「精子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 精子とは

2023-09-26

anond:20230924001845

選択シングルマザー、すごく応援したい

結婚相手がいい父親になるのか悪い父親になるかわからないけどエイヤッと結婚してハズレ男を引くことを回避するために精子提供を受けるのは人生選択としてただしい

お金稼げるんなら父親なしでもどうにかなるから

自分は既婚者だけど、結婚ギャンブルだなって思う

この人と結婚したら100%幸せになれるというのは思い込みしかないし

良い人と結婚できたのに相手が急死するケースだってあるし、結婚相手は良い人でもそのきょうだいや、義両親が厄介な人でというケースもあるし

選択シングルマザーは夫の親戚とのつきあいとかもなくて楽だ

2023-09-25

性欲と無関係に人を可愛いと感じることってありますよね?でもそしたら女性女性可愛いと感じるようなことがあったらそれは多少なりとも同性愛者の傾向があるってことになるんでしょうか? たとえば私は先日無職転生を初めて見たのですが、リーフィア?なるキャラ容姿も好きだしその甲斐甲斐しさもたまらなく愛おしく感じました。ちょうど抜いた後で面白いテレビいかなーってたまたま見ただけなんですが。呼吸してることを意識すると辛くなることがありますが、その時もなぜか自分が呼吸していることが意識させられて辛くなりました。

寝床でも夢妄想が止まらず体を丸めて左右に繰り返し寝返りを打ってしまっていました。もう精子はなくて性欲が湧く余地も無いのにです。

これが世に言う胸キュンとか萌えというやつなのだと思いました。胸キュンかいうのはセックスに男ほどこだわりがない女性がよく言うように性欲と無関係に起こる感情なのでしょう。別の言い方をすれば純粋に、純度の高い恋愛感情なのだと思います

しか女性でもアニメとか恋愛ゲームヒロイン可愛いと感じてる人っていますよね。

男のような射精快感に基づいた行動ではないからこれも純粋恋愛感情なんでしょう。しかしそうだとすれば彼女らは多少なりとも同性愛者ってことになってしまます。そのあたりどうなんでしょうか?

anond:20230924235218

精子バンク増田婚活って何やったんだろね?

程度かも?

インスタントで済ませてリソース節約してるつもりだろうけど、釣り場を間違えてるだけ?

 

希望条件の対象がいる場所や狩り方を研究してない時点で、人生の本気度が低い=粘り強さ(レジリエンス)はほぼ皆無で、今後困難が生じても対処できない可能性が高そう。

リアル自分の周りにいたら、希望条件の対象探しを手伝ってあげられるけど、元増田を読むと紹介してくれる友達すらいなさそうだからリアルで会っていても多分相談してこないだろうね?

独身28歳の日本人女性が、日本精子バンクを利用できない場合日本以外の国で精子バンクを利用できますか?その場合、どの国がお勧めですか?

独身28歳の日本人女性が、日本精子バンクを利用できない場合、他の国で精子バンクを利用することは可能です。

多くの国で精子提供不妊治療が行われており、国によって法的規制手続きが異なります

以下は、精子バンクを利用する際に検討すべきいくつかの国とその特徴ですが、最適な選択肢は個々の状況に依存しますので、専門家の助言を受けることをお勧めします:

 

1. アメリカ:

 

2. カナダ:

 

3. ヨーロッパ諸国:

 

4. カンボジアタイウクライナなどの一部のアジアおよび東欧諸国:

 

精子バンクを利用する際には、法的な規制医療水準、費用提供者の選択肢匿名性の有無などを検討し、個々のニーズに合った国を選ぶことが大切です。

また、選択した国での法的手続きビザについても詳しく調査し、必要情報収集してください。

国際的不妊治療検討する際には、専門家医師からアドバイスを受けることが重要です。

独身28歳の日本人女性精子バンクを利用して子供を産むにはどうしたらいいですか?具体的な手続きを教えてください。

精子バンクを利用して子供を産む手続きは、日本国内で行う場合、以下の一般的ステップに従うことが一般的です。

ただし、法律規制が変更される可能性があるため、最新の情報確認することが重要です。

また、個々の状況に応じて手続きが異なることもありますので、専門家の助言を受けることをお勧めします。

 

1. 医師相談:

まず、精子バンクを利用する前に、医師相談しましょう。

医師あなた健康状態医学的な適格性を評価し、精子バンクを利用することが適しているかどうかを判断します。

 

2. 精子バンクの選定:

日本国内には精子提供者が認定された精子バンクがあります

適切な精子バンクを選び、そのバンク要件プロセス理解しましょう。

精子バンクは、提供されている精子情報遺伝子テストの結果を提供することがありますので、これらの情報確認しましょう。

 

3. 手続き評価:

精子提供者を選んだら、バンクの指示に従って申し込み手続きを進めます

これには、医学的な評価や法的な同意書の提出が含まれることがあります

 

4. 精子の選定:

精子バンクは、提供された精子の中から選択することができます

通常、提供者の匿名性が保たれ、提供者の個人情報は開示されません。

精子の選定に関する詳細は、バンクによって異なる場合があります

 

5. 人工授精:

精子を選定したら、医師指導のもとで人工授精を行います

これには、卵子受精と胚の培養が含まれます

 

6. 妊娠出産:

人工授精成功した場合妊娠し、出産します。

妊娠中には定期的な健康診断を受けることが重要です。

 

7. 法的手続き:

精子提供に関連する法的手続き(例:親権確立)については、専門家アドバイスを受けることをお勧めします。

 

精子バンクを利用するプロセスは複雑で個別の状況に依存します。

ですので、まずは医師精子バンクスタッフと連絡を取り、具体的な情報アドバイスを受けることが大切です。

また、法律規制が変更される可能性があるため、最新情報確認することも忘れないでください。

2023-09-24

anond:20230924125325

予想通り、結構伸びてるね。

俺が見込んだだけはある。

 

一部のトラバブコメは参考になった。

おおむね批判的だが、中には建設的な意見もあった。

 

個人としては、元増田の条件においては精子バンクお勧めできない。その前にできることがたくさんありそうだから

幸せの形は人それぞれなので、結婚けが全てじゃないけど、元増田が誰から相手にされないというのは、諦めるのが早すぎるだけに思えたから。その場合、後悔する可能性があるから、今できることはやり尽くしたと言えるか?自問自答すべきだろう。

人間は成人すれば自分意思を持って生きていく=やがて独立するので、子供ペットの代わりにはならない。老後の面倒を見てくれるかも、子供次第で100%保証もない。

 

まだ自問自答が足りていないのではないか

anond:20230924093343

そんな人間がいないか精子バンクって話になる

結婚してても結局母親ワンオペになったり共働きでも丸投げされるなんてザラ

男性の育休取得率も期間も短いままだしな

まともに育児しない相手に騙されたらやる気のない夫ではなく見る目がない妻が悪い論調である

子供障害があったら?って人もいるけど

子供障害があると高確率離婚して片親になるんだよ

障害児がいると親も詰む社会おかしいんだわ

片親を選ぶ人が間違ってるんじゃなくて

片親が不幸になり苦労する社会が間違ってんだわ

それでも太い実家と協力的な親がいるなら最強だよ

男女比不均衡+貞操逆転世界における精役義務について考える

男には精通から25年間の精役義務精子提供もしくは性交義務)が課せられるものとする

提供を月1回とすると、男一人あたりの生涯精子提供回数(これをdとおく)は12×25=300回

一回の精子提供出産成功に結びつく確率をsとおく

世界の男女比をrとする

 

このとき男一人あたりの出生率d×sが1/r以上(=男児再生産率が1以上)であればその社会は持続可能となる

(男女比に偏りがある社会では、多いほうの性はいてもいなくても変わらない余分とみていいはず)

s=10%、r=1:9(=10%)のとき出生率は30 これは≧10なのでOK

お、成功10%なら男女比1:29まではわりといける?

 

でもこの手の世界では主人公以外の男の性忌避不能化が進んでる場合が多いから、それを考慮に入れるなら1:10くらいが無難に維持できる限界だろうか

逆に人工授精技術進歩して出産成功率がもっと高いなら1:100でもいけそう

たまに1:1000の世界もあるけど、さすがにあれは同性出産技術を前提にしない限り難しそうだ

anond:20230924001845

素晴らしい考え方だ!

応援する。

2人は産んでくれ、できたら3人にチャレンジしてほしい。

子育てに当たって親は頼れそうか?実家支援を受けられるなら旦那などいなくても本当は余裕だ。どうにかして支援を取り付けてほしい。

少子化が止まらない中で子供を産む選択をするあなたは立派だ。

理想を追い求めて晩婚化して結局子なしになる夫婦や、自分たちQOLしか考えてないDINKSよりもはるかに立派だ。

子は「女」にしか産めない。

少子化は結局「女」の問題だ。男にできることはほぼない。

日本を救うため、ぜひ精子提供を受けて、子を産み育ててくれ!

anond:20230924182048

病院では受けられないよ。

野良自称精子バンク登録してる人とマッチングして提供(通常の性行またはシリンジで自己注入)受けてるだけ。

ほぼアングラ取引と変わらん。

anond:20230924001845

精子提供で出来た子供母親の期待と命令辟易して10代のうちに家出して母親と縁切った、っていう海外の話はテレビで見た。

元増田、思い通りの子供じゃなけりゃ虐待して捨てそう。特にまれたのが女の子なら。

男の子なら彼氏扱いして子供に逃げられそう。

anond:20230924001845

精子提供って独身女性でも受けられるんだ

てっきり、もう既に(不妊治療を受けている)夫がいる女性だけかと思ってた

anond:20230924001845

質の良い精子提供を受けてシングルマザー選択する。

これは本当に良く練られた選択だと思う。

不確定要素の多い自然妊娠と比べ、精子を厳選できるので優れた子孫を残せる確率高まる

左派市民団体も、出産女性けが大きな負担を受けるとして男性批判し、

女性権利を強く主張しているので、その女性が単体で選択した出産はどんなものであろうと正面から批判しにくい。

普段優生思想批判する人権団体ですら、批判できない。

シングルマザー権利保護も掲げている手前、それを批判することは逆に自分たちスタンスが問われることにもつながる。

心では何を思っているかは別として、少なくとも表面ではシングルマザーの新しい先進国的な生き方として祝福される。

優れた子孫を追求でき、しか市民団体からも祝福される唯一の選択肢なのである

女が卵子を売って男がそれを買い貧困国の代理母に産ませればいい

これって精子バンクサプライチェーンと全く同じビジネスなんですけど、

どうも女は倫理的ダメだと思うらしんですよね。

精子バンクを認めるなら卵子バンク代理出産を認めないと男女平等にならない

男女平等などどうでもいいと思ってる女に言っても無駄なんだろうけど。

anond:20230924133459

少子化解決するには3人は産まないといけないけど?精子バンク使う女ってそこまで産むんですか?

anond:20230924001845

俺の勘だと、この増田精子バンク議論に火がついて、少子化問題国会討論に発展すると思う。

多分国連でも議論されるだろうね。

 

追記

まさかこんなに読まれると思わず、全てのコメントをありがたく読ませてもらっている。

一つ追記したいことがある。私は昔からおしゃれや化粧がとても苦手で、嫌いだ。人並みに頑張ってはいるが、近年のトレンドである全身脱毛プチ整形などは、本当にやりたくない。

正直なところ、婚活アプリなどで男と会う前、化粧品を漁ったり洋服を漁ったりしていると無意識に動悸がするし、涙が出てくるくらい辛いのだ。美という客観的指標がないものに、時間お金をかけている自分が辛くて辛くてたまらない。勉強より就活より受験より何より辛い。だから、私は市場から撤退する。

精子提供について

精子提供する側の男性にとっての1番のリスク子供自分存在を知られること、さらに言えばその子から接触されてしまことなんだよ。

・子孫は残したい

子育てはしたくない

自分遺伝子を受け継いだ子供の成長過程を知りたい

子供には自分父親であることを知られること含め人生干渉して欲しくない

というニーズって絶対ハイスペック男性の中にあるんだよな。

からそこら辺を意識して精子提供の土台を整えて欲しい。

anond:20230924001845

精子提供

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E5%AD%90%E6%8F%90%E4%BE%9B

日本における状況

 

AIDの減少

 

沿革

日本産科婦人科学会によると、日本国内AID人工授精による精子提供)が可能医療施設としては12カ所が登録されている(2020年5月末時点)[4]。

 

2016年には、全国のAIDの約半数を慶應義塾大学病院慶大病院)が占め、慶大病院だけでAIDが1,952件行われた[4]。

 

2017年には全国でAIDが3,790件行われ、そのうち115人が出産された。AID1件あたりの出産確率は約3%であった[4]。

 

慶大病院での個人情報開示によるAID減少

しかし、2017年以降、慶大病院でのAID実施数が大きく減少した[4]。その原因は、以前まで同院では精子提供者の個人情報を非公開としていたが、同年からは「子ども情報の開示を求めて訴えた場合裁判所から開示を命じられる可能性がある」ことを提供者の同意書に明記するようになったことだった。背景として、外国では子ども遺伝上の親の情報知る権利を認める例がある状況を踏まえた措置だったという[4]。

 

2018年慶大病院では精子提供希望する夫婦新規受け入れを中止した[4]。同院の産婦人科教授である田中守は、「AIDは本当に子どもをほしい人が、子どもを産む手段少子化が叫ばれる中、ゆゆしき状態だ。」と2020年に述べた[4]。

 

近況

2020年5月末時点で、国内で「(現在でも)AID実施している」と回答したのは全12施設のうち7施設にとどまり、うち2施設新規の受け入れを停止していた[4]。

 

女性子供権利迫害してでも男の沽券を守る社会にして欲しい

増田やXにて「低スペの彼氏」とか「妥協結婚した」みたいな投稿を見るたびに強い怒りを感じる。

そしてその時交際してる女性を「こいつも妥協で俺と交際しているに違いない」と思い込んで、責め立てた上で別れてしまう。

こんなことを大学生の頃から既に4回繰り返している。

どうすれば良いのか。

女性側に「男性スペックなどで評価して蔑ろにするような発言を控えてもらう」以外の解決策が見当たらない。

言論の自由より男の沽券を守ることの方が遥かに大事だと思う。絶対外では言えないし、論理的根拠なんて何も持ち合わせていないけど本能的にそう感じる。

最近は落ち着いていたけど精子提供増田見て今とてもイラついている。

anond:20230924124058

こういう「読めばわかることが伝わってない奴」見るとほんとイライラするんだけど

28増田結構高望みかつ自分が「オンナっぽい努力」するのは嫌なんだよ

自覚無く高望みの奴はイラっと来るけどこいつは全部自覚して書いてるから勝手にせいって話

 

28歳なら35歳ぐらいまでのレンジ相手探せば好条件もいると思うけどそれするのは嫌

色々努力してきれいにして少しでも自分価値を高めていくのも嫌

こうやって自分ニーズ限界自覚してるのは良い人間だよ

精子バンクって解決案は極端な気もするけど

覚悟決めて進むならいいじゃねえのと言う話

anond:20230924001845

みんな精子バンクに釣られすぎだろ!

(俺もコメントしてるけどw)

 

今日はせっかくの日曜日だし天気いいし、ちょっと増田を離れて秋を満喫しませんか?

後でどれぐらい伸びてるか、また見てみるわ。

anond:20230924001845

Googlで精子提供検索すると広告がいっぱい出るね

クリニックは儲かるんだろうな・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん