「ポトフ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポトフとは

2023-02-20

anond:20230215155908

おお、どの野菜も美味しそう!ポトフの味を吸ったしらたき、幸せそうです。ありがとうございます

2023-02-09

国交省気象庁大雪に対する緊急発表」関東甲信など大雪予想

明日リモートだし朝買ってあるし昼も冷食あるし夜は残り野菜ポトフ予定。隙なし! https://ceron.jp/url/www3.nhk.or.jp/news/html/20230209/k10013975871000.html

2023-02-08

子供カレー嫌い

5歳の子供がカレー嫌いでほんのちょっと面倒。

アレルギーとかではない。実際保育園とかでは食べてるし体調崩したりもしていない。

スパゲッティミートソースも嫌い。というかスパゲッティが嫌い。でもピザは好き。焼きそばも好き。

偏食というか食わず嫌いなんだろうけど、カレー作って少し家事を楽しようとするのが出来ないのが辛い

シチューとかポトフとかも嫌い。ごはん味噌汁主菜副菜果物みたいな定食スタイルは好き。あと何故かチャーハンも好き

食育成功したのか失敗なのか悩む

2023-01-29

anond:20230127115521

ブロックカレーの素でつくったような、家庭のカレーは、レトルトにも缶詰にもないんじゃないかなぁ。

ヨーロピアンな、牛肉が入ったシチューのようなカレー(ややお高め)

エスニックタイカレー的なバリエーション(塩気はあまりないがスパイシー

バターチキンカレー

ダイス系のジャガイモは入っているけれど家庭のカレー的ではないけど前述のヨーロピアンカレーでもないカレー

スープカレー(🍗まるごとにじゃがいももごろんと入ってるポトフのようなカレー

キーマカレーミンチ肉がメインなのであまりハズレがない)

あとはお肉の名産地や海産物名産地のご当地カレーなど

ハンバーグが入っていたりするものなど

2023-01-24

anond:20230123224310

打線は組まないが

大根

・牛筋

豆腐系(うちは木綿豆腐を切ってそのままいれるがあれば厚揚げがんもどきもよい)

・練もの(ひりゅうずちくわカニカマ、ギョニソーなんでもよい)

ゆでたまご(うちはあとから煮汁に漬け込むので中は半熟の煮卵である

・あれば鶏手羽元

・あればジャガイモサトイモ(途中から合流する)

・あれば巾着(なかみはもちでも卵でも)

などあればこってりとしてタンパク質たっぷりでおいしい大根入り煮物としての「おでん」ができるわけだ

そして一番おいしいしおかずになるのは出しが出た汁だから具材も食べずに汁をすくうやつはギルティ

ゆでたまごは固ゆでだと汁が欲しくなるから半熟にしてるまである

 

そしてこれは西洋おでん大根キャベツにいれかえたポトフでもそうなのだ

 

汁をあがめよ

anond:20230122213215

しゃーないな、ワイがとっておきのレシピ教えてやるやで

 

ポトフ」を1週間かけて丁寧につくる。↓↓↓

https://dancyu.jp/recipe/2019_00001551.html

 

あとビーフシチューも神の域やからついでに教えとくやで

https://dancyu.jp/recipe/2020_00002884.html

anond:20230122213215

野菜スープは肉を入れなくても旨くなるはずである、というスタンスそのままでよさそう。

よくない

野菜だけで旨くするには少なくとも熱処理された後の各野菜の味、食感等から逆算して切り方、加熱方法を決めた上で臭みやえぐみ、アクなどを丁寧に処理する必要がある

 

マジでなんでまずレシピ通りにポトフ作らないの?

そこから何かを足してみたり引いてみたりして試行錯誤してくれない?野菜クズ汁食べされられて子供がかわいそうなんだけど!

2023-01-23

anond:20230122213215

厚揚げさつま揚げ勘違いして書いてしまったので修正ヴィーガン食の時点で子供が美味しいとは感じにくい気がする。

それはそれとして、たとえば、大根って香りが強い野菜だと思うのよね。私は別に大根嫌いではないはずなんだが、大根味噌汁は好きではない。大根の入ったポトフなんかも、味を想像すると敢えて食いたいとは思わない。

ほぼ固定で入れてる野菜を一個抜いて食べさせてみて、子どもが苦手にしている野菜特定できないかやってみてはどうか。あとは塩が足りないかスープに塩を足しながら飲ませてみるとか。

anond:20230122213215

肉の入らないスープに舞茸は、ただひたすらに臭いだけだ(肉と舞茸を一緒に摂取すると消化にいいって聞いた)から入れないな。お子さんがよっぽど舞茸好きなら別にいいと思うけど。

子供食べ物大人目線でヘルシーにするの、栄養偏るからよくないよ。5歳以下は塩分摂りすぎると腎臓悪くするからそこは気をつけなきゃだけど。

食べ盛りならジャガイモと肉のたっぷり入ったポトフなんかいんでない?

anond:20230122213215

具が難易度高いのが多いな〜。

ピーマン子供はたいてい苦手だよね…増田の子供さんはどうかわからないけど。

嫌いじゃなくてもピーマンは取り合わせが難しい。ピーマン入れるなら玉ねぎも入れてケチャップ風味にするか、もやし生姜千切りとごま油も入れて中華風味にする。

きのこ……舞茸は個性が強くて、洋風に使うのは上級者向けの気がする。ゴボウとはよく合うので、醤油味強めのお吸い物にするといいかも。しめじえのきは和洋中何でも合う。

根菜……人参がないのはなんで?書き漏らしただけだろうか。人参大根はわりとニュートラルな味なので、銀杏切りとか短冊にして1人あたり50〜70g入れるとまとまる。ポトフ風なら乱切りでもいいけど、少し煮込み時間がかかるよね。筍もいいダシが出るけどちょっと高い。蓮根好き嫌いがありそう。ゴボウは舞茸とは合うけど強い味で、コショウとか辛子とか山椒と合う。イモ類は、煮崩れが好きと嫌いは別れるから子供さんの好みに合わせて。

・葉野菜……緑が濃いのは基本的には煮過ぎちゃだめ。味のないデロデロになる。ラスト2分沸騰させて投入しよう。ほうれん草シュウ酸エグみは少量なら気にしない。大量なら別茹であと載せで。キャベツは緑薄いけど、煮過ぎると硫黄臭がすることがある(更に煮ると消えるけど)から10分くらいを目途に。その点白菜は優秀で、最初から入れてもOK

・葱類……はじめから煮れば甘味に、短時間加熱なら薬味として爽快感付与

タンパク質……肉を入れる気ないなら大豆製品はどう?厚揚げ油揚げは和、豆腐は和中、豆乳洋風に。

増田はあまり料理しない人だろうか?なんとなく自己流感がにじみ出てる気がする。具のチョイスとか、長く煮込めばいいのかって発想とか。野菜スープレシピ本を買ってレシピ通りつくってみるのがいいんじゃないかなあ。食材単品で美味しい食べ方を知っておくと、スープに使う時も美味しくなる使い方のイメージができるかも。

あと、子供の好みを把握する。味もだけど舌ざわり、歯ごたえ。結構そこが苦手ポイントだったりする。

anond:20230122213215

ピーマン青梗菜あたりを適当に入れて煮てたらそりゃまずかろう…苦いわ。

同じ大鍋煮込み系でもトマト系坦々系ミルクスープが澄んでるポトフ系(増田はこれ)×各種具材で合う合わないがあるでよ。

anond:20230122213215

その辺のポトフレシピ通りに作ってみなよ。まずく作れる方がすごいよ。

2023-01-22

20230122[アタック25]Next 2023年1月22日 40代大会 2023-01-22結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

10月からの本放送は1時「25」分から

BS1からボタン2回とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [あるキャラクター名前]モンチッチ

・02 ダイヤモンドダスト

・03 ポトフ

・04 [カタカナ]インボイス(制度

・05 [3択]3(番

・06 戸田恵梨香 とだえりか

・07 [すべて][順序]ローマ ミラノ ナポリ トリノ

・08 スコヴィル(値

・09 [共通]天

10 120(メートル

11 スティーブン・スピルバーグ

12 電光石火

・13 純烈

・14 スタンダール

・15 2

・16 [アルファ3]BPM

17 ロゼッタ(ストーン

・18 [ふるさとクイズ][岡山県倉敷市]金田一耕助 きんだいちこうすけ

・19 森高千里 もりたかちさと

20 [SH]スクラムハーフ

・21 フランシス・ベーコン

・22 エゾ

23 [AC]角野栄子 かどのえいこ

24 [AC2]パルテノン(神殿

・25 目黒蓮 めぐろれん

・26 [3択]12000(倍

・27 大鵬 たいほう

28 [カミナリウオ]ハタハタ

・29e ラル・フローレン

・xx [ある植物名前]ヒノキ

2023-01-18

anond:20230117161506

夫の料理レパートリーが少なくて不服

結婚して5年目。共働き子供なし。

家事分担は夫6あたい4ぐらい。

料理に関しては新婚の頃から平日の飯は夫、週末の飯はあたい、と分担してる。

で、グチなんだけど

夫が同じものばかり作る。

カレー

ポトフ

肉じゃが

だいたいコレ。副菜冷凍ブロッコリーorほうれん草解凍しただけのもの(あたいは調味料をかけるが夫はそのまま食う。)

米は玄米

野菜は取れるしバランスも多分良い。

でも5年間平日の飯がずっとコレなんだ。

月 ポトフ

火 カレー

水 カレー

木 肉じゃが

金 肉じゃが

だいたいこう。ポトフカレー、のリメイク鉄板で、週の初めにポトフが出たらカレーは確定。カレーは2日から4日続く。

本当にきつい、特にカレーが。

カレーなんか多くても週一回、月一でも十分だ。なのに毎週2日はカレーしか具材は固定で鶏肉玉ねぎにんじんじゃがいも

シーフードカレーみたいなおしゃれなアレンジは一切ない。

卵を乗せたり、買ってきたトンカツを乗せたり、ソースをかけたり、ファミチキ乗せたりとあたいなりの工夫はしながら食べてきた。

でも飽きた。

飽きたんだよ。

夫婦料理教室に行ったり、週末は一緒に料理したりしてみてるけど改善は見られない。

冷蔵庫にいろんな野菜があるのが嫌なんだと(夫曰く、管理が面倒、調理法が一つ一つ異なるのが面倒、買い物が嫌いetcらしい)

カレーは好きだし、同じメニューが続いても(夫は)苦じゃないから変えるつもりはないそうだ。

料理の味は可もなく不可もない普通レベルだけど、卓上調味料を一切使わないし(冷奴もそのまま食べる)、毎日食パンをそのまま食べてるし、軽い味覚障害でもあるんじゃないかと疑う。

夫の両親は共に激務で子供の頃は放置気味だったらしいから、そのせいで食に関心がないのかもしれない。

実家兼業農家専業主婦母親毎日一汁三菜作ってくれていたあたいにはきつい。

夫婦妊活も始めたし、離婚するつもりもないが子供が産まれてもこのままだとしたら子供の味覚もおかしくなりそうで心配

https://anond.hatelabo.jp/20230117161506

うちのシチュエーションちょっと似ている。

人間はそうそう変わらないから、

奥さん調理を、週2日くらいにしてもらって、

残りは、自分でつくる他ないんじゃないの。

ただ、お前の飯はもう嫌! といってしまうと、

夫婦関係に致命的なダメージがあるので、

あくまで、最近料理もっとやりたくなった、

と切り出すのがいいよ。

うちの晩飯は、7時に帰って全部自分がつくってるけど、

レパートリーはこんな感じ。こんな程度でも、案外重複しない。

奥さん担当の日も、たとえばシチューとかタコライスとか、

カレーに似たものを導入するよう、誘導したらよくないだろうか。

調理時間が(1時間以上)あるとき

餃子、鍋いろいろ、カレー(煮込むので…)、グラタンラザニアてんぷら

時間がないとき

麺類うどんそばラーメン焼きそばスパゲティ)、

いためものハンバーグからあげシチュー刺身手巻き寿司焼き魚

ごくたまにつくる

煮物筑前煮)、おでんポトフ春巻き、Fish&Chips、ピザ生地から

カキフライまたはトンカツ

2023-01-17

anond:20230117161506

わい会社員子無し 二人暮らし(夫ニート)

月 スーパーで買い物 その分遅くなるので、総菜並べていただきます

火 魚&卵焼き or 卵焼き冷凍餃子

水 店屋もんの日 マクドとかかつやとか

木 麻婆豆腐 or 肉豆腐

金 スーパーで買い物 鍋(夏場も)

土 フリーシナリオ 大体鶏肉を焼く たまにカレー唐揚げ二日連続

日 フリーシナリオ 大体鶏肉を焼く たまにカレー唐揚げ二日連続

平日なんかテンプレでいいんだよ おなか減ってるんだよ 早く食べたいわ

肉じゃがポトフ作りてぇなぁ…(夫がじゃがいもごろごろしてるのが嫌い。カレーもじゃが抜き)

妻の料理レパートリーが少なくて不服

結婚して5年目。共働き子供なし。

家事分担は妻6俺4ぐらい。

料理に関しては新婚の頃から平日の飯は妻、週末の飯は俺、と分担してる。

で、グチなんだけど

妻が同じものばかり作る。

カレー

ポトフ

肉じゃが

だいたいコレ。副菜冷凍ブロッコリーorほうれん草解凍しただけのもの(俺は調味料をかけるが妻はそのまま食う。)

米は玄米

野菜は取れるしバランスも多分良い。

でも5年間平日の飯がずっとコレなんだ。

月 ポトフ

火 カレー

水 カレー

木 肉じゃが

金 肉じゃが

だいたいこう。ポトフカレー、のリメイク鉄板で、週の初めにポトフが出たらカレーは確定。カレーは2日から4日続く。

本当にきつい、特にカレーが。

カレーなんか多くても週一回、月一でも十分だ。なのに毎週2日はカレーしか具材は固定で鶏肉玉ねぎにんじんじゃがいも

シーフードカレーみたいなおしゃれなアレンジは一切ない。

卵を乗せたり、買ってきたトンカツを乗せたり、ソースをかけたり、ファミチキ乗せたりと俺なりの工夫はしながら食べてきた。

でも飽きた。

飽きたんだよ。

夫婦料理教室に行ったり、週末は一緒に料理したりしてみてるけど改善は見られない。

冷蔵庫にいろんな野菜があるのが嫌なんだと(妻曰く、管理が面倒、調理法が一つ一つ異なるのが面倒、買い物が嫌いetcらしい)

カレーは好きだし、同じメニューが続いても(妻は)苦じゃないから変えるつもりはないそうだ。

料理の味は可もなく不可もない普通レベルだけど、卓上調味料を一切使わないし(冷奴もそのまま食べる)、毎日食パンをそのまま食べてるし、軽い味覚障害でもあるんじゃないかと疑う。

妻の両親は共に激務で子供の頃は放置気味だったらしいから、そのせいで食に関心がないのかもしれない。

実家兼業農家専業主婦母親毎日一汁三菜作ってくれていた俺にはきつい。

夫婦妊活も始めたし、離婚するつもりもないが子供が産まれてもこのままだとしたら子供の味覚もおかしくなりそうで心配

2023-01-08

anond:20230107201025

多くは食べられないとはいえ料理には使える。

みかんの皮 :かわかして風呂にいれるといい匂い。またはかわかして七味に「陳皮」としていれる。

キャベツの芯 :ブイヨンをとるため煮込む(だしがらは捨てる)ポトフキャベツ玉ねぎも芯をつけたまま推奨(食べるときによける)

玉ねぎの皮 :カビや土のついていないところを保存したまねぎ茶としてお湯を入れて飲む、おいしいうえに血糖値が下がるといっておじいさんがやっていた

・梨の皮  :おいしいカンジャンケジャンをつくるときになしを皮ごとカットしたままで煮込んで甘味香りをつけている

ブロッコリーの芯:輪切りにして固い部分のかわをむいてダイスにして花部分と一緒にゆでるかチンしてポテサラにいれて食べる。

ナスの皮   :丸焼きにすると焦げてぽろぽろとれる。焼き芋みたいだ。よく成長して皮が固いものの煮込みの場合も、縞模様にむくことがある。秋ナスは皮が柔らかいのでむかない。やわらかいナスは嫁が食べ過ぎるくらいうまいから嫁に食わすなといわれている(諸説あります

りんごの皮 :カンジャンケジャンの梨と同じ。また、ペクチンと赤い色素が多いので、ジャムの色付けととろみ付けに使われることがある。リンゴタルトで薄紅色場合は皮がついている(やわらかくなっているからわからないが)。料理に使う場合は皮についている天然ワックスを洗剤とスポンジであらって落としておくほうがよい。芯の部分は渋みが出るのでとりのぞく

じゃがいもの皮:土をよくあらいおとして、田舎フライドポテトにしたり、ベイクドポテト初詣のふかし芋にする(ベイクドポテトとふかし芋の場合は皮は食べないが梱包材としてつけたままにする)。重要なのは煮物などわりと低温の調理にすると土は腹をこわすということだ。

 

許す許さないでいえばTOKIOの0円食堂みてるとそれを捨てるなんてゆるせねえよなあ~~みたいな気分になることはあるけどそのときどきだろ

カビはえたらすべて捨てろし

2022-12-25

anond:20221224164826

嫌いなら食べなければいいだけで他人否定する必要はないし女性でくくる必要もない

私も生野菜サラダきじゃない

食べにくいし冷たいし酸っぱい味付けも好きじゃない

おでんポトフ野菜たっぷり味噌汁などにして摂取している

2022-11-16

anond:20221116133132

最初野菜だよ

1.前菜オードブル

いわゆる前菜です。

オードブルスープの前に出される料理、直訳すると作品の外という意味です。

スープからが本番ってことですね。

アントレ、と呼ばれることもあります

2.ポタージュスープ

ポタージュと書かれる場合スープとかかれる場合、両方あります

ポタージュと書かれる場合一般的トロみのある透明でないもの、逆にスープ

透明でなスープのもを指します。広い意味ではスープ全般も指します。

余談ですが、ポトフポタージュの仲間です。

3.魚料理(ポワソン)

メインとなる魚料理です。魚だけでなく、海老や蟹も含まれることがあります

貝のポワソンは余り聞きません。

もし出す店があったら情報求むですね。

余談ですが、カエル料理は魚料理に分類されますカエルは高級食材ですよ!

4.口直し用氷菓(ソルベまたはグラニテ)

口直し用の氷菓ですが、出てくるタイミングコースの内容によります

ポワソンを1品の場合アントレの後に出ることが多いです。

2品の場合はポワソンの後、というのが一般的タイミングです。

5.肉料理(ヴィヤンドゥ)

メインとなる肉料理です。

使われるお肉によって呼び方や分類わけされています

食べ方のマナーは左はしから切り分けて食べていくのが一般的です。

鶏、豚、牛、羊、鹿の他、野禽類の料理がヴィヤンドに分類されますね。

6.チーズフロマージュ

テーブルの整理をかねて。

チーズ二日酔いを緩和させる力があります

7.デザート (デセール

値段の高いコースだと2種類用意されていたりします。

その場合、先にでたデセールをアヴァンセールと呼ぶ場合もあります

https://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/201306french-7.html

https://megalodon.jp/2022-1116-1609-03/https://anond.hatelabo.jp:443/20221116133210

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん