はてなキーワード: 教科書とは
簿記2級があるなら、増田が役に立てる会社はたくさんあると思う。
もしこのあたりの検定合格が無価値だと思っているのだとしたら、学生の頃はそこそこ勉強ができた人だと思うけど、
世の中には教科書を覚えてその通りのことをするだけのことができない人がたくさんいるんだよ。
立身出世してサラリーマンになって故郷に錦を飾るというのが当時の日本社会の夢でした
だから、当時の資料をまとめた本を読むと、根本的には日本人ってあんまり変わってないというか
少なくとも知の探求って感じでは全然ないw
田舎から汽車に乗って上京して帝国大学へ入って出世する、これが夢の時代でした
「偉くなる」というのが目標なんだよね
勉強する内容は寧ろどうでもよくて…
問題があるとするなら、試験内容がどんどん試験のための試験みたいになり、
受験勉強に特化したテクニックみたいになっていった面があるとは思う
ほぼ全員が高校進学するなら、それに合わせて問題をいじらないと、それに合わせて教科書をいじらないと、みたいに自然となっていってしまう
結局、三角関数はクソ知識、みたいな意見の背景にはコンプレックスとか感じられて、
それを醸成したのは学校教育とか日本の企業、日本社会の常識とかシステムの問題だと思う
中身の話じゃなくて、世間が悪い
おカネにならない知識を排除しよう、みたいな考え方になるぐらい貧しくなったんだとも思う
昨日初めてTwitterで受けてきた。
昼、夕方、夜で1日3回やってて、思い立ったのがちょうど昼過ぎ。
そこで諦めようかとも思ったんだけど、やっぱり聞いてほしいって思った。
予約制でないなら早い者勝ちだということで、某夢の国のホテル予約のつもりでかなり正確に秒数まで合わせた。
でも返事がなくて、ダメだったかって思ったら数分して返事がきた。
華麗に開幕ダッシュを決めたせいで相談員さんを置き去りにしてしまったらしい。
当然のように本名じゃなくてOKだったけど、なんとなく常用してるキャラ名やユーザー名にすることが躊躇われた。
とにかくそれで話を始めた。
相談員さんは、主語が怪しい部分を補ったり要約するような相槌をする。
それを確認しながらあれこれ話をした。
少し喋ったところで、スマホだと指がついていかないことに気付いた。
私は深刻なネットゲーマーだったんだからどう考えてもPCに向かってキーボードで打つほうが早い。
おそらく相談員さんは急にこちらの速度が上がってビビったと思う。
相談員さんは内容を簡潔にまとめたり、共感しながら相槌をうってくる。
昔大学でカウンセリングの基本を軽く受講したことを思い出した。
あと「女の話には解決策より相槌」みたいな教科書をよく守る男を相手にしてるみたいだとも思った。
んで、50分の時間いっぱい聞いてもらった。
話してる途中から泣けてきた。
私涙もろいほうなのに。
私の悩みは、私自身の問題じゃなくて私の家族が抱える悩みについてだったから、当然このカウンセリングで解決にはならなかった。
でも気分的にはすっきりした。
私は泣く宛を探してたんだろうか。
そんな感じで言いたいことだけ言って時間が終わったけど、随分楽になった。
このあと、これとは別にちゃんとした感想を公式のフォームに送っておくつもり。
私は働いた経験が少ししかないけど、それでも顧客から感謝されると嬉しかったから。
一応相談の終わり際にも感謝を伝えたけど、きちんとした文章で改めてお礼を言いたい。
それにしても気軽に話を聞いてもらえる先ができたものだ。
これで思い出したのが、高校の数学の先生。教科書を丸写しで、読むだけ。それで数2Bがほとんどわかんなかった。
数学いる、いらないは正直わかんないんだが、数学をわかりやすく教える教員はもっと多くしてほしいと思う。
授業がわかりやすくて、さらに効率的になれば、絶対時間は余るんだが、その余った分で、金融のことやればいいじゃない。
ってか、まず中学生や高校生で授業まじめに受けてる人の数がどれだけいるかってことよ。大学受験で、成績が良くなくても、1年勉強したら難関大行ける人がいるわけだから、ここを実はなんとかすべき。あんだけ授業時間多いのに、全然身に付いてないのは、絶対効率悪いよ。
昔は、今と違って参考書も映像授業もわかりやすいものがなかったから、学校の先生のわかりやすさと好き嫌いで、科目の成績は結構左右されてたと思う。今もそうだろうか。
根本的なことを言えば今回被害者の方が練習法を明かすことなったのは冤罪ふっかけられた後だったよね?因果が逆
商業の件だって先に本人が自分で明かしてたのだから被害者のせいにするのは無理があると思う
お手本に選ばれるとか普通なら絵描き冥利に尽きる話じゃないのかしら?
美術の教科書に載るような絵だってある特徴的な描き方を真似した結果○○派とか○○イズムとか教科書に載るような流れも出来てるわけでそれは凄いことで
似せたうえで絵の名義偽ったとかでもない限り、それが悪いことのように言うのは無理がある
自分も何人もの絵師さんの絵見てきたけども、真似するなどころかこう描いてますよって手引書みたいなもの出してる人を複数見かけたくらいなので真似NGがデフォルトみたいに言われると違和感がある。
もちろん好みは個人差があるから、お手本にされたくないという人を否定はしないけど
それならそもそも世界中に見れる場所に作品を発表するのは、わざわざ自分から嫌いなものに足突っ込んでることになると思う
今回の加害者の方、商業に行く予定だったと伝聞で聞いてるけど商業デビューしたら同人以上に真似されるの不可避では?
言ってることとやってることが違くない?って端から見てると疑問は尽きない。
2ch(5ch)や増田は名無しさんや増田だからどんなに煽られてもどんなにやべー奴でも無個性というか便所の落書きで気にもならないんだが、Twitterやブコメは固有のIDやアイコンを持っているからやべーのがいると本当に気が滅入る。
普段から全方向にやべーこと言ってる奴はある意味一貫してていいんだが、社会正義やら意識高い系やら自分の得意範疇のテーマには教科書に載りそうなぐらいお手本的な良いブコメしてるのに「幾ら攻撃してもいい対象」に出会うと嬉々として暴言や人格否定、偏見、悪口雑言を書き連ねる連中が怖すぎる。だいたい、Twitterの投稿に対してそれ程文句があるなら自分のアカウントでリプライなり引用ツイートすりゃいいのに相手に気付かれないブコメで好き放題言うメンタルがキツ過ぎる。そのくせ自分のTwitterやブログはブコメ非表示とか笑うわ。
「許せません!黒人が白人に酷い目に合わされています!コレを見て『うぉぉぉぉぉ人種差別超き・も・ち・よ・さ・そーーーーーーーーーー』と考えてしまう人がいたらどうするんですか?これは社会に対する立派な犯罪でしょう。あくまで映像であるといっても演技の中で実際に黒人が白人にハラスメントを受けているんですよ?画面の中の出来事は撮影現場で現実に起きているんです!ビンタをする演技だから大丈夫だって言うんですか?じゃあ私が今から貴方にビンタをするフリを1000000回連続でしますがまばたきをしないでくださいね。事故で1000発ぐらいは当たるかも知れませんが我慢して下さいね。映画の撮影ってのは時には監督の思いつきでビンタの演技をするときにほとんど本物に近いビンタをするのではないですか?それと同じですが貴方は耐えられないのですか?それなら私の言うことが正しいということです。だって映画の中で黒人が白人から迫害を受けるというのはつまりはそういうことなんですよ。もしも全てが安全に行われたとしても、完成した映像を見た時黒人がどう思うか考えてください?かつての自分たちの同胞がそうやって扱われていたことについて悲しくなるのではありませんか?自分のお爺さんの写真にツバを吐きかけられたら嫌な気持ちになるでしょう?人によっては逆に嬉しい気持ちになるかも知れませんが、それは自分の祖先が侮辱されるポーズを受けたことに対して今ココにいる私達が反応することを否定しませんしむしろその逆ではないですか?映画の中の黒人の過酷な姿に苦しむ人が沢山いるでしょう。たとえそれが歴史を語っているだけだと言われてもそれは確かに人を傷つけるのです。歴史的事実をただ映像化しているだけなんて言葉は言い訳にもなりません。こんな歴史は教科書の中にだけ事務的に記述すれば良いものであって、わざわざ俳優やカメラマンやまして脚本家や監督を用意してまでやるようなことではないと思いませんか?これを見て差別の残酷さを知ってもらおうなんてのは詭弁にもなりませんよ。結局映画なんてのは娯楽作品なんですよどこまでも。娯楽化しているんですよ差別の歴史を。許せません!映像の中であればインモラルな行為に及んでも良いという発想は絶対に許せません!」
類似の問題に対してその解き方に関するテクニックや定理を知っていれば解けるけど、初見の問題に対して自分で解き方を思いつけとかそんなことは誰もできねえだろ。
東大生だろうがなんだろうがみんな参考書で解き方を丸暗記して試験に挑むんだよ。ドラゴン桜が言っていたように教科書だけ勉強し、入試問題は試験会場で
授業内容
国際数学オリンピックの問題を適当に提示し自分の頭で考えて解く。教科書や先生はあえて用いない。自分の頭で解き、解けなかったことを誇りとする。
自分の頭で考えて解くことになるため、非常に厳しいものとなる。