「物見」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 物見とは

2023-09-11

anond:20230911230239

お疲れ様

違うジャンルのオタだけど、公式不祥事起こした時は大多数のまともなファンは黙るよ。

娯楽でわざわざ不愉快物見たくないから。

結果おかしファンけが無茶な公式擁護したり喧嘩始めたりする。それを外野面白おかしくまとめる。

状況が落ち着くまでは関連ニュース見るにとしても見出しだけにしてネットの反応は負わない方がいい。

サキュバスヒットマン

ふつーに面白い中二病もここまで高めると作品になるんだな。良い物見せて貰った。

2023-08-12

anond:20230812105701

170cmは設定する人が多くて競争激しいから、165cmで探して、168cmくらいの掘り出し物見つける方がコスパ良いぞ

2023-08-11

anond:20230811214308

5割近い男を初手で足切りして、その後ハゲは嫌、デブは嫌、低学歴は嫌、親と同居は嫌ってどんどん条件追加していったらアキネーターでも該当人物見つけられへんで!

コミケに甘い気持ちで行くのは誰も幸せにならない

臭い

・汚い

・キツい

・買えない

の4Kを覚悟せずにコミケに行くべきではない。

特に臭い」「買えない」のコンボは慣れてない人が受けるダメージはかなりのものだろう。

臭い

毒性の雲が生成されるコミケ滞在するだけで全身に悪臭が吸着されていき、コミケ帰りの人間は独特の空気をまとう。

コミケに行った時は清潔だった人間が、帰ってくれば汚物となり、そのまま自分の部屋に入ってしまうと自分の部屋がコミケ臭いになる(更に嗅覚麻痺が起こるので自分意識している数倍臭いことが人に指摘されてから分かる)。

「買えない」

目的としているもの有名人の本であるなら転売ヤーの餌食にあっていると思った方がいい。

どうせ買うための人数制限に挑むなら通販サイト毎日張り付いて出品即ポチを目指す方が成功率は高いだろう。

有名ではないが興味がある人の本を買うにしても、その人のHPから購入したり、通販サイトに降ろしてないか調べるのを先にやった方がいい。

本人の顔を確認したいのだとしても、売り子を頼んでいる場合が多いので本人に会えない可能性もある。

コミケでの目的は半分も達成できないという前提で挑んだほうが良い。

臭い我慢し、帰った後に自分がその悪臭をまとうことになるという清潔感マイナス100点のコストを払うにも関わらず、目的ブツ仕入れるだとか、気になっていた人に挨拶するだとか、そういう目的はなかなか達成されない。

コスプレブースも有名レイヤーはなぞのカメコ取り囲みが起きていて遠目にしか見れなかったり、夏の暑さにやられてすぐに日陰に引っ込んでしまう人ばかりだったり、わざわざ行って楽しかったと思えるかという疑問がある。

強烈な目的意識を無数に持ち合わせて、最初の予定の3割も達成できなくても問題がなく、コミケの後2日ほどは人に会う予定が全くないような人でないとコミケオススメ出来ない。

「気楽に来て下さい」というにはコミケアカン要素が多すぎる。

気楽に行って楽しみたいなら造形物のオンリーであるワンフェスの方がまだオススメだ。

本の即売会というのは結局のところDL販売代用できてしまうし、内容の確認ネット上のサンプルと現地での立ち読みに大きな違いはない(全部のページを読むなら話は変わるが……)。

造形物の場合はそうではなく、写真と実物とでは遠近感に全くの違いが出る。人間の目の構造上これはもう間違いない。

「色んな人達独自世界観を見たい」という目的コミケに行こうとしているならオリジナル同人誌即売会コミティアの方がいいだろう。

コミケと比べてそれぞれの作家性がより強く出ているし、界隈の加熱によってニワカが群がることも少ないため全体的に人口密度が下がり初心者でも呼吸がしやすい。

コミケは誰でもウェルカム日本最大の即売会です。というのはやはりコミケ的な態度ではないように思う。コミケはやはり特殊空間であり、そこに参加するのには多くの準備と覚悟を持っていった方がいい。ただの物見遊山でコミケに行くのは富士山頂を目指して近所を散歩するのと同じ格好で歩みだすようなものだ。

お客様は誰も居なくて、誰もが参加者です」といった標語もなんか違うと思う。そもそもどんなイベントだろうが、たとえいくら入場料を払っていようが、常に全ての参加者はそのイベント構成する人間の1人なのではないか?「STAFF」を意味する言葉として関係者という表現がよく使われてしまうため、 客≠関係者 ということに現代日本語ではなってしまっているが、参加している全ての人間がそのイベントの存続に関わる重要役割をしている関係人物であることは間違いない。

会場を大事に使う意識や、近隣住民への配慮などは、客として入場していても絶対必要ものだ。

一部界隈のオタクにあまりにもお客様意識が強くアイドルライブで目立ったものガチをしたり、公共施設写真撮影のための無許可場所取りをするような悪しき文化があるためあえて「誰もが関係者である」という今更な表現を使うことになってしまっているのも実にモヤモヤする。

コミケだけを特別扱いする場当たり的な解決策ではなく、あらゆるイベントにおいて社会構成する1人の関係者として、他者配慮できる人間になることを推奨し、その感覚コミケを通して身につけてもらおうという方向にはいけないものだろうか……。

2023-08-08

anond:20230808074524

そういう場所他人の様子ばかり見てる人って何なの?

展示物見てとっとと帰れよ、気持ち悪いな。

2023-08-06

週刊誌調査力ってほんとすごいな

こういうつるし上げをしてもらうことでまた昭和過去のものにできる

この手の最低最悪の事件としてはどっかの市議会の「東南アジアレイプツアー」だったと思った

「令和5年女性フランス研修 研修ノート」と題された冊子には、出発(7月24日から帰国28日)まで3泊5日の日程が記載されているのだが、純粋研修に充てられていたのは、たったの6時間

 ガイドツアーや、在仏日本大使らとの食事会を含めても、10時間しかならないのだ。ここからは詳細にスケジュールを見ていこう。

 初日は、入国手続を終えてホテルでの結団式となっているが、食事にうるさいセンセイ方のためだろうか、そこにはわざわざ「肉料理」と記されている。

 2日めは朝食の後、10から国民教育青少年省の担当者からブリーフィング(簡潔な説明)を1時間。なんと、午前中の予定はこれで終了だった。昼食として一行は、「魚料理」を堪能している。

1949年創業の老舗レストランです。ランチは30ユーロ(約4700円)からコースが食べられます」(現地駐在員)

 午後にはフランス国会議員2組と1時間ずつ面会が設定されているが、“お仕事” はここまで。リュクサンブール宮殿国会議事堂)をガイドツアー見学し、「10分程度」とされるエッフェル塔での観光には、旅程表では30分が割かれていた。

 そして夜こそが、この日の目玉だったのかもしれない。2時間自由行動の後、20時半からセーヌ川で、2時間半の優雅ディナークルーズが組まれていた。

 3日めは、さら観光色が強い。国会議員らには午前中に1時間保育園視察があるものの、他の参加者は14時40分まで研修はない。国会議員らも早々に合流し、シャンゼリゼ通りでの自由行動が2時間以上。旅程表には「ショッピング等をお楽しみください」とわざわざ書かれ、はしゃぎっぷりが伝わってくる。

 元自民党職員政治アナリスト伊藤惇夫氏は、この「実働6時間」の旅程表を見て、「“観光旅行” と受け止められても仕方がない」と思ったという。伊藤氏が続ける。

「これだけ自由時間がある視察を見たことがありません。この日程を決めた人物は、視察の目的がこれで果たせると、なぜ考えたのか。団長松川さんは、党費を使ったことは認めているので、党員説明する責任があります

 そして、この「研修ノート」には、さらなる問題が隠されていた。視察の参加メンバー掲載された「団員名簿」では、同行していた松川議員の次女が、38人の派遣団員に含まれているのである

 松川議員は、SNS投稿した釈明文にこう記している。

《38名の参加者は、全国の女性局所属の地方議員及び民間人女性幹部となっている方々》

 自民党に入党できるのは、満18歳以上だ。松川議員の次女は小学4年生で、当然その資格はないはずだが――。

 自民党関係者によれば、今回のフランス視察で、国会議員以外の派遣団員の自己負担額は20万円だったという。もちろんこの金額渡仏できるわけもなく、つまり次女の渡航費にも、党費が使われた可能性があるのだ。

「党本部は、報道で初めて松川氏の次女が視察に同行していることを把握したようです。松川氏は次女の渡航費について帰国後、党に実費を追加で支払うことになったといいます」(自民党関係者

 さら松川議員は、初日の結団式で乾杯音頭を取って以降、旅程表にその名前が登場していない。

自分が知る限り、視察中の食事会で乾杯音頭を取るのは、常に責任である団長でした。松川さんが別行動を取り、研修を欠席していた可能性があります」(伊藤氏)

 地方行脚で支持率回復を目指す岸田文雄首相は、この “物見遊山” への批判が拡大していることに、激怒しているという。

( 週刊FLASH 2023年8月22日・29日号 )

https://smart-flash.jp/sociopolitics/247016/1/1/

2023-07-31

anond:20230731143713

悲しい思いをするか、お前がカス側になるかの二択になるからお勧めしないけど怖いもの見たさってのはあるよな

カネは全然払うぞ。子無しなので余裕ある。

怖い物見たさと言えばまあそうかなあ。反応を見てみたいという気持ちは確かにある。

2023-07-26

anond:20230725193507

ケッターは公道歩道含め)走れないから要注意ぞ。

物見れれば一番なんだけどねぇ。

2023-07-11

追記】子なし夫婦、44歳の夫が急逝専業主婦の妻「遺族年金これだけ??私はどうすればいいの??」

誤解されてるようだけど、傲慢性格の悪い嫁とは全く逆のイメージだよ

守りたくなるタイプ

傲慢だったらパニック障害にもならなかったろうし、

保険備えて今困ることもなかったろうし、

なんだかんだ気持ち切り替えて仕事して強く生きてるんじゃないかと思う

ほんとに純粋なひとって感じ

旦那さんも笑顔を守りたくて自分が背負いすぎてしまったんじゃないか

(「チクチク言っちゃった」って本人は言ってるけど)

働こうとしないのも怠けとかじゃなくて、

愛する旦那さんのいない世界でがんばる気力がわかないからみたい

未来のことを考えられないって言ってた

ずっとお金不安旦那さんとの思い出を追い続けてる

-----------------

タイトルツイート流行ってるけど、その実物見たことある

体が弱いので結婚と同時に退職とよくあるパターン12専業主婦

でも旦那さんがパワハラメンタル病んでしまって休職することになった

 

長いこと楽させてくれてありがとう

ゆっくり休んでねくらい言えればよかったんだろうけど、お金不安八つ当たり

もともと夫が稼いでくるのは当たり前だと思ってたと言ってて

働けなくなるなんて想定外すぎてパニックになって、お金がないないと旦那を追い詰めた

自分が働くことは考えなかったのかな

そこは言わないんでわからない

結局奥さんお金不安のあまりパニック障害になった

 

職場パワハラ、家ではチクチク言ってくる無職の病弱妻

ストレス限界だったんだろうね

復職当日に血圧が急上昇して倒れ、そのまま帰らぬ人に

 

今は貯金と遺族年金暮らしてるけど、やっぱり働くことは考えられないみたい

結婚前の職場がかなりストレスだったみたいでトラウマになってる

ずっと「なんでうちだけ」「なんで家買っといてくれなかったの」って嘆いてる

生活保護相談に行ったらしいけど遺族年金相殺になると言われてやめてた

 

ピアノもうまくて優しくて可愛くて、絵に描いたような幸せ専業主婦だったのに人生はわからいね

彼女が今後どうするかは誰にもわからないけど、どこかで納得して生活保護受けることになるんだと思う

2023-06-28

anond:20230628003430

寝る前にむにゃむにゃ適当に書いてたらぐうの音も出ない正論パンチ食らったわ おやすみ

実際のとこなんなんやろな 探し物見つかった時の快感ほどほど実用性のあるものでもないし

マジで見かけた秘密をどっかで漏らしたりそれを盾にどうこうってわけじゃないんだけど、なんかゲットした感ない?ないか

2023-06-25

ウォーキング、楽しかった

ウォーキングというより買い物が、かな

セール見ると脳汁バドバ出る

2、3年ほど前にユニクロの夏の商品クレープジャージーという生地カットソーパンツがあったんだけど、それと似た生地の品を見つけた

スーパー衣料品売り場で掘り出し物見つけてめっちゃうれしい

次の出社の時に着る

それにしてもあの駅前スーパー衣料品コーナーしょっちゅう全品割引とかやってて心配になる

かにも欲しかったものはあったけど、理性で抑えた

駅前スーパードラッグストアシャツクールウォーターのコーナーがありお試し

でもここで買わなくても、よく行くドラッグストアか自宅近くのスーパードラッグストアでも…とちょっと考えてやめた

ここのドラッグストアちょっと良い感じでお高いイメージがあり

と、帰り道にその他ドラッグストアに立ち寄って、目当てのシャツミストがなくってしまったと思った

エクストラクール入浴剤もこっちのが100円高い、読み負けたわ

そんなこんなで自宅に戻ってシャワー浴びて一息

次は食べ物を買いに近くのスーパーまでウォーキングしてくる

2023-06-17

anond:20230617111249

不動産を貸す側にとってはクソ客であることが多い、という話であって、その他の日常生活冷遇するのはちょっと違うよなあ、と思った

例えばこのブクマ

学校保護者の集まりダメージジーンズの隙間から彫り物見せてる人がいて、皆さんその人と笑顔で話はするけど、後でめんどくせえなしまっとけよと話題になってた。みんなそっと扉を閉める。

「めんどくせえなしまっとけよと話題になってた」とか、陰キャの俺が驚くほどの陰湿である

誰かの個性攻撃することは、その集団心理的安全性を脅かし活気を奪うことになるのだけど、それが分からないんのだろうか

周りに変わった奴がたくさんいれば自分が浮いててもあまり目立たなくなるから居心地がいいのだが、日本場合は周りに配慮してビクビクしなくてはいけない

多様性がない社会/マイノリティを叩く社会は、自分たちマジョリティ自由さえ奪う、言わば自己家畜化へとつながっていくんだけど、なかなか理解されない

2023-06-14

anond:20230613191613

あの人が打たれ弱いってのは同感だけど増田書いてるってのは君の妄想ではねえか?

いや実物見たことないからあれだが、こういう話は大体妄想くんの一人相撲なような

2023-06-13

生きるのに向いていない自分が思ったことそのまま

本気で仕事ができない入社4年目なのに

全ての依頼に締め切りがある、それはわかる

スケジュール立てなければならないのも当然 

スケジュール立てようとすると数時間消える

スケジュール立てている間に締め切りが来る手遅れになる

やっているうちにどんどんわからないことが出る

見落とす 誤った資料を外部に出す トラブル起こす

やり直す 

見直しても気付けない

上司は懇切丁寧に教えてくれようとするが最近もうやっておくからと言うようにもなった

皆の前で叱られる ほぼ毎日 今年の新人の前でも

他の部門から要件あって班に訪ねてくるが自分には訪ねてこない聞かれてもわからない

ただ有能な上司のお陰で関わりのない部門からは何故か優秀だと思われているらしい

よく関わらない人からは褒められる

頑張っているねと言われるが成果はない

ほとんど上司がやったこと 

「あの人が上司なら安心だな」と言われる

面談でも君は大丈夫だよなみたいな感じ

資料作る 提出する ダメ出しくらう

上司がいう文章自分が書いた文章消して書き直していく

他の人は適当資料作って通っているのにレイアウトから文言まで懇切丁寧に教えられる 修正する

ありがたいと思っている 自身の為だろうなと思う

締め切りが守れないことを叱られる

上司と話そうとするだけで言葉が詰まるようになった

もっともな指摘を受けるだけで涙が止まらなくなる

「変なこといっているか」「泣いたら俺が虐めているみたいじゃないか

指導してくださりありがとうございます感謝しています本心から言っていた

「もうそういうのいいから」といわれた

行動で示さなければ当然だろうと思った

感謝していますと言わなくなった 多分言っても言わなくなっても苛ついていると思う

逆の立場なら少なくてもそう

そんな上司は数倍以上の仕事をこなしている

隣班の定年間際でやってきた人から指さされて笑われる

話を遮られる

いや聞いてくれある人がいても自分で話すうちに支離滅裂になって訳わからなくなる

雑談ができない

なにもしらない

休日家事して寝て終わる

テレビは苦手でもらったテレビも線ぬけたまま

アニメも元々見ていないし流行物見ようとしても気力が続かない事多い

鬼滅の刃も見られていない 水星魔女はとりあえずみた 

とりあえずニコニコを流している

シンクは洗い物たまっている 

最近太ってきた

まり記憶力のなさにアルツハイマーを疑った

精神科は調べてみたがどこも遠い 

予定を入れるという行為自体がきつい

正直食べられるし眠れるし起きられるし仕事皆勤している 精神病ではないだろう

小学校の頃から皆勤賞だった 

1日空いただけで話題について行けなくなるのが怖かった

そもそも行くものだと思っていた

校則は破ったことがない

中学までは成績も優秀ないい子だった

高校から赤点とりつつ問題は起こさなかった

大学は成績優秀な人と過去問を集めてくる人望厚い人と近くにいたおかげで成績優秀になり就職有利な研究室には入った

卒論はやった 頑張ってはい

8月くらいで根本的なミスに気が付いて3ヵ月の研究無駄にした

もう大学で何を学んだか何を研究していたかほぼ覚えていない

クラスで話す人はい

クラス替えするとそれきりだった

友人はい

ネット上 数年前にDV恋人から自分が救った形になってから慕われている

なんだかとても尊敬してきている 

救った当時はもう少し自分面白い人間だったのかもしれない

もうよくわからない 何をみているのだろう

その友人自体は色々な人に囲まれて優しくて気配りのできる人 知識も深い

その人がいるから「自分が死んだらあの人が悲しむかも」とは思う 

でも死んだらその人は沢山悲しんで、他の人に慰められて立ち直っていくのだろう

別に死にたいとは思わない

自分は好き

こんな自分自分が愛さないと誰が愛すんだみたいは気持ち

多分自己中心的言動もここからきている

こうやって書く間にも仕事スケジュール立てたり風呂入ったりすればいいのに

そういうところなんだよ結局

夜のコンビニ前で車にのってぽちぽち

気軽に生きろとか言うけれど

こんな真面目にやっているつもりなのに抜け多くだらけていて無気力消極的もの向けの言葉ではない

真面目系クズと聞いたな

ろくに文章もかけない

箇条書きもどきバラけた分

どうすればいい どうすれば

2023-06-10

anond:20230609145207

個人的にはtheHunter: Call of the Wildがコレ系でマジで酷すぎると感じた。

初期状態がまさしく無課金アバターレベル体験版しかない。

このゲームは広大な自然の中で狩りをするハンティングシミュレーターなのだDLCを使うことでチートかよってレベルで楽になる。

というかDLCを持っていない状態が不便すぎて発狂する。

リアルマネー無しで貧乏人のマタギとして暮らすか、資本主義の犬となり楽しくもない要素から離れて遊ぶかが迫られる。

以下DLC追加物

・車 (バニラは徒歩移動のみ)

狩猟犬 (バニラは撃った獲物を2回に1回ぐらい見失うけど犬が入ればトドメさえせてればほぼ100%見つけられる。(このゲームの死因は内蔵破壊による失血死なので1分ぐらい走り回ってから獲物は死ぬ

テント (好きな場所に建てられるファストトラベルスポット。装備品の変更も可能バニラのファストトラベルスポットは徒歩距離20分ぐらいおき)

・獲物の密度が高い狩り場 (バニラの10倍の密度で獲物がいるので歩き回らなくてもいい。バニラは20分歩き回ってやっと遭遇するとかざら)

・強力な武器 (バニラだと精度ブレブレで威力ザコザコの山なり軌道ライフルばかりだけどDLCでは改善される)

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

金!金!金!

狩人として恥ずかしくないのか!

文明の力で自然蹂躙するために金を払おう!!!!!

あゆーて不便な状態で狩りしてた頃が一番このゲームしかったというかね。

「撃ったはずの獲物見失っちゃった……出血量的に死んでるはずなのにヤブが深すぎてどこ行ったか分からん……30分かけてやっと見つけたのに……はぁ……」

って所こそがこのゲームの魅力みたいな気もするので、一部のDLCはまさしく公式チートしか思えん所はある。

一度便利になっちゃうとなまじリアルマネー使って揃えた分手放すの無理になるんだけど、大事もの見失ったよなあ……って感じるんだよね。

結果を焦りすぎて自然対話する大事な時間を失ったというかね。

一度手にした力を自分で手放すのは難しいよ。

試しに縛ってみても便利さを身体が覚えてるから余計に「何やってるんだろうな俺……」となってしまう。

やっぱりバニラこそがこのゲームのあるべき姿で、それは一分機能ロックされた分割状態なんかじゃなかったんじゃないかって思うよ。

このゲームDLCはまさしくかつてそうあったような「蛇足」でしかないんじゃないのかってね。

2023-06-09

anond:20230607071621

ブコメ欄なんてしょーもねー物見て何の得があるんだ

2023-06-04

anond:20230604145154

物見つけてるの草

これを無害でただ哀れなだけの被害者で「何もしてない人」と呼ぶには無理あるだろ

2023-05-25

日本家電メンテナンスできない理由

anond:20230524213039

 

空調機器開発者です。たしかメンテナンス考えてないケースは多い。だがその多くは安全上の理由である

 

私はx年前までメーカー設計や開発をしていた。

私は元増田ほんと日本の男って家電開発のセンスがないわ同意する点は多い。だが白物家電ジャンルによるが、開発チームの3割程度は女性だ。普通に会議でも女性意見は求められるし、お客様要望として上がってくる。メンテナンスフリーじゃないのが男性主体であるという推察は、まったく的外れであるとは指摘したい。

 

だがまぁ、事実としては。マジでメンテナンス関連の開発優先度は低い。

強いて言うなら、修理部門から「分解しにくい」「パーツが壊れる」などの報告が来たときに改良する程度。

お客様掃除をする設計に出来ない理由は大きく2つある。

 

 

1. 安全上の問題

電気というものは危ない。人は簡単死ぬ

さらモーターも危ない。指くらい簡単に飛ぶ。

電子レンジに濡れた猫を入れるなんてジョークのような話があるが、科学教養がなくセンスのない馬鹿は世の中には掃いて捨てるほどいて、開発者はどうすれば馬鹿でも安全に使えるかに心血を注ぐ結果、部品に触らせないようにする。

メンテナンスできない理由の8割はこれだ。

 

もう10年以上昔だが、某エアコンにおいてメンテナンスを重視するべくファンや熱交換器を交換型アタッチメント式にする企画があったが、一瞬で却下された。最大の理由は「電源をオンのまま交換を行うお客様がいた場合、重大事故につながる」というものだった。

それにお客様の住環境によっては、電源コンセントを抜きにくい配置であったり、物理的にスペースがなくてパーツを外しにくい場合があるだろう。

事故クレーム可能性は吐きたくなるレベル無限存在する。いや開発時に考えすぎて吐いた同僚がいた。

安全懸念があるものは開発できない。

 

 

2. 省エネによるパーツの巨大化

エアコンが顕著だが、2007年省エネ法など法的な規制が厳しくなっている。

だがいくら技術や素材が進歩たからといって、そう簡単省エネにできるはずがない。じゃあどうすればいいかデカくするのだ。

エアコン冷蔵庫などは熱を交換するという性質上、巨大パーツを動かす事で省電力化に寄与する。小さいコップに注がれたお茶と、大きな鉢に入ったラーメンが同じ温度だとして、小さいコップの方が早く冷めるのと同じ理屈だ。実際に多くの家庭用エアコン本体・室外機ともに20年前より1.5倍程度デブになっている。

デカくすると重たくなる。結果、メンテナンス性が下がる。

例えば多くの家庭用エアコン解体者の左側にスペースがないとパーツの取り外し自体が難しい。右側に電気制御基板があるため、左側のフィン軸などを浮かせてパーツを分解するためだ。脚立の上で重たいパーツを抱えた結果、バランスを崩して転倒するのは目に見えている。実際、プロエアコン修理業者ですら事故を起こした報告を聞いている。

 

 

 

……とまぁ、メンテナンスできない理由は上述の通りだ。

元増田が上げてるすべての家電ジャンルに私は携わったわけではないが、回転駆動するモーターを内蔵する機器、高温になる機器大電流を必要とする機器は、どうしても安全性を重視せざるをえないのは想像に難くない。回転するモーターがあって高熱で大容量電力が流れる状態で分解・清掃する馬鹿が、マジでこの世には山ほどいるのである。本当に信じがたいが。家電開発をしていると、もしかして人類全員は単細胞じゃないかと思えてしまう。冷や汗がでる危険行動をとる人がいる、いまくる、いすぎるのだ。あまりに多くて本当に気が狂ってしまうよ。

掃除やすくした結果、事故が起きては取り返しがつかない。お客様の命と同時にメーカーの信頼も失う。

 

 

とはいえ私自身も元増田投稿には心情的にかなり同意する点は多い。

ブコメにも指摘はあるが、メンテナンス製を重視して製品ラインナップを展開しているのは三菱電機くらいである。

環境負荷のことを考えても、適切に分解・洗浄ができて、長く使える製品を開発する事はメーカーの責務であると私も思う。だが上述の事由や、歴史的文化的企画判断では、メンテナンスの優先度は極めて低い。

 

全体的に「増田くらい清潔にメンテしておきたいって気持ちを持つ人は極少数」なのは知っといてもらいたいね

修理とかで使われた物見ると分かるけど「一切の掃除をしない」っていう人も相当数います

家電関係の仕事してるので反論・説明してみる

非常にわかりみが深い。だが私はこの認識は少し古い気がしている。

SDGsの広まり一過性ブームなのか、もっと継続的ものになるかは意見が分かれるだろう。しかし私はお客様の声や販売スタッフなどの話からメンテナンスに対する需要2020年頃から高まっているように感じる。若手から企画報告でも、TikTok・Instagramm・YouTubeでのお掃除動画の盛り上がりなど、気になるトピックが増えてきた。

メンテナンスを行いたいという感度の高い客層は、10年前・20年前に比べて増えてると私は考えている。生まれた時から多くの家電に触れ、ご友人の評判やネット商品レビューから使いこなしを意識した、家電教養の高いお客様が増えている事の裏返しだと思う。

大手メーカーで一瞬で却下された企画を形にしたような、バルミューダデザイン家電がヒットしたように。メンテナンス家電メーカーXが今後登場する可能性はある。かもしれない。

 

 

ところで元増田海外製品の良さを記しているが、これは歴史的文化的な側面があるのではないかと思う。

日本は「町の電気屋さん」として、販売メンテナンスを行う中小企業が多い。平成・令和となった今はビックカメラケーズデンキなど大手家電量販店はすべての都道府県存在するが、これは世界でも珍しいどころか、おそらく世界日本だけの唯一無二の状況である

お客様アクセスやす家電サポートが身近にあるため、メンテナンス機能実装優先度が下がると思われる。

一方国土が広いアメリカや、サポートスタッフが少ない途上国なんかだと、そうはいかない。お客様自身メンテナンスできる機構必要だったのではないか

 

それからメンテナンスができるとして、どこまでやれば良いのかという話もある。

洗濯機エアコンが顕著だが、高温多湿な日本環境は、家電にとって大変なハンディキャップである

どんなにメンテナンスしてもカビ・ホコリは発生する。これを書くのは心苦しいが家庭用エアコンのお掃除機能は、ハッキリ言って焼け石に水である

じゃあ完全分解洗浄するのか? そんな事をしても1年後には汚れまみれである。 毎年3万円かけて掃除業者メーカーエアコン完全分解洗浄をするくらいなら、全く掃除せず3年目に9万円の新品を購入した方がマシではないか?

メンテナンスコストを下げるために改良した製品を投入するとは、この部分こそが未知の領域である。いったいどのレベル製品ならば、お客様の満足と、それに見合うコスト釣り合うのか。誰も分からないだろう。

批判承知乱暴な言い方をするなら、

お客様メンテナンスされて汚れを認識するくらいなら、奥にゴキブリが挟まってたとしても見えない方が良いという事だ。

 

 

個人としてはメンテナンスがしやす製品が登場し、長く使って愛せる家電が増えればいいなと思ってるけどね。

しまりがわるいので、最後一言だけアドバイス

家庭用エアコン用お掃除スプレー絶対に使うな。あれは汚れを溜めて故障をさせるゴミ製品だ。絶対に使うな。絶対にだ。

anond:20230524213039

>全体的に「増田くらい清潔にメンテしておきたいって気持ちを持つ人は極少数」なのは知っといてもらいたいね

>修理とかで使われた物見ると分かるけど「一切の掃除をしない」っていう人も相当数います

は~~~~~~???少数派じゃねえけどってことで票増やしにかいておく

口に入れるものを汚い状態毎日使いたくないし

説明書見たら電子レンジすら「週一でウォタークリーニング推奨」とか書いてある。

お前らが決めてるんだぞ、清潔に使う基準を。

それを守ってるやつがいるとおもわなかったって馬鹿にしてんの?

anond:20230524213039

家電中の人なら、きちんとメンテして長く使ってほしいって気持ちがあるはずだろ。その気持ちがあれば、掃除やすい&したくなる製品を作るはずだろ。需要が無いじゃないよ、需要は作るんだよ。

修理とかで使われた物見ると分かるけど「一切の掃除をしない」っていう人も相当数います

家電を一切掃除しない一人として言わせてもらうと、こんな俺でも自然掃除してしまうような家電を待ってるんだよ。「うわ、いつの間にか掃除してた…!」とか「わー、掃除が楽しくて止められないよー」とか言わせてほしいんだよ。

どうぞよろしくねがいします。

2023-05-24

anond:20230524213039

なんつーか、自炊しない人もいますみたいな

修理とかで使われた物見ると分かるけど「一切の掃除をしない」っていう人も相当数います

サーキュレーターは分解清掃できないの多いよ

家電関係仕事してるので反論説明してみる

anond:20230524090520

//もうちょい書いた

anond:20230525172029

//追記

ごめんだけどブコメのこれはハッキリ反論させてくれ「できない理由を並べ立てて結果的守旧するだけの思考回路こそが家電メーカー文化なっちゃってるのよね」などその手の意見

出来ないとは言ってない「今主流じゃない理由」や「作らない理由」を書いてる。

ちゃんと読んでもらうと分かると思うんだけど、大体は一部メーカーが作っていたりするし、過去に作ったメーカーもある。

炊飯器のとこは無理って書いちゃってるけど実はやってるメーカーもある(内窯はタイガー、パーツはt-fal。これは凄いと思う。無理って言っちゃダメね)

他にもドラム式は日立なんかが挑戦してるところ(使ってないので本当にメンテフリーかは自信無くて触れなかった、あと主流にはなってないので)

家電ジャンルって硬直してるって思われがちだけど大手含め各社挑戦と失敗は繰り返してるよ。

この辺は周知する側の問題もあると思うんだけど「やってない」と言い切る前に「やってるけど知らないんじゃないかな?」と思って調べてみてほしい。

//追記ここまで

スルーしてるとこは反論出来ず「おっしゃる通りです」ってところです

冷蔵スペース1番でかい設計をいつまで続ける気だよ

共働きで平日にちまちま買い物行けるわけねーだろ

冷凍庫野菜室をでっかくしろ

しょっぱなから反論難しいとこなんだけど、野菜室はともかく確かに冷凍庫の大きさ求める声は年々増えてる。

たださ、冷蔵庫って各メーカー主力なので大胆な規格変更とか難しいんだよね。かと言ってラインやすのもキツい。

なので小回りが利く小さいメーカーが出してきたりしてるし、大手大手冷凍専用機作って様子見たりしてる。

ただその冷凍専用機が設置場所問題とか電気代の問題とかでそんなに売れてないのでこの先も中々変わらないだろうね。

製氷皿のメンテナンスができる機種が三菱のみってアホなの?

日本の男は冷蔵庫の掃除したことが無いからわかんないのかなー

製氷皿は他メーカーも取り外し清掃出来るよ。三菱はそれ以外の部分も取り外し出来るけど。

でも製氷機のメンテナンスする人めっちゃ少ないよ。三菱冷蔵庫で「全部外してメンテ出来るんですよ」って言っても「メンテ?要るの?」って言う人の割合高いです。

からこれは間違いなく売り上げに繋がらない。三菱冷蔵だってメンテ出来るから買います」って人そんなにいると思うか?

冷蔵庫の棚もいい加減可動式にしろ

何が「鍋も置けるように1番下の棚高さを上げました」だよ

あんなもん1cmピッチ簡単に可動式にできるだろうがw

これは正直気持ちも分からないし、そういう要望全然無い

だって慣れるでしょ?仮に細かく稼働出来るようにしたってわざわざ物取り出して頻繁に調整する?

メーカーも缶やペットボトル、色んな食品や容器を想定して決めてるから結構使いやすいと思うよ。

出来るか出来ないかで言うと出来るけどコストかけてやるか?って言うとやらないんじゃないかな。

挙句グリル部分を電子レンジにしちゃうメーカーも出てくるし何考えてんだかw

あんな狭い電子レンジ使い道がねーよ。しかも高いしw

使ってる人の評価はすこぶる高い。あれは自動調理家電一種なので使いこなすのは難しいだけでかなりポテンシャルあるよ。

例えば毎朝の弁当作りの時とかに冷凍鮭突っ込んでそのまま自動で焼き鮭にまで出来る。

これは今までグリルでやってた事なので便利さの向上も想像やすいと思う。我が家にも欲しい。

あと「それそこにつける必要ある?」って話については

増田が言う通りグリルを嫌がる人が増えたので代わりに付けてる。そこは挑戦として暖かくみてやってよ。

トースターも同じだぞ

なんで扉外せないんだ?外せるの象印海外メーカーだけだぞ

一回でも掃除したことあるなら扉の開閉部分にゴミたまるのはわかるだろ?

これは俺も気持ち分かるし仰る通りなんだけど、冷蔵庫の話と一緒で掃除のしやすさってポイントにならんのよ

増田みたいに声上げてくれる人が増えたらメーカーも考えるかもな。一応アンケートとかとると必ずくる意見ではある。

炊飯器もいい加減食洗機対応しろ

これは今のとこ無理。

考えてみてほしいんだけど、米みたいなめちゃめちゃこびりつく食材を油も使わずきっちり水分吸わすまで加熱するのが凄いと思わん?

そのためにコーティング大事だし、それを剥がれないようにするっていうメンテ必須なんよ

高級炊飯器って趣味家電だと思うので、メンテ性を捨てて味に振ってる部分もあるから

増田みたいにメンテ性重視するなら安物を使い潰す方がいいんじゃないかな?

「食洗器入れてもまぁ壊れない」と「食洗器OKです」には高い高い壁があるので

実際は食洗器入れても当分は問題無いし入れてる人いるよ。

扇風機サーキュレーターも埃がたまるのわかりきってるのに分解洗浄できない

これ簡単にって意味だよね?分解自体は出来るし説明書に乗ってるはずだよ

でも簡単に出来るようにするには危なすぎる機械なので、安全性を重視しすぎるメーカー姿勢と相まってここはもう変わらんね。

埃つきにくいようにコーティングするとかそっち方面期待した方がいいよ。

あとドラム式の話はともかく

全体的に「増田くらい清潔にメンテしておきたいって気持ちを持つ人は極少数」なのは知っといてもらいたいね

修理とかで使われた物見ると分かるけど「一切の掃除をしない」っていう人も相当数います

//追記

・ここ書かなきゃいけなかったと思うんだけど、中の人女性はいるし女性の声はかなり重視されてます

 今でも大物家電特に女性が決定権を持っている」事が多いので「男の意見だけで作ってる」はあり得ないです。

 メーカー量販店社員女性意見は勿論集めてるし、お店での会話で出た意見ちゃんとありがたく収集して分析しているよ。

要望あるのになんでやらんの?って意見基本的にはコストです。

 炊飯器の食洗器対応とか、トースターの扉とか。多分みんなが想像してるよりコストかかるので「対応します!値段上がるけど良い?」って聞くとなかなかね…

掃除しないのは掃除しにくいからじゃない?って意見

 エアコンなんかは自動メンテの機種と、メンテやすい機種が出てるんだけど買う人が求めるのは圧倒的に前者だったり。

 元増田も書いてる象印トースターや、三菱冷蔵庫、あと三菱エアコンみたいにメンテやすい機種はあるのでそういうの買ってくれると他メーカーも真似すると思う。

 (三菱名前何度も出てくるのはメーカー姿勢がそっち寄りなので。メンテ重視する人にオススメな機種が多い)

 あと掃除機なんかはダイソンが水洗い出来ないのが嫌って声が結構あって、水洗い可能な機種結構出てます

 

技術的にできないんだったら網と受け皿ぐらい別売りしておけ

あとこれ書くの忘れてたんだけど、基本的にこういうのは全部別売りしてるよ(特に大手は)

量販店とかで取り寄せてくれるし、メーカー直販サイト量販店サイトヨドバシ.comなんか)で検索すると製品ページあったりしま

炊飯器のパーツや内窯も基本売ってるので気にせず食洗器かけてダメになったら買うのもアリかもね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん