「ボーン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ボーンとは

2023-09-29

ブルース・リー詠春拳ボクシングフェンシングを合わせて作った武道

それがジークンドー

 

ブルースリーといえばヌンチャクが有名だが

ジークンドーにはヌンチャク術はない

 

ヌンチャク術は映画スターになったブルースアクションのためにちょこまか動くと

すぐにフレームアウトしてしまうため、同じく武術家ダン・イノサント

フィリピンの土着の武道であるカリ(エスクリマ)の技術であるヌンチャク術を指南した

 

カリアメリカ軍などでも正式採用される実用性の高い武術として知られ

ヌンチャク以外にもナイフ術、棒術など武器術に優れている

リアリティがある武術として、映画ボーンシリーズなどでも採用された

 

日本では岡田准一アクションに取り入れておりインストラクター資格も持っているが

彼の姿をいつまでスクリーンで見られるかは誰にもわからない……

2023-09-22

ナゴルノ・カラバフ紛争ナゴルノ・カラバフをどうやって暗記するか問題

数年前から何度か耳にするようになったこ紛争

しかし、何度聞いてもしばらくすると地名を忘れてしまう。

今回はちょっと本腰を入れて暗記した上でしっかりと記憶したいと思う。

まずは「ナゴルノ」である

これは、「殴るの?」で覚える。

実際の紛争地域を少し茶化すかのような雰囲気があって

そう意味ではあまり好ましくはないのかもしれないが

暗記する方法としては覚えやすい。

そして、「名古屋チックに」「なぐるの?」

と覚える。

まり

1.「殴るの」を思い出す。

2.名古屋チックに変化させる。

3.すると「ナゴルノ」が導き出される。

うん、これで覚えれそうだ。

まずは第一関門は突破した。

続いては、「カラバフ」だ。

ラバフ、カラバフ、カラバフ。

決して覚えにくい地名ではないが、

しばらく時間が経過すると

ラバフだったか

マカロフだったか

ロマノフだったか

からなくなってしまいそうだ。

せっかく、ナゴルノまでは出ているのに、

ナゴルノ・マカロンとか言ってしまいそうだ。

そうならないためには、やはりガンダムだな。

説明するまでもないだろうがΖガンダム登場した、

エゥーゴとならぶ反地球連邦組織である「カラバ」。

これを使う。

そして、今をときめく藤井聡太だ。

藤井聡太将棋→「歩」と連想する。

まり

1.ティターンズ?いや違う。

2.エゥーゴ?いや違う。

3.クロスボーンバンガード?全然違う。

4.あっ!思い出した!

5.カラバ、カラバだ!!

6.あと、あの人、藤井聡太

7.藤井聡太といえば将棋

8.将棋といえば、歩

9.全部合わせる。

10.「カラバ」+「歩」=「カラバフ」

よーし。これでいけるぞ。

最後確認してみよう。

名古屋チックに殴るの?・ティターンズ藤井聡太

    ↓

なごるの?・エゥーゴ将棋

    ↓

ナゴルノ・カラバフ

よーし、完璧や。

これで絶対忘れんぞ。

2023-09-21

anond:20230921112936

ピンボーン下の階のもんですがうるせぇ

で買わなきゃよかった終了

コンクリ使ってない木造マンションかなんかに住んでるのか??

anond:20230921091751

ピンボーン下の階のもんですがうるせぇ

で買わなきゃよかった終了

2023-09-16

プーちゃん

一回降伏して和平交渉しようぜ兄弟とゼレンスキー呼び出してぶっころしてウクライナが混乱してるところに宣戦布告じゃ核ボーンで勝てるやん

2023-09-06

anond:20230906072100

シングルマザーの連れ子を虐待するのが本能とか言うなら、

そりゃもう、男自体を皆殺しにした方がいいよ。

男性全体をナチュラルボーン差別主義集団にしないでもろて。

2023-09-05

anond:20230905120306

女はナチュラルボーン差別主義たか差別をしちゃいけませんよって社会が教えなくちゃいけなかった

自由恋愛推進は差別オッケーどんどん差別しろ!ってことだからこうなった

2023-07-25

逆に聞くが「おもしろミステリ」って何?

https://anond.hatelabo.jp/20230725215629

これ書いてる増田ミステリ全然読まないのね。で、知人から「まずは『十角館の殺人』とか『殺戮に至る病』読め」って言われて読んだのよ。

正直言うがこの2つ面白いか? キャラクター観が激古くて読むに堪えないって感想がかなりでかい

もちろん、大ネタトリックはそこそこ驚いたので悪くはなかった。でもそれにしたって描写がかなり厳しいと思っちゃったんだよ。

まあ本音を言えばタイトルアオリよ。自分がどうやら小説を読むときキャラクター描写ストーリー偏重しすぎるきらいがあるので、例にあげた2つのおもしろさがわからないのは当たり前というか、どちらもそういうのを狙ってる作品じゃないよね。だからおもしろく思えないのは単にnot for meってのはわかる。

でもなお思っちゃうのはさ、世間的になんであんなにこの2作品が褒められてるのかが逆にわかんなかったんだよ。

で、逆張りでもなんでもなく知りたいのよ。ミステリファン的に

この辺でアドバイスあったら教えてくれないか? 世間的に褒められてる作品理解できないの、多分自分のレセプターが歪んでる可能性があるのでラーニングしたいんすよ。でもミステリに関する知識マジでいからとっかかりがなくてすごく困ってる。

追記

めっちゃコメントきてるありがとう!めちゃくちゃたくさん反応もらって追いきれてないけどすげえ助かる!整理するんで少し待ってくれ!

追記2

いきなり訂正なんだけど俺めっちゃミステリ読んでたわ! みんなが挙げてくれてた作品だとこんな感じだわ!

でも上に挙げた奴あんまりミステリミステリって気持ちで読んでなかったわ!

最初書かなかった事情を書くとさ、こないだたまたま見かけたおすすめミステリ100冊みたいな文章の冒頭に「『十角館の殺人』読んでないならまず読め。こんな文章読んでる場合じゃないんよ」って書かれてたから『十角館の殺人』読んだらピンと来なくて困ってたんだよ。「ミステリとは一体なんなんだ……?」みたいな気持ちですよ。でも全然読んでた! ごめん! 俺が間違ってた!

これはみんなが色々教えてくれて少しわかったと思う。そもそも本格ミステリ」と「新本格ミステリ」というジャンルの間に「社会派ミステリ」ってのがあったんだな。その反動新本格が出てきた。なんか「『本格って単語がついてるミステリ』がわからないならミステリのことがわかってない」みたいな気持ちになってたけどそんなことなかったんだな……。

十角館の殺人とかも、描写がちょい厳しいなってのも時代的なこと考えたら理解はできる。こないだヤマシタトモコの古い作品読んだら「ホモ」って言葉連呼されまくってて「マジで?」ってなったの思い出した。10年程度で感覚全然かわるし30年あれば言わずもがななんだよな。

いやさ「本格ミステリ」とか言われてる作品がピンとこなかったらちょいビビっちゃったんですよ。だって「本格」がわかんないなら「ミステリ」って何? って感じじゃん? でもあんまり気にしなくてよさそうだな。いろいろなミステリがあっていい! そういうことか!

自分が好きなSFとかが「SFとは認めん!」みたいなこと言ってる作家多かった経験からすげえジャンルに対して身構えていたんだけど、当たり前だがいろいろな楽しみ方があるんだな……。ありがとう。そこマジでわかってなかった。ミステリファンは全員「本格ミステリわからんやつはミステリことなんもわかってない」くらいに白眼視されると思ってた(冗談じゃなく本気で思ってた)。これは俺の偏見だったわ。本当にすまん。

どうやら世間的には日常ミステリとかキャラが経ってる新本格とかたくさんあるっぽい。みんなが面白いって言ってくれた作品追っかけてみる。ありがとう!!!

とりあえずみんなが言及してくれたレコメンド列挙した。

多いわ!!!

lady_joker 100文字では書けないのでこっちに書いた。推敲していないので、チビを迎えに行ってから直すかも https://anond.hatelabo.jp/20230726161801

fushigishiatsu 増田友達になりたい、という文章を書きました。https://twitter.com/3216/status/1684044848628916224

フレンド!!!

あと面白かったのがこの方のブコメ

bokmal 子供の頃親の本棚エラリー・クイーンを読んだらおもしろすぎて、小遣いで古本買い集めたけど、大人になってから読むと「おもしろいけどそこまでか…?」てなった。子供ゲームブックと小説区別しないしなー。

気のせいじゃなければエラリークイーン挙げたのこの方だけ?

2023-07-20

現代で唯一差別を行うことが許される女と差別対象にすることが許される男

差別は許されない

これが当たり前のように語られる世界で唯一許されてる差別男性差別

プリクラコーナーに男が入れないのは差別的というツイートに、男性迷惑客が多いので仕方ないという反論Twitterでバズってた

これが外国人だったらどうだろう

迷惑客が多いか外国人立入禁止

これは差別行為と当然咎められるだろう

でも男性差別だけはまかり通ってしま

それは差別する権力を持つ現代貴族女様が差別主体から

トランスジェンダー問題もそうだ

差別主体が女様だから激論になっている

これが差別主体が他だったら差別は許されませんで終わる話だ

差別を唯一行うことのできる現代貴族女と

差別対象にすることを唯一許される現代穢多非人である

やはり女というナチュラルボーン差別主義者から権力を奪わない限り差別はなくなることはないだろう

2023-07-04

昔のポップスってマジで歌詞の内容スッカスカだよな

セボンイレボーンCMソングにもなってたタイマーズデイドリームビリーバーとか

かーちゃんいなくなった

喧嘩したり仲よくしたりして過ごしてたのに

 

夢のような毎日だった

 

でもそれも昔の話なんだよなぁ

かーちゃん今は写真の中で笑ってるだけ

 

夢のような毎日だった

サンキュー

おわり

歌詞の内容が簡潔すぎる

2023-05-28

『THE WITCH 魔女-増殖-』

前作『魔女』(2018)

”改造され超能力を身につけた主人公秘密研究所から抜け出し、追手と戦う”という『ファイヤースターター』に源流を持つお約束物語。 『サルまん』でお馴染みの”嫌ボーンものにも連なる系譜で、日本漫画でもかなりたくさんあり(『サイボーグ009』もそうだ)五十嵐浩一槇村さとるも描いていたりする。

ふつうは「抜け出す」と「追手が現れる」の前に「普通生活をする」の描写が入るが、短編だといきなり追われている超能力者と戦うシーンからまったりする。)

魔女』(2018)はお約束をひっくり返す大きなネタがあって、これが人々に愛される作品足り得た最大の理由だと思われる。

いわゆる韓流スターも出ておらず公開館数も少ない映画だった。

で、続編『THE WITCH 魔女-増殖-』

今回は製作費も大変増加し、それに伴いリクープのために宣伝も大規模。必然的に起こるのが、「前作を知らずに観に行く観客」、そして、まだ続きがあると知らせない宣伝のおかげでエンドロールが始まって「決着ついてないと気づく観客」の大量発生可哀想・・・




前作のアバンの、実在ナチス時代人体実験や脳手術の白黒ストックフォトや実際の生物学実験写真の小刻みカットバックに、秘密研究写真を白黒加工して混ぜ込んで虚実皮膜の間をあいまいにして「伝奇モノ」を刺激する手法を今回もやっているが、今回のは画像のチョイスがいまいちなんで(銅版画の魔女とか、下手くそな原始人のイラスト)初手からテンションが上がらない。


出てくる車がBMWダッジピックアップシボレーハリウッド映画で悪役が必ず乗ってるアレ)、ボルボ…とほぼ全部韓国車以外になってた。予算が上がった分そこに行くのか、と。

で、今回のストーリー、前作の最大の魅力であった「意外性」がない。(今作で終わらせる気がないのでテンポも悪い)

その分、お約束クリシェに振られていて

・「ほぼミュウツー」みたいな意見もあるほか

主人公AKIRA in 綾波(無口無感情常識

超能力描写はわりと童夢

研究所育ちなので「こんな美味しいもの初めて食べましたわ~」ムーブ(無言)

・(鯨飲)馬食の食いしん坊キャラ

改造人間ズは超再生能力(鬼滅)※日光も平気

改造人間(一部?)はヘッドショットされても死なないで再生(鬼滅)

一般人ヤクザ)の命は改造人間の前に鴻毛よりも軽くて弱い

一般人ヤクザ)がドーピング超能力で参戦するも結局ホンモノ同士の争いの前にちいかわ並みに「アァァ…」





「こんな美味しいもの初めて~」の描写ちょっと新味があるけど、そこに高評価するのは一部の人だけだろう

あとは韓国の観客が見れば上海改造人間ズは「中国語外国語」をしゃべっているってすぐわかるけれど、日本人観客にとってはどっちも「外国語」なんでね…(前作は韓国語と英語まじりのキャラーー米国から帰ってきた敵ーーだったのでそこまで混乱しなかった)同じ黒ずくめ同士だから区別つかんのよ(同じ会社の別派閥から、同じような服装しているのは必然なので、ハイローみたいにコスチュームでチームが瞭然てわけにはいかなかった)

黒服と言えば、クライマックスバトルも闇夜(+花火大会)なんでそこもちょっと

血がドバドバ出ても黒服が濡れてるようにしか見えなくて、白日の下でいかにも絵具っぽい血糊が、というよりはいいのかもしれないが


で、ストーリーの話に戻るともっと大きな問題があって主人公に軸がない。

主人公が何も求めていない」「主人公が何も(悩んで)選択しない」

生き残りたい、逃げのびたい、追手を倒したい、自分の出生の謎を知りたい、家族を守りたい、復讐したい、敵組織を壊滅させたい…

そういうのがないの

から追手側のキャラクターや主人公を助ける牧場ファミリー感情移入するしかない


自動車を使ったバトルとか、アクションはいいので、流血が苦手でなくて仮面ライダー好きな人は見に行くといいと思います

2023-05-25

anond:20230525104848

へー面白い

奴隷のようなデスクワークしてるけど営業を羨ましいと思ったこと一度もないわ

ナチュラルボーンコミュ強じゃないとメンタルきつそう

ガテン系からすると口先だけで給料掠め取ってるように見えるのかね?

2023-04-07

お前らドルビットコイン持っておけよ

日銀地方銀行国債持ちすぎ

現状国債発行なしでは国の歳出を賄えないから追加で発行するしかない

買い手がつかない 日銀が買うにしても限界が来る

徐々に国債価格が下落、金利上昇

国債持ってる銀行 アボーン 破綻

日本円価値が大幅下落 暗黒の時代突入

2023-03-26

瞑想マントラを3万円で伝授してもらった話

瞑想に興味があって、独学でやってたんだけど、今ひとつ効果が分からなかったので誰かに教えてもらおうと思った。

瞑想先生なんてどこで探せばいいかからなかったので、自分が書いてるブログで読者さんに聞いてみた。

そしたらいい先生がいるとのことで、そこに予約した。

当日、あるビルの小さな会議室を訪れた。

そこにはパイプ椅子20個ぐらい並べれてて、既に何人か座ってた。

全員集まり先生が入ってきた。50代くらい?の女性先生だった。

先生が言うには、マントラというものがあり、それを唱えてから瞑想すると効果があるとのことだった。

マントラは大昔のインドから口伝え現代まで伝えられてる言葉で、こうやって先生から伝えてもらわないと覚えられないらしい。

マントラを覚えるとその振動を体が覚え(起動して)、忘れることはないらしい。

先生インドの歌?を歌った後、一人一人耳元でマントラを伝えて行った。

自分の番になって、先生が耳元でささやいた。

ナーム

???私は発達障害なので耳から情報は受け取りにくいのだ。

「もう一度お願いします」

ナーム

ナーンではなくナーム文字にして欲しい・・・

すみません、もう一度だけ」

「ナーーム」

今度は長くなった?長い方がいいのか??でもこれ以上聞くと変な空気になりそうなのでやめておいた。

みんながマントラを伝授してもらった後、目を閉じて瞑想に入った。

瞑想と言っても、マントラを一度唱えたら目を閉じて座ってるだけ。マントラ自分の中で響くのを感じて、マントラに委ねるだけでいいらしい。

30分経って、先生ボーンと小さい鐘を鳴らした。

はい、では目を閉じたまま体を伸ばしましょう。そしてゆ〜くり目を開けましょう」

なんだかぼーっとする。瞑想効果はよく分からない。ただこんなにボーっと何もしない時間は久しぶりなので、デジタルデトックスにはなったかもしれない。

「これを毎日1回から2回行ってください。マントラはあと6つありますチャクラごとにマントラがあり、これはおへその下のチャクラを起動するマントラです」

ほーん・・・。あと6つというと、今回3万円かかったから、18万円かかるのか?果てしないな・・・

それから家で何度か瞑想をした。オンラインでみんなで瞑想もした。効果のほどはわからない。

でも騙されている感じが否めない。お金も勿体無いし、今度は美味しいディナーでも食べようと思う。終わり。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん