はてなキーワード: 井戸とは
いやマジでさ、井戸に叫んどけよそんなのって言葉をついポロっと言っちゃうことってあるじゃん。
言ってからヤッベ……となるヤツ。
たった一度言われただけでも「あーあー今までも言ってないだけで内心はそう思ってたんだなーずっといつもいつもいつもー」となっちゃう感じ。
まあ自分がポロっと言った時のことを考えるとそこまでいつも思ってるわけじゃないんだけどさ、やっぱその辺は人間の心理と言うか、不良が猫に餌やってたら実はいい人だったのではと勘違いすると言うか。
俺みたいにそこを客観的に見れる知性がある人間ばかりじゃないわけで、まあぶっちゃけこの「DE真実欲があらゆる人間関係においても発生してしまうことに気づいている」というのが3割ぐらいの人間しか身に着けてないレアスキルだと思ったほうが良いんだろなと思わうわけですよ。
そうなるとさ、やっぱポロっと言うのは致命的なのよね。
想像したヤッベ……の更に10倍ぐらいダメージ入ってると思って良い。
だからまあいつか言いそうな何かが溜まってきたなーと思ったら早めに壺や井戸に叫んだほうがいいんだろうな。
テレビや井戸からジャジャジャジャーンって出てくるやでという話
これはボイロ実況を除いたpart1動画の一ヶ月以内の再生数順なんだけど(約ボイロ一件まざっちゃってる)
数千が5人続き、以降は千再生も行かない。500再生したらすごいレベルだ
高再生も固定ファンがついてる古くからの人ばかりではなく人が人に集っている
実況動画限らずの現象だがジャンルごとに数人の内容関係なく再生される人とその他の底辺が沢山なのが現状だ
よいものができるには沢山の(下手な)人が必要とは言われるが、ニコニコのクリエイターはもはやよじ登れるピラミッドではなく10000or10という画鋲の中で暮らしている
この細すぎる糸を登るにはお釈迦様の助けでもなければできないだろう
もちろん、一世を風靡し終わった衰退ジャンルを見て言っているといわれてもしかたないしyoutubeのほうが優れているというわけでもないむしろニコニコのほうが一覧性が高いからこういったジャンルは死んでるが人だけが生きている状況が可視化されているわけだ
コメントが流れることや視聴者との一体感などといったニコニコの特徴は全体の特徴ではなくごく一部の高再生動画という狭あい地にぎゅうぎゅうに詰まっている人だけが感じるものだ
そして誰もがどうにもできないわけなのだが、それにしても逆転の目すらないのは辛い
多少底辺のほかより抜きん出ても、ジャンルではなく人に集っている既存の人気動画が上位を占めているので露出の機会もない
まさに育ちきった木々に阻まれ下草が育つことができない森林のような状況だ
そこに手を入れる間伐のような役割を持つ広告やおすすめ順なども機能してるとは言いがたい
視聴者が、そしてクリエイターができることはひたすらにそのときどきの覇権、いや古いか人気ジャンルに適応してイナゴのように遊牧することだ
新ジャンルに適応できなかった人間は枯れかけた井戸の中で、そして頭上のたっぷり貯水したダムを眺めながら朽ちていくしかないのである
https://factcheckcenter.jp/n/ne32e914cbdf2
1923年9月1日に発生した関東大震災について「朝鮮人が毒を入れたのはデマではなく事実」という言説が拡散しましたが、誤りです。
警視庁が発行した『大正大震火災誌』などの震災後の複数の資料で、朝鮮人による暴動や略奪、投毒などの噂は誤りだったと確認されています。
「『関東大震災時に乗じて朝鮮人が井戸に毒を入れようとした』のは『流言』ではなく『事実』であったことを日本人は知らねばなりません」という文言とともに、朝鮮人の犯罪を報じたとする当時の新聞記事のリンクを付けたツイートが拡散した。
https://twitter.com/kosakaeiji/status/1696679724075118605
「関東大震災時に乗じて朝鮮人が井戸に毒を入れようとした」という話が流言飛語の代名詞として使われることすらありますが、「流言」ではなく「事実」であったことを日本人は知らねばなりません。
9月1日の大震災発災から数日間の間に自警団等から朝鮮人が殺傷された事案が有りました。二百数十件が起訴されています。
朝鮮人を巡る「事実でない情報」が広がったのが大きな原因とされています。
当時流された朝鮮人の震災下での凶悪犯罪やテロ活動の話。それは嘘や伝聞での拡張も含まれていましたが、実は真実が多数有りました。
朝鮮人を殺傷する事案が相次いでいたため、政府は9月5日、そうした対応を強く批判し、止めるように国民に呼びかけています。そして朝鮮人の犯罪やテロ活動の話についても、混乱を加速させないようにとのことで報道も禁止し、収束を図ろうとしました。
そしてその後に殺傷事件について二百数十件が起訴されています。
そうした経緯が有りながらも、いつまでも朝鮮人の犯罪についての報道を禁止するわけにもいかず、震災から50日が経過した10月21日に司法省が事実を整理した上で朝鮮人の犯罪について精査された情報を公開し、翌日、各新聞社が報道をしています。
k その報道の一端がリンク先になります。神戸大学附属図書館の新聞記事デジタルアーカイブです。
大震災発災直後の9月初旬の新聞記事には真偽両方が含まれた朝鮮人の犯罪について書かれたものが有りましたが、この10月20日の発表を受けた新聞記事は政府が報道禁止などの冷却や調査の時間を確保した上で出されたもので精度が違います。
毒薬亜秕酸七八匁を懐中し本所区徳右衛門町菊川町方面焼跡残存者が唯一の飲料水供給所たる菊川町の水道消防栓附近を徘徊中群衆に捕われたが、亜秕酸を食塩と強弁し強いて嚥下せしめられて忽ち悶死した」
つまり水源近くで毒を持っていた不審者が、問い詰められて「これは塩だ」と強弁したので、本人に飲ませると毒物であり死亡したとのことです。
繰り返し書きますが、朝鮮人犯罪の真偽織り交ぜた伝聞の記事等を全て禁止してから45日程度経過して、調査や精査をした上で司法省が発表した内容です。
当然、その現場近くにいた人々が口伝えで「朝鮮人が水源近くで毒物を入れようとしていた」ことは広まり、そうした攻撃から地域を守ろうと自警団が目を光らせることになるのは当然の自衛だと思います。
リンク先の記事を見ていただいてわかる通り、他にも強姦、略奪、殺人等が精査された上で発表された内容が多数明記されています。
この事実は踏まえておかねばなりません。
震災の数日前に朝鮮人が爆発物を多量に集め、テロを画策していた件で確保された事案も有ります。
震災直後の9月3日に逮捕された朝鮮人の朴烈は天皇暗殺を企てていました。
また、震災から4か月程度経過した12月27日には共産主義者による摂政東宮殿下(後の昭和天皇)を銃撃する事件も発生しています。
当時の社会状況は共産主義という国体をテロで破壊しようとする勢力の跳梁跋扈、朝鮮人テロリストがそれに連帯して様々な破壊工作や犯罪を震災の有無に関わらず行っていたという状況でした。
震災直後、警察や軍も被災し、国民は自らの身を自らで守らねばならない事態が発生していました。
それを踏まえた上で、有ってはならない「真に無実で朝鮮人が殺傷された事件」が発生したという歴史的事実を踏まえねば、先人をいたずらに貶め、朝鮮や中国といった歴史戦での利得を求める勢力の思うつぼになってしまいます。
明後日の9月1日で関東大震災から100年。無念にも命を落とされた全ての方々のご冥福を心からお祈りし、当時の教訓を今に引き継いでいかねばと思います。
🐸「そこの井戸って居心地よさそうだな」
週明けやっぱり初っぱなは忙しいみたいだわ。
今日も色々ともう午前中に仕事片付けてしまったつもりで午後からは他のことできそうなので
いつ何を言われるか分からない状況での仕事を進めるのって不意のことをタスクをぶっ込まれて託されたら面倒だし
そう言いたいところだけど、
あのさ、
ファイアーエムブレムエンゲージクリアしたわ!
なんか泣けるーってーか泣いたー!
そんで、
全クリだと思っていたけど、
井戸に飛び込んでからの邪竜の章があることすっかり忘れていたわ。
まあクリアした話しとかはおいおい。
今日も忙しいみたいなので、
ではではこの辺にしたくはないけれど、
この辺にしておくわ。
うふふ。
食べたいのか食べたくないのかよく分からない感じだったので、
仕事落ち着いたらなー。
やるしかないけれどね。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
🐸「そこの井戸は居心地よさそうだな」
今、デューンを見ているんですよ。
僕はSFも小説もそこまで好きじゃないからまだ原作読んでないんですけど、映画だけだとストーリー追いきれるか不安でまず原作から読むべきなのかなと思ったわけです。
宇宙の旅みたいに「原作の映像化したら盛り上がる所だけ切り出して映像化」みたいにぶっちぎってる作品とかもあるわけですから、ストーリーをちゃんと知る意味でも映画を見てモヤっとしたなら原作読むって流れは必須かなと。
でもそれなら原作読んでから映画見た方が良い気もするんですよ。
漫画になっちゃいますけど呪術廻戦やチェンソーマンは原作を読んだことがあったので、アニメを見る時にストーリー理解に脳を使わないで、映像や演技に集中することが出来ました。
でもこれ原作の文字情報だけで読んだらマジで全く分からずに終わりそうではある。
映像で見れるから「少なくともビジュアル的には目の前にあるもので間違いないようだ」と確信が持てるのは有り難い。
つまりですね、まず原作でストーリー把握してから映画見てビジュアルを補完すべきか、映画を見てビジュアルを把握してから原作でストーリーを補完すべきかという話です。
両方消費する価値がある作品にしか使わない技ですし、自分が好きな方の媒体で先に見てからもっと詳しく知りたくなったら他のメディアに行けよが答な気はしますね。
これであってるんですかね?
あってるにしてもなんか理解が浅い気がするんでもっと深くまで行ったことがある人がいたら教えて欲しい。
そもそもこの議題にこれ以上の深みがあるのかさえ自分にはよく分からんですね。
なんとなく井戸の底に足が付いてる気はするんですけど、こっから普通に掘り進められる気もするし、掘った所で何も存在せず虚無の空間へとすっぽ抜けて宇宙遊泳する羽目になって終わりみたいな気もする。
分からんー。
未曽有の災害に襲われ、人々が情報を共有し交流する手段が限られていた時代、都市や村々では噂や伝説が急速に広がることがあった。中には、人々の恐れや不安を悪用する者たちによって広まるデマがあった。その中でも、特に影響を及ぼしたものの一つが「井戸に毒を入れる」という恐ろしい噂だった。
デマが広まる背景には、災害時に特有なある種の高揚と共に、人々の生活が厳しい現実や他人への不信感が絡んでいた。飲料水が貴重である状況下では、井戸水がコミュニティの命綱であり、その安全性は重要な問題だった。そんな中で、「井戸に毒を入れる者がいる」との噂が立つと、人々は恐れと疑念に包まれた。誰が信じられるのか、と。そのような分断が惨劇の元となった。
しかし、今日、正に現在進行形で井戸に毒を入れている者がいる。奴らは、この清浄であるべき情報という井戸に、今度こそ本当にデマという毒を着々と流し込んでいるのだ。
曰く、福島県で海洋放出が行われているのは処理水ではなく汚染水だ
全てそれを流布する目的が明白な、エビデンスを欠く非科学的デマである。被災地に対する差別と言っても良い。デジタル時代の我々は、インターネットやソーシャルメディアを通じて無数の情報に触れる機会を持っている。しかし、その中にはある意図をもって、真実とは異なる情報や誤った情報が拡散されつつある。新次元の認知戦の領域だ。このような誤情報やデマは、容易に我々の信頼を奪い、同胞の紐帯を解体し、考えや行動に影響を及ぼすのだ。
このような状況からもなお、我々は情報の信頼性を見極める能力を養うことの重要性を理解する必要がある。情報を鵜呑みにせず、その真偽を慎重に検証し、信頼性のある情報源に依拠することが求められているのだ。かつての「井戸に毒を入れる」というデマがもたらした惨劇と同様に、誤情報やデマも社会に大きな影響を及ぼす可能性がある。
無論我々は、未来に向け情報の海で的確な判断を下し、デマの毒から自らを守るために努力しなければならない。真実を尊重し、情報を通じてより良い社会を築くために、私たち一人一人が責任を持つべきなのだ。
しかし、その範疇に毒を井戸に入れている奴らを含めることはできない。意図を持ってデマを広める者に対しては、その行動の責任を問うために適切な手段を取る覚悟も必要だろう。何者がこの状況で何をしたのか、我々は克明に観察し記憶すべき時だ。
コンパクトシティーはまさに自分が思ってることで、山間部の50km圏内に500人300世帯みたいなコミュニティなら
その点在してるの全部まとめて中心部に団地作って病院やらスーパーやら作ってハイどうぞで爆安家賃で住まわせたら良い
と思うんだよな
クソ田舎に水道や郵便、そもそも道路、電気などのインフラを維持するコストかけるぐらいなら全部なくして
中心部に馬鹿でかい箱物作ってそこでみんなで幸せに暮らそうぜの思想
もちろん、住み慣れた我が家、我が地域が良いのはすごくわかる。だから本当にそこに住みたい人は住めば良い
自給自足で。宅配、郵便は週1、生協は来ない、電気はない(ソーラーと蓄電池で頑張れ)、水道は井戸、インターネットは無線で勘弁してやる
アメリカが日本に大気放出を要求したらコロッと態度を変えるはず
PFAS含む泡消火剤、横田基地が漏出認める 10~12年に計3回
https://www.asahi.com/articles/ASR756KBVR75OXIE03D.html
健康への影響が懸念されている有機フッ素化合物(総称PFAS〈ピーファス〉)を含む泡消火剤について、米軍は2010~12年に3回、横田基地(東京都福生市など)で漏出した事案があったと明らかにした。
都と基地周辺の自治体でつくる連絡協議会が、防衛省を通じて連絡を受け、5日に公表した。
都によると、米軍が横田基地での泡消火剤の漏出を認めたのは初めて。
10年1月、12年10月と11月の計3回、保管容器やドラム缶から漏れ出た。
米軍は、いずれも基地の外に流出した認識はない、と説明しているという。
漏出量などの詳細も明らかにしていない。
連絡協議会は5日、漏出した場所や量の詳細な情報提供とともに、地下水への影響の調査を国に要請した。
基地がある多摩地域では、水道水に使われる一部の井戸で高濃度PFASが検出されている。
PFASがどの程度健康に影響があるかはまだ明らかではないが、市民団体が22年から住民650人の血液検査を独自に実施したところ、55人のPFAS濃度が健康リスクの目安となる海外の基準を上回っていた。
冷たさの限界ってあるじゃない。
いや、と言うのも冷蔵庫で冷え冷えの美味しいお水を始め飲み物もちろんアイスクリームなども含めて、
現代は冷蔵庫とかあんので普通に猛夏でも冷たーい食べ物が食べられるじゃない。
あれってさ、
江戸時代とか冷蔵庫がない時代の冷たさの限界ってどのぐらいの冷たさひんやりさ加減だったのかしら?ってふと思ったら
挑むところ井戸水が一番ひんやりしていたのかも説濃厚で、
そりゃー偉い人は氷室で2月に入れた氷を夏にでも冷え冷えのマックスの状態のかき氷を7月や8月にでも食べられたって言うから、
思うにやっぱり冷たさの限界って
マックス艦長でもそう思うかも知れないデ・カルチャーかな?って
よくさー
時代劇の描画で天秤棒担いで魚を売る人あるけど、
あれも鮮度の限界いつまでがその日のうちの鮮度マックスだったのかしら?って
朝とかに獲れたての鮮度抜群の美味しい鰯とかなら美味しそうだけど、
どうだったのかなー?って
その鰯鮮度マックスの加減も知りたいところよね。
よくよく考えたみたら、
せいぜい30℃ぐらいだったのかしら?
なので
そう今の暑さと比べると
しのげたのかも知れないわね?
分からないけど
多分いまよりも随分涼しいのなら
でもさー
魚売りの鰯とかの新鮮さは暑くないと言えども、
今の冷たい装置が無い時代の鰯鮮度マックスはどのぐらいだったかは気になるところね。
もしかしたら
うふふ。
ネバネバパワーを取り入れたく、
納豆巻きを求めたけど、
みんな世間がもしかして納豆パワーのネバネバの良さに気が付いちゃったのかも知れないわ!
仕方なく
あっさり食べられる
シャキシャキレタスが食が進まなくても
美味しくパリパリと食べられる喜びよ。
それを浮かべて氷がわりにして
ひんやりいただいたわ。
へろへろになるわよ。
みんなも気を付けてね。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!