影響が大きかったのは、やっぱり大学ですね。100倍くらい大きいんじゃないかな?

高校の時は受動的にやること っていうのが多くて、能動的には動けなかった記憶があるけど、

大学生になったらぼぼ全部自分で考えて、行動するから大学生の時の方が、濃密な時間を過ごせたと思ってる。

まぁ今なら、文化ってインターネット発なのが多いし、都会にいなくても、最先端文化に触れられるのじゃないかな?

僕が好きなVtuberのぽこぴーとか滋賀県出身電車ない土地に住んでそうだけど、最先端いってる。

僕が高校生の時は、まだスマホとかなかったし(シャって開くタイプ携帯とか、インフォバーとかが流行ってた時期だったし)、高校生の時は家族パソコンしかなかったし、ニコニコ動画も知らないし2ちゃんねるも知らない。パソコンの授業の時に友達が「スーパーマリオTAS動画」見せてくれた時も「おもしれー!TASさんって人まじで超マリオ上手いやんけ!!!」って思ってたレベルだったから、住んでる場所の影響大きかったと思うが、今はどんどん差が縮まってきてる。

っていうのが 都心高校に通ってた一般男性の一例。

国立幼稚園保護者ジェンダー意識むちゃくちゃでわろた

子供保育園から幼稚園に転園した。

どことは言わないが、東京お受験のお教室行って受験して入る国立幼稚園

子供がわりと賢いなと感じたのでお教室行かずになんとなく受験したらたまたま受かった。

そんで私は幼稚園PTA役員になった。

そんで去年の役員からの引き継ぎのPTA総会に参加してきた。

去年の反省として、年2回の園庭清掃という草取りに男性保護者もっと呼ぶべきだったという話が出た。

取った草はまとめて、120cmくらいの柵があるゴミ箱にいれるんだけどそれが重くて大変だったと。

それくらいお母さんで分担してやれや。

その程度の力仕事で男に頼るな。

自分に力がないと思ったら鍛えろ。

運動会の親子競技は例年、「事情がない限り」大体お父さんが出るもんらしい。

純粋なふりしてなんでですかって?聞いたら、もう何年も走ってないし汗かくからだって

なんなの??

事情がない限りって言い方も何?

それでいて、幼稚園スリッパが男女で色が違うのは時代に合わないから全部黄色にしようとか、

お父さんの会って呼び方時代に合わないから他の呼び方はできないかとか真面目に話し合ってた。

事務系はお母さん、汗かくことはお父さんって子供の前で堂々とやっときながら、色がどうだこうだとか細かいこと言ってる。

くだらなすぎわろた、来年役員なんて絶対やらんわ

ライフステージが変わった”だけ”の兄

人口20000人未満のど田舎町で生まれた。幼少期に両親は離婚して母と兄との3人暮らし

兄は小さい頃から家の事を手伝うことなどなく、母子家庭なのに浪人して予備校にまで通って国立滑って早慶に進み、母から家賃公共料金代まで貰いながら都内一人暮らし。その後就職留年しても大手就職できずに卒業して地元に帰って来て、公務員試験受けて地元町役場に入った。

私は母と家の事を分担しながら地元国立医学部私立禁止かつ上京禁止だったため)に現役で入りストレート卒業して、研修終わると同時に東京に逃げて来た。

兄は役場就職して間もなく、近所に住む兄や私と同じ県立の進学校卒業して大学進学せずに地元信用金庫で働いていた女性結婚した。義姉は美人なので、田舎じゃなかったら兄と義姉がくっつく事は絶対なかっただろう。

私は恋愛婚活経験したものの、満足行く相手出会ことな婚活市場から撤退

田舎の暇な役場でダラダラ働きながら、家では実母と妻の女二人にケアされている兄が既婚の子持ちってだけでまともな人間面して、家事貯金仕事も全部一人でこなしてる私が独身ってだけでライフステージ変わらない無産人間認定される世の中マジでクソだな。

2023-04-20

anond:20230420201210

自分非正規貧困独身おじさんだから言うけど、自己責任だよ。

勉強もっと頑張って国立医学部行くか東大法学部行って大蔵省自治省入ってたらこんな風にはなってなかった。俺の人生が無価値で俺という存在社会負債になってるのは俺の努力不足で自己責任

貧した状態からスキルアップ(笑)しようとしても意味はない。良い人生送りたかったら10から18歳までの努力大事なんだが、高校卒業してからそのことに気がついてももう遅い。

2023-04-19

anond:20230419121026

増田学費とか自分で払ってど田舎から下位国立進学した者なんだけど、まあ高卒で働けとか言われないレベルの家庭だったから一応恵まれてたのかな。

親は田舎からたことない普通サラリーマンから平民と書いたけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん