「キャベツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キャベツとは

2023-06-09

anond:20230608234838

下痢になるのは不溶性食物繊維ではなく、水溶性食物繊維なんだがなぁ。

そして野菜には水溶性食物繊維は少なく、不溶性が多い。キャベツとかね。

から野菜の食べ過ぎで下痢ちょっと疑問があるかな素人判断だが

2023-06-08

anond:20230608234838

キャベツ下痢するんだよな

アメリカではキャベツ下痢ってのが割と常識らしい、というのをどこかで見た記憶があるんだけど思い出せない

【汚い話注意】野菜炒め下痢の原因特定した

結論から言うと食物繊維の摂りすぎだった。

独身生活健康のためにパック野菜まるまる使って野菜炒めを作るんだけど、作ると結構な頻度で下痢する。

最初メーカーが悪かったのかと思って、メーカーを変えたけど下痢した。

日が経ちすぎてるのが悪いのかと思って消費期限3日前の買いたてで作ったけど下痢した。

添加物が悪いのかと思って添加物含んでないやつを買っても下痢した。

菌が増えてるのかと思って野菜を洗ったり熱をしっかり通しても下痢した。

油が悪いのかと思って新品の油で作っても下痢した。

味覇がだめなのかと思って醤油胡椒で味付けても下痢した。

唯一下痢をしないパターンは少ない量で作ったときだった。だいたい150gなら大丈夫

1パックまるまる使うと大体250g近いので、その量を一度に取ると下痢する。

またキャベツにんじんもやしなど食物繊維が多く含まれてる野菜が入ったパックだと下痢やすい。

このことから食物繊維を一度に摂りすぎた結果なのだと断定した。

特にお腹が痛いというわけでもないのによく下痢してたか不安だったけど、なんということはない食べ過ぎだったのだ。

みなさんもご注意を(こんなアホな人はあまりいないと思うが)。

2023-05-31

YouTube 3倍速でみてるけど

ずっと見てたら案外慣れてくるもんだけど玉ねぎとかキャベツの千切りシーンになるといきなり超高速感が出て違和感仕事しはじめる

2023-05-28

地震より緊急音の方が怖い

キャベツの塩もみみたいな音が鳴り続けて、どこへ逃げろと言うのか。

2023-05-27

anond:20230527164355

家賃はいきなり何十%も上がらないけど、食料品とか30%くらい値上がりしてるのザラにあるので、

エンゲル係数高い世帯は大変じゃないかな。インスタント麺とか298円が370円位(税抜き)とか。

野菜も高い。キャベツ1個300円位する。150円位が普通だったか100%値上がりだ。

なぜか納豆は値下がりしてきた。輸入原料のはずなのに。3パック入り100円切ることが多い。製造メーカーは大変だろう。

コーヒーは一時期よりちょっとだけ値下がりした。

そういう意味から日本酒とか焼酎とかビールとか海外ウイスキーとかはあんまり値上げしないで頑張ってくれてるように思う。

でもどう考えても値上げしないと対前年利益率ダウンだから時間問題かな。円安だし。ウイスキー買いだめしとくべき?

生活必需品で2割も3割も値上げしているものがザラにあるのにCPI・・・4%だよとかって正しい認識かな?

https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/kubu.pdf

[]

おなかがめっちゃすいてきてガマンできなかったから今きのうかったキャベツの残り、トマト缶、鯖缶カレーレンチン

あ、カレーはいうけどライスはないよ

スーパーとかドラッグストアかいってちょっとでも割引のあったらたくさんかっちゃいそうだから

外出るにしてもおなかはふくらまときたい

anond:20230527080707

朝ごはんに出てきたら嬉しいものか。

それはもちろん、お好み焼きだろう。

なぜなら、お好み焼き日本ソウルフードからだ。

お好み焼きは、小麦粉キャベツと卵と豚肉海老イカチーズマヨネーズソース青のりかつお節と紅ショウガという、まさに日本食材の宝庫を使って作るんだぞ。

それをフライパンで焼いて、ひっくり返して、ふわふわに仕上げるんだ。

そして、熱々のお好み焼きを箸で切って、口に運ぶとき幸せな気分といったらないぞ。

お好み焼きは、朝から元気になれるし、栄養バランスがいいし、美味しいし、何より楽しいんだ。

朝ごはんお好み焼きが出てきたら、その日は一日中笑顔で過ごせるに違いないぞ。

から朝ごはんに出てきたら嬉しいものは、お好み焼き以外にないんだよ。

これが俺の答えだ。

2023-05-26

[]

ばんごはん

豚小間230g 330円

キャベツ 1/4 25円

トマト缶  100円

カレールウ  50円

レンチン 電気代 何十円

500円くらいか

おなかいっぱいのぱい

総菜とか弁当が安くならないか野菜とか肉とか自分で買った方がやすくておなかいっぱいになるし健康になるっていうね

はーあめんどくせ

みんなしんでしま

2023-05-25

とんかつ人間どもよ

赤身が好みかどうか

脂身が苦じゃないか

 

シンプルにこの2点で決めてけ。

要は就活と同じなんだよ。

赤身が好みかどうか

→その品種が好きか、もしくは好きになれそうか(興味関心があるか)

 

脂身が苦じゃないか

→実際食べてみて、思ってたのと違ったとか、なんか舌に合わなかったとかあるだろ?

脂身が苦になるってことは、根本的に相性悪いんだよ。

逆に美味しさを感じるなら最高だ。そこ以上の天国はない!

 

衣がサクサクだの、油がラードだの、キャベツはどうしただの、好きなときに食べなよなんていうのは、求人情報でいう詳細情報欄だ。

そこに拘ってたら永遠に就職できないぞ。求人情報眺めてるだけの無職だぞ。

せめて一個か二個に条件絞れ。

 

豚の好みの範囲が極端に狭い奴。

街を歩いて、肉屋100軒の看板を見ろ。半数くらいはいけると思ったら合格

あと、自分の顔も鏡で見てな。

 

でだ。これはあくまでお食事したいとんかつ人間に向けたものだ。

就活に例えたが、とんかつ就職ではない。

豚肉を貫きたいやつは串焼きにして食っていけ。応援してる。


anond:20230525124159

2023-05-22

趣味人格が9~12歳風な大人たちを頻繁にみる。

彼らとの会話を全力で避けているが、避けられないときがある。

私「こっちがレタスで、そっちがキャベツですよ」→大人子供「まーたバカなこと言い出したぞこいつ(笑)

無知が発覚する」→「説明する」→「馬鹿にされる」、を分刻みで数時間繰り返した。

先週末は本当に疲れてしまった。

2023-05-20

anond:20230516211215

キャベツ1kg千切りしたぞ。まだ4割くらい余ってる。葉の背骨の硬いところは外して千切りするから葉の背骨スティックが大量にできた。

これをポリポリかじるの最高。甘くてたまらん。

2023-05-16

夏は生野菜丸かじりの季節

これから夏になるが、夏といえばたまに無性に生野菜を丸かじりしたくなって生野菜を買ってきて丸かじりする。

塩とかわさび醤油をチョイとつけてそんまま食う。

心の中で「素材……」と思いながら噛みしめていると大自然の力が呼応してくれる気がする。

レタスキャベツは生が当たり前、あとトマトきゅうり・なども馴染みがあるだろうがピーマンとか白菜は中級編だろうか。上級者はマッシュルームを生で丸かじりする。

2023-05-15

anond:20230515231317

ChatGPTにぶん投げた質問の例(※1. 抽出には気をつけたが増田で見かけたことがあるのが混じってたらそれは俺だスマン ※2. 質問や回答が面白かったというわけではない):

2023-05-14

独身中食最強←これが崩壊しつつあるらしい

え?

独身でも自炊しないと家計崩壊!?

できねー……

スーパー惣菜マジで高いっすよね。

じゃあ自炊するしかないって言われても時間ねえっすよ。

いや本当自炊する時間ないんで。

最近はもう半額の千切りキャベツドレッシングかけて食ってサラダと言い張ってる。

キャベツの千切りぐらいしたらどうだ?その声に振り返ると(疲れた。あとはgpt4.0に課金してる人に任す

2023-05-13

スーパーカット野菜を一日60~120g食べてたら体調がおかしくなった

カット野菜とはキャベツミックス

これを食べるようになってからふらつきや手足のしびれが頻繁に起こるようになった

調べたら貧血の症状に似ていたが確かなことは不明

なおこのとき、同時に肉類を意識して少なめにしていた

危険を感じてキャベツを食べるのをやめて肉を食いまくったら治った

何が起きたのかよくわからんが、俺が360gの野菜を摂るのは無理そうだ

2023-05-12

コンビニキャベツの千切り

買ってきたら嫁に

「そんなもん栄養素なにもないよ」

Oh

人間が切るのと

機械が切るのとでは

全然違うゥ!!!

ってことか。

灯台下暗し

割と身近にいたね

人間機械は違うさん』

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん