はてなキーワード: チャンネルとは
独りにすると松本人志は何も出来ないから、トーク番組では必ず御守り役(浜田、東野、中居etc.)を付ける。
生配信の公開の場などで、オリラジ中田と松本人志が対話すれば、口先の屁理屈だけは得意な中田にボキャブラリーで負けて、偶像としての松本人志に傷がつくことは火を見るよりも明らか。
「クリティカルヒット」を誤って「テクニカルヒット」と覚えているような松本人志が、言葉で勝てる訳がない。
編集無しの生放送で喋らせたら滑ってヤバいことになる(HEY!HEY!HEY!でも生放送の時は滑っていた)から、少しでも松本人志がボロを出すことを防ぐために、ワイドナショーは収録形式だった。それでも、松本人志の頓珍漢な発言の全てを防ぐことは出来なかった。
独りでは何も出来ないことを、吉本興業の皆が知っているから、ほんこん、ナイナイ岡村、トミーズ雅etc.が総出で中田を攻撃する。彼ら笑いの騎士たちが守りたくなる、サークルのお姫様的な存在。それが松本人志。
数年前に、テレビ番組の企画で内村光良と組んでネタを披露することになった時も、ネタ合わせをしている様子を撮影したメイキング映像で、松本人志が「ネタの台本を書いたことが無い」と言って内村光良に驚かれていた。
コントや漫才の台本すら書けないのだから、形だけ映画監督をやらせても、作品としての映画を作れる訳もない。気軽にチャンネルを合わせるだけのテレビ番組と映画は根本的に異なる。ADが観客席に指図して笑い声を上げさせたりするような、テレビ番組収録のような真似は出来ない。
初監督作品(笑)を携えて意気揚々とカンヌに乗り込んだら、現地の観客たちの反応が芳しくなくて、観客席で拍手していたのは日本から連れて行った子分たちだけだった。あれこそが松本人志だよ。
https://twitter.com/paper_house_/status/1664972553889390593?s=20
ペーパーハウスくん
@paper_house_
ジャニーズの出演を問題視する団体 PENLIGHT発起人高田(仮名)さん、本当にコンサートいきました?【希望のたね基金】【ペンライト】
4月15日は矛盾し過ぎ
【話題】『PENLIGHT(ペンライト)高田さん(仮名)は映画監督「夏衣麻彩子」さんでは?』
雨月(うげつ)
@blythehydrangea
個人特定されアカウントを削除し実質雲隠れ状態だった高田さん(仮名)こと #夏衣麻彩子 さんのお姿を久しぶりに確認。
いのフェスチャンネルって前に #二本樹顕理 さんがご出演されてたキリスト教(※プロテスタント)チャンネルで
実行委員会代表はこちらもお名前既出の松谷真司さん。#PENLIGHT
https://twitter.com/blythehydrangea/status/1665020695015768067?s=20
題名の通りだ。ネット環境という文字でのコミュニケーションが多い環境だからこそなのかもしれないが、気にしなくていいような誤用が気になってしまう。
例えば、「~しないわけにはいかない」の意味で用いる「~せざるを得ない」を「せざるおえない」「せざる負えない」「せざるえない」と表記するだとか。「または」「あるいは」等の意味で用いる「もしくは」を「もしくわ」と表記するだとか。気になる誤用を延々と……そうそう、「延々と」もそうだ。「永遠と」と表記する人をよく見かける。
話を戻して。自分でどの誤用が苦手なのか、どの誤用なら問題ないのかを考えてみたものの、共通点がてんで分からない。「せざるおえない」「もしくわ」「永遠と」「そうゆう」「~しずらい」は気になるのに、「こんにちわ」「全然大丈夫」は大丈夫だし、ら抜き言葉もそこまで気にならないのはなぜなのか。ら抜き言葉が気にならないのに縦書きの文章を左から右に読ませるものが気になってしまうのはどういった理屈なんだろう。
別にこれで自分だけが気にして少し嫌だな~ともやもやするだけなら別にいい。いや、正直なところを言えば嫌ではあるのだが、自分だけで完結するし自衛もできるだろう。気になる誤用が出てきたなろう小説はそれ以上読まなきゃいいし、気になる誤用を扱う切り抜きチャンネルは見なければいい。
だが、自分は大層厄介なことに、どうしても気になって声を上げてしまいたがる性質だ。このように。今こうしてここに書いてしまっているように。普段SNSやらで友人達と交流する時だって誤用が気になって仕方がない。もちろんそんな誰彼構わず指摘しているわけでもないし、親しくなった友人にだってなるべく言わないようにしている。言ってしまったこともあるが、苦手なものを聞かれた時に「そうゆうとかもしくわとか、そういう感じの誤用が苦手かも。使うなとは言えないけど」程度の回答に留めていたように思う。とはいえ、使うなとは言えないと言ったにもかかわらず、友人の誤用が気になり段々嫌になって自分から距離を置いてしまったこともあるから、これも最善ではないのだろう。
そんな中、先日、ついに別の友人に「その表記は誤用だよ」と指摘してしまった。「『延々と』と『永遠と』は全く意味が違うよ」と、ついに声を上げてしまった。友人は心優しく、自分のこんな狭量な発言に対して謝罪をしてくれた。気分は全く晴れない。口語表現となんとなくのノリで生きてきてしまった、言葉を扱うのが昔からずっと下手だった、と友人は続けて零していた。気分は全く晴れず、それどころか落ち込んだ。
言い方が悪かった。このことに関しては間違いはないだろう。けれど、どう言ったらよかったのだろうと考えてしまう。そもそもとして友人たちは好きなように言葉を使っただけであって、その言葉を見て自分が一方的に気になってしまっただけなのに、自分が何かを言う必要なんてないだろうに。言わないほうがよかったのかもとも思っているが、言わないなら言わないでまた自分から距離を置いておしまいだろう。見ただけで集中力が切れ、見続けるだけで段々気落ちしていくのだから、言わないままというのもきっと自分の精神衛生上よくない。
誤用が気になってしまう。誤用が気になってしまう自分に嫌悪感を抱いてしまう。言語は移り変わっていくものだと分かっているつもりでも、移り変わっていく過程で生じた誤用であり数百年後には正しい表記になっている可能性もあると理解しているつもりでも、それでも気になって気分が悪くなったり気分を悪くさせたりしてしまう自分に嫌悪感を抱いている。
今はYouTubeが中心だぞ
1年前に作ったものだけど見てくれよな
DHCテレビ | www.youtube.com/c/dhctv |
花田紀凱「月刊Hanada」編集長の「週刊誌欠席裁判」 | www.youtube.com/c/tyottomigi |
花田紀凱「月刊Hanada」編集長の「週刊誌欠席裁判」2 | www.youtube.com/channel/UCHmmvEVudpU_4JDtTbFBHCg |
百田尚樹チャンネル | www.youtube.com/c/%E7%99%BE%E7%94%B0%E5%B0%9A%E6%A8%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB |
【公式】竹田恒泰チャンネル 2 | www.youtube.com/channel/UCTxDz8sXbnpYAfulQMRFNEQ |
竹田恒泰ch公式切り抜きチャンネル | www.youtube.com/channel/UCtY61Iz5qYSKObseuv0eWNg |
新日本文化チャンネル桜 | www.youtube.com/channel/UCqzmfJtdV4E7itdybS_Di6w |
藤井厳喜の『ワールド・フォーキャスト』 | www.youtube.com/channel/UCudswRVodQ-GaaMJf1sy-Iw |
藤井厳喜の2ndチャンネル | www.youtube.com/channel/UCqm9fJQAqbsMenXzUsteqRQ |
未来ネット | www.youtube.com/c/mirainet |
馬渕睦夫【ひとりがたり】 | www.youtube.com/channel/UCfCqkDF-g0ojP0uXl5zZ5Mw |
河添恵子【未来ネット】 | www.youtube.com/channel/UCpx5qAyICB5OnwlPKO9YNhw |
羽賀ヒカル 神社チャンネル | www.youtube.com/c/jinjachannel/ |
及川幸久 THE WISDOM CHANNEL | www.youtube.com/channel/UC2ZOs7TIgeV6WNg_2wLZPFg/ |
文化人放送局 | www.youtube.com/c/%E6%96%87%E5%8C%96%E4%BA%BA%E6%94%BE%E9%80%81%E5%B1%80 |
我那覇真子チャンネル | www.youtube.com/channel/UCCYNZu_NQIm2-PzMyHg55OQ |
トモダチTV | www.youtube.com/channel/UCBt2v8ieZMfllVYx3pdNccA |
武田邦彦のホンネ部屋『為になる話』 | www.youtube.com/channel/UCewKW8SfYqnAZAXeghk9IvA |
深田萌絵TV | www.youtube.com/channel/UCJD2JwJNPzi1qcLizxmxbJA |
張陽チャンネル | www.youtube.com/channel/UCMeULnWVsuBMo2MpEZs7AHw |
張陽チャンネル2 | www.youtube.com/channel/UCPP6QFaRYx7GsIbpfMDhFRw |
KAZUYA Channel | www.youtube.com/c/kazuyahkd/videos |
ケントギルバート | www.youtube.com/channel/UCkRaXYnq-O_b82Yz_ASRLwA |
大紀元 エポックタイムズ・ジャパン | www.youtube.com/channel/UC6d_ptgRNDMHgZocGC6G9lA |
真実の報道 エポックメディアNEWS | www.youtube.com/channel/UCsmA6QAtehmdS1s6-VfcooA |
幸福の科学 公式チャンネル | www.youtube.com/user/HappyScienceChannel |
幸福実現党 | www.youtube.com/c/%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E5%85%9A |
TheLibertyWeb | www.youtube.com/c/TheLibertyWeb |
「THE FACT」 マスコミが報道しない「事実」を世界に伝える番組 | www.youtube.com/c/ThefactJp |
オルガン坂《虎》 | www.youtube.com/channel/UC92oDJodnKlaLJg782H6HEA |
長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル | www.youtube.com/channel/UCS6qtGykYasxuACtMD75K_w |
別冊!ニューソク通信 | www.youtube.com/channel/UCDe1U0tcuU-UsSJsbSEsGuA |
髙橋洋一チャンネル | www.youtube.com/channel/UCECfnRv8lSbn90zCAJWC7cg |
闇のクマさん世界のネットニュースch | www.youtube.com/channel/UCz5X9oXlFrMnZF3j58CDVgA |
闇のクマさん緊急避難&実写版ch | www.youtube.com/channel/UC-ggcrnvqCQls7Us_7vnrCg |
にほんのチカラ | www.youtube.com/channel/UC6QDP2YsZQKMNjnSWREKebA |
日本軍事ちゃんねる | www.youtube.com/channel/UCpbvCIXICpk3c8uEjI0Nh_w |
ゆっくり解説 24時 | www.youtube.com/channel/UCQOMM4cW58nuFsxKBBceqhg |
ゆっくり軍事TV | www.youtube.com/channel/UCzcgNL7BfDYlLj8P-uqJqnw |
グレートJAPANちゃんねる | www.youtube.com/channel/UCm2xmsfK7PEdYkZgugIsXxw |
ゆっくり軍事タイムズ | www.youtube.com/channel/UCjTcr5cvRlSJgLxqadF6aJQ |
令和ニュースみんなの声 | www.youtube.com/channel/UC0L_Udg6BpKp0TkBE56OxZw |
令和ニュースみんなの声2 | www.youtube.com/channel/UC2patbYA62Od0AuqZKM4hXA |
ハテナ見聞録 | www.youtube.com/c/hatena_discovery/ |
チョモ&チャンキー | www.youtube.com/channel/UCfDsXNyY1iNjUgftIOhg7BA |
世界ミステリーch | www.youtube.com/c/sekaimystery/ |
TOLAND VLOG | www.youtube.com/c/TOLANDVLOG/ |
むすび大学チャンネル | www.youtube.com/channel/UCAMT4hftbWt0kNK7PpKBgEg |
もっと知りたいワダイ. | www.youtube.com/channel/UCDT70KIrubMvV54_KXTkWpQ/ |
日出づる国TV | www.youtube.com/channel/UCO-wN93jn21xN-qnJUpZ7Nw |
世界ミステリーch | www.youtube.com/c/sekaimystery/videos |
ワンダーストーリー | www.youtube.com/channel/UCekVu13Amhgv6WBgO9qqtxA |
伊比裕一郎 | www.youtube.com/channel/UCHRc_1iAPXP0_H1eMvjvFmQ |
『闇の雑学』をゆっくり解説 | www.youtube.com/channel/UCZwLA11TBRTdJlBv-IpZvmQ |
世界が称賛する日本 | www.youtube.com/channel/UCZ9vhLp3B8vdGn6tanppfbg |
俺たちのJAPAN | www.youtube.com/channel/UCShWihpFJ8nCHvuJJLwf6QA |
世界のJAPAN | www.youtube.com/channel/UCWHItulqY-uQJwKoOb91YmQ |
バベル裁判所〜闇の法律知識〜 | www.youtube.com/c/BabelCourt |
小学生のときの学校での性教育で、精子が卵子にたどり着いて・・・ってのを習ったときに、母親に「どうやってたどり着くの?空中とか泳いでいくの?」と訊いたら「そんなふざけたことを訊くな!!!」といきなり怒鳴られて泣いた。
ジャンプとかで裸とか水着の女性が出てくるものがあったときは遠慮なく捨てられた。
TVとかでもまあ似たようなもん。
チャンネルを変える前に「性を売り物にしてる」と罵倒しまくってた。
金ちゃんの仮装大賞もけなしてたなあ。バニーガールが出てくるから。
まあ俺もええかげんおっさんだから理性では「別に性は悪いことじゃない」というのはわかる。
でも無意識下というのか、考え方の根底に性は汚い唾棄すべきものという考えもこびりついてる。
世間だって性はタブー扱いしてるだろ、という言い訳も武器にしたくなる。
色恋沙汰や性欲なんかどうでもいい、という男がかっこいいと今でも思ってる。
それが俺の理想像になってる。
恋愛はした。セックスもしようとしたけど、駄目だった。勃たなかった。
もはやアレが恋愛だったのかどうか、その時の気持ちももう完全に忘れたけど。
恋愛、セックスをしたいと同時に、それらをしたくないというジレンマがいい年こいてもずっと続いてる。
そういうのと縁がなさそうなものばかり読んだり観たりしてる。
そういうのが皆無な作品は少ない。
でも一線を超えて朝を迎える、とかいうやつを見るとマジで凹む。
最初はギャグコメディだと思ってたのにそういう展開になると裏切られた気分になる。
こうやって凹んでる自分に凹む。
僕からするとですよ。紙を出すと漫才じゃないんじゃないか問題で言うと、昔読み物、ますだおかださんも「M-1」でなんか物を出して読んだりしたネタをやったような気がするんですけど。
あと、テツandトモさんが、決勝でリズムネタをやったんですよ。その時もいろいろ言われたんですよね。漫才じゃないとか。これは漫才だ、漫才じゃない。こういう漫才がおもしろいおもしろくないっていうのを、必要ないんじゃないかなっていう。僕は思ってる。
何でかと言うと、お笑いって結局芸術じゃないんですよね。審査員が必要なものって何かというとこれがいいかどうかわからないっていうものに対して、専門家がこれはすごい技術を使ってるんですよって言って、審査をしていって評価するっていうのがあると思うんですけど。
お笑いって徹底的に大衆演芸で、どっちが勝ったか結構わかるじゃないですか。というのもウケたほうが勝ちなんですよ。より多くの笑いを大きな笑いを取ったほうが勝ちなんですけど、すごく不思議なのがお笑いを審査員が審査するっていうこと自体が非常に矛盾を孕んでいて。だっておかしくないですか。ウケたら勝ちでいいじゃないですか。
だけどウケたけど、このウケ方はどうだろうっていう審査の基準が入るんですよ。審査員の好みとか思想が優先されている状態って、お笑いでウケるウケない関係ない。テツandトモさんがめっちゃウケても、あれは漫才じゃないという理由で落ちたりするわけですよね。
これを何で僕が言ってるかっていうと僕が全くその松本さんの流派ではないからですよね。だからすごく言えてるところがあるんですけど。逆に言うと、だからこそ言えるっていうのもありますよ。
もし僕が今で優勝して今がある芸人だったら「お前松本さんに褒められて売れたくせに、なに松本さんディスってんの」ってなるじゃないですか。だからこそ、いや関係なくここまで来て、こういう自分の発信するところで言ってるんでよくないですかと。
正直松本さんのご恩で売れた瞬間一度もないんですよ。むしろディスられてるんで。僕がね。僕がディスられてるから。このね、ディスるに関してなんですけど。松本さんが「あれおもしろいな」っていうのはまだいいと思うんですよ。だけど「あれおもしろくないな」は業界全体にとって悲劇なんですよ。
まず受けてない人って、世に出れないから。ほっとけばいいじゃないですか。松本さんが「あれおもしろくないな」って殊更に言う時って、売れてるものに対して言うわけですよ。それの最初の最初が「遺書」っていう著書でもうすごい売れた本なんですけど。
その本の中でナインティナインさんをこき下ろしてるんですね。めちゃくちゃ勢いのあるナインティナインさんをめちゃくちゃこき下ろしているんですよ。それって、めっちゃ必要ないことじゃないですか。どっちかとやって欲しくないことというか。でもやるんですよね。そういうことを何度かやるんですよ。「あれおもしろくない」もやるんですよ。
これがね、業界全体にとってものすごい俺は損失なんじゃないかなって。冷静に考えると松本さんの主催した大会で、松本さんを超える人材というのを作ることが20年間今のところできていない上で、その大会に出ない人とかの価値もおとしめるっていう人たちを作り上げてる。
「M-1」に出ないんじゃなくて出れないっていう価値観を作るし、そうじゃない演芸が向いてる人を向いてる人に関してはもう認めないっていう。売れていようが売れてなかろうが漫才ができないんだったらだめです。これができないんだったらだめですっていうふうにしちゃうのがちょっとなって思うにもかかわらず、その「M-1」っていうものの延長のような大会が開かれて。そこに松本さんが来るっていうのは……どうですか?っていう(笑)。どうなんですかっていう。
でもせめて微笑んで見ててほしいなと思いきや、紙を読むのは漫才としてどうなんだって介入はしないでくださいと。いや俺ね、松本さんをおもしろくないって言ってるわけじゃないですよ。でもとてつもない功績を残します。僕もそれを見て育ってるわけですよ。小学生ぐらいの時に「ごっつ」だからね。すげーなと思って。
中学校でも高校でも見ましたし、「HEY!HEY!HEY!」とかも全部「一人ごっつ」だなんだ、[?ぶいてぃーあーるもびじゅあるばむも]もう全部見てるわけ。全部見てるんですけど、正直ちょっと審査員をやりすぎなのではないかっていうのが、私の素直な意見ですね。
審査員をやりすぎてしまっている。少なくとも「M-1」だけに絞られるのがよろしいのではないかと。誰が言うてんねんっていう、その、僕が言うてます。ごめんなさい。僕のただの意見です。はい。中田敦彦というリズムネタで売れ、音楽ネタで紅白へ行き、教育YouTuberとして芸人最多登録者を持つ、この中田敦彦が言ってます。松本さんが一切評価していただけないことで、なんとか生き延びてきて。
さらに吉本興業という事務所も今独立して、1匹狼よろしくやってるこの中田敦彦が申し上げているのですけれども。ちょっと審査員をやりすぎてしまっている。少なくとも松本人志さん以外の価値観を持つ人たちに、そのハンドルを渡すことで、お笑い界に新しい価値観や新しいスターができる土壌を作ることが、お笑い界全体への貢献になるのではないかというのは、私の提言ですね。はい。
少なくとも「THE SECOND」は違うフォーメーションでいってほしかったですよね。それができる人っていうのはいらっしゃるんじゃないですかね。わかりませんけども。
……っていう「審査員やりすぎちゃってる説」。これ、ちょっと「水曜日のダウンタウン」でやっていただけないですか? その「審査員やりすぎちゃってる説」ね。うーん。だいたいお笑いの賞レース、東京でやってるのを見たら、あれ、審査員やってる? 審査員やってる? やりすぎてますねっていう、検証をぜひしていただきたいんですよね。
他の出口はないのかと。1個でもいいから大会を、爆笑問題さんに1個でもお譲りいただけないですか。1個お譲りいただけたら僕爆笑問題さんにははまる自信があるので。そこでは勝てるんじゃないかと褒められるんじゃないかと思うんですけど。
なかなか褒められる気がしないんですよね。僕が褒められたいだけなんじゃないかっていうのもありますけどもね。ということですよね。この松本さんに対して、何も物が言えない空気ってのはあるんですよ。不思議だよね。あんだけさぁ。ジャニー北川さんの件でもさ、ジャニーさんが生きてる間に、言いなよとかっていう意見あったりするんだけど、生きてる間に言えなかったんだろって。それがもう一番の問題だったんじゃないのって。
生きてる間に言えないんだよ。そういうことがあったんだよ。だって松本さんの映画をさ、面白いか面白くないかって、誰も言わないんだよ。芸人が。あんだけラジオやってんだよ? みんな。絶対見てんだよ。松本さんの映画。なのに、それがおもしろかったかおもしろくなかったを、全員が押し黙ったように口をつぐんでんだよ。
そういうことがあるのよ。世界には。全員が、松本さんちょっと審査員やりすぎじゃないですかって、どっかで思ってても言えないのよ。なんでかって言うと、今活躍してる人の多くがどっかで賞をもらってるからだよね。
「IPPONグランプリ」でもらってる。「滑らない話」でもらってる。「M-1」でもらってる。「キングオブコント」でもらってる人たちが出てるでしょ。審査員やりすぎじゃないですかってどの口でお前言うんよ。その審査委員長に認められて売れたんやろうって言われちゃうじゃないですか。
だからこれ、言える人って、このどれでも賞を持ってないんだけど、今影響力を持ってる人間なんですよ。このどれでも賞を持ってない人間って、基本的にネットニュースにもならないんですよ。売れないから。
普通漫才かコントか大喜利か漫談かどれかでいくじゃないですか。どれかが良かったらどれかに出るんですよ。で、売れるんですよ。まったく関係ない。ダウンタウンさんのおかげでまったく影響を持たずにきた人間しか実はこれ言えないんだと思うんで。ちょっとみんなの代わりに言っちゃおうかなって。
審査員、ちょっと何個かやめてくれないですかって。ちょっと松本色が濃すぎてお腹いっぱいになっちゃってんじゃねえかなって思うんですよ。あと、そろそろちょっと松本さんの映画が面白かったか面白くなかったかについて、そろそろ論評してもいいっすか。後輩たちが。ちょっと。
映画確かに撮ってないですよ。撮ってないけど、あーだこーだ言うのが良くないって言うんだったら、「シネマ坊主」やってましたよね?映画撮る前に映画評論の連載、やってたじゃないですか。別に撮ってなくても評論はしていいですよね? いいっすよね……。はい。
ちょっとそろそろタブー解禁してもらってもいいですかねっていうこと?・・・ハハ。どう思います?これ見てる粗品君、どう思う?
最近ね、俺のトークチャンネルすごい見てくれてるらしいんだよ。粗品くんが。すごい嬉しくて。粗品くんなんて、全部取ってるでしょ? 「M-1」も取ってさぁ。「R-1」も取ってます?でね、もう大喜利だって強いんだし。でも言えないよね。吉本から数千万借りてるから言えないでしょ? 粗品君は言えないじゃん。言ったらお金とかいろいろあるから。
言ったら「松本、動きます」とかになって岡本社長が動いてくるから。動きますだけやめてほしいんだよね。動きますっていうか、「動かします」になっちゃってるじゃない。岡本さんをさ。岡本さんを動かしますになっちゃってるから。「あれ?」ってなっちゃうんだよね。あれ?社長より上?みたいなね。会長・松本さん・社長みたいになってるっていう。
そんな中でさ、そこの会社にお金借りてる若手は絶対何も言えないよね。だからね、俺、粗品くん、代わりに言うわ。松本さんやりすぎですよって。関係ない。思ってないよね。俺の意見だわ。ごめん、粗品くん、これ関係ないわ。とばっちり。関係ないけどね。
他にもいるけど有名ないろんな人言いそうな人いるけど、賞を取っちゃってるか。1本グランプリ取っちゃったりしてるよね。してるもんね。みんなね。
俺が奇跡的に何の賞ももらってないんでね。「IPPONグランプリ」出たこともないし。「滑らない話」若手の時1回だけしか出たことないし。「M-1」も決勝行ってないし「キングオブコント」も決勝行ってないから。「ドキュメンタル」も出てないし。
なんせ松本さんが大好きな、後輩との飲み会に一度も行ってないんだよねぇ。飯も奢ってもらったことないから。俺言っちゃうんですよねぇ。ごめんなさいね。ちょっといつか言わなきゃいけないなと思って。
俺昔ブログでもさ、そういうこと書いたのよ。なんか大御所が価値決めてるみたいな。あん時にさ、「ブログで書くのは卑怯だ」とかっていう言われ方したりもしたの。あ、そうなんだみたいな。じゃあ、どこで言えばいいんだろうっていう。松本さんの前でそれを言えるか?といって、呼ばれないんですけどっていう。呼ばれないです。松本さんの前に行ってそれ言う現場、ないじゃない。ないんだよねぇ。だからYouTubeでああだこうだ言うってことになるよね。これは卑怯なことなのかなぁ?YouTubeで言うの。
「松本さんの番組に出て言え」っていう意見の人もいるんだけど……うん。これを受けて松本さんの番組オファーされたら、サシだったら喋りたいよね。それはもちろんサシで喋らないかと。という番組いったら、あれだけど。まぁ~、ないんじゃない?それ。ないよね。
だからこれからも、ここから言ってくことになるのかねって思うんですけどね。それが俺の「THE SECOND」の感想なんだよね。正直みんなおもしろかったんだよ。みんなおもしろいんだけど、なんかそれ以外のことで気になっちゃったんだよね。
「ワイドナショー」コンビでやるんやみたいな。松本さんがまたアンバサダーやるんやとかマシンガンズさんになんか言っちゃうんだみたいな。それが気になっちゃって。どうなんでしょうっていうねことを思っちゃってるっていう。すみません。
収益化、止めますかこれ。あのねぇ……なんかつったらもう金稼ぐために利用するんじゃねえとかがあるから。ジャニーズの時もさ、収益化停止したんだけど。松本さんの時も収益化を停止しないと、お前は金稼ぎに利用したと言われる可能性があるから。これもちょっと収益化停止するよ。
なんでって思うかもしれないよね。なんでって思うかもしれないんだけど。いやそれぐらいのことなのよ。松本さんのこと喋るって。なんでこんな空気になっちゃったんだろうね。他のどの先輩とも全然違うんだよね。
さんまさんについてとかさ、みんな普通に気さくに喋ってるでしょ。鶴瓶師匠ってさ、こういう人なんですよとかって言うじゃん。みんな言うのよ。たけしさんのエピソードとか、鶴瓶のエピソードとか、さんま師匠のエピソードっていうの。松本さんがいないところで松本さんのエピソード語ってるの、聞いたことある?特にちょっといじる感じでとかないよね……。すいません。
あとですね。「中田で笑ったことねえからお前が何を言おうが響かねえ」とかそういう人もいるんですよ。それがね。だから中田で笑ったことあるかないかの問題で言うと、中田は芸人じゃないみたいな言い方をしちゃうあたりとかね。「誰々は芸人じゃない」とかいう定義が狭く狭くなってるから、なんか元気ないんじゃないですかっていう。
だってスター発掘になってんのかどうなのかっていうのがすごい重要だなぁと思うからね。あるからそうなのかなぁと思って。いやーなんとか生き延びて、文句言えるようになりましたわ。自分のメディアで。はい。この後、私がどんな目にあうのか。ぜひお楽しみに!
「自己啓発」のイメージが悪すぎて、表ではあまりいいたくないが俺は自己啓発を重視している。
子供にも正しい考え方を身に付けて努力すべきタイミングを間違わないで欲しいと思っている。
子供向けの自己啓発本はそこそこあるけど、動画があんまりないんだよね。
子供向けのチャンネルで勉強の大切さとか説いてほしいんだよね。
俺もちょこちょこ言っているけど、親の言うことなんか聞かないよ。
「学力がないと着けない職業がある」とか「世の中の凄い人は高学歴」とか
「有名大学に入るためには中学生から本気で勉強する」とか小学生の時に知りたかった。
なんでも今の芸能界やお笑いは松本人志一色で、審査員をやりすぎてるとのことで、「松本人志審査員やりすぎ説」を水曜日のダウンタウンで検証してほしいとのご要望だった。
そんなに検証してほしいならいいでしょう。私がやりましょうと手を挙げることにした。
中田敦彦の話ではこうだ。
「M-1、キングオブコント、THE SECOND、IPPONグランプリ、すべらない話、すべて松本人志だ!!!」
すごい。これが中田敦彦の話術か。
見ている人間に、「例に挙げられた全ての番組がお笑い賞レース」かつ「松本人志が審査員をやっている」と事実誤認をさせている。
Twitterなどでも散々指摘されてるが、そもそもIPPONグランプリやすべらない話は賞レースではないし、THE SECONDは審査員はお客さんで、IPPONグランプリの審査員も出演している松本人志以外の芸人である。
つまり、中田敦彦にあげられた例の5つの番組のうち、2つしか松本人志は審査員をしていない。普段から中田敦彦のチャンネルを見ている人間は手軽に勉強をしている気分になれ、自分で何かを考えた気分になれることが大切なので、中田敦彦が話した内容のソースの確認なんてするわけがないし、よく考えもしない。(大偏見)
「確かにそうだ!」「松本人志は審査員をやりすぎてる!」と同調し、自分で何かを考えた気分になれればそれでいいのである。
さて、ここからが本題だが松本人志は果たして本当に審査員をやりすぎているのだろうか?
・M-1グランプリ
【審査員】
ナイツ塙
中川家・礼二
【審査員】
【審査員】
【審査員】
・R-1
【審査員】
・THE W
【審査員】
【審査員】
【審査員】観覧者
以上が調べた結果だった。
皆まで言わなくていい。これを読んだ方が何を言いたいのか私にはわかる。
まぁ中田敦彦が松本人志の審査員の例で出してきた賞レースが2つしかなかった時点で、あの人は松本人志が審査員をしている賞レースが2つしかないことを知りながら、すべらない話だのなんだのを付け加えてきたんだろうなとは思っていた。まぁそんなもんだろう。
マルチ商法を勧めてきた私の知り合いも、こんな風に論点をずらしながら、必死に私をセミナーへの参加に誘導してきた。そう。そんなもんである。あの動画は恐らくトンデモコンプレックスから生まれた怨念みたいなもんだ。そのへんのホラーよりも怖い。
では一体、誰が一番審査員をしているのだろうか。
上記の中で、審査員をしていることが2回以上ある芸人をさらにまとめてみる。
・松本人志 2
・陣内智則 2
・フットボールアワー岩尾 3
あんなに平等に審査してくれそうなやつが3つの大会に出てんならもういいだろ!!!!!日本のお笑いの未来は明るいよ!!!!!!最高だ!!!!!!!!
粗品はもう何も答えなくていいし、せいやも何も怒らなくていい!!!霜降りのコンビ愛にカンパイ!!!!!!!
男性向けではなく、男児の母親向けにマーケティングする、とかかなあ。小学校に行く前は日焼け止め塗るのが当たり前くらいに習慣化させられれば、その後の基礎化粧品の使用に繋げられるのでは? あとは肌が綺麗だと受験に有利という情報をガールズチャンネルあたりに流すとか。
本当は自分をもっと好きになるために化粧という手段がある、ということが男女問わず広まればいいんだろうね。しかしそこから「化粧が苦手だから自分が嫌い」までの距離は意外と近い。
そんな彼が小銭稼ぎのために運営しているYoutubeチャンネルがある。
元々は韓国人ネトウヨ向けにやっていたらしいがなかなか再生数が上がらず、ネトウヨなら日本人の方が多いし日本語もできるんだから日本向けチャンネルをやってみればと勧めてたところ、日本ホルホルチャンネルを始めた。
まだ始めて半年ほどだがすでに登録者が50000人以上おり、総再生数も2000万を超えている。
投稿している動画は、やれ日本のオシドリがアメリカで人気とか、外国人(主に白人)が中国は最悪だとこきおろしている動画とか、日本人の民度は最高だとか、まぁくだらなくて馬鹿らしいものばかりだ。
チャンネル名も某元アメリカ大統領のスローガンをそのままアメリカの部分を日本に変えただけの安直な名前だ。
こんな動画を見て気持ちよくなっているネトウヨたちは、製作者が自分たちが見下している韓国人だとは思いもしないのだろうな。
でもやってる本人はそこそこお金になっているみたいで満足そうだ。
東海オンエアまでたどりついてるのに諦めてるのは非常に惜しい。東海オンエアがなんか違うのは同意するところだがなぜ違うのかを考えるべきだな。
一つずつ考えてみよう。
こんなもん発注する前から気付けと言いたいが、気付けただけ良し。どこの誰だかわからんやつが広告したところで興味が湧くわけもないし即スキップに決まってる。
「メンズコスメを突然紹介しても違和感のない美男子」というのは裏を返せば「露骨な化粧品の広告」ということなのでそもそも人選が誤り。
男ウケするインフルエンサーと女ウケするインフルエンサーが違うことくらいわかるもんだと思うけれど。
「大谷翔平を起用したメンズコスメの広告」、全然ありだと思う。ただしTVや街中の広告など大量の広告を出す場合ならの但し書きつき。
そのくらいやるとしても駄目だと思うなら理由を深掘ってみたほうが良いと思う。
ヒカキンがゲームをやってもいいしセブンイレブンの商品を紹介してもいいようにオールジャンル行ける人の方が広告に向く。もちろん「男性ウケしている男性美容インフルエンサー」なんてのがいればそこがベストだがそんなやつはいない。
結論: 専門に特化しているインフルエンサーは専門外の広告に向かない
攻めの姿勢で~の分析は分析になっていない。なぜ買わないと想定されるのかを考えるべきであり動画を想像するのはお前の仕事ではない。
なぜ買わないかといえばウメハラはゲーム専門なのでゲームに関わらないジャンルの広告に寄与しない。
「何か違うだろ」は分析ではないので真面目に考える必要がある。
おそらく設定している(してるよな?)ペルソナから外れているから違うのだろう。
業界外からの勝手なイメージではメンズコスメのターゲットは大学生とか都会のオフィスで働く人とかの気がする。マイルドヤンキー的な東海オンエアはまあ違うわな。
あと、東海オンエアの動画はみんなでワイワイガヤガヤやる内容なのでそこも化粧品のイメージから外れそう。
https://omocoro.jp/bros/kiji/330071/
これはWeb記事だけどYouTubeのオモコロチャンネルメンバーでも行けるはず。20代後半以上がターゲットならベストでは?
https://twitter.com/Sugai_Shunki/status/1095671424126046208
スキンケアマニアを自称してたのが記憶にあった。QuizKnockの男性ファンは高学歴が多そう(実際は知らん)なので理屈のPRができそう。
科学実験YouTuberに化粧品の化学をぶつけるのは良いのでは?
旅行チャンネルとかで、固定したカメラからYouTuberが歩き去ったり、乗り物で走り去ってたりするシーン。
推しているVが伸びねえなあ、でも数字関係なく継続可能な限りは活動を楽しんでほしいし、推したいという話。
「良いものはほっといても売れる」なんて夢物語であることは、多くの人が同意するだろう。
というか、商売では売り込みとか、そっち系の戦略だって立派な実力の一つとも言える。
少なくともそれは、VTuberの世界にもしっかり当てはまると思う。
一口にVTuberと言っても色々いて、その中には楽器演奏を売りにするVもたくさんいる。
その殆どがピアノかギターだが、中にはフルートやサックス、クラリネットといった管楽器、中には津軽三味線とかもいたり。
そんな楽器演奏Vでも、自分のイチオシはヴァイオリンを弾くV。
ロックギタリスト兼ベーシストをリーダーに、アコギ弾き語り系シンガーとプロヴァイオリニストという、なんとも異色の3人組のユニットとしてデビューしたメンバーの1人で、
クラシックの上質な音をベースにしつつも、ポピュラー系の曲調にマッチするカジュアルな表現を志向したスタイル。
これが、以下の演奏の通り聴きやすい上に非常に気持ちいい音なのだ。
ちなみにクラシックを弾くとこんな感じ。
おわかりいただけただろうか?
クラシックとポピュラーで、ベースになる音の質が殆ど変わっていない。
ここから、この人はどんな曲でもクラシックの奏法の応用として、リズム感を変えたり装飾を適度に加えた音作りをすることで、
あらゆるジャンルでヴァイオリンの魅力が一番引き立つ表現を目指していることが見て取れる。
まさに正統派ヴァイオリニストとして、楽器の持ち味を十分に活かし、ジャンルに囚われない表現を追求していると。
他にヴィオラも弾けばギターで弾き語りもするし、最近はオタマトーンもお気に入りと、なんでも楽しもう!という柔軟でサービス精神あふれる姿勢にも好感が持てる。
好きなアーティストがYUIと坂本真綾ということで趣味もいい。
とはいえ、ソロのチャンネルを開設して1年ちょいであることを踏まえても、数字については…という感じ。
これだけ実力があっても数字にならないのがVTuberの世界というか、楽器の実力が必ずしも数字に結びつかないのはまあ知ってたというか。
でも音楽家としては間違いなく真っ当な活動なので、数字は関係なくこれからも推したいし、何かの拍子で有名になればいいし、ならなくてもいいし…と思っていたり。
これは、テレビも冷蔵庫も洗濯機も電子レンジもすべて一つの機械になったものだ。
そして、その二つをくっつける。
これで完成だ。
使い方は簡単だ。
テレビを見たいときは、冷蔵庫のドアを開けてチャンネルを選ぶ。
冷蔵庫の中には飲み物や食べ物が入っているから、見ながら食べたり飲んだりできる。
洗濯したいときは、電子レンジのドアを開けて汚れた服を入れる。
すると、服がきれいになって乾くまでやってくれる。
電子レンジの中にはお弁当やスナックが入っているから、待ちながら食べたり飲んだりできる。
こんなに便利な家電があったら、人生が楽しくなること間違いなしだ。
そうなったら、どうするかというと、修理屋に持って行くしかない。
「これは何だ?テレビと冷蔵庫と洗濯機と電子レンジが一体化しているぞ!こんなもの作った奴は頭おかしいんじゃないか?修理できるわけがない!」
と言って断られるかもしれない。
そうなったら、どうするかというと、捨てるしかない。
しかし、捨てるのも大変だ。
この大統一家電は重いし大きいし邪魔だから、ゴミ収集車に乗せることもできないかもしれない。
そうなったら、どうするかというと、自分で運んで行くしかない。
しかし、運ぶのも大変だ。
この大統一家電は重いし大きいし邪魔だから、車に積むこともできないかもしれない。
そうなったら、どうするかというと、歩いて行くしかない。
しかし、歩くのも大変だ。
この大統一家電は重いし大きいし邪魔だから、道路に置くこともできないかもしれない。
そうなったら、どうするかというと……。
ロシア人はGスポットにヒアルロン酸を注射する理由を説明された
カラチェバ医師:性欲が低下したときはGスポットにヒアルロン酸を注射すればよい
最近、ヒアルロン酸を使用していわゆるGスポットの感度とボリュームを増加させる医療処置が非常に人気があります。これにより血液供給が促進され、オーガズムがより鮮明になると考えられています。しかし、産婦人科医のイリーナ・カラチェバ氏が述べたように、すべての女性がこのテクニックを使用できるわけではありません。
「原則として、患者がGスポットを刺したいという場合、それは彼女の性欲が低下していることを意味します。そして、性欲が低下した場合には、それには理由があります。そして、あなたはそれを修正することができます、あなたはただ次のことをする必要があります。」その底にある」と医師は電報 チャンネルで述べた。
専門家によると、性欲が低下しても、すぐにGスポットへのヒアルロン注射に頼るべきではなく、原則として、女性には最初にホルモン療法が処方され、ビタミンや抗酸化物質を並行して追加することができます。さらに、医師は レーザーや RF リフティングなどのハードウェア技術を推奨することがよくあります。3か月以内にポジティブなダイナミクスがなければ、同じヒアルロンが助けになります。カラチェバ氏が付け加えたように、この薬の注射は痛みがなく、処置自体は非常に効果的です。
TVではクレーム対策で放送されないけれど見ておいた方が良いような動画とかある?
たまたまおすすめに流れて来て興味深く感じた動画を挙げていくのでこういった感じの動画があれば教えてくれ
全部該当の秒数に飛ぶようにリンクしてある
ベンチプレス中に気絶
https://youtu.be/o5Bk577cfDs?t=132
https://youtu.be/dYtFG7VlWjY?t=126
歌舞伎町関連のチャンネルで立ちんぼしてるホームレスの人達を福祉へ繋げたいシリーズ
https://youtu.be/8tVZ7EaTxsQ?t=194
https://youtu.be/dytQKxLWGNU?t=480
Tammytuckで検索すると開腹手術の動画が見れるんだが、岩場の亀の手みたいにみっしり皮膚に脂肪の塊がくっついててシンプルに気持ち悪い。