「阪神」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 阪神とは

2023-09-22

anond:20230922013750

大学4年間で研究関係する本以外で単なる教養目的増田と同じ350冊くらい読んだけど

10年経った今内容なんかまったく覚えて無いし、読んだ本のタイトルすら5冊くらいしか覚えてないわ

ってか本に限らず映画とかも内容を全く覚えられない

サマーウォーズとかテレビで何回も見たと思うけどキャラ名前も話の内容も何一つ覚えて無いし

昨日はテレビ阪神巨人野球をなんとなく見てたんだけど、

もしも今日の夜に昨日の試合の録画をそのまま流してても全く気付かずに生中継だと思って見ると思う

本を読めないって多分俺みたいな奴の事を言うんだよ

2023-09-21

anond:20230921005141

オリックスが地味なのもあるけど、阪神の人気が異常なだけだと思う 関西といえば!みたいな存在になってるから

大阪野球好きな人の贔屓球団、7割は阪神で1割巨人、0.5割オリ、1.5割他球団ぐらいの比率だもん

彼女時事ネタに疎すぎて嫌になってきた

4年付き合ってる彼女がいて、自分と気が合ういい子なんだけど気になる所がある。

ニュース流行にあまりにも疎い。

テレビ持っててワイドショーもたまに見てるはずなのに、本当に何も知らない。

ビッグモーターニュースも、ジャニーズの話も、阪神の優勝も、つい1時間前に俺が教えて初めて知った様子だった。

ウクライナロシア戦争をしていることも先月俺が世間話で触れるまで知らなかった。

なんというか、本当に世の中のことに興味がないんだと思う。

でもオタクだ。

VTuber配信毎日見てるし、銀魂かなんかのライブ?にもこの間参加したって言ってた。

かといってネットミームには詳しくないみたいで、ひき肉のアレとかは知らない。

つい最近ワッカの音MADを知ったらしい。

まり趣味に関しても一周遅れぐらいで追いかけているようだ。

普段の会話は楽しいんだけど、世間話になると話が全く噛み合わなくなる。俺は俺で芸能人ゴシップとかが好きなタチだから、余計に噛み合わない。

だいぶ前にポケモンSVを二人で予約したとき最初ポケモン何にする?という話になった。

「俺はホゲータにしようかな!進化系カッコよくなりそうだし!」と言ったら、

「え?〇〇くんリーク見てないの?そっかあ……(笑)」みたいな感じで、すごい馬鹿にされたことがある。

その場では流したんだけど、正直ムカついた。普段何も知らないのに、情報通みたいな顔でドヤってたから。

別に彼女のことは嫌いじゃないんだけど、こういうエピソードをふと思い出す度に微妙にげんなりする。合わないのかもしれない。

2023-09-18

アレと言えば、ファミ通のアレだろ!!!!!!!!

なんだよ!!!阪神のアレっって!!!!!パクる!!!!!

2023-09-17

阪神が優勝したらなんで戎橋から道頓堀に飛び込むのかさっぱり分からん

阪神なんば駅から結構離れてるし何で甲子園の近所の川に飛び込まんのや?

ましてやケンタッキーとかカーネルサンダースなんか何も関係ないやろ

巨人ファンパインアメ舐めないの?

あれだけ阪神イメージがつくと舐めにくいよね

上下がるのでは?

2023-09-16

anond:20230916212645

こっちむきあった

      ハ_ハ
    ∩ ゚∀゚)`) I can fly!!
     〉   / 阪神アレ(優勝)おめでとう!
   .(_/ 丿


あるいみあいきゃんふらい案件

阪神がアレしたので。セールに行きたかったなぁ🐈

久々にメーラーの溜まってるDM見直していたら

いつもそこそこきていた

mixiマイミクさんのつぶやき

ぱたりとやんでる。

なんかしたっけ?覚えがないので

ひょっとして連携?と思いつつも自分も長いことログインしてないので

不安になってしまった。

つぶやきTwitterは連動してて、

彼女らがTwitterつぶやく

mixiつぶやきのお知らせでわかるのですが

みんなまめにログインしているとき

つぶやきのほうにいろいろコメントをしたりやりとりがあって

逆にオープンな場であるTwitterのメインの彼女らのつぶやきには

特にコメントがついていないということがわりとあったのです。

予想通り。

今年の4月にTwitterつぶやき連携が終わっていて、

マイミクさんでログインしてるのって、

ゲームやってる子だけだった。

ちょっとほっこりしたよ。

連携機能って、意外といいものだったと思う。

おしらせメールきまくるので

ちょっと辟易していたけども

なんか、季節感があったりもして。

元のようにmixiつぶやきTwitter連携することって

もうないんだろうけれど

そういう形でもTwitterは愛されているのに

もったいない気がしました。

エントロピー無縁の法則

こちとらエントロピーなんて知的概念とは無縁の底辺社会で生きとるんで意味なんて知らなんでええんや

それより阪神選手名前覚える方が重要

阪神優勝した

阪神ファンだった父が亡くなってもうすぐ半年だ。

コロナ禍だったから、闘病生活ほとんど自宅で過ごしていた。

父はスカイAチャンネルキャンプ情報をじっくり見ては、今年のタイガースは優勝する、とかなんとかよく言っていた。

末期がんだった父は、身体中痛そうで、最後の方は呼吸器をつけていた。

ほとんど歩けないし、転ぶし、ご飯食べないし、ずっと落ち込んでるし、よく怒っていた。

病気ってそういうものだし、親は子より早く死ぬものだし、自分なりに納得してお世話していた気がする。

けどなんか、阪神優勝したのを見たら元気だった時の父をたくさん思い出すようになって、急に気持ちの整理がつかなくなった。

お父さん、野球中継阪神が負けそうになると見ていられなくなって風呂に入っちゃう人だった。

でも逆転すると急いで風呂から出てきて応援してた。

野球部出身でもないのに、やたら野球知識を教えてきてしつこかった。そのせいで私も阪神応援するようになった。

全盛期の球児の話長かった。言わなかったけどその話100回聞いたし、江夏の話も100回聞いたよ。

お父さん、あと半年長生きしてたら阪神優勝見れてたよ。

一緒にCS日本シリーズも見ようよ。

なんで肝心な時にいないんだろう。なんで病気なっちゃったんだろう。

お母さんも私もこんなにお父さんのこと大好きだったのに、なんでもういないんだろう。

阪神タイガーズ兵庫球団」はその通りなんだけどさあ

https://news.yahoo.co.jp/articles/f4e31d9a7afc6316be31c6f868f9362febc2bcbb

阪神タイガーズ本拠地西宮にあり、優勝パレード大阪都心部か神戸市内でやるべきかという論争が話題になっている。

大阪阪神ファンが阪神タイガーズ自分たちのものにしていることに対して、言いたいことはわかるよ。

大阪阪神ファンと兵庫県民の論争もずっと見てきた。

「昔は大阪タイガーズだった」「西宮市一帯は摂津国事実上大阪」「親会社であるH2リテイリング本社大阪」など。

この論争は戦後一貫して続いているらしいが、正直言って大阪人もうんざりしている。

なので大阪政財官業界も、この論争が始まってからなのかははっきり言えないが、兵庫県内に大阪人がよく使う大規模施設を作らなくなっている傾向があるのではないか

戦前は、大阪財界阪神甲子園球場西宮球場、宝塚劇場などを兵庫県内に作ってきた。

しか戦後はこの傾向は一切無くなってきている。

1.千里ニュータウン(1961年)

戦前大阪人が多く住む場所阪神地方西宮芦屋地区)であったが、戦後豊中吹田千里丘陵を開発して関西随一の中流上流階級大阪人が住む場所に発展した。

大阪移住する東京人人達も、どこに住みたいかといえば阪神地方ではなく千里丘陵の方がいいという人が多い。

2.長居スタジアム(1964年)

今は使っていないがセレッソ大阪本拠地であった長居スタジアム

ガンバ大阪本拠地である吹田スタジアムと共に、どちらも大阪府内に本拠地を置いている。

やはり甲子園球場兵庫県内にあることの反省なのか、阪神タイガーズ並みの人気を持つプロサッカーチーム本拠地大阪府内に設置することになった。

3.大阪城ホール(1983年)

大阪城公園内に建っている関西最大規模の多目的アリーナである大阪城ホール。

プロアーティスト関西エリアライブ大阪が独占することになり、これは当然といえば当然の話でしょう。

4.インテックス大阪(1985年)

東京ビックサイト幕張メッセに次ぐ規模を誇る国内第3位の国際展示場

狭い神戸港ではなく、広大な埋立地である大阪南港に作ったのは、これも当然だろう。

5.関西国際空港(1994年)

大阪空港国際線分離のための関西空港であるが、当初は神戸沖に造成する計画だったのは有名な話である

しかし「新空港甲子園球場とおなじく兵庫県のもの」とうるさく言われるのを嫌ったのか、神戸沖ではなく泉州沖に作った。

6.USJ(2001年)

西の東京ディズニーランドを目指して、桜島建設されたUSJ。

東京ディズニーランドは千葉県浦安市にあるが、当の千葉県民は「ディズニー千葉県のもの」とは言わない。

施設性格上、尼崎市内に作られてもいいような気がするが、これも兵庫県のものにされるのを嫌ったのかわざわざ大阪市内に作った。

7.阪神甲子園球場

甲子園球場大阪のものか」問題解決する方法が一つだけある。

それは現在甲子園球場大阪市内に移転してしまうことである

これによって阪神タイガーズ名実共に大阪のものとなり、兵庫県人も納得するだろう。

場所については、阪神梅田駅や野田阪神駅周辺には再開発対象となりそうな大規模敷地が数多くあるので、今後に期待したい。

宝塚劇場も、阪急梅田駅移転・併設すればいいのに。

2023-09-15

楽器業界から去ることにした

仕事管楽器の修理だ。ずっと修理をしていたわけではないが、業界には15年ほどいる。

気持ちの整理をしつつ、あわよくば誰かに聞いてもらいたいような気もするのでここに書くことにした。

この仕事をしているほとんどの人間が、専門学校卒業して楽器店に就職する形で業務に就く。

大抵は店頭接客販売をしながらであったり、学販営業と呼ばれる学校音楽先生パシリみたいなことをしながら、手の空いたときにお客さんから預かったフルートだのトランペットだののメンテナンスや修理をしている。

因みに楽器店の売上の柱は音楽教室だ。ヤマハ音楽教室が有名だが、これは各地のヤマハの特約店がヤマハ看板を借りて運営している。もちろん自店オリジナルレッスンを展開している楽器店も多い。いずれにしろほとんどの楽器店で音楽教室が稼ぎ頭なことに変わりはなく、それ以外の部署地位は低い。

管楽器などというものピアノヴァイオリンのような人気はなく、当然その修理人の扱いはカス以下の以下だ。

などという話をしておいて何だが、私はそういう一般的楽器店では働いていない。何人もの同業者から聞いた話をまとめるとこうなる。みんな同じようなことを言うのだから、多分正しいのだろう。

私が働いているのは工房とでも呼べばいいのだろうか、管楽器の修理をメインの業務としている会社だ。管楽器は売っているような売っていないような、申し訳程度に何本か置いてはあるが売れたのを見たことがない。それどころか客が来ない。

当然音楽教室などという稼ぎ頭もいない。必死楽器を直しまくるしかない。

客が来ないのにどうやって修理品を集めてくるかというと、下請けである

その辺の楽器店にいる管楽器の修理ができるスタッフ、彼らが忙しいときや修理に必要設備がお店にないとき、あるいは手に負えなさそうなヤバい壊れ方をしているときに我々が必要とされる。

そうやってたくさんの楽器からヤバい楽器を集めてくると、薄利で地位の低い管楽器の修理だけでも食っていける。らしい。私は経理部門人間じゃないので、バランスシートの右と左がどうなってるかは知らない。毎月給料がしっかり振り込まれればそれでOKだ。

さて、やたら前置きが長くなったがそろそろ本題に入りたい。気持ちもだいぶ落ち着いてきたし。

一般的楽器店にしろ全国に点在する工房しろ、とにかく労働環境が悪い。

数行前に薄利と書いたが、性質ほとんどが技術料のはずなのに薄利なのは単純に適正価格をつけられていないからで、原因はいろいろあるがしかしとにかく労働環境は悪い。

単純に薄給激務の場合もあれば、パワハラセクハラ蔓延している場合もあるし、ほぼ毎日飲み会に付き合わされて終電がなくなり、会社の近くで一人暮らし余儀なくされたなんてパターンもある。

そのため専門学校卒業して首尾よく楽器店に就職できたとしても、大抵の人間20代のうちに業界を去る。

私の同級生たちももはや私が最後の一人だ。

20代なら得体のしれない専門学校卒でサービス業経験しかなくてもいくらでもやり直しできるが、私はもう30代半ばである詰んだ。因みに理解ある彼くんも現れなかったので、死ぬまで働くしかない。

私は頭が良くないので、自分管楽器の修理という仕事が向いていないことに気付くのにこれだけ時間が掛かってしまった。

なぜ今更こんなことを言っているかというと、最近まで営業部門にいたからだ。

営業はいい。サボり放題だ。毎日コンビニアイス買ってお昼寝できる。

楽器などロクに直せなくても、取引先の楽器店でそこの修理スタッフの話を神妙な顔で聞いて、持って帰ってきた楽器を社内の技術者に丸投げするだけである

たまに問題が発生することもあるがやることは一緒で、取引先で神妙な顔で頭を下げるだけである。最悪でも赤伝切ればみんな許してくれるし。

修理部門に異動になった理由何となく想像がつく。会社は間違いなく親切でそうしてくれたのだ。そして私も一旦は受け入れて、何年ぶりかの修理をやっている。

でも一日中机に向かって黙々と作業を続けていると発狂しそうになるんだ。

担当楽器について同僚たちのように情熱を持って語ることなどできないし、かろうじて吹奏点検に支障がない程度の演奏技能から一向に上達しない。

それに思うように手が動かない。

10年前、新卒で入った工房では基本が10時間労働、繁忙期には毎日日付が変わるまで働かされていたので、早く帰りたい一心でみなとても作業が速かった。

今の会社労務管理にとても気を遣っていて、社員に無理をさせない。仕事が終わらないなら納期を延ばそうという考え方で、そりゃたまには無理をすることもあるけど、日常的に尻を叩かれることはない。そんな環境で育ってきた社員は、そこまで忙しなく動くことはない。

転職してきたばかりのときは何てゆっくり仕事をする人たちだろうと思っていたのに、今ではその人たち以下のスピードしか仕事が進まない。何年も営業をやっていて現場を離れてたとはいえあんまりだ。

今の会社転職してきた理由は、ダブルリード経験を積みたかたから。というのは表向きで、本音は前の会社が2年間で3度めの労働基準監督署に踏み込まれてついにタイムカードをなくすという暴挙に出たからだ。そういう会社未来はない。と思ったけどあれから10年経っても普通に営業してる。まあ世の中そんなもんだな。

ダブルリード経験は積めなかったが、営業経験は積めた。

入社して半年ほどで営業に異動になった。引き抜かれた理由は「陰キャじゃなさそうだったから」。

管楽器の修理をやろうとする人間陰キャが多い。陽キャ音大に行く。音大ヤバい。毎晩酒盛りと蘭光パーティーだ。特に金管専攻はウワバミしかいない。私は陰キャなのでこれらはもちろん聞いた話だ。本当のところは知らない。だがこの業界にたくさんいる音大出身人間を見ていると、嘘とも言いきれなさそうではある。もちろん大学による。溝の口やばいヤリチンしかいねえ。庄内もヤバい。酒の飲みすぎで本番に遅刻してくる。上品なのは上野の森だけだ。

しかし私は修理の専門学校を選んだ人間だ。すなわち陰キャだ。何なら吹奏楽部出身ですらない。

この業界には40代50代になっても高校とき吹奏楽コンクール全国大会金賞を取ったことを自慢してくるヤバい奴がゴロゴロいるので、吹奏楽部じゃないことには話にならない。営業なんてできるはずもないと思っていた。

しかしできたのだ。リレーション営業というものは私に向いていたらしい。楽しかった。

私を営業に連れてきた上司はとても私のことを可愛がってくれた。

泣ける。何で辞めることにしたんだっけ。

修理を今更やる気になれない。ダブルリード経験も積めず、転職してきたとき以下の能力に落ちぶれ、業務報告以外で口を開くことは一切なく、それでも目の前にある楽器を直すために黙々と手を動かし続ける。

異動から2週間で無理になった。すぐに転職活動を始めた。

営業経験者の女というのは比較的引き合いがあるらしい。中小企業アファーマティブアクション求人に応募すると、大抵は「おじさんの相手は得意か?」ということをやんわり訊かれる。

平均年齢が高く男性の多い中小企業では、新卒女性採用しようにもなかなか応募がない。営業職なら尚更だ。そんな訳で私のようなそれなりに歳いってて営業抵抗がない人間は多分丁度いいのだと思う。めちゃくちゃ内定もらった。

おじさんの相手は得意だからな。楽器業界なんて未だにメールが使えなくてFAX写真送れとか言ってくるトンチキなおじさんたちが幅を利かせてるんだぜ。楽器店も中小企業であることが多いからね。

それで、いくつか内定をくれた会社の中で一番条件の良さそうなところに転職することにした。

育成前提で業界経験可、という求人にもかかわらず、現職より100万も年収が上がってしまうようだ。

悲しすぎる。今の会社業界の中では結構待遇いい方だと思うんだけど。

そういえば新卒ときの月給は12万だった。地方。総支給ナスなし。なあ楽器店でボーナス出るとこあるの?あったら教えてくれ。私の周りには一人しかいない。

つらつら書いてきたけど、終わりが見えなくなってきた。

結論としては、三度の飯より楽器が好きという変態以外はこの仕事を目指すべきじゃないよ。というところか。

そんなことより明日休みなので阪神優勝セールに行くんだ。好きなことを楽しむには時間お金がいる。好きなことは仕事にするべきじゃないんだ。好きじゃなくなってしまうから

でも私に営業の楽しさを教えてくれた上司のことは本当に尊敬していたし感謝している。ずっとこの人の下で働きたいと思っていた。自分で辞めるって決めたのに、悲しくて泣いてる。

訳の分からない文章いくら書いたところで何にもならないな。

阪急オアシスというスーパー阪神優勝セールだった

いくら大阪店舗からといって阪神関係ないやろ

便乗にもほどがある

って思ったけど関係あったわ

阪急阪神ホールディングスやったわ

ワイは野球に興味ないか阪神がアレしても人生関係ないと思っとったけど人生に影響及ぼしとったわ

やっと阪神が優勝した…ループから抜けたんだ!!

パインアメ監督ポケットに忍ばせたのが良かったのか…!

ありがとうパインアメ

anond:20230915114315

阪神球団社長淫行したら佐藤輝明もアウトみたいな話してるの自覚ある?

京都市内にも阪神ファンっているの?

大阪府阪神地方神戸市内に多くの阪神ファンがいることは知っている。

しか京都市内にも阪神ファンがいたことに驚いた。

三条大橋から飛び込んだりするのだろうか。

阪神優勝おめでとう。

でも日本シリーズ阪神オリックスになったら、関西人しか見ないよね。

たまに関西人じゃない阪神ファンがいるけど、

関西以外のTVはそんなに放映しないだろうから、可哀そうだね。

阪神ファンが暴れたので

サッカーを見習って、勝ち点没収して阪神の優勝取り消そうぜ

大阪の人って何で阪神応援してるの?

何で大阪球団オリックスバファローズじゃなく、兵庫球団大阪代表みたいな事になってるの?

何一つ当たってなかったこいつw

いま10連勝中だが、30年来の阪神ファンから見て、絶対阪神が優勝できない理由

第1に、すべての試合を全力で戦いすぎている。10連勝はしているが、接戦ばかりで楽に勝った試合ほとんどなく、ほとんど高校野球トーナメントの勝ち上がりに近い。毎試合リリーフ陣を総動員している。終盤必ずバテる。

第2に、投手陣が不安定。ここまで引っ張ってきたのは村上大竹、才木といった、今年から出てきた若手ばかり。本来軸となるべき中堅の青柳西勇輝は不調。終盤必ずバテるし、経験不足で大事試合は任せられない。梅野が離脱したのも痛い。

第3に、打撃陣はさら不安定。近本、中野はかろうじて安定感はあるものの、彼らを返す打者が深刻に不足している。大山佐藤もまだまだ「未完の大砲」で、毎試合のように調子が変わり、3試合ノーヒットみたいなことも普通にある。

第4に、阪神ファンプレッシャー阪神ファン応援は、正直なところ選手にはプレッシャーになっている。普段はこれが選手プレーに緊張感を与えることにもなり、安定的な強さの源にもなっているが、優勝争いの終盤になると、選手を過剰にガチガチにさせてしまう。

優勝する可能性があるとしたら、他のチームがことごとく自滅すること。しかし、1チームでも抜けてくると、絶対にひっくり返されると思う。

anond:20230815094526

完全休養日を作るなど多めの枚数をうまく回して使ったリリーフ

最後11連勝全て先発に勝ちが付くという盤石の先発陣

大山が少し調子を落とせば森下佐藤調子を上げる隙の無い攻撃

プレッシャーなどどこ吹く風普段通りの野球を貫き

広島はかなり頑張って食らいついてきたもの直接対決で引導を渡した

あらゆる点で何一つ当たってない恥ずかしいエントリ永遠に記録しておこう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん