はてなキーワード: くるみとは
逆に客寄せパンダに使った歌手の出番が少ないとかで低評価食らってる名作もある。
内容がよくても翻訳が酷いから低評価だったりもする(これについては吹き替えの俳優が上手いおかげで面白くなってる映画とかもあるんでにんともではある)。
まあ何より☆5 OR ☆1の1ビット脳な点の付け方する奴だらけなのがアカンよね。
最高と最低しかないとかアホかよ。
と言っていた友人が今季は「うひょおおおおリコリス・リコイルおもしろおおおおおお!!!最高!!!キャラ可愛いからストーリーのガバは気にならん!!!くるみたそかわゆす!!!」みたいな感じなんですがどうすればいいんでしょうか。
こちらが「Engage Kissの方が面白いだろ。丸戸史明だぞ?」と言っても「プロットやコンテがグダグダじゃん。B級の癖に変に気取ってC級になってるタイプの駄作だよアレ」と言ってっきます。
どうすれば彼を論破できるのでしょうか?
中途で入ってきた人が、毎回絶妙に同僚や取引先が言っていることを読み違える
いろはすを買ってきてとおつかいに出したら、森の天然水を買ってくるみたいな感じ
同じ水なので怒るというより、まぁいいんだけどなんでこれになったのか?とモヤモヤするようなミスをとにかくする
理由を聞いても聞き間違えましたとか、すみませんと言うばかりで指摘すると次の1回は直るけど、次回からまた間違う
指示する側としても対策はしようと口頭での伝え方を変えてみたり、メールで送ったり、メモさせてみたり復唱させてみたりしたけど駄目だった
入ってきたころはミスしてしまうときもあるよ、と逆に励ましていたが入社してもう3カ月以上経ってこの調子でそろそろ笑えない
あと1番腹立つのが同じような職務をしている自分に、資料などを作ると毎度見て意見をくれというのに何か反映するでもないところ
過去の類似データがあれば渡してここからコピーして大丈夫だよとか、こうするともっと良さそうかもと言っても今のところ何か変わったのを見たことがない
更に教育係がいるのに自分が見る理由が分からないので、そちらに見て貰ったら?と言っても何度も持ってくるのが怖い
教育係にも聞いてみたところ何度も自分に聞いてくれれば答えるからね、と伝えても勝手に送るらしい
本人が入ったばかりの頃に雑談で結構な数転職していること、今回は契約社員で入社したと言っていたので次の契約が更新されない事を願うしかない
大阪も2万人を超えたらしい。
日々の感染者数など気にも留めていない私でも、この数字を知っていた。
携帯を開けば、この数値が目に入り、友人と話せば、この数値が耳に入った。四面からコロナの歌が聞こえてくるみたいに感じる。
コロナ感染者は全人口の20%程度。友人を見渡せば、5人に1人はコロナに罹った経験があることになる。実際、感覚は近い。
私は陰謀論者ではない。先に断っておきたい。その上で思うのは「今回の感染爆発ほど胡散臭いものはない」
もし、自分が独裁者のRPをしていたなら、都合が悪い出来事が起こった際にコロナを使って騒動掻き消すのはどれ程便利か考えるだろう。
コロナウイルスを人為的に発症させることが出来るとは考えてはいないが、そう見えても仕方ないとは思わないか?
連日のように安倍氏を取り上げれば、いずれ統一教会を深く取り上げることになる。だからコロナに視点を変えた。ロジックとして些か自然すぎて、陰謀論めいた思考が働いてしまう。
山上の安倍殺害は褒められたり崇められたりする行動からは180度ズレているが、一つの真実を全国民に示したと考えている。
どれだけ馬鹿でも、どれだけ情弱でも、どれだけ無能でも「統一教会ってヤバいカルトがあって、自民党と繋がっているんだ」となんとなく記憶には残ったはずだ。私がそうだった。
しかし、弔い合戦のような参議院選。なにより若者の投票率も自民党が優勢だったことに愕然とさせられた。かくいう私も大学生だが、未来が暗い。
メディアの情報操作なんて、こんなに簡単なんだなとつくづく思う。森友も家計も桜の会も、掻き消せばなくなるものだと私も理解した。
政府が有事の際に、またコロナが増えたとしたら?不都合なことがあったんだなぁと、その時私は思うのだろう。陰謀論に片足を突っ込んでいる気持ちは嫌々に感じつつも、至極真っ当なことを言っている気持ちも片方に感じる。
そのときなんかの書類のようなものに名前書いたりお経となえたり今思えば色々あぶないことをしたのだが、
その後講演会とかに誘われても金ないからどこにも行けねぇwwとか言ってたらいつのまにか誘われなくなった
それはいいんだが、その子が貸してくれた大作の本まだ読んでないし返してない
ということを今日電車で隣に座っていた男が聖教新聞読んでるの見て思い出した。
私はその隣でアンデルセンの紫いもフランスとくるみロールを食べながら富野由悠季の「∀の癒し」を読んでいた。
ちなみに金がなかったのは本当である
いいことだと思うけど、「かぶれていく」の表現なのは何をとるにもそれを優先して発信してくるようになったから。単なる共通の趣味で仲良くなったひとたちだから、「今日こっちは雨だよ!」くらいのノリでSNSを見に行ったつもりが話題が常にセクマイとかで埋まってるのはちょっときつい。
だから選挙の時期になった途端、各党のプライド活動についての面ばっかりアピールしてくるようになった。同性婚とか。夫婦別姓とか。
それが大事なことの一つなのもわかるけど、どうしてみんな自分の仕事とか生活とか保障とか、そこの方針を無視してまで主張できるんだろう。無視しちゃいけないことはもちろんわかる、でもそれを一番に持ってくることは自分にはできない。
正直言って、昨日の事件で「天罰」みたいなこと言ってるのはかなり引いたっていうこともあるし、界隈からの身の引き時なんじゃないかって予感がする。
みんなもう結婚してるからかな。貯金をもっていくような身内がいないからかな。進学の選択肢が最初からあったからかな。気にしないようにしてきた全部が、今更だぞって言ってくるみたいだ。
今「それでもあの人たちのことが好きか?」なんて発言を追うのも見てて辛いから、とりあえず日曜日が終わってから、こっちのことはどうするか考えることにする。