「マグマ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マグマとは

2022-06-05

村1か所でエリトラ獲得まで行けるワールドマイクラ統合版1.18.33

シード値:-8863289679625882536

①初期スポーン地点からx座標プラス、z座標マイナス方向へ進むと平原の村が1つある。この村のそばに見つけにくいが荒廃したポータルがあり、これを利用してネザーゲートを作ってネザーに行くとかなり近くにネザー要塞がある。

②村に戻りエンダーアイを作って投げるとベルのある井戸そばに沈むので、そこを掘るとエンド要塞がある。

③エンダードラゴンを倒した後エンドゲートウェイポータルワープした地点からx座標プラス、z座標マイナスに進むとわりと近くにエンドシップのあるエンドシティが見つかる。

はじめに見つけた村の真下にエンド要塞があったのは初めてだったので記念に記録しました。ネザー要塞も近いしエンドシップも近い。この村には司書聖職者がいる。

あとこの村にかなり深い洞穴があるので水を流して下まで降りると、流れるマグマの中に9コのダイヤモンド鉱石がある。村の周辺にもまた深い洞穴があるので降りると鍾乳洞の中に廃坑があり、ゾンビスポナーと洞窟グモスポナーがある。ウロウロ歩き回りたくない、サクッとエンドラを倒してエリトラをゲットしたい人にオススメワールドです。

(もうすぐ大型アップデートがきますが、現時点で村が見つけにくく、ネザー要塞がすごく見つけやすくなった印象がありますが気の所為でしょうか)

2022-05-22

STORM(ゲッターのほう)の叫び

コロナ開けたらカラオケ行きたいよね。

でもアニソンなんか歌ったら引かれないだろうか。

そんなアナタのために、アニメを見ていなくても内容がわかるセリフ入りの歌い方を伝授しよう。

なお余計に引かれても責任は持たないのであしからず

ちなみにコレはネオゲのみ見た版です。

曲に合わせてセリフは削ってあります

ネオゲもアークも見た版はそのうち考えます

セリフ違い、ポーズ違いバージョン添削も歓迎です。

イントロ流れる

大雪山おろし」と叫ぶ。間に合わなかった場合は諦める

イントロ パイプオルガン

(ヘソから心臓に手を突っ込むようなポーズを取り、手を引き抜く。 取り出したゲッター炉心を掲げる。この時左手は後ろに回して隠す)

イントロ

(操縦桿を握るポーズを取り、不敵に笑いながら)
「熱い血潮も、涙も流さねえ冷血野郎トカゲども
貴様らの祖先絶滅させた、エネルギーの源だ。もう一度滅びやがれ!」
ムサシ……武蔵ィー!!」(アニメOP 各種ゲッターが出るあたり)
リョウ ハヤト さらば あとの ことは たのむよドワオ」
(もう一度掲げた炉心を握りつぶす
潰すのに合わせてドワオと言うが、最後のオを歌い出しに合わせるようにする。 ここでズレると台無しなので、ハジをかかないよう練習しておくこと)

1番

ォだやかな海が 爆音でうずまく 炎が上がる

黒煙の空で 死神がほほえむ 大地が割れ

叫びまとう人々の中を かきわけ

俺は急ぐ 迫り来る敵へ 走る!!

熱き怒りの嵐を抱いて 戦うために 飛び出せ ゲッター

明日希望を取り戻そうぜ 強く今を生きる人間(とも)の腕にィィィ

(息が保つのであれば、歌詞最後のィからつなげる感じでセリフを言う)
「イヤッッホォォォオオォオウ、やったぜ! だ、大丈夫か?」


座り込み、目を瞑って静かに微笑む。そのまま待ち、2番のイントロ最終部でセリフを言う)
「ついに三人揃ったぞ。見てくれたか武蔵。」

2番

星のない夜の 静寂を引き裂き 閃光(ひかり)が走る

吹き上がるマグマ 時空さえ歪めて 世界燃える

怯えまとう人々の命 この手で

救うために 許せない敵を 倒せ!!

燃ゆる命の嵐を胸に 戦うときだ 叫ぶぜ ゲッター

夢と平和を奪いかえすぜ たったひとつきりの青い星に


間奏

(間奏1段階目の
オーイェイ
オー
ワォ!
ウーイェイ
ゲッター チェインジ
Ride Now!
原典通りに言う)
(Ride Now!直後、メロディーが変化したら)
「長かった
過去の栄光と地上の生活を求め、夢見て死んでいった同胞たち
愚かなる人類に変わり今こそ我ら爬虫人類が地上に楽園を築くのだ」
最後の“だ”にかぶせながら)「黙れー!」
メロディーが変化する前に言い終えられるよう練習しておく)

(再び曲調が変化したら)
もっと慎重になれ、號。このメカのパワーはまだ未知数なんだぞ」
「怖気づくんじゃねえ、ここでこいつを乗りこなせなけりゃ、意味ねえんだよ
チェンジ! ゲッター1ッ!!」
(この場を借りて剴には謝罪させていただきます。)

ラスサビ

熱き怒りの嵐を抱いて 戦うために 飛び出せ ゲッター

明日希望を取り戻そうぜ 強く今を生きる人間(とも)の腕に(1人で歌う場合はここで “に” をカットする)

赤き血潮が激しくうねる 

(拳を作り、突きを放つ)

正義疾風(かぜ)が 荒れるぜ ゲッター

ドリルを掲げ、タメをつくってから貫く)

俺の嵐が巻き起こるとき

(少し上体を下げて正面を向く。ゲッタートルネードが出ていると信じる) 

悪の炎なんてすべて消すさ

(拳を突き合わせ、プラズマサンダーを発生させる)

アウトロ

プラズマサンダー!!」
(ぶん投げる)

2022-05-04

地熱エネルギー、大期待だなあ。

水素エネルギーと同じくらいワクワクする。

地熱水素社会が来ればいいなあ。

https://www.smfg.co.jp/sustainability/report/topics/detail096.html

マグマから得られる地熱や、地表付近地中熱国内安定的に得られる国産エネルギー源で あるにもかかわらず、これまであまり利用が進められてこなかった。しかし、エネルギーの在り 方が抜本的に見直される中、あらためて地熱資源に注目が集まり始めている。

地中に眠る未利用エネルギー

東日本大震災地球温暖化問題を機に、エネルギー政策の抜本的な見直し議論されている。太陽光発電風力発電などの再生可能エネルギーが注目を集める中、新たな脚光を浴びているのが地熱資源だ。地熱資源は、マグマの熱に由来する高温流体を利用する地熱と、太陽熱に由来する地表周辺の地中熱の2種類に分類される。地熱地中熱実用化の歴史は長いが、国内ではあまり普及が進んでいない。本特集では、地熱発電と地中熱利用、それぞれの現状と普及に向けた課題、今後の展望考察する。

日本は、世界3位の地熱資源大国

地熱発電に利用されるのは、マグマから得られる熱エネルギーだ。火山帯の地下数キロメートルから数十キロメートルには、1,000℃を超える高温のマグマまりがある。このマグマまりで熱せられた岩石中に地下水が浸透すると、熱水あるいは蒸気を蓄えた地熱貯留層ができる。この地熱貯留層まで井戸を掘り、200~350℃という高温の熱水/蒸気を取り出してタービンを回すのが地熱発電の基本的な仕組みだ。その魅力は、24時間365日安定的に発電可能で半永久的に枯渇の恐れがないことと、発電時のCO2排出量がほぼゼロであることだ。

日本地熱資源量は2,300万キロワット超で、アメリカインドネシアに次いで世界3位を誇るが、発電設備容量で比較すると、1位の米国が309.3万キロワットなのに対し、日本は53.6万キロワットで8位にすぎず、豊富資源を生かしきれていない状況にある。

地熱開発の普及を阻む3つの要因

日本地熱発電が普及しなかった主たる要因は、「立地規制」「地元理解」「エネルギー政策」の3つといわれている。

「立地規制」とは、政府1970年代から景観保護などを理由国立公園国定公園都道府県立自然公園における地熱開発を制限したことを指している。国内地熱資源の7~8割は国立公園内にあるため、これが事実上の開発制限となってしまっているのである

地元理解」とは、地熱資源地区域に隣接する温泉地区事業者理解が得られないことである科学的な根拠や具体的な因果関係を示すデータはないが、温泉地に関わる観光事業者温泉源枯渇を理由に開発を拒否するケースは全国で起きている。

エネルギー政策」とは、政府による開発支援問題と言い換えてもいい。1974年に始まった「サンシャイン計画」では、地熱発電は主要な発電方法の1つと位置づけられ支援策も充実していたが、1993年の「ニューサンシャイン計画」以降、研究費が削減され、1997年の「新エネルギー利用等の促進に関する特別措置法(新エネルギー法)」では、「新エネルギー」分野の研究開発対象に選ばれなかった。さらに、2002年の「電気事業者による新エネルギー等の利用に関する特別措置法RPS法)」では、対象となる地熱事業は「熱水を著しく減少させないもの」という条件が付いたため、従来の発電方式では支援を得ることが難しくなってしまった。

そもそも地下資源は開発リスクの高い事業である。開発の際は、地表評価を行った後、地下深部に多数の坑井を試掘し、発電可能地熱資源を掘り当てなくてはならない。試掘とはいえ、掘削には1キロメートル当たり約1億円のコストがかかる。地中にはマグマがあるのだから、掘削すれば必ず地熱資源を得られるだろうとの推測は素人考えで、事実はまったく異なる。重要なのはマグマまりの探索というよりも地下水が貯まる地熱貯留層を掘り当てられるかどうかだ。現代の高度な探索技術をもってしても、地下1~3キロメートル分布する地熱貯留層を正確に検知することは極めて困難で、今も開発事業者の知見や勘に頼らざるを得ないというのが実情だそうだ。首尾よく掘り当てたとしても、高温蒸気を安定的に得られるのか、どの程度の発電ポテンシャルがあるのか、熱水の長期利用が周辺環境に影響を与えないのかなどを見極めるため、数年間にわたるモニタリングが欠かせない。そのうえ、資源を掘り当てても認可を得られなければ発電事業はできない。地熱発電の調査から開発までに10年以上の期間が必要とされるのは、このような理由による。ある意味油田開発と同等のリスクコスト必要とされながら、出口としては規制に縛られた売電しかないため大きなリターンも期待できない。こうした状況では、地熱発電事業への参入者が現れなかったのも、致し方ないといえる。

見えてきた地熱発電事業未来

しかし、地球温暖化東日本大震災の影響により地熱発電に対する風向きが変わってきた。地熱開発を阻んできた3つの要因すべてに解決の糸口が示されたのである

まず、環境省が、地熱開発に関わる自然公園法規制緩和に動き始めた。2012年3月21日には、第2種、第3種特別地域について、域外から斜めに掘り込む傾斜掘削を容認し、さら関係者地域との合意形成景観配慮した構造物の設置、地域貢献などを満たす「優良事例」であれば、技術的、コスト的にも負担の少ない垂直掘削も認められることとなった。これに加え、3月27日には「温泉資源保護に関するガイドライン地熱発電関係)」を都道府県に通知し、地元調整の在り方を具体的に示した。これらの施策により、立ちはだかっていた「立地規制」と「地元理解」に関するハードルが一気に下がったのである

さらに、経済産業省が、2012年予算地熱資源開発促進調査事業として91億円を盛り込み、地表調査費用の4分の3、掘削調査費用の2分の1を補助。資源開発のノウハウを有するJOGMEC独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構)による開発準備段階の民間企業への出資や、開発資金を借りる際の債務保証ができるよう、石油天然ガス・金属鉱物資源機構法を改正する方針を示した。そのうえ、「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」により、売電開始後15年間の地熱発電の買取価格(1キロワット当たり)は、1.5万キロワット以上で27.3円、1.5万キロワット未満で42円という価格提示された。こうした「エネルギー政策」の転換により、地熱発電事業を覆っていた分厚い雲の合間から、明るい光が射し始めた。

エネルギー地産地消

こうした流れを受け、10年ぶりに新たな開発プロジェクトが動き始めた。電源開発(J-POWER)と三菱マテリアル三菱ガス化学は、秋田県湯沢市葵沢・秋ノ宮地域で地熱発電所建設を進め、出光興産は他社と連携し、北海道阿女鱒岳(アメマスダケ)地域および秋田県湯沢市小安地域地熱発電の共同調査を行うほか、福島県磐梯朝日国立公園内に国内最大の地熱発電所をつくる方針を示している。

岩手県八幡平では、八幡平市と日本重化学工業、地熱エンジニアリングJFEエンジニアリングが出力7,000キロワット級の発電所2015年に開設すると発表している。JFEエンジニアリング エネルギー本部発電プラント事業部の地熱発電部長福田聖二氏は、「弊社は、全国18カ所の発電所のうち9カ所で蒸気設備建設してきました。その実績とノウハウを生かし、今後は発電事業への参入も視野に入れて開発に乗り出します。また、世界最大のバイナリー発電メーカーとも協業し、従来型より環境景観配慮した次世代型の地熱発電所の開発にも取り組んでいきます地熱発電は、一度開発すれば半永久的に安定稼働が可能というメリットがあり、太陽光や風力などの再生可能エネルギーとともに今後重要役割を果たすものと考えています」と話している。

福田氏の言うバイナリー発電とは、熱交換器を通して地熱流体(熱水、高温蒸気など)の熱エネルギーを低沸点媒体で回収し、それを沸騰させてタービンを回す発電法だ。使用した地熱流体を地上に放出することなく全量還元できるため、地下水減少のリスクが極めて少ない。また、発電設備から蒸気を排出せず、国立公園などの自然景観配慮した発電所建設できるため、環境省の定める「優良事例」に認められる可能性が高いとして期待されている。さらに、熱交換用の低沸点媒体の種類によっては、温泉水(70~120℃)の熱エネルギーを利用した温泉発電も可能だ。温泉発電は、既存の源泉と温泉井に手を加えずに発電ユニットを後付けするだけで実現でき、温泉地への影響も源泉枯渇の心配もない。JFEエンジニアリングでは、福島県土湯温泉町で2014年に500キロワット級の発電事業を始めるべく、計画を進めている。これは、震災の影響により温泉収入が減った同地で、地熱発電を地域活性化に生かそうとする試みである。このようにバイナリー発電方式は、大型の地熱発電所だけではなく、小型の温泉発電所にも適しており、地産地消型の分散電源として各地に広まる可能性も秘めている。

日本地熱発電技術世界

エネルギーとして世界的に研究が進む地熱発電分野では、高温岩体発電など新しい技術も生まれている。これは、水を圧入して人工的に地熱貯留層を造り、熱エネルギー抽出する方式で、天然の地熱貯留層を掘り当てる必要がなく、開発リスクを減らすとともにさまざまな場所地熱発電が可能になるため、大きな注目を集めている。しかし、人工的な地熱貯留層の構築が環境にどのような影響を与えるのかなど、検証データが揃っていないため、実用化にはしばらく時間がかかると見られている。

 

国際エネルギー機関IEA)の試算によれば、世界地熱発電量は2050年までに年間1兆4,000億キロワット時まで拡大すると予測されている(2009年地熱発電量は年間672億キロワット時)。現在日本企業は、地熱発電用タービンで世界シェアの7割を占めるなど、同分野で世界トップレベル技術を有している。今後、世界規模で拡大が予想される地熱発電分野において、日本企業が存在感を発揮することが期待される。

省エネCO2削減、ヒートアイランド対策効果を発揮

第2部では、もう1つの地熱資源地中熱」について考察する。「地熱」と「地中熱」の最大の違いは熱源であるマグマに由来する熱水や高温蒸気がエネルギー源の地熱に対し、地中熱は、太陽で暖められた地表付近の熱がエネルギー源だ。火山地域など対象地が限定される地熱と違い、地中熱は全国どこでも得られ、安定的に利用できることが特徴だ。

地中温度太陽熱の影響により浅部では昼夜・季節間で変化するが、10メートル程度の深度では年間を通してほぼ一定温度を保っている。その温度は、地域の年間平均気温とほぼ同等となっている。ちなみに東京地中熱は年間約17℃で安定している。四季のある日本では、大気は夏暖かく冬冷たいが、地中の温度一定であるため、この温度差を利用して冷暖房や給湯、融雪などを行うのが地中熱利用の基本原理である

地中熱利用にはいくつかの技術があるが、現在主流となっているのは地中熱ヒートポンプシステムである。これには、地下の帯水層から水を汲み上げて熱交換を行うオープンループ型と、水や不凍液などの流体を地中のパイプに通して放熱・採熱を閉じた系で行うクローズドループ型がある。オープンループ型は地下水を利用するため設置場所がある程度限定され、主に大型施設で用いられているが、クローズドループ型は場所を選ばず設置でき、環境への影響が少ないことから現在の主流となっている。

地中熱利用促進協会の笹田政克理事長は「地中熱ヒートポンプシステムは、省エネ節電対策および地球温暖化対策に極めて効果的です。このシステムは、気温と地中の温度差が大きいほど、通常のエアコンに対する優位性が高く、真夏真冬ほど高い省エネ効果を発揮します。地中熱を利用すれば、冷房使用率が最も高い真夏ピークタイムなどでもエネルギー消費を抑えられることから現在問題となっている電力供給量不足の解決策として期待されています。また、地中熱利用はヒートアイランド現象抑制にも効果がありますヒートアイランド現象は、建造物から冷房排熱が大きな要因とされていますが、地中熱場合冷房排熱を地中に放熱してしまうため、都市部の気温上昇を抑える効果があるのです」と語る。

国内外で進む地中熱利用

地中熱ヒートポンプによる冷暖房システムは、オイルショックを機に1980年代から欧米を中心に普及が進んだ。アメリカでは、現在100万台以上が稼働している。また、中国助成制度を整備したことが功を奏し、世界2位の普及率を誇っている。これに対し日本は、2009年時点の導入施設数は累計580件にとどまっており、海外と比べて普及が進んでいない。これは、地中熱認知されていなかったことや、掘削などにかかる初期コストの高さが主な要因と考えられている。

しかし、2010年政府エネルギー基本計画地中熱再生可能エネルギー位置づけたことや、2011年度以降に「再生可能エネルギー事業者支援対策事業」「地域再生可能エネルギー熱導入促進事業」などの支援策が相次いで打ち出されたこから国内でも急速に認知が進み、さまざまな分野で導入が検討され始めている。

コンビニエンスストア学校東京スカイツリータウン(R)も地中熱を導入

支援制度の拡充や節電意識の高まりを受け、近年、さまざまな分野で地中熱の導入が進められている。たとえば、羽田空港国際線旅客ターミナルビル東京中央郵便局の跡地に建設されたJPタワーセブン-イレブンIKEA店舗富士通長野工場東京大学駒場キャンパスの「理想教育棟」など、ここ1、2年の間に導入が続いている。また、旭化成ホームズLIXIL住宅研究所地中熱暖房システムを備えた住宅販売するなど、一般住宅でも地中熱利用が始まっている。

今、話題東京スカイツリータウンでも地中熱が利用されている。同地域エネルギー管理担当する東武エネルギーマネジメント Permalink | 記事への反応(0) | 19:37

2022-04-24

1980年代プレイしたSTG名前が思い出せないから誰か助けてくれ

プレイしたのはドラクエ3の発売時期だから1988年あたりだろう

黒背景を横スクロールする戦闘機STGだった

敵の他に道中にはパーツが縦に複数ならんでいて、上手くタイミングをあわせると自機と合体できてパワーアップできた

地面に近づくと変形して人型になって走ることができた

そんなゲームを一度だけ親戚のお兄さんのところでプレイしたことがあるんだが、このゲームタイトルがわからない

一番悩むのがおそらくファミコンに該当するゲーム存在しないということだ

しかしたらSG-1000マーク3だったのかもしれない

誰か該当しそうなゲームがあったら教えてくれ。このままじゃ夜も8時間しか寝られない

追記

ヴォルガードIIとかマグマックス

有名どころなんだけど違うんだ。何回確認しても記憶と違う

>アストロフラッシュ

ありがとう! なんとなくだが一番記憶に近い奴だ。詳細は違ってるけど、子どもとき記憶から

2022-03-03

隠しマグマ部屋のあるワールド統合版1.18)

シード値:-540822279

初期スポーンからx座標、z座標ともプラス方向に数千ブロック進んだところに森の洋館があり、黒曜石の台座とガラスに囲まれマグマのある隠し部屋がある。マグマの中にはダイヤブロックがあるらしい。x座標をさらプラス方向に進むともう一つ森の洋館があるが、こちらは普通洋館。森の洋館好きにおすすめ

2022-02-11

30代おっさんリアルメンズ美容

ホッテントリメンズ美容の話があがってたので↓

https://togetter.com/li/1843557

童顔なせいもあってか、年男にして30代に見られることがほぼないため、自分実践していることをあげてみる。

①ひげ脱毛

 結局口周りのトラブルの原因はほとんどひげ剃りによる乾燥・肌荒れなのである

 将来ひげが要らないなら、まずひげ剃りの手間を無くすのが時間のないおっさんには一番効果的。

 自分場合池袋のクリニックで10回くらい医療レーザー当てたら青ひげが解消した。

 鼻下脱毛で総コスト6万くらい。

サプリ医薬品

 どちらかというと肌よりハゲ対策で色々飲んでいる。

 基本的ネットで入手できるし、忙しいおっさんはなんかごちゃごちゃ塗るよりサプリ飲んで内面から改善したほうが続くと思う。

 →幸い、いまのところハゲてない。髪のボリュームダウンも老けて見える一因である

 →L-システインは飲みすぎると白髪の原因になるため、本来規定量の2/3飲んでる。

  ビタミンCが吹き出もの出来たときの治りの速さに影響する。

 →(はてなーが嫌いな)DHCタイムリリースタイプを飲んでいる。白髪にも良いと言われている。

 →亜鉛が髪と下半身めっちゃ効く、まじで精液増えてビビる。たぶん便通にも良い。

  1日15粒が目安だけど毎日10粒くらい適当に飲んでる。

③塗るやつ

 →マツキヨに売ってる。風呂上がりと出かける前に顔から首にかけて塗る。

  個人的に塗るのはこれだけで良いと思う。

④その他実践してること

2022-02-09

ピグリン要塞が4つあるワールド統合版1.18)

シード値:−2006279960

初期スポーン地は見晴らしのいい平原。前方に荒廃したポータルがある。すぐそばマグマまりがあるのでこのポータルをネザーゲートに使うこともできるし、一番近い村にもマグマまりがある。

ネザーではx座標−360〜380辺り、z座標−630〜0辺りの範囲ピグリン要塞が4つある。チェストから古代がれき、ネザライトスクラップ、ロデストーン、豚の鼻の模様、レコードなどが手に入る。豚鼻柄の黒石ブロック(模様入りの磨かれたブラックストーン)のそばに金ブロックチェストがある様子。ブラックストーンがかまどやツルハシ材料になることを今日知りました。ピグリンブルート好きにおすすめ

あとオーバーワールドのx座標z座標ともにマイナス数千ブロック行くと森の洋館が2か所あるので、合わせて攻略してみるのもいいかも。

2022-01-26

ブレイズスポナーしかないネザー要塞統合版1.18)

シード値:-590040855

初期スポーンからx軸マイナス、z軸プラスの方角に小さな村がありマグマまりがあるので、バケツマグマを汲んで近くの水辺にネザーゲートを作った。

ネザーに入ったらx軸プラスの方向に100ブロックほど掘り進めるとすぐネザー要塞が見つかりブレイズスポナーが2か所あるが、お宝の入ったチェストも、ネザーウォートも何もない。そしてそこらじゅうにピグリンが湧いている。

今朝作ったばかりのワールド。ネザーに入ってこんなに早く要塞を見つけたことがなかったので喜んだのも束の間…という感じ。ブレイズを倒したい人にはいいかも。

2月1日追記

x座標1300、z座標-1300辺りにグロベリーの茂る廃坑がある(メサの地表の裂け目からも見える)。幻想的で綺麗。砂漠バイオームにはピラミッドが15こ以上ある。

2022-01-19

私が増田で最強のオミクロンと呼ばれた男です

必殺技はオミクロンビームです

どんな凶悪憎悪も、それ以上の憎悪をもって粉砕することができます

私の軌跡が世界を巡り、あらゆる悪を滅ぼす道標となるのです

そして世界は三度光を取り戻し

血に満ちたマグマは溶けて静寂なる眠りが世界を覆う

振り絞る声がこだまするうるさい

2022-01-16

anond:20220116012917

昭和新山だったり、マグマが固まったものではなく地面もしくは海底が隆起する形でできる島は結構ある。

大体火山活動と共に発生するモノだからトンガ火山のやつも割とあり得る話。

anond:20220116011559

馬鹿やろう

火山噴火したらマグマがたくさん出るだろうが

マグマは熱いだろうが

あちちだろうが

2021-12-27

チェストダイヤが3個ある村(Switch版)

今朝、初期スポーン地点の近くにいい村のあるシード値が見つかったので共有します。

シード値:654613798

村のベル辺りの座標:23、64、−266

村のチェストにはダイヤ3、鉄の剣1、鉄インゴッド4、バケツ2、エメラルド1、鞍2がある。調合台も1つある。

畑がたくさんあり、小麦スイカが取れる。

燻製器生肉石炭があり肉がすぐ焼ける。牛や羊も飼われている。

マグマの泉に近い。

マグマの座標:−123、79、−347

早くネザーに行きたい人には良いシード値かも。

2021-12-24

M-1 2021・ネタ以外の感想

お笑いオタクとそれ以外でけっこう感想の分かれる大会かもしれない今年。

ネタは言うまでもなくどれも素晴らしかったので、ネタ以外の感想を書きます

2018はこっち 2019はこっち 2020こっち

敗者復活戦出番順抽選

アインシュタイン稲田「なんで僕らだけ正規スペルになるんですか?」
  • KOCだったらAinshutainだった。M-1学力の高さを見せつけた。
ベポスター永見「軟水!」浜田「柔らかいほうの水です」
金属バット小林、壇上に上がったスピードそのままに14番引く
キュウぴろ1番を引き「これまだリハですよね?」
  • 見るからに安堵するまだ引いてない面々。
さや香 新山「あっつ!ほんまのマグマや!」
  • ほのぼのとした味わい。
ヨネダ2000「最後の7番、塩で味付けさせてください」

時間20分程度だしほとんどボケしろもなく淡々とした抽選会だった。グダることなく短尺で華麗なモノボケを繰り出したヨネダ2000が抽選会のMVP

敗者復活戦

煽りVでさや香石井全然終わってないんで、こっからちょっと勝ち上がります
  • この熱い宣言の後にあのネタをすると思うと感動すら覚える。
キュウ清水「実に面白いからの「間違いない」
  • 出来はどうかと聞かれたぴろが気温の話を始めたのも良かった。
ハライチ澤部「タイムオーバーしちゃったんですよね」
  • これに対し陣内「そこはでも関係ない」、平均点発表の際も同じ内容のコメントした澤部に「それはそれでツッコミになってたから」。澤部が本気で申し訳ないと思ってたとしても二回もほぼ同じ内容のボケなしコメントするのはどういう意図なんだろうか。陣内もせめて2回目は「もうええわ」程度で流したほうが無難だったかも。
ヨネダ2000 愛「お先に暖まらせてもらってます〜」
ヘンダーソン中村「(どうでした?やってみてと聞かれ)はい?なっ……」
  • 画面外で聞こえる「アホや」「1ラリー目でもうあかんの?」は盛山か?
ノンスタ石田電通の人じゃない?」
ベポスター永見「スタジオのほうに、僕がちょっとイチゴ苦手めなのって伝わってます?」
男性ブランコ平井「みなさん本当に甲乙つけがたくて、どうしても甲乙つけろと言うのならば、甲です」
  • 言うのならばのあたりの言葉遣いの妙だよなあ。実は他にいないキャラだと思う。
陣内「コウメさん投票したと思いますよ」
陣内「(審査員の評点は)国民審査の皆さんとはそこまで変わりはなかった」
金属バット小林「今僕この絡みで滑ってるんですけど、ネタだけ見て投票してください」
  • まっすぐな瞳で。
さや香 新山「勝ちを確信しています!!」

去年の反省を踏まえて夕焼け小焼けタイムを設けた今年。爆発した組も多く、見応えある戦いだった。中でもM-1歴史に残るであろう狂気の捨てネタことからあげ4を繰り出したさや香は平場も100点の出来だったと思う。ということでさや香二人にMVP

本戦

待機席中継のヒロドアナ「口数が少なく非常に張り詰めた空気が」
今年の俺たちが一番面白いは川瀬
今田登場時にBKBポーズ
松本「この時点でThe Wと全然違いますね」
敗者復活戦会場中継で平子変則的漫才をやったわりに返りが悪かったんで、恥ずかしかったですね」酒井「僕らじゃないのかなって思います
モグライダー芝「今までは?」
ランジャタイ国崎、ネタからボケ倒し
今田「さあ審査員の皆さん、大いに悩んでください」
ランジャタイ国崎「せり上がり途中で止まってませんでした?」
  • そんなことはないですよと言われ、「よかったあ」。ボケ以外の発言は一つとしてしないくらいの意気込みを感じる。
敗者復活会場・金属バット友保「吉本とりあえずギャラ上げてくれや」
男性ブランコ平井「34万票。市長ちょっと立候補もしようかなと」
えみちゃん「(ハライチの)漫才は初めて拝見したんですけど」
ランジャタイ国崎、敗退コメント「すいません巨人師匠、待っててね」
真空ジェシカネタ前の廊下で足を怪我したランナーコント
真空ジェシカ川北センスがあって良かったです」
一位通過の暫定席オズワルド畠中「確かに嬉しいです」
  • 畠中の朴訥とした口調で言われると笑っちゃうんだよな。
ゆにばーす はら浅草キッド見てね!」川瀬「僕は今宵初めて風俗に行きたいと思います!」
真空ジェシカ ガク「相方キングオブコントの待機の仕方してたので、だめな気はしてました」
インディアンス田淵「自分の唯一嫌いなところです」
ロングコートダディ、暫定席ネタ合わせ
もも まもる。「でも来年優勝するんで」
オズワルド畠中、最終ジャッジ前の三組並びコメント「この三組ってのは小さい頃から兄弟のように遊んできた仲なんで、一緒に来れたのが嬉しいです」
錦鯉まさのり「僕はラストイヤーが56歳だったので、その前に決めれて良かったです」
  • このボケの前、まさのり号泣のアップだけで笑いが起きてる。いい客だ。
番組ラスト直前、なぜかMC席に立つモグライダー
  • ともしげの赤ジャケがMC風なのが余計笑える。早く本物のMC席に立てるといいね


トップモグライダー、二番手ランジャタイと地下の風変わり初決勝組が早々に消化されてしまい、彼らのインパクトが薄まったのが残念だった今年のM-1。8組目から錦鯉インディももインディ錦鯉お祭り騒ぎバカたちが初決勝の20代を取り囲む地獄の出順で、ももインパクト残すのも不可能になってしまった。笑神籤って恐ろしい。

とは言え客はしっかり暖かく、平場でも何度も拍手笑いが起きていた。中でもランジャタイの暴れっぷりを会場全体が今か今かと待ちわびている空気は画面越しにも伝わるほどで、映っていない時でも彼らの名前が上がるたびに確実に笑いが起きていた。M-1の熱血ショー化を全力で拒否し、あらゆるボケしろボケまくり名誉最下位を獲得して存在することそのもの大会を盛り上げたランジャタイ文句なしMVP


今年は大反省会と打ち上げは省略。これを書き始めた2018年は直後に暴言騒動があり、王者霜降りはおろか敗者復活戦や本線の平場で爪痕を残した芸人たちがまったく顧みられないことに不満があった。順位が振るわなかった芸人たちが反省会や打ち上げ必死で取り返そうとする姿を自分なりに記録したかった。なので売れっ子や高位者よりもまだ知名度が低かったり、目立たなかった組を重点的に取り上げたつもり。

しか反省会も打ち上げも当時のようなカオスさはなくなり、きちんとした「番組」になった。もう福徳が5位なのに準優勝ばりの号泣する姿も、滑り倒した川瀬が死にそうになる姿も見られない。なのでわざわざ記録する必要性を感じなくなった。

2018年の平場で金属が注目されてライブテレビの出番が増え、翌年は錦鯉、去年はランジャタイとキュウがその枠になった。敗者戦まで来なかった組も予選で注目されればどんどん売れるようになってきている。書き始めた頃はM-1に出ていない中堅芸人ラジオ感想を話す程度だったのが、今は出場者本人がYouTubeで「平場で誰々が面白かった」と話すようになっている。ネタ順位けが重要じゃないと多くの人が理解している今が本当に嬉しい。そういうわけで、これを書くのは多分今回が最後になると思う。来年書きたいことが出たらわからないが、とりあえず。もし読んでくれた人がいたらありがとう。これからM-1お笑いを楽しんでいこうな。MVPとか偉そうでごめんね。

錦鯉、本当におめでとう!

2021-11-10

anond:20211110125210

どでかい建物や複雑な回路作るガチ建築勢だったり、

アイテム採掘中にモンスターに襲われたりマグマに落ちて死ぬトラブルを楽しんだり、

後は同じサーバーに入ってる仲間と突発的に探検したりじゃれ合ったりする

まあサンドボックスゲーという文字にふさわしく、規模のでかい砂場あそびですわね

2021-10-02

anond:20211001001251

又聞きの又聞きで、ここまで憎悪を増大させてしまう今のネットははっきりいって異常だ。去年も騒動の後どこかに、書き残したがアレは「It's Media」の風刺画のものであり、このような憎悪を滾らせる人が発生してしまっているのは、悲劇しかない。ここまで強い認識となっているならいくら説こうが改められないから虚しくもあるが、一応は説明しておくが、マインクラフトのホロライブサーバーにて架空会社「AKUKIN建設」における話題で、「弊社はアットホームであり線路建設していることから子供さんにも自慢できますよ」「社長上司である宝鐘さんは勤続20年です」「(宝鐘さんはなんの仕事をされているのですか?)清掃員です」という話の流れで「なんで社長上司が清掃員やねん」「建設会社社長上司が勤続20年ずっと清掃やってたんかーい」「お父ちゃん長々と自慢してはるけどようよう聴いたら清掃員やって線路建設てへんやんなんで自慢しとんねん子供のワイでも察せるわ」という新喜劇もかくやのツッコミどころがたくさん生まれた会話だったわけ。そもそもゲームであるマインクラフト上で膨らませた架空関係であり、ネザーとか一歩足を踏み外したらマグマに落ちて死んでしまったり、空中から絶えず自分めがけて一直線に火炎が放たれるなど、線路建設は極めて危険で命がけの作業であり、現実に置き換えたら子供にも胸を張って誇れるだろうことが想像できる一方、うっかり落下死した他の人の遺品を回収したり、クリーパー自爆して破壊された家屋の補修をしたり、労働災害の恐れもなく安全な清掃作業は、線路建設に比べたら自慢できるものではないだろう。命を懸けて建設してると思って話を聴いていたのに、実は安全な後方で回収してただけだと判明したら、笑いも起ころうもん。エラソーに説教してるのに実はちゃうやんけ、と。で、あくまゲーム上、Vtuberさんたちはマインクラフトでの話をおもしろく膨らませていたのに、あろうことか、その一連の前後の流れを一切秘匿した切り抜き動画けが一人歩きしてしまい、結果マインクラフトが下敷きとなった会話ではなく現実と直結させての話であるとして悲観や憎悪、あるいは差別侮蔑を、Vtuberはじめ関係ない各方面へ爆発させた人たちが大量に出てしまった。これはもうほんとうにやめろ。長時間労働ニュースを精査できない事情があるにせよ、まとめサイト等の切った張ったの偏向報道鵜呑みにするのは頂けない。まして憎悪一年間ずっと溜めに溜めて他人にも憎悪をせよ、決起せよと扇動するのは、やめてくれ。私は悲しい。ホロライブ事務所さんサイドも騒動なったらひよってすぐ当該の動画を削除してしまったもんだから第三者があとから検証もできなくてデマの訂正もままならず、悪評が野放しなってんだわ。Twitterオタクとかも、ニコ生上がりのVtuberたちに内心ビビってて、隙あらば悪評ばらまいてやろう、デマでもなんでも評価を下げられればそれでいい、って暴れてるからさあ。今までは「とりあえず貶していい対象」にホロライブが入ってたんよね。今は事務所さんが悪質なものは法的措置をとる宣言たから、ニコニコ動画アニメMAD青春をつぎこんだTwitterオタクさんはなりを潜めたけども。ともかく、当該の放送動画をフル見たわけでもなく、切り抜き動画だけを見て掲示板まとめサイトコメント欄にあてられて舞い上がって、自分勝手に解釈して落ち込んで憎悪を溜め込むのは良くないと、私はこう思います

2021-10-01

anond:20210927141812

地熱安定的に熱がとれるのか疑問なんよなあ。マグマって案外安定しないというか。

2021-09-28

anond:20210927161512

いやだからエネルギー源としてのマグマ問題としてないのよ

結局温泉地熱発電火山近くで湧いてくるお湯を使ってるわけで、

火山活動が活性化して噴火したり火山ガスが広がって来たらその一帯がおじゃんになるでしょ。

まぁリスクはそんなにないだろうけど、福島原発みたいに地震+津波コンボでだめになるのと同じくらいの確率じゃね?ってことね

2021-09-27

anond:20210927160700

噴火噴火ってなにかと思ってたけど、ひょっとして、地熱発電ってマグマか何かを利用すると思っている?

温泉を利用するんだよ

マグマが出るまで深い穴を掘って利用する、とかじゃないよ

なので、リスクを言うなら、箱根の街が壊滅した、とか、別府湯布院消滅した、みたいなことがないのと同じく、地熱発電所がエネルギー源のせいでやられることはないのよ

2021-09-17

欲求(マグマ)」があってはじめて「はけ口=手段」が選択される。

自殺を考えたこともない人間が『完全自殺マニュアル』を偶然に目にしたために、

したくもない自殺をしてしまった、という実例でもあるのか?

トイレ存在するからウンコや小便が発生するのではない。

生きていくうえでウンコや小便が必ず発生するから、衛生管理の面でトイレ必要なのだ

ポルノが先か、性犯罪が先か、も同じこと。

2021-09-01

anond:20210901182749

はいまいちだったけどマグマにドハマリして毎日作ってるわ

トマト美味しい

2021-08-14

anond:20210814184243

地球広すぎるからさな

人里離れたところや直球でマグマ深海だったら死ぬ

人里の近くでも紛争してたら死ぬ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん