「古文」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 古文とは

2023-06-01

anond:20230601191522

オタクこそ学校いってたほうがよくないか、どうせ社会じゃ俺たちみたいなコミュ障のチー牛居場所ないんだから

ソシャゲ攻略すんのに二次関数とか連立方程式とか使ってたし、大昔の風景画とか意外とイラストの色調の参考になるから美術教科書はかなり使ってたし、ていうか化石クラシック時代に作られた楽典とか音階が今でも現役なのすごくね?あとバカから自分ひとりじゃラノベしか読めないけど現代文の授業では先生小説とか古文とかの意味だの元ネタだの全部教えてくれるから最高だったし、友達はいなかったけど楽しかった

2023-05-18

anond:20230518131453

古文→こぶん→繰り返すと「こぶんこぶん」→ローマ字でKOB"UNKO"BUN→抜き出してUNKO→うんこ という長いこじつけをしてみた

2023-05-15

英語なんて勉強して何の役に立つの

個別指導系の塾バイトやってた時に生徒にそんな事言われたんだよね

彼は学校では「can」意味学習してる辺りだったんだが

「I can not speak English.」程度の文章理解するのを拒絶した

英語が喋れない事すら英語圏の人に伝えられなくなるよ」って言っても

日本語しか喋らない時点で伝わるよ」「翻訳アプリ使えばいいじゃん」って言われた

それもそうかもしれないと彼の言い分を聞いて思ってしまった

まぁ確かに英語喋れないって英語で喋るのは意味不明だよな…

世間ではよく「数学が何の役に立つ」「古文漢文が何の役に立つ」なんて言われがちだけど

そもそもその手の疑いなんてあらゆる知識に対して出来るって事を皆もっと認識した方がいいと思う

数学古文漢文と違ってコレは役に立つよって誰かが挙げる知識ホントに全人類に役立つ知識なんて無い

そこまで考えてしまうほど英語勉強を拒絶する生徒の話は強烈だった

まぁ単に勉強したくないだけだろうけど!

英単語意味だけでも覚えてって自作英単語リストを渡したけど

彼が覚えてくれてるかは自信は無い

2023-05-11

anond:20230511215156

ハルカから来たハルバルだって」の件の異星人の言語和文モールスを元にした記述だ!って先日に話題になってたけど、「ホンヤクコンニャク」のおそらくごく初期の登場回で古代日本へ行って古代日本人の翻訳前の言語表現があるんだけど、それが『ケルカモケル!カモネム!』てやつで長いことイミフだったのだが腑に落ちたのは高校どころか大学卒業してだいぶ経ってからのことだったやで














答え:古文の、(苦笑)フジモトセンセイッテオチャメー

やっぱ古文勉強する意味あったわ

https://www.nicovideo.jp/watch/sm35229963

古文を学んだことがないと面白さが分からない

クライマックスで感動してしまった

2023-04-02

anond:20230402014818

俺にとっては受験勉強がそんな感じだったなー。

だって古文(一生使わないであろう平安時代日本語)とか数学因数分解とか三角関数とか)

とかを何百時間もやらないといけないんだよ?いくら頑張れば良い大学に入れるからって、正気の沙汰じゃない。

もし欧米の子供たちが良い大学に入るために8世紀の古英語を狂ったように勉強してたらどう考えても時間の使い方がおかしい。

そんなこと言うと、努力する練習になるから~とか、将来ロジカルシンキングできるようになるから~って言われるんだけど、

受験勉強を避けてきた俺自身が今努力ロジカルシンキングを求められるプログラマーだったりする。

具体的に役に立つ内容だったらいくらでも頑張れるねん、と。

もちろん受験勉強を軽んじてはいない。元増田同様、それに打ち込める人間を心の底から尊敬している。

ただただ、その無尽蔵なやる気の根源が気になるだけである

2023-03-29

俺が首相になったあかつきには

統一教会:異常だから死刑

創価学会:気味悪いか死刑

その他新興宗教キモいから死刑

教育不要な科目(古文漢文道徳・体育)の廃止歴史は最低限とする。STEM教育を推進。

税金年寄り税、独身税を増加。子育て世代優遇

公務員教師政府に言われたことをやってるだけなので自給1000円でやりたい人がやることとする(地元で働生きたい主婦が中心)。

公立教育については浮いた金で私立に対抗するために有能教師を雇う枠を設ける。

部活監督者は定年シニア採用し、教育者には関与させないこととする。

性犯罪者全員死刑

これなら全国民投票してくれますかね?

2023-03-27

anond:20230327162636

人慣天然猫過可愛。

ここだけガチモンの漢文古文っぽい

2023-02-26

恋愛もの全然楽しめないんですがどうしたらいいんでしょうか? 追記しました。対戦アダムスキーございました

追記

地球人達の脊髄反射反論により地球は滅びました→13へすすむ

超気まぐれ返信コーナー

・maturi 何で無理して読みたいの

皆が楽しんでるけど自分は楽しめないものあると損した気分になるじゃん?でもそれって「バイセクシャルだと男も女も好きになれて楽しそうだから自分同性愛に目覚めなきゃ……」みたいな無意味思い込みだった気がしてきた。

・srgy 「地球文化というからこの漫画を読んだのだが別に面白くないので滅ぼしていいよな」 歌姫の歌を聴かせたり、野菜を食べさせたり、藤井五冠と対戦させたらいいかもしれない

野菜を食べさせるは「野菜が好きな奴、酒が好きな奴、お茶が好きな奴←NEW 色々いるんだから好きなもの食って美味い美味いしてればいいだけだろ?」って意味でいいの?そうだね。野菜なんて食わずにお肉食べるね。

・pandachoco アシガール読んで帰ってきて

読んだことあるよ。信長のシェフをフワフワにしてお砂糖バサバサしたような漫画だなと感じたよ。十分良く出来てると思ったけど合わなかったよ。

・chantaclaus 俺も恋愛が一要素にある漫画は読むけど恋愛だけの漫画は読まないな。そんなに珍しいことではないと思うので増田におかれましてはこれからも平凡人として生きていってほしいと思う

はい。同じような人がたくさんいて安心しました。みんなありがとう

・HanPanna お笑いを腐してやろうと思ってる奴に、好きな芸人をすすめようと思うか?

そんなの知るか!俺の歌を聞け―!出来る人が私は好きです。

・wata300 「ハチミツとクローバー」は少女漫画に属するらしい(?)けどそのことを知らずに読んでた。おもしろかった。あ、でも恋愛ものかと言われると分からん青春もののような気がする。

終盤で語られる「教師学校の亡霊のようなもの」というセリフ本質をついてるように思います。眼の前を過ぎ去っていく青春の姿を観客席から拍手しつつ眺める存在として観測させられたように思います。そう思うと最後にその枠を飛び越えていったあの人は凄いなあと思います

・shea 例があさきゆめみしなのが…。あれ、恋愛ものっていうか、古文学習用では…。みんな楽しんでるんじゃなくて、大学受かりたい!と思って読んでると思うけど。。

なんとなくそんな気はしてましたが、知名度が凄い高いか純粋に超名作だと信じて読んでしまいました。期待値が高すぎたのか全てがハードルの足元を掠っていくような違和感が。

・demcoe ちなみに宇宙人は結局HUNTER×HUNTERの続きが気になるから地球は滅ぼさないことにしたそうです。良かった

まあなんだかんだ少女漫画文脈もありますよね富樫。あそこから入ったり出たりする人ちょくちょくいそう。

・kk255 ちはやふると、あさきゆめみし全然違うのに慣れ親しんできたと思った理由がわからなかった。和歌しか共通点なくない?

はい

・chambersan 「九龍ジェネリックロマンス」の空間を読むお作法少女漫画の流れを汲んでいると思うが

あれ名前の通りだいぶ色んなジャンルミックスなんだけど具体的にどういう要素が入ってるのか言いにくい混ざり方してますよね。

・heaco65 手垢のついた回答だけど、手痛い失恋をしたとき今まで腐していた世の中の失恋ソングが一気に自分言語がわかるようになったというか、解像度が一気に上がって感動したけどね ということでまず恋しましょうよ

二次元に恋をして絶対叶わないじゃんとある日気付いたのは失恋に入りますか?直接フラレてないとノーカンですか?

・narukami ところで増田ちはやふるラストどう思う?まあ新がめちゃくちゃ新の言いそうな台詞言ってたんで私はそこで結構許してしまったがおかしいはおかしいと思っている

「付き合って終わりとか思ってると他の奴に取られちまうぞ」をイケズ言葉で言っただけなのかなぐらいにしか思いませんでした。新の物語自体カツ丼で全てが一直線に繋がる流れが美しすぎて恋愛要素的にもあっちの子とくっつく方が綺麗じゃねみたいな気持ちもありました。ごめんなさい。やっぱりよく分からないです。新にとってのちはやが幼なじみなのかライバルなのか恋愛対象なのかその割合ちゃんと分からないまま読み終わっていたようです。

・msm2966 「どうせつまんねえんだろ、さあ俺を楽しませてみろよ」、という態度で読んで面白いわけがない。読まなくていいよ。

そういう相手に負けを認めさせたら楽しいと思いますよ。

・c_shiika 増田エリア88を読むといいよ

無理やり入れられたはずなのに気づけばそこが港みたいになってるじゃないですかエリア88って。そういう感じで恋愛漫画にもいつの間にか居場所を感じてみたかったんですよね。まあ私の場合はよく分かってないまま出撃してアッサリ死ぬみたいなありがちなモブ兵士の終わりっぽいですが。

・kamezo 今の少年マンガ恋愛要素強めなのがたくさんあるので、そっちで慣れる手はあるかもだが、別に気に入るものを楽しめばいいんじゃない? オレはバトルものみたいなのが苦手だけど、特に困らないよ?

少年漫画恋愛要素でもげんしけん恋愛要素とかは突然少女漫画っぽいカラー強めの何かが突っ込んでくるので面食らった人がいそうだなーと思ったり。そもそも最初から斑目のそういう話が初期の背骨だと言われるとそうなんでしょうが

・gomentic 確かに少女漫画の大半は恋愛ものだけど、恋愛もの少女漫画じゃないでしょう。タイトルと本文の内容が違うから何を薦めればいいのやら。

私としてもこの流れで「さばげぶっ!だってレズいるか恋愛モノだろ。さばげぶっ!で笑ったら宇宙人の負け」と言われたら地球にそのまま滅んでもらう他無いと思っていましたので、その点ではこの意見は正しいと思います


追記終わり

(◜◡^)っ✂~~~~~~~~~~切り取り線~~~~~~~~~~~~~~

ここから追記前の内容

あと少女漫画によくある歴史物も理解できんわ。

あさきゆめみしみたいなの。

何が面白いの?

ってお前らに聞いても仕方ないから。

「どの作品から読んだら楽しめるようになるの」を教えてくれ。

増田相手だと思って舐めたこと言うんじゃなくて、

宇宙人が突然襲ってきて「地球文化というからこの漫画を読んだのだが別に面白くないので滅ぼしていいよな」って言われて手に持っていたのが少女漫画雑誌だったと想定して欲しい。

それに対して地球側の対応ミスった結果、「いやまあ面白作品もあるって言うけど、こんなのも売れてるって時点で文化の発展がバグってる星だから滅びるべきでしょ」って流れになった。

もう解決方法宇宙人少女漫画面白さを理解させるしかない。

さあやってみてくれ。

もちろんそこで「誰でも楽しめそうな少女漫画から入っていく」をやっても、案外上手くいかないぞ。

俺はちはやふるは大好きだが、それで慣れ親しんだと思ってあさきゆめみし再チャレンジしたけど普通にまらなくて50Pぐらいで投げ捨てたからな。

2023-02-19

大学受験最大のクソ科目は「化学」だろ

まず間違いなく全科目の中で「暗記 : 理解」の暗記の比率が最も高い

化学は暗記不要」を謳う人もいるが、まあ現実的ふつう高校生には無理な勉強法である

数学現代文物理英語現社地理倫理政経世界史日本史は、「暗記 : 理解 = 0 : 1」で、この観点から良心的な科目である

古文漢文も、本来は暗記不要な科目であるが、大学国文学中国文学を専攻するのでなければ暗記してしまった方が早い

2023-02-14

anond:20230214141445

発音というのは基本的に常に変わっていくものから

色んな時代古文を読んでみればわかるけど、古い時代にはかなりのスピードで読みや語彙が変遷していることがわかる

古事記日本書紀記述では、もはや日本語として解読できない単語もある

古代朝鮮語アイヌ語などから借用語外来語可能性もあるけど、それも含めて古代日本語ということもできる)

一方で江戸期以降では地域差はあるもの音韻変化は比較的緩やかになる

当然だけど文字がない時代というのは純粋に音声情報言語のものになるので、その文化圏内で意思疎通を図る上では音韻変化が起こっても特に問題視されない

ここに文字が導入されると事情が変わって、文字と音声の双方が規定あいながら言語定義するので音韻変化は緩やかになる

それでも音韻変化が引き続き発生するのは口語表現や商環境でのスラング一般化するからだけど、これも識字率教育が普及することでさらに変化が緩やかになる(つまり、「正しい読みはこう」「これが伝統的な読み方ですよ」という情報が出回るから

要するに「正しい読み」というのは本邦ではほぼ近世以降にしか存在していない

もっと言えば明治期に制定された「標準語」に照らし合わせるしかない

だけど、明治時代小説なんか読んだら俺たちにはほぼ古文に見えるよな

「正しい言葉遣いを」なんて言ってる奴らも同じだと思う

本当に伝統を重視するなら母音を7つにしなきゃいけないし、その時期の東北では別系統言語が話されていた可能性もあるから東北民は古代東国語とかアイヌ語話せってことになってしま

まり通じるならなんでもいい

2023-02-11

「これ以上恋愛しなくていい」というメリット

https://anond.hatelabo.jp/20230210135512

というのが結婚して良かったこととして挙げられていて、更にコメントでも結構共感を集めているのが面白いと思った。というか驚いた。

現代自由恋愛時代だと思っている私は、したくないならしなければいいだけと素朴に思ってしまうんだが、こういった人達恋愛をどのように捉えているのか気になる。

以下、ぱっと思いついた仮説。

恋愛酸素で、結婚酸素ボン

まり恋愛は人が生きる上で必須な成分で、結婚というある種の拘束力によって一定程度それを自動的に獲得ができるという考え方。だから酸素でも水でも食事でも例えるなら何でもいいわけだが。

原始的な住環境においては、如何に狩猟採集や農耕が苦手な人でも、飢えて死ねば元も子もないので何とかして食料を得なければならない。

それが近現代的なインフラのおかげで、生存のために常に気を張る生活から安定的供給のある生活に移行できたと考えれば、恋愛に疎い私にもその安心感想像やすい。

無論例外はあるだろうけど、ネガティブに語られがちな離婚率1/3というのが本当ならむしろ相当良好な関係が多いだと思う。

恋愛は、結婚という目的のための競技種目

これは試験勉強就職活動が近いと思う。

別に勉強面接のものが好きなわけではないが、入りたい会社会社選考に受かるためには多かれ少なかれ不本意努力を要する事はあるだろう。

私も旧センター試験で興味のない科目の対策をするのが本当に苦痛だったし、合格発表後の開放感は最高だったし、それ以降二度と古文漢文には触れていない。勿論勉強のものが嫌いという人もいるだろう。

余談:では、共感できない人間にとっての恋愛は?

これは私のことだけど、多分一番近いのがワンピースだと思う。

私はワンピースを読んだことがない。しかしそれが世界的に人気で、海賊が登場する、100巻以上続いている長編漫画であることは知っている。

読めば面白いのかもしれないが、今から100巻以上読むのも大変だし、ぱっと見の印象だと絵柄は苦手だし、多分10年後にも「良いんだろうなというのは分かります」くらいの印象を抱き続けているのだと思う。

私にも元増田にも幸多からんことを。

2023-02-05

文語文は現代語訳するに値しないとか思うのやめろよ。古文じゃなくても読めんものは読めんよ。真善美日本人現代語訳とか出してくれよ。

2023-02-04

anond:20230204101311

20年前は中学生だったけどPCスキルITリテラシー老いも若きも基本的にみんななかった

プログラミングサークルの奴らは古文自動翻訳ソフト作ってコンテストで賞取ったりしてたけど彼らは例外的超人扱いだった

クラスメートの俺たち猿はというと自宅のデスクトップPCでひたすらレンタルDVDコピーしたり、デーモンツール使ってエロゲーやったりしてた

無論、超人たちから教わった通りの手順を思考停止で踏んでるだけなので理屈は一切わかっていなかった

2023-01-28

anond:20230128182931

未来古文とか歴史の授業で電車男スレとか取り上げられてたらと思うと震えちゃう

こういう文化がありました、なんて

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん