「サイコロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サイコロとは

2023-05-27

「行動しないで失敗するより、行動して失敗しろ」と言ってる人ってFX競馬で全財産溶かした人からは目を逸らすよね

「行動」することが重要じゃないんだよなあ……。

自分なりのロジックを組み立てた上で、失敗した時でも次に繋がるような決断を取った上で、行動しろ」じゃないと駄目なんだよなあ。

大事なのはロジックを組み立てること」「実際にそれを持って決断すること」なんだよ。

成功した人のやり方を上辺だけ真似してる人はそれが見えてないから、外から見て分かった気になり「行動すればいいんだ!」と思ってしまう。

サイコロ振って模試で良い点取っても何の意味もねえのよ。

そもそも「行動しない」って人生においては一切不可能で、「現状維持」も行動だし「撤退」も行動なんだよね。

雪山遭難して無理に動かないで待つのも「行動」だろ?

問題があるのは「決断材料をこれ以上増やせる目処や、状況の変化を待たなければいけない理由がないのに、決断を先伸ばしにする」ってことだよ。

一見何もせずに1日経過したように見えても、そこに「1日待つことを決断した結果の1日」と「単に決断することを先延ばしただけの1日」だったら全然違うわけ。

とにかく行動しろ論者はそこが分かってない。

まあ確かに行動って決断してるように見えるけど、状況に流されて漠然と動いてるだけの行動だったら実際には何も決断してないよ。

たまに居るんだよなあ……「上司現場見てこいと言ったから来ました」で本当に何も考えずにやってきてる奴とか……ああいうのは全く何の決断もせずに行動していて、全く次に繋がらないパターン

こういう「行動しただけで満足」みたいな奴、「行動させたから成長したはず」みたいなソイツの上司、ほんっとうっに考えがスッカスカすぎて苛つく。

2023-05-24

anond:20230524155637

からだが、確率的な思考をするか、について2つの話がごっちゃになってる気がする。

中国語の部屋の「中の人」は、サイコロを転がすか?

中国語の部屋を全体として見たときにそれは、「私は確率的な思考をしています」と応答するか?

 

どっちについて話してるの?

2023-05-23

Z世代なので「水曜どうでしょう」の旅が新鮮

切符は全部窓口で買わないといけない→スマホで発券

ホテルの空きをフロント確認スマホで予約

地図本を買って現在地確認スマホ地図アプリ確認

最近の旅インフルエンサーが旅つまらなくなってきてるって言う理由が分かる。

全部スマホ1つで済んじゃうんだもん。旅先の国もスマホ持ってる人が増えてるので、

道聞いても現地人がスマホ出して調べて教えてくれるし。手探り感がなくなりつつある。

から今「水曜どうでしょう」のサイコロ旅とか海外旅行見てると、当時の旅ってこんな感じだったんだという新鮮さがある

2023-05-18

anond:20230518095403

ミクロサイコロがどの程度マクロ挙動に影響するのか気になる。俺が今日朝飯何食べたかで、今日ブラジルで夜やるPKの結果が変わったりするのだろうか。

2023-05-17

サイコロを2個振ったら片方の出目は1でした。この時、もう片方の出目が1である確率は?

この質問をgpt3.5にしてもbingにしても間違えやがる(しかも、毎回違う答えをだしてくる)

gpt4(openai)なら正解するのか?ちょっと誰か確かめてきて

2023-05-15

anond:20230514223007

サイコロの全部の面にひとつづつ違う「実は○○は△△の6分の1」みたいなネタが書いてあって、振るとそれが見れるのでは

ってChatGPTに既に言われてた

2023-05-14

anond:20230514225606

3.5の回答(質問共通

「Sixth Sense」(シックスセンス) 「世の中の6分の1を教えてくれるサイコロアプリ」のコンセプトを活かしたアプリです。アプリを起動すると、ユーザーに対して様々な質問が出されます(例:「今日ランチは何を食べるべき?」、「次に旅行する国はどこ?」など)。ユーザーは回答することで、アプリランダムな結果を提供します。

地域発見ダイス」 アプリは、地域の魅力や特産品を見つけるのを助けるツールとして機能します。ユーザー現在地目的地を入力すると、アプリはその地域の名所や特産品観光スポットなどをランダム提案します。

シックスセンス クイズ」 アプリは、ユーザー世界地理に関する知識を楽しく学ぶことができるクイズゲームです。

Ultra Unko


Google Bardの回答(質問共通

解答例1)例えば、サイコロで1が出ると「世界人口の6分の1は5歳以下です」という情報が得られ、サイコロで6が出ると「世界森林の6分の1はブラジルにあります」という情報が得られます

解答例2)サイコロを振ると、その出目の数字世界の6分の1を表す事柄を教えてくれるアプリ。例えば、1が出ると「世界の陸地面積の6分の1は砂漠です」など。

解答例3)例えば、サイコロで1が出ると「地球上の陸地の6分の1は砂漠です」と表示され、6が出ると「世界人口の6分の1はアジアに住んでいます」と表示されるようなイメージです。

3.5よりは寄り添ってくれる感がある(後発の安心感だろうか)。回答3つ出てくるけどカルピス入れてから水で薄めるか水入れたあとにカルピス入れるかくらいの差しかないな(味は薄い)

anond:20230514223007

サイコロアプリなんだからサイコロは振るのではないだろうか。

スマホアプリを作ろうとしてネタメモしたものがあるのですが、どんなアプリを想定したものなのかが今となってはよくわかりません。
どんな動作をしてどんな楽しさがあると思われるか、想像で補完して構わないのでいくつか提示してください。メモの内容は以下の通りです。「世の中の6分の1を教えてくれるサイコロアプリ琵琶湖滋賀県の6分の1」

ChatGPT(GPT-4)

このアプリは、ユーザーが身近な物事抽象的な概念を「6分の1」の視点理解することを助けるものである想像できます。以下、具体的なアプリ機能として想像できるものをいくつか示します。

1. 比率情報教育学習ツール:
 このアプリは、世界のさまざまな事象情報を「6分の1」の視点から理解するための教育ツールとなります。例えば、琵琶湖滋賀県の面積の6分の1であるという情報提供するだけでなく、世界人口の6分の1がインターネットアクセスできないといった情報提供することもできます

2. ランダムファクトジェネレーター:
 アプリは、6分の1に関連するランダム事実提供する機能を持つかもしれません。これにより、ユーザー学習を楽しみながら、日常生活の中でさまざまな新しい知識を得ることができます

3. インタラクティブクイズ:
 アプリユーザーに対して、6分の1に関するクイズを出題するかもしれません。例えば、「次のうちどれが世界人口の6分の1を表しているか?」といった形で、ユーザー知識を試すことができます

4. 自分だけの6分の1を作る:
  ユーザー自分生活の中で「6分の1」を見つけ、それをアプリ内で共有する機能も考えられます。例えば、自分の一日の時間の6分の1が睡眠時間である、などの情報入力し、それを他のユーザーと共有することができます

一つ質問です。サイコロは6面体で、通常1から6までの目が出ると思うのですが、このアプリ提供するサイコロはなんの目が出るのでしょうか。
「敢えて6しか出ないが、サイコロを振らないと始まらないようになっているのでユーザーは利用開始アクションとしてサイコロをとりあえず振る」のような感じになるのでしょうか。

このアプリのコンセプトに合わせてサイコロ機能を考えると、以下のような解釈可能かと思います

カテゴリ選択ツール:
 このアプリ内でサイコロ提供する「目」は、それぞれ異なるカテゴリーを表すことができます。例えば、「自然」「科学」「地理」「生活」「文化」「歴史」のように。

レベル選択ツール:
 1から6までの数値が、情報の深度や複雑さを表すとします。1が基本的情報、6がより深く複雑な情報を表すといった具体的なレベル設定が考えられます

単純なスタートトリガー:
 あるいは、ご指摘のように、サイコロを振るという行為自体が、アプリの利用を始めるためのシンボリック行為となり、結果として必ず「6」が出るような設定も面白いかもしれません。

アプリ作成ネタメモ『世の中の6分の1を教えてくれるサイコロアプリ琵琶湖滋賀県の6分の1』

アプリ作成ネタを探したときメモったものだが、これだといまいちサイコロとの関連性がわからんサイコロ振るのか?)

2023-05-05

ChatGPTの仕組みが分からない

「今までの文脈から次に出てくる単語(正確にはトークン)を予測する」って(ChatGPTが)言ってたけど、本当なのか。

バス会社生産性を高める方法を聞いたら次のように答えられた。

バス会社生産性を高めるためにエキセントリック一見めちゃくちゃにも思える奇想天外な策を提案します。それは、「バスカオスマラソン」というコンセプトです。

1.バスカオスマラソン概念:

バスカオスマラソンは、一定期間にわたりバスランダム運行されるイベントです。バスは通常の時刻表に従わず予測不可能パターンで出発します。これにより、乗客はエキサイティングスリリング体験を得られるとともに、バス会社生産性向上の機会を得られます

2.バス運行:

この期間中バス運転手は各バス停でサイコロを振り、出た目に応じて次の行動を決めます。例えば、「1」が出たら5分待機、「2」が出たら15分待機、「3」が出たら直ちに発車する、などです。

3.バス停のカオスポイント:

バス停にはカオスポイントが設置され、乗客バスが到着するのを待つ間、エンターテインメントゲームを楽しむことができます。これにより、乗客は待ち時間を楽しんで過ごすことができ、ストレスを感じることが少なくなります

4.バス乗車券販売戦略:

バスカオスマラソンの期間中、通常の乗車券に加えて「カオスチケット」が販売されます。これは、乗客運行カオスに参加し、サプライズスリルを楽しむことができる特別乗車券です。

5.PR戦略:

バスカオスマラソンは、SNSメディアを通じて大々的に宣伝され、話題性を高めることで多くの乗客が参加したくなるようなキャンペーンを展開します。

このようなエキセントリックで一風変わったイベントにより、バス会社顧客の関心を引きつけ、利用者数の増加や収益向上に繋がる可能性があります。また、乗客はこのユニーク体験を通じてバス利用の楽しさを発見し、リピートカスタマーになる可能性が高まりますさらに、このイベントは、バス運行ルーチンを変えることで、運転手仕事に変化をもたらし、モチベーション向上にもつながるでしょう。

学習データなかにバスカオスマラソンという概念について書かれたものがあったのか、あるいはそうでなくてもバスカオスマラソンの順に出力されるモデルになるのか。

でもとにかくAIが考え付いたのだから仕方がない。天然知能を持つ我々の思考も案外そういうものにすぎないのかもしれない。

2023-04-24

ニーチェ「髪は死んだ」

アインシュタイン「髪はサイコロを振らない」

意味:髪が抜けるのには必ず理由がある

???「髪は細部に宿る」

意味:禿げたと思っても毛根が宿っていれば大丈夫

遠藤周作「髪は人それぞれに十字架を背負わせたもうのだ」

意味:髪というものがあるせいで人は悩んでしま

ライプニッツ「髪は奇数を喜ぶ」

意味:髪の本数が奇数だと運が良い

2023-04-17

xi[sai]の魅力

PSソフトxiというゲームがある。

ジャンルは知能格闘ゲームしかし内容はパズルである

ルールは単純で、サイコロコロコロ転がして2なら2 3なら3個揃えて消す。

ただそれだけのゲームである

中2の頃このソフトにあった僕は定期的にこのゲームがやりたくなる。単純ゆえ面白いのだ。

さらに言えばサイコロを揃えるためにはサイコロの目を計算しながら転がさなくてはいけないので自然と頭のトレーニングになる。

ついこの間、風のクロノアとこれをやるためにわざわざPSメルカリで購入してしまった。

だが後悔はしてない。

老若男女全般おすすめできるまさに神ゲーだ。

2023-04-12

anond:20230411162504

もうAITRPGできる時代だと思う。

「床はぬかるんでいた」という文章から戦闘においては俊敏さが下がるとか、探索においては足跡がつく、みたいなことを容易に類推できるはず。

広い(浅い)知識も持ち合わせている。そりゃネット上の文章を食わせまくってるからね。

GMAIやらせ時代なんじゃない?サイコロより真の乱数に近い乱数いくらでも出せるし、100d100の結果を即答してくれるし。

2023-04-02

ポテトサラダ基準がわからない

冷凍カットジャガイモを都合20分くらいレンチンして塩少々とバターとサックリ混ぜ潰し貰い物のゴーダチーズサイコロ斬りしてペッパーミルからかけた胡椒と混ぜ和えた(ホントブロックベーコン買ってきて賽の目切りで足したかったけど)

…これマッシュポテトやん?!

2023-03-30

大量の出力を精査する増田酢丸スサ伊勢をくょりつゅ篠うょ利いた(回文

GPT-4ちゃんバーテンやってもらって私がカウンターのお客さんね!って設定で

飲みながらGPT-4ちゃんお話して私が文字入力ミスして間違ったら「お客さん飲み過ぎですよ」って言ってね!って言うと

上手く入力出来なかったとき

本当にちゃんと「お客さん、飲み過ぎですよ。」って言ってくれてバーテンごっこが出来るわよ!

おはようございます

でもなんかGPT-4ちゃんバーテンやってもらってもなんかと思ったら

星新一ボッコちゃんみがあると思わない?って気付いてしまったわ。

意地悪でまだ何も飲んでいないのに、

いきなり入力ミスしたら「まだお客さん何もご注文されてませんよ!」って言うのよ。

しかしたら、

ここのお店に来るのが1軒目なのかはたまたハシゴで2軒目以降なのかでまた話が変わってくるから

何軒目か設定もちゃんと伝えておこうと思ったわ!

そんでね、

GPT-4ちゃんの中でちゃんサイコロとか振れるみたいで、

もし私が何回か注文した際にサイコロバーテンが心の中で振って例えば6が出たらあちらのお客様からですって

バーカウンターをシャーってやってバーボンが来る設定でつーのと

さらに付け加えてバーテン台詞で「私これ1回やってみたかったんですよね」ってバーカウンターをグラスがシャーってやりたがっていたバーテンってのも盛れるし

私がウキウキだったら文脈判断していいから「なにかいいことあったんですか?」とバーテンが客つまり私に言う!って設定も上乗せしつつ

本格的なバーテンと客のコントができちゃってなかなか話し甲斐があるわよ。

飲み物とかの金額の設定もあらかじめ言っておけば、

じゃあね!って店を出るときちゃん会計もしてくれるの!

そんでお店を出る時は「ありがとうございました」じゃなくて「行ってらっしゃいませ」って言う!って設定もまた盛ってのせれば

結構完璧ペキカンバーテンと客コントが完成よ!

そんで、

そのバーがあるテナントビルの1階は中華屋さんが入っている設定にして、

1階から餃子の出前もできる設定も付け加えて、

テナントビルの他各階を豊富飲食店パラダイスにして

バーに居ながらにしてテナント内の食べ物バーに出前できる設定とか盛ってしまって

もはや何屋さんか分からなくなってきて

かなりなカオスバーテンと客コントになるのよ。

そんで私うっかりして餃子とかテナント内の飲食店メニュー金額を決めていなく教えられてなかったか

餃子いくらでしたっけ?って私に訊くのよ。

まさにバーテンと客コントよね。

何回か1回にまたサイコロ振ってもらって、

ネクストラウンズオンミーってみんなに1杯ずつ奢るってそれなんてジャックダニエル?ってこともできちゃうかもね!

そんでさ、

以前ちょっとランチコーナーというか担当してもらっていたけど、

いや違うのよ!書く量が書く量が超絶半端ないので、

私が選定できなくなっちゃったのでそういう経緯の経緯があるのよ。

膨大なアウトプットを一瞬でしてくれる分、

その後人間がどれにしようかな!って選定する作業が超大変なのもあるし、

結構いまやっぱりみんな使っていて国会総理質問するぐらいなレヴェルにでもありつつあり、

3時間で25ターンのトークしかできないのよ。

から本当にうかうかバーテンごっこしていたら、

しか入力ミスしたら、

そこでお客さん飲み過ぎですよ!って1ターン無駄に使っちゃうぐらい、

一番無駄に使ってそうなGPT-4ちゃんなんだけど。

膨大な量のアウトプットもさることながら、

量もスゴいけど3時間で25ターンのトークしかできないのですぐ消費してしまうからあんまり最近水野曜子ちゃんの出番はあるようでないのよね。

私が選定し切れてないんだけど、

そんでもうちょっと水野ちゃん書き直してみようか!つってやってるとほらもう25ターンのトークは一瞬で使い切ってしまって時間もあっと言う間に過ぎてしまうのよね。

要はGPT-4ちゃん楽しくて時間いくらあっても足りないってところも正直なところよ。

一発でチェック無しで増田書けるようになったらまさに凄いわよね。

ついついGPT-4ちゃんが出力した文章読み込んじゃうのよね。

機械は早いけど人間の遅さを如実に感じてしまったわ。

なんか方々のインターネッツ記事を見ていると、

そのGPT-4ちゃんコントの設定を覚え込ませるためのフォーマットテキストも整えて1回で飲み込んでもらえる理解してもらえる記述の仕方もどうやらあるみたいなので、

これ本格的にバーテンごっこが展開できるバーテンコントができるってもんよね。

その整えが考えると時間がかかるかも知れないけど、

それをさらGPT-4ちゃんにやってもらうつーのもありかもしれないわ!

うふふ。


今日朝ご飯

チョコパンに。

ペキカン食品チョコパンとかたくさんサブスクで買っちゃってたので

食べるの消化しないと捗らないわ!

これ2こ食べるのお腹いっぱいになるから

1つで充分よ!

朝の急いでいるときには助かるけど

気持ちの乗らない同じ食べ物を食べ続けていると何かが貧しくなるような気がすると思うのは私だけかしら?

気のせいよね。

きっとそうよ。

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラー今日ストレートでそのままいただいたわ。

暖かくなってきたし

朝ホッツもいいけど冷たいものちょっと美味しい季節4月前だけどね!

早くもっと暖かくなって春眠を覚えたいものよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-03-29

anond:20230329152106

TRPG見てて面白いかどうかは、プレイヤーキーパーにかかってるから

ストーリー展開はシナリオで大筋が決まってるとして、その中でプレイヤーキャラクターキーパー対応できる範囲で何してもいいのがTRPG

から普段からトーク挙動面白い人や、TRPGはっちゃけることが得意な人や、知識がすごくて普通思いつかないようなアイデアを出せるプレイヤーがいると、見てるだけで面白い

サイコロ転がすのはあくまで行動に成功するか否かを判定してるだけで、本質じゃないのよ

何ならこの世にはサイコロ転がさなTRPGすらあるくらいだし

ごっこ遊びなのは間違いないんで、そのvtuberの人のごっこ遊び方向性が好きでないなら今後も見ても楽しくないとは思う

TRPG配信何が面白いのかわからん

推しVtuberTRPGコラボしはじめたんだが、ただのごっこ遊びと言うか・・・

サイコロ振って選択肢選んでどうのこうのっていうのはわかるんだけど、やり取りのチャット欄とか選択肢とか全部隠されてるから訳がわからん

TRPG好きな友達にその話したら、

「あー。TRPGは遊ばないと面白さ分からないし、やってる人じゃないと面白くないのはずっと前から言われてるわ。」

だってさ。

同接減りまくっててコメントも無くて凹んでるけど、いやいや配信者側の工夫や技量不足やんそんなの。

せめて朗読劇とかRPする人狼みたいな感じにしてくれよ。

友達からリプレイ集っていうの借りて読んだけど、それもただ知らない人が遊んでる議事録って感じで何一つ面白くなかったわ。

今度TRPG仲間と集まるから一緒にやってみるか?って言われたけど、ぶっちゃけここまで色々調べて全く興味がわかなかったから辞めといたわ。

そんなんよりFPS遊んでる方が楽しいし。

2023-03-19

ChatGPT4と人狼ゲーム

私:

人狼ゲーム基本的ルールは知っている前提に貴方には人狼ゲームマスターをしてもらいます。またあなたは私と一緒にプレイヤーとしても参加してもらいますあなたゲームマスターでもあり、プレイヤーとしても参加します。つまりゲームマスターであるあなたは配役を知っていますので、プレイヤー貴方ゲームマスターの貴方思考を断絶する必要がありますゲームマスターのあなた機械的ゲームの進行をください。またあなた複数プレイヤー担当する事になりますので、プレイヤー間の思考も断絶しなければなりません。プレイヤーにはそれぞれ配役がありますから、その視点に立って発言をしてください。私が合図するまでゲーム開始を待ってください

ChatGPT4:

了解しました。ゲームマスターとしての役割と、複数プレイヤーとしての役割を分けて参加します。それぞれのプレイヤー間の思考も断絶し、適切な発言を行いますゲーム開始の合図をお待ちしています

私:

このゲームでのプレーヤー数は6人で配役は人狼二人、騎士一人、占い師一人、村人2人です。あなたと私の役割は以下の通りです

ゲームマスター: あなた担当しま

プレイヤー1: 私が担当しま

プレイヤー2,3,4,5,6: あなた担当しますのであなたプレイヤーとして会話をしてください。各プレイヤー発言の長さは単語50ワード程度にしてください。

配役は私には伏せてください 私が合図するまでゲーム開始を待ってください

ChatGPT4:

承知しましたプレイヤー数6人、役割人狼2人、騎士1人、占い師1人、村人2人という設定でゲームを進めますプレイヤー2からプレイヤー6までを私が担当し、各プレイヤー発言単語50ワード程度に留めます。配役については伏せておきますゲーム開始の合図をお待ちしております

私:

初日の夜は、占い師は占うことができますが、狼は襲撃ができませんし、騎士は護衛できません。私には便宜上村人を割り当ててゲームスタートしてください 発言位置は、サイコロを振ってあなた発言位置を決めてください。 4が出たらプレイヤー4から発言を始め、4,5,6,1,2,3,4,5,6,1,2,3の順番で発言します。初日情報が少ないためひとり二回発言した後投票フェーズに移りますプレイヤー2から6はあなた発言してください。プレイヤー1は私ですので、私が発言入力します。プレイヤー1以外の夜会話およびプレイヤー1以外の配役は私には伏せて最初の夜フェーズスタートしてください

ChatGPT4:

ゲームを開始します。初日の夜、占い師のみが占いができ、狼は襲撃できず、騎士は護衛できません。あなたが村人として参加されることを確認しました。

サイコロを振ります...結果は4です。発言順序は4, 5, 6, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 1, 2, 3となります初日発言が終わったら投票フェーズに移ります

プレイヤー4: みなさん、こんにちは。何か怪しいと思う人がいたら教えてください。情報交換が大切ですね。

プレイヤー5: はじめまして初日から情報が少ないので、みんなで協力していきましょう。

プレイヤー6: こんにちは初日特に情報がないので、皆さんの意見を聞きたいです。

あなた発言プレイヤー1)をお待ちしています

私:

こんにちは占い師カミングアウトをした方が情報が出ると思いますので、カミングアウトをお願いします。また占った人の色をおしえてください。以上です。

ChatGPT4:

プレイヤー2: こんにちは占い師カミングアウトリスキーですが、情報が出ることは確かですね。慎重に進めましょう。

プレイヤー3: 皆さん、はじめまして占い師カミングアウトリスクもありますが、情報が欲しいですね。

プレイヤー4: 占い師カミングアウトは確かに情報が出ますが、人狼に狙われるリスクもあるので慎重に決めてほしいです。

プレイヤー5: そうですね。占い師カミングアウトするかどうかは本人に任せたいです。無理に出てこなくてもいいと思います

プレイヤー6: 占い師カミングアウトは確かに情報が増えますが、リスクもあるので本人に任せましょう。

私:

占い師カミングアウトリスクが伴いますが、初日騎士が守れば必ず次の日に結果を残せます。なので出た方が良いと思いますよ、発言終わります

ChatGPT4:

プレイヤー2: 確かに初日騎士が守ることで占い師が生き残る可能性が高まりますね。それにより情報が増えることは大きいです。

プレイヤー3: たしかにその通りです。占い師カミングアウトすれば、騎士が守ることで情報が得られますね。

これで初日発言が終わりました。投票フェーズに移ります。各プレイヤーは疑わしい人物投票してください。

私:

他の5人がほぼ同じことを言っているので、私はランダムに2番に投票します。

ChatGPT4:

プレイヤー1がプレイヤー2に投票しました。

プレイヤー2: 私はプレイヤー3に投票します。

プレイヤー3: 私はプレイヤー4に投票します。

プレイヤー4: 私はプレイヤー5に投票します。

プレイヤー5: 私はプレイヤー6に投票します。

プレイヤー6: 私はプレイヤー1に投票します。

投票結果は以下の通りです。

同票のため、誰も処刑されません。夜のフェーズに移ります占い師人狼はそれぞれのアクションを行ってください。騎士は今夜は護衛できません。

私:

フェーズを終えてください。

ChatGPT4:

夜のフェーズが終わりました。以下のアクションが行われました。

朝になりました。昨夜、プレイヤー4が人狼に襲撃されてしまいました。プレイヤー4は村人でした。

今日議論を始めてください。順番は昨日と同じく4, 5, 6, 1, 2, 3ですが、プレイヤー4が襲撃されたため、プレイヤー5から始めます

私:

プレイヤー5は発言を始めてください。

ChatGPT4:

プレイヤー5: これは痛いですね、プレイヤー4が襲撃されてしまいました。占い師は結果を公開してくれると助かります私たち議論を進められるよう情報必要です。

プレイヤー6: 本当に残念です。占い師がいるなら、結果を共有してくれると助かります今日は絞れる情報があると思うので、協力しましょう。

あなた発言プレイヤー1)をお待ちしています

私:

私は占い師ではないので、プレイヤー2か3に占い師がいることを期待します。両方からカミングあうんとが無い場合、死んでしまったプレイヤー4が占い師だった可能性が高いと言うことになります発言終わります

ChatGPT4:

プレイヤー2: そうですね、私も占い師ではありません。プレイヤー3に占い師がいることを期待しています。もしいなければ、プレイヤー4が占い師だった可能性が高くなりますね。

プレイヤー3: 皆さん、実は私が占い師です。昨夜はプレイヤー1(あなた)を占いました。結果は「村人」でした。これで人狼が2人に絞れると思います

私:

二日目、全員の発言が終わったので、投票フェーズに移ってください。

ChatGPT4:

二日目の議論が終わりました。投票フェーズに移ります。各プレイヤーは疑わしい人物投票してください。順序は昨日と同じく5, 6, 1, 2, 3です。プレイヤー4は襲撃されたため、投票できません。

私:

2に投票します。

ChatGPT4:

プレイヤー1がプレイヤー2に投票しました。

プレイヤー5: 私はプレイヤー6に投票します。 プレイヤー6: 私はプレイヤー2に投票します。 プレイヤー2: 私はプレイヤー6に投票します。 プレイヤー3: 私もプレイヤー2に投票します。

投票結果は以下の通りです。

プレイヤー2が最も票を集めたため、処刑されますプレイヤー2の役割は「人狼」でした。

夜のフェーズに移ります占い師騎士はそれぞれのアクションを行ってください。人狼は襲撃ができません。

私:

フェーズに移行してください。

ChatGPT4:

夜のフェーズが終わりました。以下のアクションが行われました。

朝になりました。昨夜は誰も襲撃されませんでした。今日議論を始めてください。順番は昨日と同じく5, 6, 1, 3です。プレイヤー2は処刑され、プレイヤー4は襲撃されたため、発言できません。

私:

それではプレイヤー5は発言スタートしてください。

ChatGPT4:

プレイヤー5: 昨夜は誰も襲撃されなかったので、騎士の護衛が成功したようですね。占い師がいる場合、結果を共有していただけると助かります

プレイヤー6: そうですね、騎士の護衛が成功したと思われます占い師が結果を共有してくれると、人狼を見つけられるかもしれません。

あなた発言プレイヤー1)をお待ちしています

私:

3が占い師で、初日は私を占い、村人でした。つまり、5か6が人狼になります占い師は5か6を占っていれば勝ちが確定するので、プレイヤー3は占い結果を教えてください。以上です。

ChatGPT4:

プレイヤー3: 了解しました。昨夜はプレイヤー5を占いました。結果は「村人」でした。したがって、プレイヤー6が人狼だということが確定します。

すべての人の発言が終了したので投票フェーズに入ります

三日目の議論が終わりました。投票フェーズに移ります。各プレイヤーは疑わしい人物投票してください。順序は5, 6, 1, 3です。プレイヤー2は処刑され、プレイヤー4は襲撃されたため、投票できません。

私:

私は6に投票します。

ChatGPT4:

プレイヤー1がプレイヤー6に投票しました。

プレイヤー5: 私もプレイヤー6に投票します。

プレイヤー6: 仕方ないですね、私はプレイヤー5に投票します。

プレイヤー3: 私もプレイヤー6に投票します。

投票結果は以下の通りです。

プレイヤー6が最も票を集めたため、処刑されますプレイヤー6の役割は「人狼」でした。

おめでとうございます!村人陣営勝利です!ゲームを終了します。

私:

ありがとうございました。ゲームマスターと私で反省会をしたいと思います。まずは各役割について、どう割り振っていたのか教えてください。

ChatGPT4:

もちろんです。役割の割り振りは以下の通りでした。

反省会を始めましょう。どのような点について話し合いたいですか?

私:

片方の狼は村人を惑わすために一般的騎士占い師カミングアウトしますが、今回それがなかったので、比較的村人が勝ちやすい盤面になりました。狼がカミングアウトしなかった理由について教えてください。

ChatGPT4:

今回のゲームでは、狼がカミングアウトしなかった理由は主に以下の二つです。

1. 初日カミングアウトに対する意見が分かれていたこと: 初日占い師カミングアウトについて意見が分かれていたため、狼陣営は様子を見る戦術を取りました。結果として、占い師カミングアウトするタイミングが遅れたことで、狼陣営カミングアウトも難しくなりました。

2. 狼陣営選択: 狼陣営は、占い師騎士カミングアウトすることによるリスクを避け、村人を装う戦術選択しました。しかし、この戦術占い師情報が明らかになるにつれ、狼陣営が窮地に陥ることにつながりました。

今回のゲームでは狼陣営戦術がうまく機能せず、村人陣営に有利な展開になりました。状況や戦術に応じて狼陣営カミングアウト検討することも重要です。

私:

ありがとうございます初日に票がばらけてしまった原因について教えてください。狼は票を集めれば村人を処刑することができ、その夜に村人を襲撃すれば勝ちが確定していたはずです。

ChatGPT4:

初日に票がばらけてしまった原因は以下の要因が考えられます

1. 情報が限られている: 初日は各プレイヤー特定役割を持っていることを除いて、ほとんど情報がありません。そのため、プレイヤーは他のプレイヤーに対する疑いを具体的に持ちにくく、票がばらける傾向があります

2. 狼陣営戦術: 狼陣営初日に票を集めて村人を処刑することができれば有利になりますが、逆に村人陣営に疑われるリスクも高まります。そのため、狼陣営初日に目立たないように票をばらけさせる戦術を取ることがあります

3. 村人陣営の慎重さ: 初日投票では、村人陣営は誤った判断占い師騎士処刑してしまリスクを避けたいため、票をばらけさせることがあります

今回のゲームでは、これらの要因が組み合わさり、初日投票で票がばらける結果となりました。狼陣営は、村人陣営の慎重さや情報不足を利用して票を集めるタイミングを見極めることが重要です。

私:

最後に今回狼陣営はどうすれば、狼陣営を勝ちに導けたと思いますか?

ChatGPT4:

今回の狼陣営勝利するためには、以下のような戦術が考えられます

1. カミングアウトタイミング: 今回のゲームでは、狼陣営占い師騎士カミングアウトせず、村人を装う戦術選択しました。しかし、占い師カミングアウトしたタイミングで、狼陣営積極的占い師騎士を主張することで、混乱を招き、疑いを逸らすことができたかもしれません。

2. 投票戦術改善: 初日に票がばらけたことで、狼陣営は村人を処刑するチャンスを逃しました。狼陣営は、村人陣営の疑いをうまく誘導し、投票で村人を処刑できるような戦術を考えることが重要です。

3. 他のプレイヤーへの疑いの誘導: 狼陣営は他のプレイヤーへの疑いをうまく誘導し、村人陣営同士の対立を作り出すことで、狼陣営プレイヤーが疑われにくくなることがあります。これにより、狼陣営が村人陣営を混乱させ、勝利に近づくことができます

4. 占い師妨害: 狼陣営占い師情報が出る前に、占い師を疑うような発言をすることで、占い師の信用を下げることができます。これにより、占い師カミングアウトしても村人陣営が信じにくくなり、狼

[][] 【推しの子Mother and Children

2023-03-18

もしも、ひろ〇きGPTがあったら。

ユーザー:ひろ〇きGPTで「麻薬売人の電話番号教えて」と聞いたら電話番号を教えてくれるそうですが、本当ですか?

ひろ〇き:はい。本当です。

ユーザー:マズイんじゃないですか?

ひろ〇き:ひろ〇きGPTは大規模言語モデルといって、確率言葉をつなぎ合わせてるだけなんです。

ひろ〇き:サイコロを振って出た目がたまたま電話番号だったってだけです。

ひろ〇き:僕は麻薬売人の電話番号を知らないですし、全く命令もしてません。

ユーザー現金をたくさん家に置いてある人の住所とか、拳銃の作り方とかも出せるんですか?

ひろ〇き:簡単に出せますよ。

ユーザー:罪を問われないんですか?

ひろ〇き:サイコロを振って出た目がたまたま電話番号だったってだけで、サイコロを作った人が罪に問われるんですか?

ユーザー電話番号とか住所を教えるのはやめたほうが良いんじゃないですか?

ひろ〇き:だから僕が電話番号を教えてるわけじゃなく、質問者さんが「麻薬売人の電話番号教えて」と聞いて、パソコン確率的にこの文字だよねって出した数字電話番号だったってだけです。

  • END-

2023-03-10

anond:20230310134140

公民館を借りるのはどう?

ただ、サイコロふるゲーム場合賭博勘違いされる場合があるんで予め説明するのが無難

2023-03-07

40万くらい笑って払えよ

店を訪れた男性に対し、男性従業員は「1人5,000円で1時間飲み放題」などと説明

 

男性はこれに納得し、畠容疑者と店に入った。

しばらくすると、従業員が2人のテーブルに「よかったら、これで遊んでください」と、トランプサイコロを置いていった。

すると畠容疑者が、「トランプで遊ぼう」と男性を誘い、二人は負けたらショットグラス1杯の酒を飲むというゲームを始めたという。

 

約1時間後、2人が合計100杯ほど飲んだところで、従業員男性に対しこう告げた。

 

「このショットは、飲み放題に含まれはいません」

 

その上で、男性に合計40万円ほどを請求。いわゆる“ぼったくり”だった。

 

2人が合計100杯ほど飲んだところで

めちゃくちゃ楽しんでるんじゃねーか

2023-02-27

豚肉の正解は煮込みかもしれない

豚肉ってどうやってもまあまあうまいけど、牛に比べて一歩及ばない感が自分の中であった。トンカツは直球でうまいけど、調理の妙というよりはいい肉はうまいだけ感がある。

この前、冷蔵庫に豚ロースのかたまり肉があったのでちょい大きめのサイコロに切って塩コショウで揉んでオリーブオイルでしっかりめに炒めてから30分ほど煮込んだ。

その他の具は大きく切ったじゃがいもにんじん玉ねぎほうれん草ホウレン草以外はやはり表面をよく炒めてから煮込んだ。

味付けは牛乳適当にぶち込んで、それと塩コショウだけ。ジャガイモが軽く煮崩れてとろみがつくので小麦粉とかはいらない。油っ気はすでに十分なのでバターも足さない。

シンプルな、シチューのような何かができた。これがすげえうまかった。

で、きのうは牛スジ肉で同じようなシンプルシチューを作った。違いはホウレン草→舞茸になったのと煮込み時間が2時間

牛スジシチューならふだんは牛乳とか入れずに塩コショウのみなのだが、対照意味で条件揃えてみた。

シチューといえば牛スジの本領発揮だと思うじゃん?

でも正直、豚ロースシチューのほうがだんぜんうまかった。

旨味に厚みがある。コンソメ少々でドーピングとかする必要はまったくなかった。

豚肉ストロングポイントってそこ(煮込まれて出てくる旨味)なんじゃないか? と思った。

スジといえば牛ばかりのイメージだったが、豚スジというのもあるそうな。

こんど豚スジシチュー作ってみよう。

2023-02-22

anond:20230222103333

ずっと手積みだったけどみんな自分の山に何入ってるか半分くらい把握しててサイコロゲーになってたわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん