「ラッパー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ラッパーとは

2023-09-19

50歳まであと数年

ラッパーになればいい

 

https://anond.hatelabo.jp/20230703042756

今すぐラッパーになるしかない!

2023-09-18

anond:20230918154228

フロントエンドバックエンドオマケしかない。だからまさにラッパーと。

スマホアプリGUIの作り方を学べば、WebアプリGUI作りにも活かせるね?

普通アプリGUIデータの永続性が同居してるけど、Webアプリ場合ネットを挟んで、サーバークライアントに分かれてる特殊な形になってるだけ。

 

プログラミングは枝葉を見ればきりがないけど、幹を押さえれば共通性が見えて来て簡単に思えるよね?

anond:20230918153437

いや、Webアプリって基本的DBラッパーCRUD処理)でしかいか簡単な部類だよ。

AIとか数学バリバリ必要な分野のプログラミングだと、勉強量が桁違いだから一度やってみたら分かるよ。

2023-09-17

今度は、ラッパー風(Bボーイ風)の表現で回答してください。

Yo, check it out, man!

I was all about trying to be on that righteous path, you know what I'm saying?

But real talk, it's a whole different story.

 

I'm stuck grindin' in some tiny company's gig, feeling like I'm replaceable as hell.

Went through a divorce, ain't got no hobbies, no energy to drop some volunteer work, and the donations, man, it's just pennies.

 

Ain't no "standin' tall" here, it's straight-up sad, my homie.

It's a tough hustle to become a real G.

I gotta admit, it's outta my league, so I'm thinking, "Let's call it quits."

 

So here I am, about to chow down on some chicken breast, that salad chicken I prepped yesterday.

Got that Naruto seaweed on the side, and some microwave-spinach for that extra flavor.

 

You know what, though?

Just living, that's what it's all about.

Keep it real, and just live, man.

 

日本語で言ってください。

おっす、チェックしろよ!

マジで立派な人になりたかったんだぜ、わかるだろ?

 

でもホントの話、実際は全然違うんだよ。

 

零細企業の下っ端の仕事で、代替いくらでもいる感じだぜ。

離婚やらかして、趣味も何もねえし、ボランティアもめんどくさいし、寄付もほんのちょっとしかしてねえ。

 

「立派にやるぜ!」とか言っても、マジでしんどいぜ、おい。

自分には無理だと思っちまって、もう諦めようかと考えてんだよ。

 

から今、ここで鶏むね肉を食ってやるぜ。

昨日仕込んだサラダチキンだ。

それに鳴門ワカメ電子レンジでチンしたほうれん草もあるぜ。

 

でもな、生きることだけが大事なんだ。

リアルに、ただ生きていくことだぜ、兄弟

2023-09-10

[] 素早い増田のワンツーコンビネーション

ご存じの通り増田URLタイムスタンプになってる。

13時49分25秒 → 13時50分13秒

この間わずか35+13=48秒

 

パンチのきいた皮肉がこれほど短時間で思い浮かぶものだろうか?

 

いずれにせよ、増田の適職は言葉で稼ぐ仕事ラッパー説が補完された投稿だった。

 

https://anond.hatelabo.jp/20230910134925

意を決して「不機嫌振り撒くのだめだよ」って叱った友達、あれ以来ずっと気をつけてくれてる。

「あの時厳しく叱ってくれてありがとう」「もう嫌な思いしてない?」って聞いてくれる。そう基本素直な人なんだよねぇ。そういうとこが大好きなのよ。

揺り戻しが来るかもだけど一緒に取り組むつもりだし、それはそれだと思ってる。「大丈夫だよ、今頑張れば10年後の景色全然違ってくるよ」って言ったら「〇〇がそういうなら信じる」って。

友達あんな風に叱られたの初めてって言ってたから、ショック療法だったんだろうな。

https://anond.hatelabo.jp/20230910135013

あんたのそういうところが本当に嫌だった!」まであと○日

2023-09-01

プログラマー情報価値理解すべき

人間情報で動かされているロボットのような存在

 

理想地球とは?

 


 

WebアプリDBラッパーしかない

anond:20230831183459

所詮プログラミングって手段しかなくて、プログラミングで何をするかという目的の方が重要

これは英語と似ている。

英語勉強するのは結構なことだけど、日本語で伝えたいこともない人が英語覚えたところで何も話すことがない。

 

プログラミングのよくある使用例としてはWebアプリケーションなんだけど、これは突き詰めると典型的CRUD処理に帰結することが多い。

データを書き込んで、読み出して、消す。

それだけ。

 

こういう考え方をすると、世の中のアプリケーションの9.9割は同じと言っていい。

NetflixAmazonTwitterも、基本はデータを読んで書き込むだけ。

いろんな研究が進んで知見が溜まってきた現代において、アプリケーション開発はやればできる、という金と時間をかけるかどうかの問題になってきた。

 

これに気づいたとき、俺はなんていうか絶望したんだ。

俺は技術を学ぶのが好きで、手段としてというより、サイエンスとしてプログラミングをしてきた。

意味論だったり、形式証明だったり、サイエンス愛好家として好きだったんだ。

からコンピュータサイエンス勉強すればするほど、他の人にできないことができるようになっていく錯覚にとらわれていたんだ。

でも現実はそうじゃなかった。

先進的な技術を使わなくたってCRUDはできるし、COBOLだって銀行システムに使える。

あとは金と時間をかけて人を集めて投資家を納得させて費用を回収することができるかどうかの問題になってるんだ。

 

なんか、それってすごく残念に思うんだ。

コンピュータ黎明期には誰も大規模システム可能かどうかなんてわからなかった。

まさしく手探りで進んできたんだ。

でも今ではAmazonとかAlibabaが実証した通り、実質世界規模のトラフィックをさばけるということが証明されてしまった。

もう未開の荒野はないんだ。

おれにはそう思えちゃうんだ。

 

もっと悲しいのは未開の荒野自分で見つける能力もやる気もないこと。

この世のすべてが研究され尽くしたわけじゃないから、まだどこかに未踏の地が残ってるんだろうな。

でも残念ながら俺には見つけることができない。

所詮愛好家なんだ。

大学工学を学んで、趣味でもサイエンスに触れてきたけどそれだけなんだ。

すこしだけ人より工学に詳しいおじさんになるんだ。

そういうことが薄々わかってきたとき、涙を流すことすらできなかった自分が嫌になるんだ。

 

難しいのではなく、面倒くさいだけ

Webアプリは、CRUD処理が書ければ、基本的に誰でも作れる仕組みになっている。

プログラミングとは、レンガを積み上げて家を作っていくような、ひたすら地味な作業が続く。しかし1個でも適当に積むと、残りのレンガがガタガタになって全部やり直し。1個のミスも許されない。

従って、IT土方(一般的プログラマー)に必要特性は、

  1. 嘘をつかないことコンピュータ相手に嘘は1ミリ通用しない。バグになるだけ)
  2. 忍耐力(1+1=2のような簡単なことを飽きもせずに永遠に続けられるような精神力

ということになるだろう。

 

既決問題と未解決問題

anond:20230710082802

解決問題というのは、まだ誰も答えを知らない問題 → 困難

既決問題というのは、すでに答えが分かっている問題 → 簡単

 

ノーベル賞は派手な事例だけど、日常生活の中でも、観察によって解決方法を導き出す(3)知恵が必要になる場面は多々ある。

会社でも、今までなかった新商品新サービスを開発するためには、過去の売上データとかをこねくり回すだけではダメだ。それでは無能コンサルタントしかなれない。

実際に現場に出て、困っている客の声を聞いたり、不具合が発生する状況を観察して、まだ誰も知らない解決方法発見するしかない。

 

ITの分野で…というよりも、地球で起こっている問題で未解決問題はまだまだたくさんありますね?

ありきたりのプログラミングCRUD処理のコピペなど)に飽きてしまった人は、未解決問題のうちInformation Technologyの力を使って解決できそうな問題を選び、解決に着手してみてはいかがでしょうか?

 

事件会議室で起きてるんじゃない! 現場で起きてるんだ! (踊る大捜査線

anond:20230726170608

学校教育試験勉強は全てあらかじめ正解が用意されている問題(既決問題しかないので攻略簡単。単なる要領でしかない。

社会に出た後解く問題はまだ答えがない未解決問題

受験勉強で結果を出しても所詮クイズが得意な遊び事しかない。

 

それが証拠高卒でも大卒より稼いでいる人間がいるだろ?

社会に出たら未解決問題を解く能力実力主義に切り替わっていることを知っておこう。

2023-08-31

マイベストベストアルバム(全部10円)

昔、近所のレコード屋がつぶれるタイミング中古アルバム10円で投げ売りされてたので

ベストアルバムって書いてある奴を手あたり次第買った

その中でもよかったベストアルバム

 

・まちあわせ(たま)

イカ天バンド出身でサヨナ人類一世を風靡した「たま」ベストアルバム

俺は全くリアルタイム世代じゃなかったんだが聴いてみると存外よかった

オゾンダンス」「らんちう」が好き

このバンド流行ったのはえらいなーと思った

 

・THE SHORT HAND〜SINGLES COLLECTION〜(SOPHIA

なんかすげー流行ってたような流行ってなかったような感じがするバンド

ニコニコ動画での人気が高かったのだけは覚えてる

「街」ミサイル」「黒いブーツ 〜oh my friend〜」とか好き

普通にキャッチーな曲が多くて、これが流行るのはそうなんだろうなーって思った

 

・singles(MY LITTLE LOVER

天才プロデューサー小林武史愛人akkoデビューさせるために結成したバンド

やっぱ小林って天才だったんだなってわかるキャッチーな曲が多いが

その中でも「ALICE」は群を抜いていい

あと「あいのうた 〜Swallowtail Butterfly〜」のカヴァーバージョンが入ってておおってなった。

 

シングルコレクション+ ニコパチ(坂本真綾

菅野よう子がよりアーティスト志向に振っていた期間の曲が詰まった2ndベストアルバム

1stベストアルバムハチポチはもうちょっとかわいい系の曲が多かったが、こっちはかなりアーティスティック

安定の「ヘミソフィア」「tune the rainbow」は当然いいんだけど、

坂本真綾本人が作詞した「シマシマ」が一番好き

 

・BEST OF THE BESTEST(BENNIE K

ラッパーシンガーの2人組女性音楽ユニット

当時は意識して聴いてなかったんだけど、あぁ、この曲かぁってなる曲多かった

サンライズ」「Dreamland」あたりは聴いた記憶があるのでたぶん有名だったと思うんだけど

オアシス feat. Diggy-MO' (SOUL'd OUT)」が一番イケてた

 

ベストアルバムって基本ヒット曲が収録されてるからすげーはずれ!みたいな曲が少ないのがいい

今回紹介したアーティストだと俺は坂本真綾以外まともに聴いたことなかったので

世の中にはいろんなすごいアーティストがいるんだなぁってなったので

とりあえずベストアルバムだけ買ってみるのオススメ、安かったらね

2023-08-24

anond:20230823230100

でもラッパー坊主ニューエラが一番カッコいいだろ?

だったら野球から逃れられない野球部は坊主であるべきなんだよ

2023-08-22

パラッパラッパーって凄い命名だけどずるい

ラッパーの、ラとパだけで

パッパラパーまで表現できるなんて。

しかラッパーてもともとどこかパッパラパーとイメージ親和性あるし。

こんなん思いついたときぜったい脳汁出るやん。

でも、これで後発の僕らがパとラで脳汁バドバ出すチャンスは減ってしまった。

2音でこんなネーミングカマス余地はまだあるのだろうか。

ルイズルイズルイ

2023-08-19

anond:20230731141749

別にオタクじゃなくても邦楽バンドラッパーファン

ライブで大して要らんグッズをお布施と思って買ってるから大差ねぇよ?

anond:20230819172630

うわぁ...ごめん、そのオジロさんすらも知らなかった...

でも感じてる肌感は近い!

口が汚いというかアンダーグラウンドな感じの人の方が名前上がってるイメージがあって。

KREVAラップって言葉の内容がラップっぽくないというか汚い事言わないから、ラッパーの真髄が違うぜ!みたいな何かあるのかなーって。

やっぱり成功度に比べると若干知名度は低いかもね、という意見もあるんだねー。

Krevaラップの人)

https://realsound.jp/2023/08/post-1396189.html

やすこのインタビュー見てて思ったんだけど

KREVAって日本ラップ歴史?とか有名人とかを語られる中で中々語られないよね。なんで?

前身キック話題は出るし、宇多丸名前とか早く見る。

キックと同じかそれ以上くらいに個人でも売れたような肌感なんだけど、ラップ有名人的な扱いは見ない。自分に見えてないだけ?

ラップには詳しくなく、好きなラッパー?(ヒップホップ?)はKREVAリップくらいしかいないので業界のことが余計にわからん。

詳しい人いたら業界での立ち位置とか聞いてみたい。

anond:20230819025834

から増田が関心が無いだけだろ

関心なければオシャレなラッパーだってみんな同じ格好に見える

2023-08-17

ピアノ初心者にはYAMAHA EZ-300がお勧め

ピアノ練習に最適な道具はYAMAHA EZ-300だと思います

  • 安い(2万円程度)
  • 鍵盤が光って誘導
  • DTMにも使える

 

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/portable_keyboards/ez-300/index.html

 

[ASIN:B08NVCGNGX] YAMAHA ヤマハ/EZ-300 ポータブルキーボード 光る鍵盤

 

しばらく練習して楽譜を弾けるようになったら中古品で売り払えばOK

 


 

ヒップホップドリームって無くなったのかな

ヒップホップドリームというか

貧乏で育ちの悪い子が才能を見出され世に出てきて金持ちになるやつ

昔より確実に減ったよね?

ネットの普及によってこういうのがさらに増えるんじゃないかとワクワクしてたけど

なんかむしろ昔より下剋上しにくくなってない?

ラッパーアイドル俳優歌手もお育ちがいい子が増えた

お笑い芸人はまだ貧乏な家庭出身率高いけどそれでも大卒とか裕福な家庭出身が増えた

なんだかなあ

2023-08-16

クラブ界隈てモラル民度もクソなのになんでポリコレ大好きマンが多いの?

今回の女性DJ案件見てて思ったこ

クラブで遊んでるDJラッパーSNS上では女性擁護しかいなかった

体に触れるのは当然NGだし過去の振る舞いを掘り返して告発女性を傷つけるのはセカンドレイプ

クラブ界隈はポリコレを守って女性でも安心して楽しめる場を作っていこうぜ

触った男は厳罰に処せ、みたいな意見ばかり

一方で普段クラブかいかなさそうなオタク陰キャっぽいアカウント女性自衛できてないのも悪いでしょ

触られたく無いなら最初から客に近づくなという意見がちらほらいる

SNSの反応を見ていると、クラブには高い倫理観を持っていて女性尊重できるポリコレマン達が集まって

安全安心な遊び場になりそうなものだけど、

実際にはドラッグ蔓延して暴力レイプの発生率が高く

刺青だらけで一般社の公序良俗を乱して迷惑をかけまくってるのがクラブ界隈の現実だよな

SNSでは辛辣意見で女に厳しいオタクもの方が

よっぽど大人しく世間迷惑をかけず安全な生き物の集まりなわけだ

クラブ界隈ってなんであんなに言ってることとやってること違うの?

SNSポリコレ的に正しい発言するなら実社会でもポリコレ的に正しい振る舞いができてないとダメなのでは?

2023-08-11

プログラミング学習の動機は人それぞれ

何かやりたいこと、情熱を注げる対象があれば、人は知識を集めることができる。

プログラミング学習もその1つであり、やりたいことがあれば勉強は苦でなくなると。

 

日本人なら一生に一度は国立国会図書館へ行ってみよう https://ndl.go.jp/

 

夏休みの作文

  1. anond:20230811131200 おれは昔、掲示板荒らしていた
  2. anond:20230810130359 期待はやがて失望に変わる
  3. anond:20230810105036 討論型世論調査SNS
  4. anond:20230810103258 言論の自由差別/ヘイトの解消は両立するのか?
  5. anond:20230810094805 プログラマーで{副業|起業}しない人 他人から言われたものしか作れない人=自分で作ればいいだけの話
  6. anond:20230810092238 燃料タンクセンサーをつけてIoT管理するサービス
  7. anond:20230810091204 チンポ用のスマートウォッチ
  8. anond:20230810090445 日本資源がない国なので、技術立国しか生きられない
  9. anond:20230810084704 PC24時間働く奴隷であり、プログラミングとは命令すること
  10. anond:20230810083407 Developers Summitデベロッパーサミットデブサミ)は、2003年から毎年開催する、日本最大級ソフトウェア開発者のためのカンファレンスです。
  11. anond:20230809092418 8月は自由研究で10万円分の本を買う予定
  12. anond:20230808103237 男は長さ自慢しがちだけど、個人差あるがマンコの奥って10㎝もあれば実は届くので、長さはぶっちゃけ大して重要じゃない
  13. anond:20230808101754 ハイリスクローリターンな仕事で頑張れる日本人ある意味すごい
  14. anond:20230808101546 スポーツ選手とか、一見苦しいことをやっているように見えても、実際にはその後大きな報酬があるからできる。もしも、ご褒美ゼロなら誰もやらない。
  15. anond:20230808100943 アメリカには中小企業開発センター(Small Business Development Center : SBDC)があって、起業支援している。日本にはない仕組み
  16. anond:20230808100235 寸暇を惜しんで絵に時間を使う日々
  17. anond:20230808094717 理路が破綻している責任転嫁によって、他人支配しようとするのがサイコパス
  18. anond:20230808092427 教育改革するのが私の使命
  19. anond:20230808090221 生きている間に何もしなければ、何も後悔もしないで済むかもしれないけど、それだと生きている意味があるのだろうか? 人間経験を通じて何かを学び、成長していく生き物ではないだろうか?
  20. anond:20230808021931 もし英語を使えるなら日本以外でも生きていける
  21. anond:20230807204339 ITを使う者は全員プログラマーになるべき理由
  22. anond:20230807203256 暇人投げ銭機能があるSNSへ行って稼ごう
  23. anond:20230807201916 日本人全員ラッパーになれ!😇😇😇  (ラッパーは意外と頭を使いますラッパーになれば陽キャになれます。)
  24. anond:20230807200801 喧嘩上等になるには、実用的な護身術ならクラヴマガが良い
  25. anond:20230807195516 2023年貴様の使命は3億円を稼ぐこと
  26. anond:20230807194343 合法非合法境界線人間勝手に決めた基準しかなく、実際には矛盾があって正義という名の大義名分は嘘だったと分かる
  27. anond:20230807001234 戦国時代日本暴力正義
  28. anond:20230806235452 現代暴力よりも頭の良いやつが支配力を持つ時代国会図書館パワーアップ👊👊👊
  29. anond:20230806233254 資本主義経済の仕組み=転売 (アービトラージ裁定取引:安く買って高く売るだけ。誰でも金儲けはできる)
  30. anond:20230806223251 法律武器とせよ!(法律社会ルールブックに熟知するメリット

2023-08-10

anond:20230809135808

大麻やってんのって根暗オタクばっかだよ。

ラッパーの箱見てみなよ、ネット誹謗中傷してるようなオタクが集まってるだろ。

何処の国でも、何物にもなれなくて疎外感感じてる奴が大麻やったり売ったりしてんのさ。

それでハイになって陽キャとつるもうとする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん