「イギリス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イギリスとは

2024-07-24

anond:20240724203918

全然違うよ。

判決あくまでも特定個人の話であって、一般化してるのはトランスカルトデマだよね。

そして世界的には、トランスを主導していたイギリスリベラルが明確に方針転換した。

世界の流れは、「トランス女性男性に決まってるだろ」なんだよね。

https://www.telegraph.co.uk/politics/2024/07/01/labour-frontbencher-refuses-to-answer-trans-toilet-question/

タイムズインタビューで、労働党党首スターマー氏は、J.K.ローリングによって提起された、男性として生まれ、法的な性別移行プロセスを経た人が女性専用のスペースを使用できるべきかどうかという質問を受けました。

「X」(旧Twitter)で、「ハリー・ポッターシリーズの著者であり、もしスターマー氏がトランスジェンダーの権利に関する立場を変えなければ「労働党を支持するのに苦労する」と述べているローリングは、「性別認識証明書を持つ生物学男性には、女性専用スペースに入る権利があるのか?これは単純なイエス/ノーの質問です」と問いかけました。

これに対し、スターマー氏は「いいえ、その権利はありません。あるべきではありません。だからこそ、私は常に生物学女性のスペースを保護する必要があると言ってきました」と答えました。

anond:20240724102714

イギリスEU離脱も52対48だったよね

何だろうね?

事前の世論調査が影響するとかかな?Aが優勢だからBに投票しようとか、Aが優勢だから投票しなくてもいいかとか、

アサクリ問題は早く「ゲーム問題」と「ロックリー捏造」を分けるべき

ここ一週間色々見たけど

UBIの作り方が雑っていうのはごもっともなんだけど、あくまロックリーが作った弥助の話を鵜呑みにしただけだから被害者とも言える立場なんだよね

現に弥助を元とした創作はアサクリ以外にも何個かある

ネトフリにある弥助アニメとかね https://www.netflix.com/jp/title/80990863

 

UBIの問題は唯一「史実に基づいた」みたいにしてたところで

今回それを曲げたんだからこれ以上追求すると「やり過ぎる陰謀極右」がまざっておかしなことになるのは目に見えている

 

本件の残る問題ロックリーという人物故意に弥助の誤情報を広めていて、かつ日本准教授やってるってところだと思うんだけど

どうにも「アサクリ問題」に終止してるからそっちに焦点が行かない

当の本人SNSを削除してだんまりっていう、炎上対策の正解ムーブをしてるからこのままだと鎮火する流れ

じゃあ解決したのかと言えばそんなことはなくて、日大海外向けの情報国内向けの情報を分けているようだし

彼は第二の弥助を作ろうとイギリス出版したりしてるから、また虎視眈々と同じことしようとしている

ほっといていいと思えない、せめて周知されてほしい

2024-07-23

anond:20240723204204

日本国憲法には、他の先進国のさまざまな要素が取り入れられています。以下にその要素をもう少し詳細にまとめます

 

アメリカの影響:

基本的人権の尊重: アメリカ合衆国憲法の「権利章典」に影響を受け、日本国憲法基本的人権の尊重を強調しています

三権分立: 立法行政司法三権分立の仕組みは、アメリカ合衆国憲法からの影響です。これにより権力の集中を防ぎ、チェックアンドバランスを維持しています

 

イギリスの影響:

象徴天皇制: 天皇を「日本国および日本国統合象徴」とする象徴天皇制は、イギリス立憲君主制を参考にしていますが、日本独自歴史文化に根ざした形です。

二院制衆議院参議院): 日本議会制度は、イギリス議会制度(庶民院貴族院)に似ています二院制により、多様な意見が反映されやすくなっています

 

フランスの影響:

個人尊重: フランス人権宣言に触発され、日本国憲法個人尊重を強調しています特に個人自由平等に対する尊重規定されています

 

ドイツの影響:

社会権保障: ドイツワイマール憲法から影響を受けて、生存権教育を受ける権利などの社会権日本国憲法に盛り込まれています(第25条、26条)。

 

スイスの影響:

地方自治: 地方自治の強調は、スイスカントン制度に似た要素が見られます日本国憲法地方公共団体自治保障し、住民自治原則を取り入れています

 

国際連合の影響:

国際平和理念: 日本国憲法の前文では、国際連合理念に基づき、国際平和のために積極的に貢献することが謳われています戦争放棄と戦力の不保持を規定する第9条もこの理念に基づいています

 

カナダの影響:

地方分権の推進: カナダ憲法には連邦制の要素がありますが、日本国憲法はこれを参考にしつつ、日本地方自治体に適した形で地方分権を進めるための規定を設けています

 

これらの要素を取り入れることで、日本国憲法他国の優れた点を反映しつつ、日本歴史文化戦後の状況に合わせた独自現代的な憲法として制定されました。

2024-07-22

始めてプレイしたアサクリは、epicで配布されてたシンジケートだった

産業革命期のイギリス舞台なのだが、たまに現代パートが挟まる

人類が発生する前に「来たりし者」という現在人類より進んだ技術(ほぼ魔法)を持った存在がいて

その存在が残した科学を超えるアイテムを一部の組織が求めている

そんで転々とするアイテム所在を求めて産業革命期の人の思考アクセスして当時の事情を探るみたいなストーリー

肉体の損傷を治す不老不死アイテムがあって、それを探していたが敵組織に奪われて

敵は入手していた「来たりし者」の遺体を布で復活させてしまい、てんやわんやという話だった

要するにアサクリシンジケートはファンタジーとかSFかいジャンルになる

一方epicでのアサクリシンジケートの紹介文はこう

若き無謀なアサシンジェイコブ・フライとなりスキルを活かして、進歩の歩みに虐げられた人々を助けよう。

産業革命最盛期の街を巡り、伝説的な歴史上の人物出会おう。ウェストミンスターからホワイトチャペルまで、ダーウィンディケンズヴィクトリア女王といった多くの偉人出会える。

ギャングリーダーとして拠点を強化し、ライバルギャングメンバーを味方につけ、テンプル騎士団の手から首都を取り戻そう。

産業革命期にテンプル騎士団?」とは思うかもしれないが、紹介文だけだとSFファンタジーと無縁な時代劇に思える

時代劇かと思ったら魔法みたいなのとか現代パートとか出てきた!?」というある種の引っ掛けもアサクリの魅力

実際そういう要素が出てきた時は驚いた

その引っ掛けが悪い方向に作用し「アサクリのことよく知らないけど今までは歴史に忠実なノンフィクションのお硬いゲームだったんでしょ?」と誤解した人たちが怒ったのが今回の騒動

フィクション魔法とか進みすぎたSF技術とか出てくる作品なんだ

歴史上の実在人物が敵キャラとして不思議アイテムを駆使したバトルを仕掛けてきたりするんだ

許してくれ

2024-07-21

朗報イギリスのZ世代トランス否定

https://sex-matters.org/posts/updates/new-poll-finds-voters-want-to-make-the-equality-act-clear/

男女平等法の明確化には幅広い支持がある。男女平等法における「男性」と「女性」が生物学性別意味することを明確にするという提案に対して、全体で57%の人が支持しており、反対はわず10%であった。

また、Z世代(18〜24歳)はミレニアル世代(25〜44歳)よりも男女区別政策を支持していることが明らかになり、若者トランスジェンダー支持はピークを過ぎたことが示唆された。

anond:20240720193122

イギリス労働党と同じ主張だよな

まったく正しいよ

https://www.thetimes.co.uk/article/keir-starmer-woman-adult-female-trans-gender-identity-policy-labour-2023-bj6mdx8zf

Sir Keir Starmer has said that “a woman is an adult femaleas he hardened his stance on gender.

The Labour leader insisted that biological women needed single-sex spaces and ruled out introducing self-identification for changing gender.

キアー・スターマー党首は、「女性とは成人の身体女性のことである」と述べ、ジェンダーに対する姿勢を硬化させた。

労働党党首は、生物学的な女性には男女別のスペースが必要だと主張し、性別を変更するための自認の導入を否定した。

2024-07-19

anond:20240719214954

ラッダイト運動の教訓は、技術革新社会変革のバランスを取る重要性に尽きると思う。

この運動は、19世紀初頭のイギリスの織工たちが機械化に反対し、労働条件悪化失業問題に抗議して機械破壊したことから始まった。

教訓の一つは、技術進歩労働者に与える影響を無視してはいけないということ。

技術革新がもたらす効率化や生産性向上は企業にとっては利益だが、それが労働者失業賃金低下につながる場合がある。

このような影響をしっかりとモニターし、適切な対策を取る必要がある。

また、労働者の声を無視せず、彼らとの対話を重視することも重要

ラッダイト運動は、労働者自分たち生活を守るために最後の手段として過激な行動に出た結果だ。

現代では、労使間の対話労働条件改善が早期に行われることで、同様の衝突を防ぐことができる。

さらに、経済の変化に対応できるスキル労働者提供する教育研修重要

技術革新が避けられない現代において、スキルアップや再教育の機会を広げることで、労働者が新しい環境適応できるよう支援することが求められる。

これらの教訓は、単にラッダイト運動に限らず、現代技術革新が進む社会においても非常に重要ものだと思う。

anond:20240719104947

もしかして英語で書いてあったら偉くて信頼できる論文とか言いだしてる?

 

いか厚生労働省サイトに行け。

英語がよければイギリスアメリカ官報でもいいぞ。

 

お前が戦って論破しなきゃいけねぇ敵は、インターネットワクチン信者なんかじゃなくて、厚生労働省とか政府公式見解なんだよ。

そこに嘘を見つけたらそれを広めろ。

anond:20240719074723

WW2当時、経済メチャクチャになるのに機雷戦を色んな国がやったし何なら経済的結びつきの強かったイギリスドイツ戦争してんだよなぁ

anond:20240718221840

ラダイト運動持ち出すのはちょっとズレてるかな

ラダイト運動自体は「利益追求による失職、地位低下、労働災害労働環境悪化などイギリス労働者利益を代弁する労働組合がないことからまれ反動」でありそれ自体が悪という評価別にされていないので

AIが様々な問題を孕んでいるのは事実。その問題建設的に解決する方向に行くのではなく、問題で苦しんでいる人々を叩いて黙らせる方向に行くのは非常に浅ましいと思う。ちなWEBエンジニア

anond:20240718205235

ラダイト運動自体は「収入を奪っているという現実があり、機械の導入は国民生活の向上に寄与していなかった」「労働環境悪化などイギリス労働者利益を代弁する労働組合がないことからまれ反動」という背景を考えれば別に不当な運動ではないんだがな

もっと歴史を学ぼう

2024-07-17

anond:20240717190141

マジレスすると

マルクスエンゲルスドイツ人レーニンロシア人で、戦争経済批判していた割と正しい人

ところがマルクス主義に群がって、George Odger という靴業界の怪しげなイギリス人強硬ストライキ団体第一インターナショナル前身)を作った

マルクスらの思想過激にして闘争正当化したわけ

日本語版ウィキペディアがいまだ記事書いてない)

たぶんそれで共産主義者全体主義的な感じになったんだと思うよ

イギリスぽい

日本でも靴産業が一番先にストライキを始めたよ

anond:20240717165804

一応聞くが、トラバとは別の増田よな

Latent Diffusion(ドイツ)を発展させるために金とリソース提供したのがStabilityAIイギリス)とRunway(アメリカ

で、そのStabilityAIイギリスからどうしたん?日本よりはAI投資頑張ってるよね、くらいしか言う事ないんだけど・・・

2024-07-16

anond:20240715230255

スキージャンプ採用した中国を笑ってる人がいたが、イギリス空母とかでも普通に採用されとるやで

コスパがええらしいやで…😟

2024-07-15

日本もっと欧州の国をみるべきなのでは?

過去世界第二位経済大国だったのに、今は落ちぶれてつらいンゴ

どうしてこうなってしまったのか、誰の責任なのか

 

みたいな話よく出るけど

それ言ったらイギリススペインドイツフランスあたりだって過去めちゃくちゃ強かったのに今パッとしないじゃん

最近少し回復した感じがするけど(日本が落ちただけ)

 

じゃああいつらは何で伸びて、何で縮んだのか、日本がそうならないと思う根拠はなんなのか、どうしたら回避できそうか

って考えればいいのに

日本だけで考えてるから視野が狭くなるんだよ

 

個人的にはこの栄枯盛衰システムはどうしようもないものだと思うけどね

例外アメリカ、それも2100年まで続くとは思えないけどね

2024-07-14

anond:20240714230243

いいえ全く。

日本の反トランスの人たちが海外のお仲間が流した情報引用しているのはよく見かけますけど中身は読んでません。

で、イギリスの状況を調べたら、日本専門家医師裁判官)の下したトランス女性を認める判断は誤りであり、日本も近い将来イギリスにならってトランス女性の扱いを改めるというのが理解できるようになるのですか?

それが反トランス素人さんたちが専門家判断に対してやたら自信満々に反論している根拠なのでしょうか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん