「テイルズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: テイルズとは

2023-09-26

anond:20230926183859

パンナムが生きてるかぎりはずっと続けると思う。

あそこテイルズもいまだにこすり続けてるんだぜ。作っては潰しの繰り返しのくせに。

いっぺん中ったネタはどこまでもこすり続けるはず。

2023-08-30

anond:20230830150243

その人は昔見た記憶があるテイルズ関連をやっている人だったかな?

2023-08-29

国内RPGの女キャラの扱い

ペルソナテイルズも作中の女性観がキモすぎて無理

型月の女性観は比較的進んでいる方と聞いた時は「えw」ってなったけどこの2つをプレイした後は「まあそう言われるのもわからないでもないなあ…」とはなった

コンプラが元エロゲ未満の全年齢向けJRPGとは

2023-08-03

性的な興味を持てない相手との結婚について

いろんな人の意見を聞いてみたくなったのでここに書きます

みなさんは性的に興味を持てない(早い話キスセックスはしたくないなあ、ハイタッチくらいならまあ…)相手結婚ってできると思います

自分現在22歳女です幼稚園から高校まで両親の希望女子校大学合格した女子大学より偏差値高いところに受かって共学と一人暮らしを勝ち取りました。

自分の家は厳しくて親も親戚も全員見合い結婚しています。幼いころから男女交際禁止恋愛結婚を選んだ親戚のお姉さんは不幸の代名詞として何度も正月の集まり話題にあがるような、そんな家です

彼氏がいる自分友達や、恋愛に熱中している人間をふしだらで下品だと言われて、もしお前に彼氏ができれば縁をきると言われました。

こんな環境で、私は恋愛=汚い、気持ち悪い みたいなとらえ方をしていました。都内での一人暮らしなんだし彼氏くらいばれずに作れるだろと思いますが、玄関監視カメラがあり(ペットとか見守るやつ)実際に見張っているかはわからないけど、いつも見られてる気がして怖くて何もできません。

バイトサークル禁止だけど、それなりに仕送りをいただいているか友達遊んだりするのは問題ないです。大学友達を見て、文化に触れて、今は恋愛は素晴らしいし、奇跡みたいだと思います

ここまで読んで親と縁切れよって思ってますよね、でも正直実家結構裕福で良い経験教育も高級な装飾品も与えてもらっていて、ここで我慢して生きていくのがラクだなって思うんです。要は甘えてるんです。

ここにいて豊かな生活保障してもらうことの対価に自由なことを我慢する、みたいな。

現在大学4年で、親に帰ってこないと縁を切ると言われています。そして自分にも見合い話がでてきました。相手は15歳以上年上の医者でした。見た目で決めては駄目だけど、触りたくないなと思いました。でも相手の方も実家が裕福で由緒正しい家庭のようです。

自分語り多くてすみません。まだ会ったことはないけれど、見合いの場で女に選択権はないです。相手相手の親と私の親が決めるものです。でも相手相手の親も非常に好意的ポジティブに考えていると聞きました。良く思ってもらえてありがたいですが、理由母体若いほうが良いからとのことでした。

言いたいことはいくらでも出てきますが、現実的に子孫を残すということは、セックスをしないといけないと思います体外受精妊娠できたらいいのに。でも我慢するしかないですよね。服を脱がず、5分ほどで終わりたいです。(理想ハンドメイドテイルズ儀式です)。友人には酒を飲んで泥酔して、自分をだませと言われました。一番できそうなことだなと思います

既婚者、未婚者、パートナーがいる人、意見をください。なんとかして我慢してやりすごしたい。寝てる間に終わってほしい。もし、似た状況の人がいたら嬉しいです

見合い釣り書きの中には自分身長体重健康状態が書かれています。豚や牛を買うときみたいだなって思います

お手付き済みの娘なんて価値ないよと父に言われました。

母は見合い結婚してしぬほど幸せみたいです。父は浮気しているけど。

自分人生なんだったんだろうと思うときがあります。今までさんざん性に対してネガティブなことを言っていた親戚家族が、子供はやく見たいと性交渉をすすめてくることが気持ち悪いです。

被害者ぶってすみません文章が散らかって読みずらいです、ごめんなさい。嫌なら出ていけばいいのに。わがまますみません

 


 

https://anond.hatelabo.jp/20230803164356

おさがしのページは見つかりませんでした

 

https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:https://anond.hatelabo.jp/20230803164356

これは Google に保存されている https://anond.hatelabo.jp/20230803164356キャッシュです。 このページは 2023年8月3日 07:47:18 GMT に取得されたものです。 そのため、このページの最新版でない場合があります

2023-07-30

FF16クリアした感想

FF16やっとクリアした。気になった事をメモしながらプレイした。思いついたまま書いたから見にくいかも。

ちょっと厳しめ。

最初に統括というか全体的な評価を見た感想なんだけど、ChatGPTにまとめてもらった。ちゃん言語化できてえらい。

---------

FF16は、FFブランド吉田ブランドならではの多くのライトゲーマー層を取り込みつつ、広い層に訴求され、全体的な評価も非常に高まった。

一方で硬派なゲームを好むゲーマーからは支持を得られなかったのではないか

---------

ここからメモ

ストーリー

×感動的なシーンや迫力あるシーン、感傷的になるシーンが唐突に感じる。経緯が説明不足でカタルシスを感じない。

物語の展開が遅い、と思いきや唐突に進む。緩緩緩急な感じが続く。

×一緒に旅する仲間が少なすぎる。力を貸してくれるキャラはいるがモブ感が否めない。

△仲間が真面目すぎる。クライブとジルの落ち着きはもはや老夫婦。

△序盤ベアラー差別が辛すぎる。デトロイトアンドロイド差別並みに差別される。

×メインクエでおつかいパシリはやめて…

△街につくと問題発生→聞き込み→俺が行こう→なんやかんやで解決パターンが多すぎる

マザークリスタルをーぶっこわーすだけでメインシナリオが進む

×戦争物だがほぼ単独潜入で一騎打ちして終わる

△やめるタイミングが見つからないとは言っていたものの、特に先が気になる展開でも無い為そんなことは無かった。

×主要ボス主人公因縁が無さすぎる。。

エンタープライズが出航する流れはFFしてて良かった。

クライヴが知らない重要なことを先にプレイヤーが知ってしまパターンがある。

△トルガルは中盤ちょっと活躍してあとは置物

最初最後だけを考えたようなシナリオに感じた。ラスボスの考え方や設定がちょっとFFっぽくない感じ。(テイルズとかの他作品FFっぽくした感じになっている)

登場人物には募る思いがあるんだろうけど、プレーヤー自身にはそれが感じられない。

・バトル

×基本コンボが序盤から最後までシフトから□△□△□△□△アビリティ(工夫次第では何とかなる?)

△LBを使うとマジックバーストタイミングがズレるのでめんどくさい。

コンボにトルガルを挟む必要性を感じない。トルガル操作アイテム操作場所が同じ(切り替え式)なので誤爆やすい。

 →雑魚はすぐ溶けるしボスは浮かない…

△敵の多段攻撃の1段目をタイミングよく回避できても攻撃すると2段目で普通に食らう。

 →順応していく必要があるが、初見でよけられたと思っても食らっちゃうところにストレスを感じる。

ウィルゲージを削ってダウン中に大技を叩き込めむのが、FF13からの似たようなシステムで新鮮さが全く無い。

自分の技で敵が見えなくなる。(ガルーダのやつが特に

△一部のアビリティがスカることが多く結局フェニックスシフト距離詰めて攻撃しか使わなくなる

 →後半は当てやすいアビリティだけを選んで戦っていた

召喚獣の切り替えで○の性能が変わるのが逆に面倒

○オートアクセサリは気分を変えて戦闘したくなる時にはよかった

△オートアクセサリステータストレードオフにするのは何か違う気がする。

△技性能アップ系のアクセサリは装備ではなく、APで直接強化する方が自由度あったと思う。

召喚獣役割が決まりすぎててジョブみたいに好みで選べるようなものではない

 ※選べるようになったとしても後半から

×大ボス中ボスモブで「またおまえか」となる

 →中盤から思い始めたが、終盤はもうあきらめた…

×召喚獣バトルは動きが重くてインパクトを感じるより先にストレスを感じる

×召喚獣バトルが冗長すぎる。殴ってる間に会話も無いので間が持たない。

○なんだかんだ言ってトレモでコンボを考えるのは楽しそう。

魔法がただのコンボパーツorチャージ攻撃魔法メインの遊び方があると思ってたのに、すべての召喚獣で同じ性能でガッカリ

システム

×マップの無いダンジョンで分かれ道作るのやめてほしかった。

△高低差のある村でマップが平面なのがつらい

×ミニマップは無くてもいいが向いてる方角は表示してほしかった

×L3押し込みの目的地を示してくれるシステムはただカメラが向くだけなので、それまでの道は自分で考えないといけない。

 →戦闘終了後にどっち向いてるのか分からなくなった時は便利

◎会話送りがものすごく快適(どうでも良さそうな会話は流し読みできるのでありがたい)

チョコボを「呼ぶ」のではなくチョコボに「乗る」にしてほしかった。R2の加速が固いのは要らない。

メニュー画面が直感的ではない。L2R2で切り替えに違和感

ワールドマップスムーズに開けない。

×モブハンのモブ場所が隠れ家のボードからしか確認できない。スクショ取って対応した。

ポーションの上限が4つの為、回復しようとすると改めて店に買いに行く必要がある。足りない場合は買う→使う→買うという動作を行わなければならなくなる(モブハン巡りでそうなる状況が多い)

 →後半は上限が増えるので多少改善する。

×ちょっとストーリーが進んではサブクエ特に後半)

×サブクエは各地域の情勢を知るためのイベントはいうが、いうほど知りたいか

 →ジョシュアニンジンを克服するイベントとか、キャラの掘り下げの方をしてほしかった。(掘り下げはなくは無いけど、キャラの背景の話だけ)

△サブクエに大体戦闘がついてくる。これもメインと同じように問題があるごとにクライブが処理して、何となく解決

ロードがほぼ無い

×本拠地のサブクエで歩き回らせられる。ある程度ワープポイントが欲しい

△後半APの使いどころが無くなる

モブの会話が進行度によって結構変わるのが細かい

アクティブタイムロア(ムービー中に見れる用語解説)はすごくよかった

音楽

△盛り上がる場面のオーケストラが打ち込みっぽさを感じて映像ミスマッチを感じた。

 →バハムート戦の事。打ち込みじゃなかったらごめん。生音っぽいのはちゃんとある

〇どちらかというと戦闘よりゆったりした感じのシーンの曲が良い。

・その他

マスターアップ余裕だったっならもうちょっとかいところを配慮してほしかった。

洋物ファンタジーに耐性が無い人は辛そう。

JRPGアニメ的なキャラ立ちが無く、2次創作はそこまで流行らなさそう。

 →最初に思ったけど、意外と流行ってる感じ?

FF15の4人旅はなんだかんだ言って好きだったんだなあ。

バイロン・ガブ・ミドあたりと楽しい旅をしたかった。

もしかしてゲーム向けのシナリオではないのではないか

面倒な事取っ払ったFF無双かにしたら面白かったのかも。

ライトゲーマーでも硬派なゲームプレイできてる感が出るのは良いと思う。

シームレスゲーム体験を重視しているが、ゲーム性によって損なわれている。(サブクエモブハンなど)

クリアまで約60時間。こんなにプレイ時間が長かったのに、説明不足に感じるのはなぜだろう。

 →フルボイス前提の作りなので、文字情報が少なかった?

集中力がない自分が悪いのだけど、PS5の「直近のゲームプレイを保存」にはかなりお世話になった

2023-07-20

anond:20230720172331

ゲームって一括りにすると分かりづらいが、ジオンの系譜みたいにストーリーシステム面白いゲームを作ることが今のバンナムには難しいんじゃないかと思う、テイルズ見てる限り。

ガチャ集金主体ソシャゲだったらある程度平均値ストーリーシステムさえあればあとはマーケティングでどうとでもなるんじゃと思うんだけど、バンダイが得意としてるマーケティング気持ちよく騙して課金させてくれるかと言えばそういうわけでもないんだよな…

2023-07-14

テイルズシリーズ三作目プレイ

主人公たちがずっと魔神剣虎牙破斬で飽きてきた

こいつら見た目と性格の違いしかないんじゃないか

デステニーは操作キャラ変えられたから味変できたけどな

2Dテイルズはずっとこんな感じなのだろうか

2023-07-10

日本代表的RPGつったらドラクエFFと、最近ペルソナとか? そんなストーリーだっけ?

とりあえず古いドラクエFFはそんなストーリーじゃないし、最近のも別に世界の状況は悪化してないと思うが。

他に比較最近だと、日本代表する級つったらペルソナとかテイルズとかゼルダ

ブレスオブザワイルド

インクエ進めたら各地の脅威が無くなるしラスボスが弱体化するので状況は別に悪化しない。むしろ改善する。

ペルソナ5

主人公たちが窮地に立たされるが世界の状況と言う意味では別に

ラスボス放置したらやばいことになると発覚するのは状況悪化とは言わんやろ。

テイルズ

ごめん最近のやってないから知らん。

   

てか元増田が言ってるのって要するにニーアとかDoD系列じゃねえのって感じがするけど、プレイ範囲狭くない?

anond:20230710111058

2023-06-30

今更だけどテイルズオブアライズ面白かった

面白いと勧められて、GC版のシンフォニア以来のテイルズプレイした。最近クリアしたので感想

戦闘がとにかく面白い

今作では敵にSEKIROの体幹ゲージみたいなのが導入されており、必殺技などを駆使してコンボを繋げてその体感ゲージをMAXまで貯めると、一撃必殺技連携ブーストストライク)を繰り出せる。

この一撃必殺技がめちゃくちゃ良くて、これのおかげで戦闘スピード感が増して「ダレ感」を回避できている。演出への移行も一瞬かつ全体3~5秒くらい。早い、ド派手、かっこいいの吉野家みたいな演出になっている。「強力な必殺技を出したらかっこいいけどクソ長い演出ムービーが数十秒流れて座して待つ」みたいなのが嫌いな俺としてはこれは非常に良かった。さらにこの一撃必殺技、他のキャラとの連携技になっていて、どのキャラ連携するかを十字キーである程度自分で選べる。「このキャラとの一撃必殺で決める」みたいなのができて地味に嬉しい。

さら攻撃系の技にMP消費がされない。そのおかげで「ボス戦までの道中はMP節約して通常技で殴る」ということをしなくてよく、攻撃魔法必殺技を振りまくっていい。これは前述の一撃必殺技との相性がよく、戦闘に飽きがこなかった。

回復系の技は全キャラ共通CP(キュアポイントMPにあたる)を消費するのだが、共通のおかげで管理ラクになっている。結局どのRPGでも戦闘HP管理しつつ殴るだけと思っているので、HP回復は重めの制限、殴りは軽めの制限というのはよくできていると思った。

経験値は控えにも入り、戦闘中控えと入れ替えが可能

これ完璧です。「せっかく魅力的なキャラがいるのに全然戦闘に参加しないキャラがいる」を回避できていてかつ、「キャラ特有の性能を駆使して敵の弱点をつく」が可能になっている。死にキャラがいないのはいいね

絵が綺麗

テイルズと言ったらカクカクポリゴンの印象しかなかったのだが、UnrealEngineってこんなにきれいなのかってのを知った。

コスプレ豊富

正直猫耳とかは世界観が壊れるのでつけてなかったのだが、武器の見た目が変えられるのが非常に良かった。「強い武器を装備しつつ、見た目は違うのにする」ができる。

ストーリーは凡

ストーリーテイルズによくある「女の子ひとり救えないで世界が救えるか!」系。凡の盆。ツッコミ所とご都合主義多数。正直退屈だった。

スキットが面白い

そもそもテイルズストーリーは求めていなく、スキットを楽しむものである。今作のスキットも楽しかった。「序盤のギスギス」から「中盤は打ち解けてくる」を経て「終盤は絆が生まれてる」はシンプルながらも見事といっていい。一生やってほしい。

スキットとは違うのだが、マップ探索中に会話や独り言が発生するのも凝ってて良かった。テイルズキャラの会話劇が魅力ですよというのを見せられまくった。

総評

2023-06-28

世界観一新するシリーズ作品の難しさ

FFシリーズ名は冠してるけどシリーズ通して世界観が変わり続ける作品、「変わり続ける」ことを強制されて新作が難しくなってそう。(ドラクエテイルズもそうだが)

特にFFはかなり試行錯誤してそうなのは伝わってくるのだが、反面あんまりいい方向に行けてなさそうで見てて辛い。

ところでフロムソフトウェア作品はコンセプト(世界観?)が異なれば別名義で作品をだして成功している。やってることはほぼ同じなのにダークソウルデモンズソウルシリーズとしなかったのは名采配。

アーマード・コア重厚さのある縦横無尽ロボットバトルゲーム

ダークソウル→探索死にゲーアクションRPG

ドラクエ→古き良きターン制RPG

テイルズ→スキットが面白いアクションRPG

FF???

FFのコンセプトは一言で言うとなんだろうか?と考えてみてもぱっと出てこない。古き良きターン制RPGってわけでも、もはやないし。

FF戦闘、毎回中盤~後半あたりから強い魔法出すのとHP管理して回復するだけのボタンポチポチゲームみたいに感じて飽きてしまう。しかソウルシリーズ、敵との戦闘でやってることはタイミングを見計らってR1攻撃するだけのゲームのはずなのだが、最後まで飽きない。なぜなのか。

昔は「好きなゲームは?」と聞かれたら「FF」と答えていたが、今はいつの間にかフロムゲームが一番好きになっている。

FF作品は「FFらしさ」が語られる一方、フロム作品は「フロムらしさ」が語られる。シリーズブランドに期待があるのか、企業ブランドに期待があるのかの違いだが、その意味はかなり違ってそう。

2023-06-26

anond:20230624224022

自分もっと世代から新しい方はよくわからないけどペルソナテイルズおっさん側が「世代じゃない」って言うんじゃないの?

2023-06-25

anond:20230625122737

テイルズフェス出演者ヤングとか小西さんとか40代後半~50代がメインだし、

ペルソナも出てる声優は一番若いので雨宮天の29だから30代くらいが主要顧客でもおかしくないやろ

anond:20230624224022

JRPGでもペルソナテイルズなど人気のゲームは有るし、オープンワールドRPG大人なのだから、一人でじっくり遊ぶゲームが受けないということはないでしょ

FFの『サードパーティーとしては、任天堂プラットフォームで出さないと国内認知されない』はその通りだけど、Switchは据え置きゲームだし、衰退したのは据え置きではなくスマホと競合した携帯ゲーム機の方だろう。これはドラクエが9を最高潮にして衰退している理由になるドラクエは衰退はしてないそうです。子供スマホに取られて世代交代に失敗しただけですね)

2023-03-26

20代〜30代にかけての趣味の変化を振り返る

今年32になる女。20代後半から30代にかけて、趣味が大きく変化したなと思うので振り返って書いてみる。

漫画

20代半ば辺りから少年漫画、引いてはバトル描写のある漫画全般が読めなくなった。社会問題を扱う作品をよく読むようになったが、露悪的なものは底が浅いと感じるので嫌い(20代の頃は読んでた)。

今好きなのはリエゾン」「健康で文化的な最低限度の生活」など。なぜか「ザ・ファブル」は全巻読破した。

ゲーム

人とは繋がらず、RPGなどを一人でプレイするタイプ。それは昔も今も変わらないが、クリアせずにメルカリ行きになるタイトルが増えた。が、睡眠時間を惜しんでクリアまでぶっ続けでプレイできるタイトルが今もあるのも確か。

20代までは「ゲーム性よりシナリオ」と思っていたが、なかなかゲームシナリオで満足することが少なくなってきたこの頃。テイルズオブシリーズが好きだったが、30歳でアライズをやってみて「もう自分テイルズ卒業なんだな」って思った。

ポケモンSVバイオレットを買ってストーリークリアした。いいストーリーだった。翻って子供向けのゲームの方が一歩引いて楽しめるかも。

牧場物語の新作での完全復活を望んでリメイク作に課金し続ける勢。

イラスト

10代の頃から「どうして自分は今どきのきれいなキャラクターイラストが描けないんだろう」と悩んでいたが、最近やっと「描きたいと思ってないから描けないんだ」と気づいた。

世の中色んな顔の人がいるのにきれいなキャラクターだけ描くのってどうなんだろうって思うようになった。別に描いている人を非難するつもりはないしきれいな絵は本当にすごいと思うけど、自分が無理して目指すものじゃないんだと。ただいいねの数がうらやましかったんだね。

お世話になった人たちへ似顔絵を描いたら、色んな顔が描けて楽しかった。

カツ丼食べてるおっさんの絵とか描けるようになってみたい。

動画視聴

20代biim式のRTA動画にハマったがさすがにずっと淫夢ネタ擦り続けてるのがしんどくなり、年2回のRTA in Japanを視聴する程度に。

YouTubeは元々見ない。最近NHKプラスドキュメンタリーなどを観るのが好き。

アクセサリー作り

20代で一時期はまったが、自分が一切つける気がないのに続くわけがなくフェードアウト

お菓子作り

10代の頃から独学で続けているが、やっと基本が身についてきて、多少アレンジしても失敗しなくなってきた。砂糖小麦粉の種類など、素材にこだわり始めるように。

年を取って「以前より趣味を楽しめなくなった」と嘆く人は少なくないが、年相応に趣味との付き合い方を変えていく必要があるのかな、と感じる。

個人的には、漫画ゲームで楽しめる作品が少なくなったことも、前向きに捉えれば成長、少なくともネガティブではない変化ではないかと捉えている。

追記

ガーデニング趣味というコメントを見て書き忘れたのを思い出したけど、雑草趣味20代半ばで目覚めてた。GoogleレンズAIが写っているもの判別してくれるやつ)で雑草特定してみようと思ったのがきっかけ。

ガチ勢ではないけど、旅行後はカメラロールが真緑になる程度に楽しんでる。今はホトケノザが勢いよく咲いていて、桜よりもそちらに春を感じている。

若い頃みたいに「趣味に数えるからには極めないと」とか思わなくなったのもいいことかも。

2023-03-16

今月発売のゲームを教えて

2023年3月に発売される予定のゲームタイトルをいくつか挙げます

ファークライ6』

戦場のヴァルキュリア3

テイルズ オブ アルカイザー』

アイドルマスター スターリットシーズン』

ウィザーズシンフォニー

ワールドエンドエクリプス

二ノ国3 レヴァナトキングダム

ネオジオ ポケットカラー セレクション Vol.1』

なお、発売スケジュールは変更されることがありますので、詳細は公式サイトや各メーカー情報をご確認ください。


Chat gpt嘘ばっかりやな

2023-03-08

名前出すと晒されたり最悪増田匿名を剥がされそうだから言わないけど

晒し上げとか、過激な物申すとか、罵詈雑言とか吐くなら

キャラクターアイコンを使うな」ってんな

そのキャラに嫌な印象しか抱けなくなる

過去ファッキンゲハブログテイルズヒロインアイコンにして結果として消えない風評被害植え付けたのと同じだ

2023-02-27

なんか日本人らしい感覚だよな

Switch版のテイルズオブシンフォギアリマスター版がクソ重くてゲームにならん件で、

公式が「すまん、不具合あるみたいやわ!対応するわ!」って声明を出したんだけど

それに対してユーザー側が「対応ありがとうございます」つってんのね。

いや、ユーザーがお礼言う必要ある?

とっととやれバーカ!もの売るってレベルじゃねーぞ!でいいだろ。

ゲームにならんゲームをそこそこ高値で買わされといて、

それに対応するって言われてお礼を言う。奴隷か!

2022年二次元モバイルゲーム世界売上ランキング

引用元①bilibili.com/video/BV17d4y1H7mh ②youtube.com/watch?v=WZXaikqal4U

二次元はいゆるオタク系作品を指すがそれっぽくても除外されてるのがある為①の人の基準が謎。参考程度に。

順位タイトル売上(円換算)
30位メメントモリ48.4億
29位Shadowverse53.8億
28ワールドリッパー54.7億
27位物語57.7億
26位未定事件簿63.1億
25位雀魂 -じゃんたま-65.1億
24恋とプロデューサー~EVOL×LOVE65.9億
23エーテルゲイザー66.1億
22位アナザーエデン 時空を超える猫68.3億
21位バンドリ! ガールズバンドパーティ!68.4億
20無期迷途97.3億
19位ニシング:グレイレイヴン112.3億
18位ガーディアンテイルズ115.3億
17シャイニングニキ119.1億
16位遊戯王 デュエルリンクス123.9億
15位プリンセスコネクト!Re:Dive138.6億
14位ブルーアーカイブ144.1億
13位遊戯王 マスターデュエル154.4億
12光と夜の恋216.6億
11NIKKE217.4億
10アズールレーン235.2億
9位ヘブンバーンズレッド260.5億
8位崩壊3rd260.5億
7位あんさんぶるスターズ!Music332.0
6位陰陽師409.3億
5位Tower of Fantasy(幻塔)471.1億
4位アークナイツ488.4億
3位Fate/Grand Order943.8億
2位ウマ娘 プリティーダービー965.6億
1位原神7,694.3億

注目ポイントは1位の桁違いぶりと、11リリースにもかかわらず11位に食い込んでるNIKKE。①による231月分の集計ではNIKKEは3位と勢いが伺える。

二次元縛りをなくしたの直近1月情報だと1位はテンセント王者栄耀(Honor of Kings)が不動。ただし94%が中国市場での収益で実質ドメスティックタイトル。2位-3位がmiHoYoの原神(41%中国から)とテンセントのPUBG Mobile(79%が中国から)で競っている。以下欧米人気のカジュアルゲーム国内長寿お化けゲーのモンストなどを挟みつつ9位にNIKKEがつけ、FGOと競っている。NIKKEはテンセントなので、テンセント二次元ジャンルでも包囲網を展開してきたことが分かる。

ちなみに参考ページによると2022年の世界ゲーム市場全体が約24兆円、うちモバイルゲーム市場50%を占め約12兆円と主要な戦場となっている。

モバイルゲーム全体売上の国別では米>中>日>韓…という具合だが、二次元系となると欧米比率が下がる。グローバルタイトルの原神の比率参考にすると、中国35% 日本23% 米国16% 韓国6% 台湾2%といった具合で、米国存在感はあるもののやはり東アジア人がお金を使っていることが分かる。

なので、二次元ゲームに限ったランキングだと最大消費国である中国で(も)サービスしているゲームを中心とした順位に、中国外(筆頭が日本)ゲーム順位補正が加わる感じになる。

乙女ゲー最上位の光と夜の恋に至っては、日本人男性声優クリエイターを使っているが実質中国版のみと思われ、それでも日本版ポケGO(非二次元だが)に近い売上を出している。

また中国寄りになるのでポチゲー志向の強い日本ではウケない横持ちアクション系の二次元ゲーム順位相対的に高くなる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん