はてなキーワード: 萎えとは
格ゲーって初心者~中級者が楽しめるようにして人口増やしたいって思うんだったらわからん殺しネタとか奇襲キャラとかをなくすべきなんだよな。
あといわゆるぼったくり連携みたいな、画面の動きを見てるとこっちの反撃が無理そうなんだけど実は隙があって小パンチで暴れないといけない戦法みたいなのや、逆に見た目は隙があるのに動くと食らう連携とかもなくせ。
なくさなくても、せめて公式マニュアルでそういう奇襲技とかわからん殺しには各キャラ何をやったら勝てるか情報公開しとくべき。
初心者~中級者ににとって、一生よく分からんワンパターンでハメ殺されるのはガン萎えだし、一か所にまとまってなかったり古いのが混じってたりする攻略知識を調べるのもつまらなすぎる。
大人数に囲まれての大立ち回りで敵をバッタバッタと倒すんだけど、半端にしか倒さないから敵が減らない
足とか手を折って戦闘不能にしないせいでだんだん不利になってくとか当たり前だろ
でも思い返すとシュワルツェネッガーの映画だと首とかバキバキ折るし、セガールは急所をナイフで切ってくし、キアヌは頭と心臓を必ず撃つ
メインストーリー6章のバトル難易度が高過ぎることを理由に引退者続出らしいという噂を聞いて思った。
試験と称したバトルイベントがあるぐらいだし、育成不足を理由にした引退なら『中退』って言った方が合ってるよね。
ちなみに私は試験イベには一度も参加していないし、まずそもそも6章のミニゲームで詰んでる。
私はツイステに好きな声優が出ているのでリリース開始後すぐにインストールしたが、容量が重過ぎるのですぐアンインストールし、期間限定イベントと好きな声優担当キャラの誕生日がある時だけ再インストールし、限定ストーリーやカード等を回収したらまた即アンインストールするという遊び方でゲームを楽しんでいる。
こういう遊び方なので、ゲーム公式アカウントからのイベント告知が非常に重要なんだけど…公式アカウントのお知らせわかりにくくない?
初年度なんてキャラ誕生日当日のお知らせすらなかったから、インストール中なのに誕生日なこと忘れててログボの10連キー貰い損ねること何度かあってすごい萎えた。
周年のお知らせも、周年キャンペーン期間がいつまでなのかもよくわかんなくて、うちにはグリムのカードが1枚も無い。
課金要素が不明なので無課金なんだけど(他の某ソシャゲには年に5万ぐらい入れてる)、ツイステで改善してくれたら嬉しいなと思うことを書いておく。
アプリ消すとごっそり空き容量増えるし、毎日ログインしたくなる要素が特に無いので、気軽にアンインストールできるんだよね。
百歩譲っても1Gに収めてほしいし、1Gでもたぶんすぐ消しちゃう。0.5Gが希望。
もっと軽量化してくれたら『とりあえずインストールしたままにしておく』『せっかくだからログインだけでも毎日しておく』とか思える気がする。
イベント告知がゆるいので、存在を見落としてたイベントがそこそこあるんだよね…
ハロウィン第二回はイベント終了日に気づかなくて最終更新分の章だけ取り逃がして超ショックだった…
ストーリー最後まで読めないのストレスだろうから、ハロウィン第二回のストーリーは読まずにいる。
いつも攻略中はストーリースキップして全部開放した後に通しで読むようにしているんだ。ツイステのシナリオは面白いと思ってるんだけど、だからこそ一気読みできないのはストレスになるので。
なんでしないんだろう。
手に入らないカードがあると、収集癖って萎えてくと思うんだけど…途中から入学してきた人とかどう思ってるんだろう?
私は好きな声優担当キャラの限定ガチャ以外全部スルー…してたんだけど、あまりにも召喚キーが貯まりまくっているので、そのキャラとduoのある子や、カードが1枚も無い子の限定SSRがあるガチャなんかをちょいちょい回してみている。
とりあえずグリム以外のカードは出たけどRしか無い子がそこそこ居る。
ハロウィン第二回ショックの傷が深い…
でもこれは過去の限定ストーリーを石で読めるようになるなら別に今のままでも良いかな。
グリム欲しいというよりも、グリム居ないのハブってるみたいで可哀想でちょっとつらい。
つらい気持ちになるゲームとは自然と距離をおくようになるので。不登校になるので。
ちなみに育成完遂した恒常Rのカードだけでも6章ってクリアできますか…?
リズミックがクリア必須の仕様だったら、1章の時点でもう二度と再インストールしなかったと思う。
ゲームがしたくてアプリに触ってるんじゃなくて、ゲーム形式でしか表現できない物語やキャラクターに触れたくてアプリに触ってる層も居るんですよ…
まぁアプリの仕様が改善されないうちは、これまで通りアンインストールを繰り返しながらのんびりプレイしていくので、7章がはじまるまでに6章クリアできるといいなぁ。
というか、7章開始までに在校生全員が必ず6章クリアできるようになるような補習がなければ、私ももうツイステ中退でいいかな。卒業までこぎつけられないなら中退するしかないもんね…
女性向けのコンテンツのうち、同人とかファン同士の横の繋がりが生じているコンテンツって、周りの波に自分が乗り遅れたら自然とコンテンツからフェードアウトしていくものだと思うんだよね。
いや、ツイステは女性向けではないのかもしれないけども。
横の繋がりがゲームを楽しむ要素に含まれていないなら、難易度が鬼でも『やり込み甲斐がある』ってプラスに受け取れるけど、周りに乗り遅れたら楽しめないゲームだと『振り落とされた』ってマイナスに受け取られても仕方ないと思う。
これ以上ツイステ中退者が出ないように、開発や運営がんばってもらいたいな。
>元増田はクソ端末過ぎる
それはそう。なんだけど、ミニゲームがクリアできないのは、残念ながら私がゲーム音痴なせい。マリカーでカーブする時に体も一緒に曲がっちゃうようなタイプね。エイプリルフールにあったマジカルホイール教習所も、最後のレースゲームみたいなやつゴールすらできなかった…
その発想はなかった! 教えてくれてありがとう。
>今時アプリの容量なんてそんなもんだろ
他のアプリとの比較で萎えてたというより、「いやこれもっと軽量化できるだろ!」って萎える。
フルボイスのストーリー&Live2Dが重くなるのはわかるんだけどさ、ホーム画面をイラストに変更できるようにして、Live2D全切りで授業だけ回せるようにすれば、もっと軽くなりそうじゃない?
コンピューターゲームとは究極的にはUIを楽しむものだと思っているので、ユーザビリティの意識が低い開発してんじゃねーって思う。これはツイステに限らずなんでもそう。
ユーザーへの気配りが行き届いているゲームは良作・名作になると思うもん。
そうなの?
手持ちのカード確認したら、固定編成組みでRのカードしかない子、R完凸すらしてなかった…
軽く検索しただけだと、編成人数15人中SSRあるのが5人だけでSRも完凸どころか全員分無いような、私レベルの超ライトユーザーが参考にできるようなカード育成のコツというかバトル編成のセオリーみたいなやつが見つからなかったんだよね。(求めているのは、有利属性魔法レベル完凸済みLv60のRと、同属性魔法レベル未育成Lv60のSRなら、どちらの方がバトル適性があるか…的な攻略情報)
まぁSSRやSRもぜんぜん育ってないので、のんびり授業まわしてみます。
>女性向けはゲームからは離脱してメディアミックスコンテンツだけ追うのがわりと普通になってる
そうだね。
ソシャゲを原作ポジションにすると『原作が連載中のコンテンツ』ってカテゴリに置けるから、あえてのソシャゲ出発のコンテンツがあるのかね?
マンガ・アニメ→ソシャゲ化よりも、ソシャゲ→メディアミックスの方が、原作至上主義者を一定割合抱え込めるって意味でソシャゲ側に人を留めやすいのかも?
私が原作至上主義者だからそう思うだけかな…。あ、メディアミックスも好きです。媒体や作者が変わると、そもそも楽しみ方がまた違ってくるからおもしろいよね。
…後で気付いたけど、そもそもツイステ自体が既存作品のメディアミックス作品的なものでしたね。擬人化モノとかも同じく派生型か。
もしかして私がツイステにいまいちハマってないのは、作品が生まれた背景に別の作品が存在しているからなのかなー?
なんか別の話題に関する増田で、わざわざトラバして私への誹謗中傷書いてる人が居て不快だったから追記しとくと、書いてない内容を捏造するのやめてもらいたい。別の話題が主題なら、無駄にこちらのツリーが増えるから直リンしないでほしい。ソース見るような人間は直リンじゃなくても見に行くでしょ。
私が『ツイステに関しては無課金(他のソシャゲには課金してる)』って書いたのは、この増田の本文にも書いてるけど、課金要素がわからんゲームだって感想も込めてるから。
これは別に不満ではないんだけど、『カード実装ペースが穏やか=欲しいカードがそんなに無い』→『ガチャを回す機会がない』。
これは既に書いてる不満だけど、『過去のイベントや過去の限定カードを、石を使って取得できない』から、課金要素がまた減る。
『石を使ってでも早くカード育成したい』って熱意もないから、この増田には授業システムへの不満も書いてないでしょ。だって不満を持つほど必死じゃないんだもん。効率は良いに越したことないから、バトル攻略を考慮した育成優先度みたいな情報は知りたいけどね。でもまぁ気楽にのんびりやるよ。
6章読了も別に急いでないよ。気軽に読めたらそりゃ嬉しけどね。
というか、ツイステは『幅広い層がお手軽に触れられるコンテンツ』っていうポジションを意識してるコンテンツなのかと私は思ってた。
『6章後編2で中退者が続出したらしい』って噂も、このコンテンツイメージに反するから広まるんじゃないかと思うよ。
私は、こうやって増田にお気持ちを書く程度にはツイステのこと気にしているけど、課金してまでツイステしたい人は、私とは比べ物にならないほど情熱的にツイステが好きなんだろうなって思ってる。そんなに好きになれる存在があるのは素敵なことだよね。
みんなもさ『別にファンっていうほど熱狂してないけど毎週なんとなく見て楽しんではいる連ドラ』みたいな、そういう娯楽ってない?
私にとってツイステはそれぐらいの軽いお楽しみコンテンツなので、ガチ勢の人たちが開発運営にキレてる内容とは違う部分が気になるんだと思う。
何の役に立つかはわかんないけど、この増田を読んで「超ライトユーザーは、こういうところが改善されないから超ライトユーザー止まりなのかもな」って、一例を知ってもらえたら嬉しいな。
わかるわ
顔なんかより、いかにAVとエロ漫画を見ないで生きているか、ミソジニーにならないかが重要
結局女性の体に対してとことん優しくとことん丁寧にできるかどうかなんだよな
イケメンでもAVばりのミソジニーセックスなら萎えて全部キモくなってくるし、童貞ブサメンでもミソジニーに染まってなくて丁寧で優しければ全部チャラになる
おばさんっぽく見えるって具体的にどういう場面なんだろうな
歳食っていけば否応なくおばさん、おばあさんになっていくもんだから、どんな女が相手でも数年以内に気持ちが萎えちゃうんじゃないか?
増田さんが悪いって言いたいんじゃなくて、男性全体の文化の責任だよ、ってこと。
昨今、"負の性欲" なるワードが定着してきた。女性は男性と違って、有害な男性を拒絶する本能、負の性欲を持っているとみなす。これって言外に、女性には積極的に性愛を求める正の性欲はない、って滲ませてるよね。男は求める側・女は応える側っていう固定観念は、新時代にきて減るどころかますます増長している。
女性が自由意志を発揮してオープンに性を求める主体性を見せると、萎えてしまう男性がいる。だから女性の方も、嫌だのダメだの言って受けに回らざるを得なくなる。日本での男性の性欲のあり方は、恥ずかしがったり嫌がったりしている対象に襲いかかる支配欲の喚起と切り離せない。セクハラや痴漢の延長線上に擬似レイプはあるんですよ。それが日本の典型的なセックスになってしまっている。
男性の性文化が更生される見込みがない以上、小学校の性教育で男児に、支配欲と性欲を切り離せ、って教えるしかないと思う。なぜか逆に、はてな含むネットの先端では女性に No means no を教えろ、みたいな倒錯がはびこっているけど。本来は加害側を反省させるべきでしょう。
今までは「同人作家も自分と同じ人間だという意識を持つべき」って考えていたけど、自分の精神衛生のために、相手を人間じゃないものだと認識した方が良いこともあるのかなって今は思ってる。
だって相手が人間じゃなくて萌え製造マシーンなら、"絵上手人気絵師だけを集めた作業部屋"が今年から内々に運用され、そこで造られた合作同人作品が公開されても、ありがたく消費させてもらえるもん。
「グループ内で自分をハブにして遊んでる」って過剰な被害妄想とか、
「同カプ好きな人は多くないし、せっかくだから仲良くなりたいと思っていたけど、裏でやり取りしてツルんでる相手が居るなら、もう親しくしようとしない方が良さそうだな」って好感度ダウンしたりとか、
ごちゃごちゃ考えて嫌な気分にならなくて済むもん。
誰も悪いことはしていない。
その"好きな人達"に含まれていないことを見せつけられて、そのグループへの好感度が下がり、関わりを減らそうと思うのも普通だと思う。
同人作家を"萌え製造マシーン"だと認識してさえいれば、餌に悦ぶ豚でいられたのかなと思って、かなしい。
今よりもっと界隈が狭い昔から同カプで活動してきた絵師が、一生懸命描いた推しカプの絵なのに、萎えてしまって申し訳ない。
これは余談だけど、"同人作家としては人気なのに同カプ内で友達ができない"っていう人は、なるべくぼっち感を出して、相手に付け入らせるスキを与えれば良いんじゃないかな。
"自分の見えないところで相手同士が絶対に連絡を取り合っている"のが透けてる相手に対しては、仲良くなろうと思うだけ無駄だって判断しないと精神衛生に悪いから、外からは声をかけにくいよ。
友達を増やしたいって立場なら、今いる友達とのやりとりはオープンなものじゃないと、そこに割り込もうなんて発想になる人間はそうそういないと思う。
そもそも自分から友達になりたいなと思う人間にアプローチしてほしい。界隈がそういう理論でまわっていくなら、こうやって外野が人間関係にヤキモキすることも減るだろうし。人気関係のいざこざは増えるかもしれないけど。
さらに余談だけど、"同界隈の害悪マウント女が囲っていた絵師"との繋がりを透けさせた字書きのところに、即座に焼きマロ入ってて笑った。
害マ女すぐ焼きマロ入れるタイプだし、同カプ内を攻撃するなんてレアモンスターを私は害マ女しか知らないから、またあいつかよって思った。
害マ女に関わって同カプから退いた描き手が何人かいるのだけど、この字書きとは表では仲良い振りをし続けてきているから、これから他界隈を巻き込んだ大炎上にならないかドキドキしている。
あー同人女ってめんどくさ
昨日NHKのラジオで、「今日は一日沖縄ソング三昧」って番組やってたんだけど、みんなが選ぶ沖縄ソングトップ20!みたいな企画の2位にジャニーズWestの曲が入ってて引いた。沖縄好きな人がいてその人が沖縄の曲作ったんですって。え、知らん曲だ……以外の感情がなかったですけども。てか、kiroro、夏川りみ、BEGINときて、そのジャニーズWestのだったので、正直な感想は空気読めよだった。
これは自分もわざわざ見に行くのが悪いんだけど、Twitterで投票呼びかけている人がいたみたいだ。みんなの力だね~!聞き逃し何分のところです!え二位だったの、すごい!みたいなの見てさらに萎えた。
沖縄の曲といえば、で盛り上がっている人たちのなかに、「私たち、ジャニーズWest大好きでーす!」って叫びながら入ってきてそこだけ盛り上がるの、どうなのよ……。沖縄ソングだから投票したんじゃなくて、ジャニーズの曲だから投票したんでしょ。こんなん田代祭りコイル祭りと変わらんじゃん。自分たちだけが楽しいんじゃん。
盲目なファンが、対立構造作っちゃうんだなあ。ふつうに聞いていた人は、ファンが組織票入れただけでしょ、はいはいジャニーズファンのための時間でしたねってなるし。投票したっていうジャニーズファンも、ほとんどはそこだけ聞いてあと聞いてなさそうだし。そこからお互いに広がっていかないというか。
十何位とかにしておけば、そういう子もいるんだねってなる人多かったかもなあ。無理やり中心に植え込むんじゃなくて、合う場所で咲かせてあげなよ。って思ったところで、ジャニーズへのモヤモヤの輪郭を少し掴めたような気がした。
自分はジャニーズが嫌いじゃないし、ドラマや映画でも納得の配役だなあとか、うまいなあと思うものはあるのよね。
でもなぜその人?という謎な主役とかは、結局作品自体が「ジャニーズファンのためのもの」になってしまって、ジャニーズファンではない自分のものではなくなってしまう、notformeになってしまう。原作が好きだったりすると、それが辛くてもやもやするんだ。
ジャニーズを使うと「これだけは集客・集金ができる」というのが分かるからありがたい、というのを聞いたことがあるので、まあ仕方ないことなんだろう。ジャニーズを使ったことで逃した金額は測りようがないし。
自カプがネガティブな文脈で界隈外にまで取り沙汰されてしまい、
好きな作家が去ることを惜しむな悲しむななんて言わないし、誰にも言う権利はない。
ただ、A氏・Z氏が去る結果となった責任が少なからずK氏にあるかのような印象操作、
人格や評判などの本件に無関係の主観的要素を証拠なく書き立てて被害者の心証を悪化させ、責任の所在をスライドさせようとする行為、
さらには他の同カプ作家たちの撤退や萎え表明までもK氏のせいであるかのように引き合いに出すイニシャルトーク。
さすがに卑怯だし無理がある。だーれも騙されないよ。
あなたは「なにもしてない」無関係の巻き込まれた同カプ者を自称し、
「界隈の平和」を犠牲にしたとしてK氏ばかりを糾弾しているが、
そもそもK氏への「悪夢のような嫌がらせ」があった時点で、あなたの大好きな「界隈の平和」はすでに失われていたのでは?
先に「界隈の平和」を壊してK氏に殴りかかった加害者たちをさしおいて、
「溜めて溜めてカウンター」しただけのK氏ばかりを執拗に非難するのはなぜですか?
1人きりだったはずなのに、味方が増えたのがそんなに嫌でしたか?
「私の方がずっとKを見てたし聴いてたし知ってるのに」って悔しいんですか〜?
悔しすぎて、大事な大事な「界隈の評判」を犠牲にお気持ちダイアリーしちゃうんですか〜?
まさかとは思いますが、あなたの言う「界隈の平和」って、K氏だけは含まれないんですか? なんでですか? 好きになれないからですか? 赤ちゃんですか?
そういうとこだよ。