「ぶっちゃけ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ぶっちゃけとは

2023-05-29

anond:20230529115309

でもぶっちゃけ財布握ってるって他省庁と比べて強い権力握りすぎな気がする

この人たちがヘソ曲げたら金くれないってことでしょ

anond:20230529092208

自分らが言うんだよ。自民が嫌で立民もいやなら共産でいいじゃん、って。

 

ぶっちゃけ公明党マネなんだよね。

自民嫌だけど政権交代はいらないなら公明に入れろって、もう30年前からずっと学会員たちが言ってた。

2023-05-28

anond:20230528132821

どう作っても何だかんだとケチをつけられ、最後には

りんごマークが無いのがダメ」「中華から替えるインセンティブが無い」となる。

きっと「海外展開してないかダメ」という理屈否定する人もまた出て来る。

# この理屈は本当にしばしば見かけるんだが、なんで海外展開してないとダメなんやろか?

より過激信者の中には「俺らは“よいスマホ”が欲しいのではなくて、Apple様に金を払いたくてiPhoneを買ってんだ、

国内企業が潰れていくのが愉快でたまらないんだ」とぶっちゃける人もいるかも知れんね。

anond:20230525221711

底辺なんていつの時代もそんなもんじゃいか

悪い斡旋屋に中抜きされまくった仕事斡旋されるか、違法物の運び屋で稼いだお金は飲む打つ買うの三拍子で失っていくというイメージ

女の場合風俗で稼いでホストギャンブルでするというイメージで、ぶっちゃけ男と稼ぐ方法が違うだけであんまり変わらない。

それが、昨今は闇バイトになり、VTuberに貢ぎ、課金して失っていくとなった。

2023-05-27

回避型の人格プラスに働く仕事ってなんかある?

最近工場ラインドンドン自動化されてきて、そろそろ人間に払われる給料最低賃金下回る時代が来そうなんだよね。

今のうちに技術身につけて上のランクに行くとかのルートはウチの職場じゃ全然用意されてくなて、このままだと単なる非正規になりそう。

でも自分みたいな臆病な人間って最初から決まったルールの中で本当にロボットみたいに働く以外は出来ないというか。

例外処理必要になった時にそのやり方が絶対に正しいって確信が持てる状況以外では実行に移せないというか。

なんかこういう人間が向いてる仕事ってあんの?

人間機械の代わりに手作業しまくるのが当たり前の時代だったら単純労働者として食ってくのは簡単だったと思う。

でも今の時代において人間としてそれで食ってくのは無理っぽい。

基準時代に合わせればぶっちゃけ社会不適合なんだろうな。

2023-05-26

職歴なしニートはリゾバしろ

ニート高校中退職歴なしその他諸々で引きこもってる奴らへ。

 

お前らリゾバしろ

リゾバっていうのはリゾートバイトのことだ。

寮、食事付きで観光地派遣社員として働く。

言っとくが俺は派遣会社人間じゃない。

リゾバ経験者の元引きこもりだ。

(派遣社員が嫌なら直接雇用のもある)

個人意見だが、リゾバはすごくお前らにとって都合が良いと思う。

 

観光地仕事が腐るほどあるが人手が足りない。

いつでも求人がある。元ニート引きこもりも山ほどいた。

基本リゾバは派遣会社を通せば面接なしで即採用だ。

しかも高時給で寮費もタダだからほとんど手元に残る。

 

リゾバが一番都合が良いのは、派遣が超大量に入ってくるので失敗したところで誰も気に留めないってこと。

良い意味でも悪い意味でも。

から自立訓練をするにはすごく丁度良い。

 

派遣から嫌になったらすぐ辞めて実家に戻ればいいし、派遣会社の奴らもすぐ代わりのを探してくれる。

 

寮は個室のとこが多いか一人暮らしシミュレーションにもなる。食事はついてるところを選べば良い。

 

もちろん当たり外れはある。

仕事キツイだけでなく、人間関係が悪いとこもまあチラホラある。

 

個人的には温泉ホテルでなくて、山小屋キャンプ場などを選ぶのがオススメだ。

(アウトドアが好きな奴は気持ちいい性格の人が多かった。前者は性格のキツい人がチラホラいた。あくま個人意見だが)

 

山小屋の専門求人サイトとかもあるから調べてみてほしい。

ぶっちゃけ五体満足で働いてくれるなら喋れなくても問題はない。

もちろんこれから他人と生きていこうという気概はあるといいが

もしよければ、今後の人生選択肢に入れてみてくれ。あばよ。

anond:20230526124445

そんなの自己満足だけだぞ

ぶっちゃけそんなのでごり押ししてくるやつは落としそう

ノリで野球見てるのをなんとかしたい

野球観戦が趣味でたまに球場に行くんだけど、ぶっちゃけボールがどこに飛んでるのか全然わかんないからノリで盛り上がるしかないのが辛い。

特にフライの打球は、ボールがどこに飛んでるのかなんて全く見えない。

内野フライですら野手の動きを見て「あー、たぶんフライがあがったんだろうな」って感じでしかからない。

からバッターフライっぽい打球を打つと、周りの人が盛り上がっているのが不思議でしょーがないんだよね。みんなどこらへんに飛んでるのかわかってて、しかもそれがヒットやホームランになりそうだってわかるわけじゃん。

あんな小さいボール結構な速度で飛んでるのに、それを見て判断できるのってどういう訓練をしたらそうなるんだろう。

打球を見るコツとかあるのかなー

anond:20230524185844

腰痛たから辛い時は逆に踏み台に座ってるわ

痛める前は踏み台に膝突いてた

ぶっちゃけ慣れの問題だと思う

2023-05-25

anond:20230525142234

省エネなんてぶっちゃけいらない機能のためにコストアップするより、エアコン底辺までいき渡せるために安くする方が人道的だと思いませんか?

anond:20230525103058

ぶっちゃけるとこの「依頼事項」って年末調整とか労務関係とかの類いの仕事で、そう言うと大体想像付くと思うけど、こういう前提に応じて必要情報が変わる質問が大量にあるんだよね

全部を段階分けして質問してるとこちらの手間も何倍にもなって大変だし、だからといって個別ヒアリングするのも単純に時間が凄くかかる

さらにこの手の人はヒアリングしても先の通り直接的な回答が出来ないっぽいので、都度毛繕いコミュニケーションして回答を引き出す必要があるから、他の人の倍ぐらいヒアリング時間感情労働必要になる

ほんと全部電子化されないか

せめて、ツリー構造で構築出来てしか入力文字列をきちんと制限出来るフォームが欲しい

家電メーカーワインセラー作って

ワインの保存に関して言われてた様々なデリケートな条件はどうも迷信じゃね?ってのがいろいろわかりつつある

ぶっちゃけ温度が15℃±3℃くらいに保てる箱」ならいいんじゃねって感じだ

それなのにワインセラーは高すぎる!同じくらいの容量の冷蔵庫の4~5倍は平気でする!

ただ設定温度ちょっと高めの冷蔵庫を作ってくれればいいんだ。頼んだぞ。

anond:20230524132620

ぶっちゃけ家事できるは自立度の指標であってマイナスにならないようにできてもプラスには働きにくいのよ。

特に昨今の大半の男性自分家事出来るし、大変な時はアウトソーシング家電外食家事手伝いサービス)すればいいと思っているか料理できます!と言われてもすごいね!で終わってしまって結婚して!とはならない。

(もちろん男性の中には家事ができるできないに問わず女性手料理を食べたいというタイプいるか家事得意なら得意で損するわけでもないけど。

残酷だけど外付けの料理スキルより長年の生活で培われた容姿コミュ力大事になってきている。

2023-05-23

もっと親の介護情報交換とかをした方がいいんじゃない

メインユーザー40歳を越えてそうなはてななんだからしょうもない男女間の煽り合いにエネルギーを使うんじゃなくて、親の介護をどうするとか、もっと地に足の着いたリアルな悩み事の情報交換をした方が有意義じゃねえの。

ていうか、ぶっちゃけ親の介護問題もっと俺が話を聞きたい。介護認定を受けたのに、親がなかなか介護サービスを受けたがらないとか(説得に一年近く掛かった……)、費用問題をどうするかとか、実家にはどれくらいの頻度で顔を出しに行ってるとかさ。

はてな有識者経験談を聞いてみたい。

anond:20230523122915

ぶっちゃけリアルの交友関係では男女ともこういう雑談できるタイプの人が多いが、それでも全員ではないしな。

チアプなりはてななり、オンライン上の交流だとまあもっと少ないよね。

anond:20230523120504

ぶっちゃけLGBTとかSDGsとか、ここ数年でめっちゃ聞くようになったよな

一体何で急に広まったんだよ

anond:20230522222143

印象としてはコミュ力が高い人が、自分と同じコミュ能力相手に求めてるって感じ

あなたコミュ力あなたが思ってるよりもかなり高い。


要は「私を見ずに定型のお世辞を言わないで」ってことなんだろうけど

ぶっちゃけ定型のお世辞が言えたら合格点取れるよ。それすら言えないやつが多いんだから


まぁマチアプなんて玉石混交世界だと思うので

同等のコミュ力ある人に出会えるまで繰り返すしかいか

anond:20230522222143

寄せられた代表的な疑問

あのさぁ…

あなたが選んでるのは

×代表的な疑問

〇私が言い訳やすい疑問

でしょ

そういうとこだよ?

共感してほしいのはわかるけど、ベースが徹底的に他責思考で、私は悪くないのそれをわかって!って延々言ってるだけだよね

高齢独身女同士の傷のなめ合いコミュニティなら暗黙の了解共感を示してくれると思うけど、ホントそういうとこだよあん

Q:ぶっちゃけ初対面でこいつないなって思ったでしょ?

Q:「元彼職場の好きな同僚、好みのショップ店員」と「今目の前にいる男性」を内心比較しちゃってるのわかってる?それ物凄く失礼なことって知ってた?その婚活相手から元カノとかキャバ嬢自分比較されてるって考えてみて

Q:マッチングする相手はみんな、完全無料あなたと違ってマッチングアプリや婚活サービスに少なくないお金を払ってること理解してる?

Q:「相手よりも私の方が労力を払ってる」と思ってない?

Q:「キャバホストみたいなコミュニケーションを内心みんな求めてる」はその通りかもだけど、現実はそこに有形無形のコストが発生しているのだからお金を支払わない限りは相手にそれを期待しないのが普通、ってこと理解してる?

Q:あなた無料接待サービスを受けたいって婚活相手に求めてるって理解してる?そしてそれが現実的ではないことちゃん理解してる?あなた相手に何を提供できるの?

Q:かつて20代前半だったあなたは自らの性的価値と引き換えに無料接待サービス享受していたことを理解してる?いま27歳になって彼氏と別れたあなたにその接待サービスが滞りなく提供されるつもりでいるの?

Q:「自分に原因があるかもしれない」って思ったことある

Q:もしかしたら自分にあるかもしれない原因に思い当たったときにそれを誤魔化そうとして言い訳を重ねる癖あるんじゃない?

2023-05-22

マッチングアプリマッチした人にスペック確認されて悲しかった元増田です。

これ

https://anond.hatelabo.jp/20230521010046

まだ言及されててびっくりしちゃった。

見れる範囲言及を見ました。寄せられた代表的な疑問に答えたい。

Q 仕事で話しかけてきてる人のレベルマッチング相手要求するのはおかしいのでは?

A 例に出した程度の会話は普通の会話だと思ってた。異性の同僚や同期ともするような会話だし。

Q 相手を楽しませる気持ちがないのでは?

A 私なりに楽しんで欲しいと思って会話はしたよ。そんなの当たり前じゃん。わざわざ出かけてるんだから相手に楽しかったと思って帰って欲しいし、私も楽しかったと思って帰りたいと思っている。

リードしなって言われたりもするけど、会話ってどちらかが主導権を握るとか接待するとかじゃなくて、お互いが気を遣いあって成立するものだと思うんだけどなあ。でもこの意識が甘えてると捉える人もいるかもしれないってことは念頭におこうと思う。

Q 仕事で会話するような人としか異性の会話が無いのか?

A そうではないけど、公にしにくい具体的な会話しか思いつかなかったので書かなかった。

だって初対面じゃないんだから、公開できるような会話なんて無くない?

頑張って思い出したら「好きなのミュージシャンライブチケットが予想より当たりすぎてしまった」って教えてくれた、とかくらいが言える範囲かなあ。

Q あなた定義する苦手なコミュニケーションとは何なのか

A 例えば「写真かわいいですね!」とか「女性的な服装かわいいと思いました!」とか、「こう言えば喜ぶんだろうな」ってことを面と向かって言ってくるのが苦手。これは美容部員さんの「肌綺麗ですね」に該当する。

Q そんな男性が身近にいるならなぜその人と付き合わないのか?

A それは本当にそう。

でも学生時代の友人は私以外の女の子と付き合ったり結婚したりしてるし、職場は小さな会社に入ったので気が引けるし、仕事関係上知ってることも多いかちょっとなあ…となっている。

私は学生時代から彼氏と別れてしまった。それについてもまた口汚い批判がつくとは思う。

でも伝えたいのは「学生時代恋人探しはみんなガチったほうがいい」ってこと。ほんとに。

最後に私からの素直な気持ちを。

キャバホストは行ったことないから分からない。分からないけど「キャバホストみたいなコミュニケーションを求めてる」って批判に対しては多分それは流石にみんなそうなんじゃないかな?

それは恋愛じゃなくてもそう。

私はぶっちゃけると人事の仕事をしてるんだけど、営業とかじゃなく事務でも他の業種でも、フォローアップで入社後のケアとかすると職場に馴染んでモチベーションが高くいられる人って自分を知ってもらうのが上手いし他人を知るのが上手い人だと思う。

そこについてキャバホスト類似性があるのだとしたら、それはそうなのかもしれない。

anond:20230522160754

私は真面目に読んでないよってエクスキューズからいきなり始まってて草なんだけど

ただできねーよって逆ギレしてる男性陣は落ち着け

店員と客って関係性を理解できてない奴コミュ力低すぎん?」が主題増田に「できねーよって逆ギレ」ってトラックバック入れちゃう文盲ぶりを見る限り

なんていうかコミュ力っていうか普段から脳みそ使わず脊髄反射で打ち返す会話しかしてないんだろうなって思った

まあ女との会話って脳みそ使わず脊髄反射で打ち返すのが正解なんだよな

わりと多数派の男が苦手で、チャラい男が得意なのはそこ

そもそも話を聞きすらせずに別の事考えながらウンウン頷いて、自分経験則から話を決めつけて「雰囲気」以外は一切読み取らず、途中出てきた単語だけ拾って、肯定的に反応する

それを言ったとき相手の女がどう思うかはいちいち考えたりしない。考えてたら打ち返しのテンポが遅れるから。ただし結果として怒らせたら「雰囲気」に関するフィードバックとして受け止め次に活かす。万一嫌われたら嫌われっぱなしにしとく

これを自然体でできる奴はモテる

俺も結婚前はこれを意識して女と話してたし、打ち返しのテンポがうまくいってなんかバッティングセンターでカキンカキン打てるときみたいだな~って感じるときは確実にセックスできた

ぶっちゃけ脳みそ使う会話のほうが楽だから使わないで反射だけするのはマジでストレスからもうやりたくない

anond:20230522121036

長いし荒ぶってからタイトルと最終行にだけ言及するけど、ぶっちゃけこういう会話は「普通」の範疇だな

仲のいい友達に対してはもうちょっと不躾だけど、踏み込んでほしそうなところまでは踏み込むし触れてほしくなさそうなところは回避する(「この件触れても平気?」みたいにダイレクトに様子をうかがう回数は増える)

まあ世の中にはそういうの苦手な人もたくさんいるし、ぶっちゃけ男性は会話ベタ多いし、アプリなんて有象無象が集うところで当然のように求める元増田ちょっと男性に期待しすぎ、理想高すぎかなと思う

ただできねーよって逆ギレしてる男性陣は落ち着け

からコミュ障って揶揄されるんだぞってちょっと思ってしまっている

女性は〜っていうけど生まれつきそういう動物なわけじゃなくて、色んな人と会話する中で努力して学習して日々研鑽してるから今多少楽にできてるだけだぞ

社会的文化的?に女性の方がそういう圧が強いからそういうことできる女性が多いってだけで、男性生物学的にできないたぐいのものじゃない(個人単位での脳の特性でできないことはあるかも)

社会的文化的に今までそういう圧とか学習機会とかなかったし…って話にはまあ同情するけど

ぶっちゃけ社内ルールなんて最低限の規則さえ決まってればそこまで影響ないと思ってたけど、違ったわ

フォルダ命名規則統一されてないから同じジャンルでもあっちこっちにあって死ぬほど探すし、過去資料フォーマットバラバラから単純に比較できないし、っていうかID,Passとかエクセルメモ帳スプレッドシートサイボウズ、よくわからん自社開発アプリのどれでもいいか統一せえや!そこから担当に聞かなきゃ始まらないってしんどい

こういう会社に限って色んなツール使いたがるのも何なんだろうなあ…

情報分散してて集合知が集まらんだろう…

実際、これ5年もやってるのにマニュアルもないんですか…?ばっかりやんけ

今までいた会社って最低限は「できる子」だったんだなあ

最低限もできない会社がここまで地獄になってるなんて知らなかった

追記その2】女が求めるコミュ力の正体はこれです

追記その2ここから

ホッテントリから消えたから、安心して(たぶん蛇足だけど)書き足します!

面白いと感じたコメントメモがてら拾います〜ゆるしてね♡

 

「こんなん恋工学じゃん」

懐かしの単語意識してなかったけど、私自身は恋愛工学賛成派なので、近いもの無意識下で入ってたかも。

 

「こいつは健常者に擬態してる発達障害

当たらずも遠からず。苦手分野のIQと得意分野のIQに30くらい差がある凹凸型。数値そのもの問題なく障害とは認められないものの、偏りのある人間である。良くわかったね。 

 

「これはコミュ力じゃなくてサバイバル力」

コミュ力サバイバル力だよなあって再認識した。

コミュニティ内で死にたくないもん。

 

参考になる、もっと書いて系のコメ

本当にありがとう。自信ついた。あくまで女同士の雑談テンプレなので、実用に足るかどうかわからないけど…

 

寝て起きたらtogetterまとめされてた

https://togetter.com/li/2153011

教えてくれた人ありがとう

コメント欄、初っ端からズバリで笑ってしまった。たしか増田の話は増田の中にとどめておくべきだったかな?って思うけど反応が色々見れてうれしいよ、まとめ主もありがとう

 

それではこのへんで!

 

追記その2ここまで】

 

追記ここから

わ〜ホッテントリありがとう〜♡

ブクマコメあんまりだったけど、実際に増田内で反応してくれた中に、「そうそう!そうなのー!」と思えるのが一件だけあった。

 

anond:20230523104722の「それって大して仲良くない女同士で求められる会話ですよね」

そうなの!まさにそれ!

 

はじめまして〜な人、数年限りのママ友会社内の顔見知り(not友人)、ご近所付き合い等……

一旦どんな人なのか分かんないけど交流はしないといけない人たち相手にやるものです。婚活で初対面の人なんてのはまさにそうでしょ?

 

もちろん深く付き合える友達になっていくとしたらこれ以上の会話もあります!?

「初めましての人とこれくらいの会話はできて当然やろ?」ってのがコミュ力の正体だと思って書いたよ!

 

追記ここまで】

 

 

 

anond:20230522121036

女が周りにいない哀れな↑の元増田想像つかないと思うのだけど、女同士だと当たり前に成立するんだよ。対等な立場での会話ってやつが。正直いって男にここまで期待できないけど、できる男がいたらめちゃくちゃモテると思うよ。

 

だいたいはテンプレートに沿った会話になる。以下テンプレ例を挙げる。

 

 

①持ち物(スマホカバー、文具等)、身につけているもの(服・バッグ・アクセサリーコスメ等)、飲食しているもの食事の場で)、日頃の生活SNS垣間見えるようなもの)について質問する

「その(持ち物)どこで買ったの?」

「○さんって(服・バッグ)みたいなの好きなの?」

「(コスメ)ってどこのやつ?」

「○さんがこないだ投稿した新車写真見たよ!」

  

質問したものについて感想を言う(大抵はほめる)

「(持ち物)の色味が合っていて素敵だなって思って」

「○さんに(服・バッグ)とても似合ってる!」

「私もそんなかんじの(コスメ)探してて……」

ファミリーカーにしたんだね。前のは何年乗ってた?」

  

③このあたりで相手が話し出すので聞きに回る

否定もしないし遮りもしない。何か返答を求められたら「そうだよね」「わかる〜」「ほんとにね〜」くらいの相槌を入れる。

 

④以下同じような内容でキャッチボールする

「うちはこうだけど△さんはどうなの?」「それがね〜……」

 

これがいわゆる女性の会話。

 

 

ディベートとはまた目的が違う。

説得したり解決したりする必要はない。女性の会話は、相手を許容し認めた上で、どのくらいのステータス人間なのか分かればいいのだ。

なぜなら、「相手と遊びに行くための予算感」「収入に対しての生活レベル」「何に重きを置くかの調査」だから

ハッキリ言えば、地雷を踏まないために会話している。

たとえば、ハイブランドに見を包んでる人と魚民はいけないし、しまむらGUヘビロテの人とロブションにはいけない。

ただし、服に金を使わないけど食にはこだわりがある人っていうのもいる。だから見た目だけで判断はできない!

身の丈に合わない人を誘った時点で「空気読めないヤツ、酷い女、デリカシーなさすぎる」のレッテルが貼られる。だって断るのって疲れるじゃん。そんな汚い店行きたく無い…とか、お金がなくて…なんて言いにくいし。お互い良いことない。

 

相手に恥をかかせてはいけないのは男女ともに変わらないと思う。

会食とかのマナーにあるよね?相手に適切な値踏みをするのは当然のルール

 

かの有名な車のエンジンコピペは行き過ぎてる感半端ないけど、あのコピペの女側の言いたいことも分かるぞ。

解決したいならJAF電話するけど、JAF呼ぶ前にショックな気持ちを誰かに聞いてほしいだけ。そして、「今現在車の調子が悪い」という自分ステータスムードメッセージコミュニティ内に通知したいのだ。

そうしたら「週末車でみんなで(遠い場所アクティティ)行こ!」と誘われなくて済む(断らなくて済む)。

 

これでもわかんないならコミュニケーション社会に向いてないよ。

 

ぶっちゃけ男側にこの会話スキル習得させるのはほぼ無理なので、結婚したあともママ友やら女子会やらで発散するんだよな。何歳になっても女子会楽しい

anond:20230521010046

↑こっちの元増田はそれに気づいたらもうすこし男女関係楽になると思うよ。男に求めるのをやめなさい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん