「温室効果ガス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 温室効果ガスとは

2023-10-23

[]ペスタリア

魚介も食べる菜食主義者のこと。

イタリア語「魚」意味する「ペッシェ(pesce)」と「ベジタリアン」を組み合わせた言葉

エンバイロメンタル・ヴィーガン立場からは、牧畜よりも漁業のほうが温室効果ガス排出が少ないとされる。

エシカルヴィーガン立場では、魚が苦痛を感じるかどうかに議論があるものの、ペスタリアンは「魚は苦痛を感じない」と考えている。

牛・豚・鶏の肉食が禁止され、野菜穀物・魚介中心の生活をしていた中世日本人は、図らずもペスタリアニズム的だったと言える。

2023-09-30

アメリカウクライナを支持すれば風呂に入れぬ地獄行】家庭用ガス炉が禁止

バイデン政権金曜日遅く、家電製品対象とした 最新の規制措置を発表したが、今回は人気の家庭用ガス炉が対象となった。

エネルギー省(DOE)は、エネルギー効率規制により、家庭 温室効果ガス排出量が削減され 部門からの 、家庭の光熱費が年間ベースで15億ドル削減されると述べた。 同庁によると、この提案では、非耐候性ガス炉やトレーラーハウス使用されるガス炉が、市販されている安価モデルよりもはるかに高いレベル効率を達成することが求められているという。

ジェニファー・グランホルムエネルギー長官は、「議会の指示により、エネルギー省は家庭用電気炉などの家庭用電化製品エネルギー基準見直しと最終決定を続けており、エネルギー使用量を削減し、全国の家庭における有害汚染物質を削減することで勤労者世帯コストを削減している」と述べた。と声明で述べた。

今日措置は、現政権過去および計画されたエネルギー効率化行動と合わせて、アメリカ国民お金節約し、より健全地域社会を実現するというバイデン大統領コミットメントを強調するものである」と彼女は続けた。

https://www.foxnews.com/politics/biden-admin-issues-restrictions-gas-furnaces-war-appliances

。 2028 年に発効予定の DOE の最終規制では、特に炉に対して年間燃料利用効率 (AFUE) 95% を達成することが求められており、メーカーは燃料の少なくとも 95% を熱に変換する炉のみを販売できることになります 6年以内に。 現在の家庭用炉の市場標準 AFUE は 80% です。

厳格なAFUE要件のため、この規制により、非凝縮ガス炉(一般効率は低いが安価)はほとんど市場から排除されることになる。 しかし、この規則施行後に非凝縮炉を凝縮炉に交換する消費者は、多額の設置費用に直面することになります

デタラメ基準で、バイデンアメリカ文字通りくるっています。こんな変換効率は実現できない。

「それはますます多くの電化製品に広がっているだけです。家の周りでプラグ差し込んだり、火を点けたりするほとんどすべてのものは保留中の規制対象となるか、まもなく規制されることになるようです」と競争力企業研究所上級研究員ベン・リーバーマン氏は以前述べた。とFOXニュースデジタルに語った。

消費者はどれも気に入らないだろう」と彼は付け加えた。 「これらの規則は、消費者選択制限するという単純な理由からほとんどの場合消費者にとって有害で​​す。」

民主党エコカルトは殺されるか捕まるかのどちらかしかないと思われます

ちなみにこのガス炉、ってシャワーとかお風呂に使います

貧乏人は水でも浴びとけというのがエコカルトです。

2023-09-27

哺乳類は2.5億年後に絶滅する

2億5000万年後にはすべての陸地が超大陸に衝突し、それによって温暖化が進み、哺乳類絶滅に追い込まれると、新しいモデル示唆している。

科学者チームは、哺乳類にはあと2億5千万しか残されていないかもしれないと予測している。

研究者らは、今後 1 世紀にわたる人為的地球温暖化予測したモデルと同様の、未来世界仮想シミュレーションを構築した。地球上の大陸の移動や大気化学組成の変動に関するデータ使用して、さらに先の未来予測した。

チームを率いたブリストル大学の古気候学者アレクサンダーファンズワース氏は、「地球は暑くなりすぎて、私たちを含む哺乳類陸上で生きられなくなるかもしれない」と述べた。研究者らは、太陽の明るさ、大陸地理の変化、二酸化炭素の増加という3つの要因によって気候が致命的なものになることを発見した。

天文学者は、太陽が着実に明るくなり、約76 億年後には地球を飲み込む可能性があると予想している。

太陽地球さらに多くのエネルギーを与えると、地球大気は加熱され、海洋大陸からより多くの水が蒸発する。水蒸気は強力な温室効果ガスであるため、さらに多くの熱が閉じ込められる。20億年後には海が沸騰してしまうほど高温になるかもしれない。

ファーンズワース博士は、遠い将来、大陸地球の周りをどのように移動するかを予測する研究を見つけた。

地球歴史過程で、その大陸は衝突して超大陸形成し、その後一部が分裂してきた。最後超大陸であるパンゲアは、3 億3,000 万年から 1億 7,000 万年前まで存在した。この研究は、パンゲアウルティマと呼ばれる新しい超大陸が今から2億5千万年後に赤道沿いに形成されると予測した。

ファーンズワース博士は、古代地球モデルを構築して過去気候を再構築した。彼は自分モデルを使って、パンゲアウルティマでの生活がどのようなものになるかを確認するのは興味深いだろうと考えた。彼は最終的に訪れた気候に驚いた。

「この世界はとても暖かかった」と彼は言った。

研究者らは、考えられるさまざまな地質学的および大気条件下では、パンゲアウルティマ現在大陸よりもはるかに高温になることを発見した。急激な変化の原因の一つは太陽だ。1 億1,000 万年ごとに、太陽から放出されるエネルギー1% 増加する。

しかし、超大陸事態さら悪化させるだろう。まず、陸地は海よりも早く温まる。大陸が 1 つの巨大な陸地に押し込まれると、気温が急上昇する可能性のある広大な内陸部が存在することになる。

パンゲアウルティマは、海から遠く離れた広大な平地を含む地形のおかげで気候にも影響を与えるだろう。今日地球では、雨水二酸化炭素が山や丘の斜面で鉱物と反応し、海に運ばれて海底に落ちる。その結果、二酸化炭素大気から着実に除去される。しかし、地球パンゲア・アルティマの本拠地になると、そのベルトコンベアは速度を落とすだろう。

もしパンゲアウルティマパンゲアのように行動すれば、二酸化炭素を噴出する火山がちりばめられることになるだろうとモデル発見した。地球深部の溶けた岩石の乱流の動きのおかげで、火山は何千年にもわたって膨大な量の二酸化炭素放出する可能性があり、これは気温を急激に上昇させる温室効果ガスの爆発だ。

現在人類化石燃料から毎年400 億トン以上の炭素放出し、地球温暖化させている。地球温暖化が止まらずに続けば、多くの種の絶滅につながり、人類地球上の広範囲で高温多湿に耐えられなくなると生物学者懸念している。

パンゲアウルティマについて、ファーンズワース博士と彼の同僚は、おそらく私たちのような哺乳類にとって状況はさら悪化するだろうと結論付けた。研究者らは、パンゲアウルティマのほぼすべてが、哺乳類にとって生存できないほどの高温になる可能性があることを発見した。哺乳類大量絶滅によって消滅するかもしれない。

ファーンズワース博士は、少数の哺乳類パンゲアウルティマの辺縁にある避難所で生き延びる可能性があることを認めた。「北辺と南辺の一部の地域は生き残れる可能性がある」と彼は言う。

それでも、哺乳類過去6500万年にわたって享受してきた優位性を失うだろうと彼は確信していた。

哺乳類は、暑さに耐えることができる冷血爬虫類に取って代わられるかもしれない。

Mammals' Time on Earth Is Half Over, Scientists Predict

2023-09-14

[] 排出権取引

対策しなければやばかった公害として硫黄酸化物の例がある。

温室効果ガス排出権取引すれば解決するのではないか、という話はよく聞く。

ただ、この際の障壁は、排出量を減らすことによる経済的利益/技術開発力の低下という点である

そのため、(公害という市場の失敗を防ぐために) 各国の政府が介入しなければならない。

排出権取引とは、いわば外部性取引する方法論の一つである

もっとも、人間は「やばくなったら対策する」という、いわば恐怖に基づく行動原理を保持しており、理性的ではない。

やばくなる前に、計画的対策するにはどうすればいいのか。

2023-09-11

なんでみんな持続不可能牛肉を食いつづけてんだろ

温室効果ガス問題とかどーでもえーんかな。

ウナギ食ってるより牛食ってる方がよっぽど地球にとっては害があるんだが、ウナギヒステリックに食うな!って言うくせに牛は逆に食わない奴を叩くからなあ。

なんなんだろあれ。

2023-08-03

anond:20230718150441

それより家に引きこもってリモートワークとか気取ってやがるはてなーどもが無駄温室効果ガスぶりまいてるせいで温暖化してるのに外で遊んでる子供によく文句言えるわって思うわ。

2023-07-30

anond:20230730123955

荒唐無稽オカルト話をしているのではなくてですね、

https://cigs.canon/article/20230515_7450.html

太陽総放射量(TSI: Total Solar Irradiance)のモデル選択によってはそのほぼ全てが太陽放射の数十年規模の変動で説明できることになる。

のように研究者によって意見が別れているのが現実なんですよ。

だいたい、温暖化で騒がれるのは、いつも海洋温度の上昇でしょ?

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-66230119

あの広大な北太平洋太陽光が反射して、空中に拡散した熱が温室効果ガスの影響で海を温めるっておかしいでしょう。

太陽光が直接、青黒い海を温めてしまう影響のほうが遥かに大きいことくらい、少し考えればわかるはずなんですけどね。

anond:20230730122118

微々たるものだよ。

そもそもが、太陽からエネルギーは常に一定であるという仮説のもとに、

気温上昇と温室効果ガスの影響を論じたせいで、あたかも、温室効果ガスの上昇こそが気温上昇の原因なのだ

壮大な勘違いをしてしまったのが原因。

温室効果ガスの削減に利権が絡んでしまったせいで、IPCCですら、太陽からエネルギー一定であるという仮説に固辞するようになってしまった。

衛星観測データの蓄積が進めば、いずれは太陽活動の影響の方が大きいことが明らかになるはずだけども、あと数十年はかかるでしょう。

2023-07-10

anond:20230709201402

ビーガンにも種類がいて、

元増田みたいな倫理系(功利主義動物愛護)ビーガン

環境保護系(菜食主義によって温室効果ガスの減少を目指す)ビーガン

健康志向菜食主義をしてるビーガン(海外セレブはこれが多い気がする)

の三種類がいるのによくインターネットであげられるビーガン批判はこれを理解してない気がする

下だけならまだしも上2つは論破するの困難でしょ

2023-06-30

anond:20230630120614

わいはそのひとの自由とおもってるで

けっかとして肉とか魚とかチーズとか卵へらしたんだったらそれが10gだったとしてもえらいことやで

2023-06-30

■だからマジのヴィーガン以外が「ヴィーガン」名乗るのやめろって

最近自称ヴィーガンが「チートデイ」発言で多方面からバチクソ叩かれてましたが。

厳格なヴィーガンお姉様は命を奪わないことに誇りを持ってるから、「ヴィーガン」の名を汚す適当ヴィーガンが何より許せないんですよね。

残酷家畜生産を"少しでも"減らそう」とか、「肉食を"控えて"畜産業環境破壊を止めよう」みたいな理屈は通じません。

せっかく近い志で肉食を減らそうとしてるのに、内ゲバ始まってて面白いですね。

ヴィーガン叩きも加速して肉を食べる人が減りません。最悪です。

で、提案なんですけど

ヴィーガン絶対動物を食べないし使わない人」これ徹底していきましょう。

肉食を減らす、たまに食べる人のことは「フレキシタリアン」という丁度いい言葉があります

無用な争いを減らすために、そもそもヴィーガンとは主義主張が違うんです~って言っときましょう。

あ、「ゆるヴィーガン」「トランスヴィーガン」名乗るのはやめた方がいいですよ。少なくともTwitterでは

追記

なんか見られてるので、ヴィーガン達のざっくりした分類も置いておきます

倫理的動物は殺さない派

 人間動物の命を奪う権利はない!人は殺さないのに動物を殺すのは種差別だ!という派閥ヴィーガンの原義はこっち。本文の、インターネットで人を攻撃しまくっている厳格なヴィーガンが属するのもここ。宗教に近い。

環境を守ろう派

 畜産業温室効果ガスめっちゃ排出し、窒素リンを食べては出し、淡水も大量に消費するしで持続的じゃない!減らしていこう!という派閥環境負荷を減らすことが目的なので、厳格にヴィーガンをすることはそれほど重要でなく、フレキシタリアンを名乗る人も多い。話題チートデイの方もおそらくここ。主張にわりと科学的根拠がある。

健康のためにヴィーガン食派

 本当に健康的かはさておき、肉乳卵魚食べないって意味では確かにヴィーガンだけど…?うっかり「ゆるヴィーガン」とか言っちゃって叩かれがち。

この他、ヴィーガンの数だけ主義主張があるぞ!だからヴィーガンは戦うんだね!

からマジのヴィーガン以外が「ヴィーガン」名乗るのやめろって

最近自称ヴィーガンが「チートデイ」発言で多方面からバチクソ叩かれてましたが。

厳格なヴィーガンお姉様は命を奪わないことに誇りを持ってるから、「ヴィーガン」の名を汚す適当ヴィーガンが何より許せないんですよね。

残酷家畜生産を"少しでも"減らそう」とか、「肉食を"控えて"畜産業環境破壊を止めよう」みたいな理屈は通じません。

せっかく近い志で肉食を減らそうとしてるのに、内ゲバ始まってて面白いですね。

ヴィーガン叩きも加速して肉を食べる人が減りません。最悪です。

で、提案なんですけど

ヴィーガン絶対動物を食べないし使わない人」これ徹底していきましょう。

肉食を減らす、たまに食べる人のことは「フレキシタリアン」という丁度いい言葉があります

無用な争いを減らすために、そもそもヴィーガンとは主義主張が違うんです~って言っときましょう。

あ、「ゆるヴィーガン」「トランスヴィーガン」名乗るのはやめた方がいいですよ。少なくともTwitterでは

追記

なんか見られてるので、ヴィーガン達のざっくりした分類も置いておきます

倫理的動物は殺さない派

 人間動物の命を奪う権利はない!人は殺さないのに動物を殺すのは種差別だ!という派閥ヴィーガンの原義はこっち。本文の、インターネットで人を攻撃しまくっている厳格なヴィーガンが属するのもここ。宗教に近い。

環境を守ろう派

 畜産業温室効果ガスめっちゃ排出し、窒素リンを食べては出し、淡水も大量に消費するしで持続的じゃない!減らしていこう!という派閥環境負荷を減らすことが目的なので、厳格にヴィーガンをすることはそれほど重要でなく、フレキシタリアンを名乗る人も多い。話題チートデイの方もおそらくここ。主張にわりと科学的根拠がある。

健康のためにヴィーガン食派

 本当に健康的かはさておき、肉乳卵魚食べないって意味では確かにヴィーガンだけど…?うっかり「ゆるヴィーガン」とか言っちゃって叩かれがち。

この他、ヴィーガンの数だけ主義主張があるぞ!だからヴィーガンは戦うんだね!

2023-06-14

anond:20230612185813

アルベド値を上げるのは実際に一定の効果があると思う。

ただ、太陽の輻射熱はいったんは地面(つまり温室効果ガスの影響圏内)まで届いてしまうので、地球に届く前に遮るタイプ手段に比べると効果限定的かもしれない。

だとしても、たくさんの遮蔽物を宇宙打ち上げコストやそれを配置するハードルを考えれば、地球の表面を白い膜で覆うなんて比較にならないくらい安上がりで簡単なわけで、実現可能性や費用対効果を考えるとずっと現実味がある。

赤道直下洋上に白いフロートを並べてプカプカ浮かせておくのが手軽だろうね。膜で覆える陸地は限られるし、人間生活に影響が大きすぎるから……。海ならせいぜい航路をふさがない配置に気を配ればいいくらい。フロートをどうやって係留しておくかに苦労するかもしれないけど。

赤道直下洋上に十分な数のフロートを並べれば、たぶんまず海水温の上昇に歯止めがかかる。あたたまりきらなぃ海水が様々な海流に乗って世界配達される。海水温が下がれば大気への水分の蒸散も減り、あのアホみたいな大雨も降りにくくなるだろうし温室効果抑制にも一役買うだろうね(水蒸気にも温室効果がある!)。

なお海水面の上昇は海水温の上昇による膨張なので、ツバルとかみたいに高潮に悩む地域問題解決していくだろう。

2023-03-01

anond:20230301123223

品種で出る誤差程度でしょ

これ見るとむしろ温室効果ガスの方でやんや言われそうだな、特に

 

ちなみにコオロギ1kgは今12000〜16000円くらいな

2023-02-07

「裕福な世界とその指導者たちが、グローバル・サウスのフラストレーションや怒りの程度を真に理解しているとは思えない」とグテーレス事務総長スピーチで述べた。

なぜグローバル・サウスの人々は先進国に怒っているのか。

植民地支配歴史だけじゃなくて、その時代から現代まで続く固定された格差のせいだ。

インターネットで誰でもそれを見られるようになって、よけいにヘイトは高まってる。

先進国に住む自分たちより圧倒的に裕福な人たちがジェンダーだの労働者権利だのを世界の終わりのように叫んでいるのを、先進国に住むわれわれがこの国に生まれてよかったと声高に言うのを彼らはどういう気持ちで見ているんだろう。

人種による格差性別職業IQ学歴ルックス世界はいろんな格差があるけど、どこの国で生まれたか国籍による格差はいちばん大きく、そしてほとんど踏み込まれていないゾーンだ。

近年、権威主義体制になる国も増え民主主義の敗北などいわれて久しいが、先進国押し付けられた価値観を受け入れても何十年もメリットがなく後進国永遠に後進国だったんだから、彼らが世界を変えたくなるのは当然だ。

こんなこというと、先進国後進国に多額の援助を行ったとか、いくら支援しても無駄だったとか、彼ら自身のせいという人もいる。

でも後進国がずっとこの序列を変えられなかったのは彼らのせいではない。

民族内、あるいは民族間で対立を煽って支配やすくするというやり方を過去先進国世界中にばら撒いたし、現在もまだやっているせいだ。

先進国はそうやって後進国が力をつけるのを防いできた。

強い政治家が現れれば先進国諸国最初は利用するが、力をつけて邪魔になれば、それに対立する少数勢力正義として扱い、軍事的経済的支援をして、邪魔者の力を削ぐ。

その政治家正義か悪かも、対立勢力正義か悪かも関係ない。

どれだけ残虐非道ならず者集団でもテロリストでも敵の敵は味方

自分に都合がよい側を正義として扱うだけ。

今のウクライナ大国狭間で双方の干渉を受けて分断された結果だ。

EUは“グリーン”という大義名分を掲げ独自規制を作ろうとし、アメリカもまた同盟国以外をEV市場から締め出すなど、経済をどんどん閉鎖的で排他的にしようとしている。

ブロック経済世界さらに分断し、それはいずれ戦争につながると、二度の大戦を経てもなぜかまだ分からない。

アメリカ正義面して中国を目の敵にしてるのも、この序列を変えられるゲームチェンジャーの出現に恐れ苛立っているだけだ。

急速な経済成長を遂げる中国環境汚染がひどいと批判するアメリカの人々は、一人当たりの温室効果ガス排出量がアメリカ中国の倍以上だとは知らない。

過去100年、地球人間が住めない星に変えてきた先進国が、なぜそう偉そうなこと言えるのか、不思議でならない。

アメリカの言うことを真に受けて、日本台湾韓国も、中国の力を削ぐための少数勢力として自分から利用されようとしてる。

第二次世界大戦以降、資源のために(次はおそらく半導体のために)世界いちばん戦争を仕掛けて人を殺してきた国がウクライナという白人国家が困ってるときだけ正義ヒーロー面してるバカバカしさに、多くの国は白けている。

イスラエルパレスチナに、今のウクライナへ侵攻したロシアのように(あるいはもっと不条理に)侵攻を始めて50年以上、パレスチナを虐げ続けているのは私たち先進国だ。

パレスチナ国家として承認している国は138か国、人口でいえば世界の8割以上を占め、対して承認していないのは日本アメリカ韓国カナダEU諸国オーストラリアニュージーランドといった先進国ほとんど。

それが私たちの信じてる正義だ。

ダボス会議でのグテーレス事務局長スピーチ先進国はかみしめなければいけない。

中国アメリカ対立も、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻も、もちろん大きな問題だ。

でもそれだけじゃない。

問題はこの世界にずっとたくさんあった。

あれがなければ世界幸せだったなんて、絶対に思っちゃいけない。

世界にはずっと虐げられ飢え殺し合い嘆き憤っている人たちがいた。

元に戻って現状維持できたらハッピーエンドじゃない。

この国に生まれてよかった。

このことばの後ろにある部分に目を向けなければならない。

なぜよかったと思うのか、よかったと思えない人たちの存在想像できているからだ。

この国に生まれてよかったということばの向こうから、無数の目がこっちを見ている。

それを知りながら、先進国無視している。

もちろん日本先進国側だ。

白人国家集団にいつまでしがみつけるか分からないけれどね。

私も日本人だし、日本こちら側にいることを批判するつもりはない。

実際しがみついていたほうがメリットが大きいうちは、しがみついているべきだ。

ただ誰かにとって自分たちが悪かもしれないという事実認識していようよ。

こちら側が絶対的な正義だなんて思い上がりはやめよう。

覇権を狙うことすらできないほとんどすべての国がそうであるように、日本は一国で独立を保つことは難しい。

大国狭間で、右を見て左を見て、どちらに対しても駆け引きをしながら、どちらに対して多少の妥協が求められる立場だ。

でも、一方の正義を盲信し、尖兵として利用されるだけの存在で終わってはいけない。

アメリカ中国インドEUか今後どの大国覇権を得るかは分からない。

多面的俯瞰的世界を見て、多数の正義を知り、どの正義選択するか考えよう。

選択肢はきっとほかにもある。

2022-12-29

メタン温室効果ガスの一つ。大気中にとどまる期間は二酸化炭素CO2)に比べて圧倒的に短いが、CO2の数十倍温室効果がある。

十倍はいいがかりではないの?

分子量 二酸化炭素 44.01 g/mol  メタン 16.04 g/mol

2022-12-26

[] アスリートCO2排出

アスリート無罪なの?

牛のゲップに含まれメタンすら温室効果ガスとして問題視される時代に。

↓の記事廃棄ロスもアレだけど、生産物調理諸々にかかるCO2排出ナンボくらいなんだろ?

選手村料理175トン、弁当30万食が廃棄 東京五輪検査院指摘:朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com/articles/ASQDP45LLQDMUTIL03S.html

宗教や国々による普段の食習慣への配慮必要だけど。

最高のパフォーマンスの為にはどんだけ食ってもどんだけCO2排出してもOK、ってのは今の時代どうなの?

車に例えたら「俺の愛車はV8で排気量7リッター、500馬力ですげえ速いぜ。燃費ガソリン1Lで2kmくらいかな」みたいな。

燃料1Lでの到達距離を競うエコランみたな極端なものでなく、速さを競う自動車競技でも今時は燃料使用総量とか時間あたりの燃料流量とかが定められてたりする。

人間競技も何とかなんないの?

1日あたりのカロリー摂取量上限を設定するとか。どうやって監視するかが問題だけど。

2022-11-07

お前ら、キャンプに行ったら余った炭は埋めてるか?

まさか必要もないのに燃やし尽くしたりしてないだろうな?

せっかく長い時間をかけて固定化された炭素無駄に消費して、しか無駄に熱を生じさせて地球温暖化を促進して、その上貴重な酸素を消費して、二酸化炭素という温室効果ガスを発生させるなんておかしいだろ。

C+O2=CO2

中学生でも知ってる簡単方程式だけど、無駄に炭を燃やしてのろしを上げるなんて、義務教育が身についていませんと自身の愚かさをひけらかすも同然の行為だぞ。

貴重な石炭資源に余りが生じたら、土の中に埋めて将来の採掘資源として残しておくのが最新のSDGsってやつだぞ。

ゴミゴミ箱に

カエルのものカエル

採掘資源は土の中に

2022-06-26

anond:20220626220856

ワイ保守やけど、もうすぐ地球ウルトラ氷河期に入るから今のうちに温室効果ガス地球をポカポカにしないといけないんやで

2022-04-16

anond:20220415223824

ブコメのこれ

レジ有料化温室効果削減効果ガチ検証しろ

レジ袋削減は温室効果ガス削減を狙ったものじゃないだろ。アホなのか?

2022-02-11

玄関に固体の温室効果ガスが落ちてた

クール宅急便を受け取るときに落としていったっぽい

2022-01-16

共通テスト

地理苫小牧の正解がオンデマンドバスなのはどうなの?

10年前ならそれでよかったかもだけど

市街地空洞化はもう住人が老人ホームに入ったり

相続放置されたり地権が複雑化して利活用もままならない段階でしょ?

耐震基準も満たさな家屋や消火活動も困難な旧市街地を維持したり

住人を取りまとめて再開発できる余裕のある自治体はほぼない

温室効果ガス削減」というキーワードで「大型駐車場を備えた」イオン排除しようという意図だろうけど

君ら新聞読んでないでしょ?

いつまでクルマガソリン車の時代なんだ?

イオン、家庭の余剰再エネをEV店舗放電 脱炭素支援サービスを強化

https://www.kankyo-business.jp/news/028852.php

高齢者階段上り下りの要らないエレベータのあるマンションや徒歩1分でお買い物できるほうがQOLが高いという結果が出ている

郊外市役所支所と災害拠点となる市民ホールを備えたイオン

イオンを取り囲む大規模マンション群でコンパクトシティ自立分散グリッドスマートコミュニティ

これしかないと思う

よって正解は1

2022-01-14

anond:20220114021341

温室効果ガスを減らすために、畜産業を止めるという選択肢は、絶対なにかおかしい気がしてる。

ガソリン自動車を止めるならまだしも、食料生産を止めるというのは、

そのまま食糧危機に繋がりそう。

節約大事と教わって、食費を節約して、不健康になって、医療費が掛かるみたいな、

本末転倒になりかねない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん