「エフェクト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エフェクトとは

2023-05-22

anond:20230522133212

AI人物絵の是非はともかく、背景やエフェクトAIに頼るべきなんじゃないか

でも人物絵よりマネタイズに手間がかかりそうなので進化スピードは遅そう

漫画アシスタントに行った感想

コミティア趣味程度に出してるんだけど、知人の漫画家ピンチだということでアシスタントをすることになった

ちょうど転職先を探していて暇なのもあったし、技術を盗んでうまくなれるならそれもいいかなと思って、

ほんとに気軽に手伝うことにした

まず賃金が安い。技術職なのに。

12から22時まで、休憩1時間で日給1万円

自分トーンを貼る程度のことしかしてないんだけど、それも結構大変だっのに、

背景やエフェクトを書いてる人も同じ値段らしい

その人は日給じゃなくて毎月10万円で月12日ほど入っているらしい。最賃割れてね?

自分は22時で上がったけど、他の人はまだ残って作業してた

ていうかキャラクターの線画だけしか先生描いてないじゃん

エフェクトがメインにページによっては7割アシが書いてるのに、アシスタント名前クレジットに出ずアシも印税貰えないってすごいね

2023-05-14

強くてニューゲームという、よくある公然の秘密なんだけど

いわゆる前職(?)でも配信をやっていた人が(声でほぼバレるにも関わらず)素性を明かさないまま新たにVTuberとして再出発することを「転生」という。

これ自体は今や全く珍しくないどころか、古くはニコ生ツイキャスで人気だった配信者を取り込んだ結果、現在大手事務所(ホロライブにじさんじ)の主要構成員ないしコアメンバーになっているのは、公然の秘密だったり。

しかしながら、元企業所属配信者(いわゆる企業勢)が、数年の時を経て今このタイミング個人Vとして転生というのは珍しいかも?

一説によると、古参企業Vで「中の人」が交代した子の、交代前の魂なのだとか。

あくま公然「秘密」なので具体的な名前は伏せるが、確かに喋りも歌も新人からかけ離れた実力であることが、少し配信を見ただけですぐ理解できるレベル

ガワのデザイン男性ウケ中心に据えつつ、女性ファンからもとっつきにくくなさそうという絶妙バランス

(胸を強調せず、かつJKっぽさをコアにしつつ、あくま辛口フェミニンコーデに落とし込んでいる)

おまけにデビュー早々の初コラボから、絶好のタイミングでの高品質MV投下に続いてライブ告知と、巧みな戦略を目の当たりにすれば、少しでもVをかじったことがあるリスナーは転生組だと早々に気づくだろう。

更に何回目かの配信で「今年中に登録者30万、今月は4万いく!」と宣言し「毎回耐久配信状態

これは「達成するする詐欺」にならないよう、様々な仕掛けを繰り出せる自信がなければ到底できない芸当だが、今のところ実現可能レベル登録者数がうなぎのぼりなのだから恐ろしい。

しかもっと驚きなのは個人勢ではとても考えられない、異常なレベルの額であることが容易に想像できる初期投資

にじさんじが定着させた「最初Live2Dブレイクしたら3D」ではなく、「最初から3Dなのだ

さらにその3Dダンスにフル活用し、エフェクト効かせまくったMVを何本も作成と来ている。

一体全体個人のどこにそんなカネがあるんだ???

パッと思いつくのは

くらいだろうか。

まあ現実踏まえれば、V経験者とV運営経験者がタッグを組んだ系の、ステルス企業勢なんだろうとは思う。

しか企業であってもそれなり以上の規模じゃなきゃそこまでとんでもない投資はしにくい…と思ったらあおぎり高校デビューから全員3Dか。

はい、ということで企業疑惑ってことにしとくけど、それ踏まえても久々に応援したくなったVのお話でした。

てか、あえて華奢な体型にしたうえで、ショートブルゾン羽織った銀髪赤眼モノトーンセーラー+赤スカーフハイウエストな黒ミニスカニーソの出で立ちで、LiSAAdo楽曲を軽々歌いこなすとかヤバいんよ。

2023-05-12

補助魔術師をやっていましたが効果プラセボなのがバレて追放されました

ステータスオープン!とか鑑定スキル発動!とかそんな都合のいいものがない世界

補助魔術師をやっていましたが大規模な盲検により、それっぽい見た目のエフェクト付与するだけで

実は何の効果もないことが判明、パーティ追放されちゃいました

なろうネタを思いつきました

使っていいですよ

2023-05-02

STREAM DECKを使いこなせない私

知ってる?STREAM DECK

15個ぐらいの物理ボタンが並んでるガジェットで、

それぞれのボタンにいろいろな機能を割り振りできるんだよ。

もともとは配信者向けのガジェットで、配信中にマイクミュートしたり、効果音を流したり、動画エフェクトを入れたりするものらしい。

仕事でも便利だよという宣伝文句に乗せられ、2万円ぐらいで買ったんだけど、

改めて考えてみたら何に使えば便利なのかよくわからない。

ちょっとした操作は多ボタンマウスのほうが便利だしなぁ。

マクロ的な定型操作ってなんかないか考えてみたけど、別にないんだよなぁ。

いったい何に使えばいいんだろうか。

2023-04-21

スプラトゥーンで電源切られたくないなら相手メンツを考えろ

気に入らないマッチは全部故意に切ってる。不快からだ。

負け試合を全て切っているわけではなく、概ね「メンツを潰された」と考える際に必ず切る。

あ?クズだ?

こ の 偽 善 者 が 

そもそも、この手のクソ野郎人間の恐ろしさを知らないか調子に乗る。

倫理的にどうこうじゃない。人間感情で動くんだから、まず感情尊重しろ

80年代ゲーセンではリアルファイトがあったらしいが、あれもメンツを考えずに自己中な事をするから起こる。

殴られて当然だわ。恥をかかせたやつは殺されても文句は言えない。

いか相手メンツを考えて1キルぐらいさせてやったり、エンド10秒で自陣に短期ツッコミするやつを見逃したりとかしてやれ。

わざと負けなくてもいいが、相手に花を持たせろって言ってんの。

ちなみに、メンツを潰したやつはフレンドリスト送って監視している。

10年でも50年でも執念深く追い続け、社会的抹殺してやるからな。

-------------------

自分の思い通りに敵が動いてくれて、自分の思い通りにエイムが当たって、自分の思い通りに気持ちの良い効果音エフェクトが出てくれるゲームならストレスは溜まりません。(そんな接待ゲーが楽しいかは別として)

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11270609691

楽しいに決まってるだろいい加減にしろ

そもそもこれまでのゲーム殆ど接待ゲーだっただろうが。

ゲーム本来プレイヤーを楽しませるもの。金払って不快になったら本末転倒だろ。馬鹿なのかこいつ。

2023-04-18

プレバンガンプラ。。。

プレバンガンプラ、個数上限一杯までとりあえず買う風潮やめてくれよ。ちょっと出遅れたらもう買えないんだよ。

Youtubeガンプラチャンネル見てたらHi-νのファンネルエフェクトですら上限3つまで買い占めてるヤツがいて。

そのチャンネルは二度と見ないことにしたけど、もうちょっと考えてくれよ、、、エフェクトセットなんて1つあれば十分だろ、、、


FAガンダムとか出た時もそう、これは争奪戦だ、みんな欲しがるぞ!なんて言われていたけど。

Twitter見てたら、念の為3つ買った!って奴が結構いて、なんだよ念の為って。

別のサプライズ再販掛かったときも、前にも買ったけど今回も三個買い!とか舐めてんのかなと。

2023-04-10

anond:20230410115603

テレビ中継する時はチンを隠すエフェクト入れるんだろうな

それが動くたびにチラチラ見えるのか?見えないのか!?

って意外と盛り上がるかも

2023-03-30

anond:20230330013738

マップというよりレンダリングエフェクト効果音音楽も(!)すべて一緒ってのが衝撃だった

あそこまで一緒だと逆にすごい思想があってやってるんだろうなと思った

だって六年も時間あったら効果音音楽アレンジするぐらい余裕でできるやん

2023-03-26

今年の戦隊ヒーローファンタジー王国舞台日本じゃない

先月から始まったニチアサ特撮の『キングオージャー』のCGが凄いと聞いて何年かぶり戦隊番組を見てみた。確かにロボット戦でも肉弾戦でもCGエフェクトがわんさか使われ凄く豪華だった。よく分からんけどお金かかってそう。聞くところによればアメリカでのパワーレンジャーのヒットで予算がたんまりもらえてるからだとか、知らんけど。

こんだけのCGアクションドラマを毎週放送できるなら、映画がメインだったバトル漫画実写版連続ドラマとして作られるのが近いうち普通になりそう。

それはそうと、久しぶりに特撮見てへーって思ったのは、舞台現代じゃなくてファンタジー世界の全く架空王国になってたこと。現代の街が出てこない。アニメのような設定になってた。まあこういうのほうが受けが良さそうだもんな。

2023-03-24

星を連打している人たち

普通に連打している人

ボタン押しても何もエフェクトいか

アレ?と何度か押してしまっている人

コレに別れると思う

自分後者

2023-03-20

シン・仮面ライダー完全ネタバレ感想

庵野作品より庵野本人に興味がありすぎて

だいたいのことは「庵野から仕方ないか」と許してしまう程度の庵野ファンが見た完全ネタバレ感想

 

 

怪人蜘蛛男とのバトル

地味だが中々いい。期待が高まる

 

ロボット刑事Kとキカイダーが出てくる。

コントラスト強めの白黒映像についていけない独自設定を早口解説され、

人を殺してしまった主人公の苦悩などを忙しないカット割で表現され、

実写版キャシャーンを見ている気持ちになり、不安高まる

 

なんか本郷猛は常にプルプル震えている。メンタル大丈夫かこの人

緑川ルリ子の顔面クオリティが高すぎ、どアップで映してもアニメ綾波レイ以上に美しいのでずっと見ていられる。

怪人蝙蝠男の顔面クオリティキモすぎてドン引き。飛び方もキモい。

バイクが発進したと思ったらもう敵のアジトについているなどTV版を踏襲した荒っぽいカット割が多い。

劇場を埋め尽くしたルリ子の複製が拍手するシーンでシンエヴァ最後の方を思い出す。画面はしょぼいけど庵野から仕方ないか

サイクロン号が変形して浮上し高高度からライダーキック。かっこいい。

死んだ怪人が泡になって消えるCGエフェクトはこの後何度も出てくるが自然で秀逸。

貨物列車をバックに線路でルリ子とやりとりシーン、かっこいいけどシンエヴァで見た。まあ庵野から仕方ないか

 

次の怪人に期待していたら、テンションマックスの怪人蠍女が登場。完全に長澤まさみ無駄遣いだった。

昭和の女怪人のキッチュな感じを狙ったんだろうけどマジでキッツー。この映画大丈夫か?と本気で不安になったところで、

にがりきった顔の竹野内豊が遠隔から見守る中仮面ライダーの手を一切借りず鎮圧

長澤まさみを見ている時の俺の沈痛な表情と竹野内豊の残念な表情が完全に一致していたのでこの映画で一番笑った。

 

商店街で後ろからゾロゾロ洗脳された人がついてくる面白カットからの怪人蜂女の登場。

セットや衣装は良かったがツインテールB級アイドルからコスプレ学芸会臭が漂う。

浜辺美波との百合展開もあるが顔面クオリティに差がありすぎて残酷であるマスクデザインは秀逸。

同じセリフを何度も繰り返すことでキャラを立てようとするのをやめろ!「あらら、」て10回以上言ったぞ。

ルリ子の「私は用意周到なの」も言い過ぎ。庵野には2時間映画で同じセリフは2回までという鉄則を守ってもらいたい。

無職なので野宿に慣れている本郷猛。生体電算機なので目が青く光るルリ子。アニメっぽいベタ表現なのに

バッチリサマになっている浜辺美波顔面クオリティに感動。

仮面ライダーチート技でアジトを急襲され、超スピードのバトルに。キャシャーンキューティハニーを思い出す。

蜂のひと刺しはバッタときの装甲を破れず、特性をいっさい生かすことなく蠍の毒で死亡。

本郷猛とルリ子が急接近したことで急にルリ子のメンタル中学生になり、

あてがわれた畳部屋でルリ子が突然風呂に入れないことにブチギレ。アスカみたいなキャラになる。

お前そんなキャラじゃなかっただろ!レイアスカしかヒロインの引き出しを持っていない庵野から仕方ない。

いい歳して中学生みたいな体臭フェチネタを何度も入れるのもいい加減にしろ!まったく庵野は恥ずかしいやつだな。

 

怪人蝶男が羽化森山未來が映っているとそれだけで画面に緊張感が生まれ目が離せないのだが、

その衣装でその動きをされるとオリンピック開会式を思い出してしまうのでマイナス。これから一生あの十字架を背負っていかねばならんのか。

蝶の玉座のセットやエフェクトが秀逸。大物感は十分だがハビタット世界とか言い出して急激に不安になる。

おじいちゃん人類補完計画はシンエヴァでもう終わったでしょ!一人の変人妄執に全人類を巻き込むのはいい加減にしろ

仮面ライダー2号が登場。日本人らしく短足で頭がでかいが、サマになっている。

こうした飄々としたキャラ重要な役に配置するところが庵野実写映画の美点である

工場でのバトルは良かったがシンウルトラマンで見た。本当に引き出しすくねーな。

 

怪人蟷螂カメレオン男が登場しルリ子を殺害

せっかく透明化能力を持ってるのに透明マントを投げ捨てた結果、カマキリ能力が全く通用せず仮面ライダー2号に完敗。

本郷猛はルリ子の遺言ビデオを見て号泣。泣かせるお膳立ては全て揃って泣かせる気満々の演出を決めてくるが、

腕を組んだ庵野ドヤ顔がバックの空に大きく浮かんでいたので泣けなかった。庵野映画はいつもそうだ。庵野から仕方ない。

 

いよいよクライマックス、怪人相変異群体バッタ男だ!すわシンエヴァで見た数億匹の群体戦か!と期待したが、10体ぐらいだった。

ほぼCGのこのバトル、作中No.1のしょぼさだった。なんなんだ。

パンフによると雨の中苦労して集団バイクアクションシーンを撮影現場は達成感に包まれたが、庵野監督が全ボツにして作り直したらしい。

なんだかよくわからん庵野から仕方ない。

 

ついに1号と2号が協力して最強の怪人蝶男に挑む。ロボット刑事Kが企むサステイナブルハッピネスなんとかはどうなった・・・?と

頭をよぎるが、蝶男が人類補完計画を実行しようとしているのでそれどころではない。

満を辞して蝶男が仮面ライダー0号に変身!文句なくかっこいい!二人の力を合わせても全く歯が立たないほどに強い!

と思ったらあれ?なんかえらいスタミナ消耗してんな。無限プラーナを操れるのかと思いきや5分ほど戦ったところでグロッキー状態になってしまった0号。

ずっと座ってたかトレーニングが足りなかったんだな。やぶれかぶれのくんずほぐれつから頭突きで兜割。

自分勝手人類を補完しようとしてすいませんでした、と改心した0号。

やったな本郷猛。あれ?君も意外と消耗してたんだ。あ、相打ちでしたか。二人とも仲良く泡になって消滅

一人残された一文字隼人。謎の清涼感を残しつつ、山口県角島へと向かう2号。ドローン映像庵野郷土山口県風景をじっくりと見せつつ終了。

シンエヴァと同じ終わりかたやんけ!

まあ庵野から仕方ないか

anond:20230319204136

2023-03-14

anond:20230314131437

わりとすぐに彩度を落としたりエフェクト自然に見せる技術が出てきたんだけど、最初の印象が悪すぎたね

anond:20230314130705

今は増えた色に対して色指定の人も慣れたし、撮影工程でAfterEffectとかを使っていろんなビジュアルエフェクトを作る職人芸が確立されてるけど、当時はノウハウはないしマシンスペックストレージが足りないとかでそういう制約があった。

とはいえプリキュア前のニチアサで凹凸の多い紙に透明水彩で背景を描いて、デジタル彩色の情報量の少なさを背景で補ったりとかPC上でできない分を他でいろいろ工夫はしてたみたい。

2023-03-09

anond:20230309142131

PS4は持ってるんだけどさ、グラフィック良すぎる(エフェクトが派手だったり)から目が疲れるんだよね・・。

なんていうか、ゲームというよりは映画操作してる感じがして。

迫力はあって興奮はするんだけど、遊んでる感覚が弱い気がしてなぁ・・・・。

2023-03-01

anond:20230301094244

面白い

ゲームセットです(だっけ)」で話題になった例の奴もすげーワクワクした。

それでもまだ、アングル、表情、エフェクト、間、そもそもシチュエーション人間側が与えてあげないといけない要素が多すぎると思うんだよね。

その辺の大部分をAI自動出力するようになるのはもうちょっとかかるかなって思う。

2023-02-28

オナりながらやるのにちょうどいいゲームを探している

DCG系は一通りやってしまったので代わりのゲームを探している。

DCGの場合カード選択エフェクトや対戦相手プレイ待ち~次のカード選択となるのでいい空き時間が産まれてその間にエロ漫画のページをめくってシコシコしていた。

シミュレーション系はなんだかんだ操作時間に隙間が産まれにくいし、RPG基本的に両手プレイ推奨なので片手が自由にならない。

アクションもってのほか

画面クリックゲーなんかは時間制限がある(無くすとゲーム性が消える)。

パズルは集中してしまう。

エロゲエロシーンが間に挟まるだけでシコシしつつ遊ぶという風には出来ていない。

意外と無いんだよなあ。

2023-02-25

アニメーター本業としている人の美少女イラストが好き

線やエフェクトシンプルながらも、感情表現が豊かで絵全体に動きがあるのもいい。

漫画家本業の人も似たような傾向があると思う。


一方で、専業イラストレーター美少女イラストは対極をなしているように感じる。

眼球や細かい服飾や背景やエフェクトがやたらと込み入っているけれども、構図やポーズが単純で(ひどいものだと人体デッサンが崩れてる)表情も動きも死んでいることが多い。

例えるなら、モデルコスプレイヤーが全力メイクかつ死んだ表情で静止画を撮って、フォトショップで盛りまくったような感じだ。

それなら、美少女イラストではなくてグラビアアイドル画像を見たほうがましだ。

昨今はAIで描かれた美少女イラストを目にすることが多くなったが、そこでも専業イラストレーターのような絵ばかりで、動きや感情に乏しくて鑑賞に堪えうるものではない。

AIで描かれたグラビアアイドル風の絵でも同じことが言える。

AIでは、コミカル感情表現豊かで今にも動き出しそうな美少女を描くのはまだ難しいのだろう。

2023-02-14

AIが描く絵は、あと何が足りてないんだろう

まっすぐに立っている絵はAIでも描けるようになった。

グリッジのような派手なエフェクトがかかった絵も描けるようになった。

手も描ける場合が多くなってきている。

2キャラもそれなりにかけるようになってきてる。Extensionも出た。

ControlNetが出てきてポージング指定やすくなった。


でも、何か人が描いているのと違っていて、何かが足りない。

2023-02-07

ワートリの柿崎ノイローゼかにならないか心配

ワールドトリガーの「柿崎」「迅」「嵐山」「生駒」「弓場」の5人は俗に「19歳組」と呼ばれていて、5人で旅行に行ったり公式で仲良しなのだ。が、このメンツと一緒にいて柿崎コンプレックスを刺激されてつらい思いをしてないのだろうか……。

迅:元S級隊員、未来予知のサイドエフェクトネイバーから地球を救ってる。A級上位陣を黒トリガー完封してる。コイツがいないとボーダーは詰んでた局面が多すぎる。生きてる限りずっとトロッコ問題を解き続けてる化け物。

嵐山:A級5位嵐山隊の隊長ボーダー広報活動をしつつ、部隊A級5位を維持しながら、オールラウンダー2位にいる化け物。

生駒:B級3位の隊長。(B級は1位と2位が実質A級なので、生駒隊は実質のB級1位)アタッカー6位。ボーダー内で唯一「生駒旋空」という離れ業を使える化け物。

弓場:B級8位の隊長。ガンナー2位。こいつに遭遇したアタッカー死ぬよーいドンなら個人ランク2位の二宮に勝てるといわれてる化け物。ガンナーのくせに風刃適合者。

柿崎:B級13位の隊長。元嵐山隊だが「嵐山隊は木虎が入ってから強くなった」と言われるような悲しい立場の男。個人的な戦闘力も突出したものがなく、隊長としての判断も遅い。何故か人望はある。

ざっとこんな感じだが、柿崎を見てると俺は堪らなく辛く息苦しくなる。新卒で入った同期達が有能すぎて、いたたまれない気持ちと居心地の悪さに苛まれ仕事を飛んだ俺の過去を思い出してしまうからだ。ワールドトリガー柿崎を見るたびに、俺は柿崎メンタル心配してしまう。

2023-02-05

ガンプラ捨てられたやつの時価メルカリ調べ)

あさにーさんはTwitterを使っています: 「昨日外出から帰ってきたら、クローゼットに保管してた大量の新品ガンプラが妻に勝手に捨てられてました。 箱は解体、中身もバキバキゴミ袋に詰められ一部はすでにゴミ集積所に…。 無断でこんなことされると、怒りを通り越してショック過ぎて何もやる気がなくなりました…

https://twitter.com/asunny_pla/status/1622009421730811905

ツイッター話題の↑の件。一週間ほど前に在庫ガンプラ画像↓が写っていたので、

あさにーさんはTwitterを使っています: 「早めの仕事終わり! Z&ZZ作業に停滞感あるので今夜は新規キット崩す✨ 昨年10月の積みからちょびっと減り、これにHGガンダムXMGリガズィカスタムが加わった積み。 できれば大きめの箱を減らしたいけど、サクッと作業したいというジレンマ。ΞかバイアランC、フライルー辺りが有力かな? #ガンプラ

https://twitter.com/asunny_pla/status/1619978167053352961


そこからザッとメルカリ最近相場を調べてみた(「販売状況」で「売り切れ」を指定し、取引完了した直近の数件を参照する)。


HG ガンダムXディバイダー \2500~3000

HG R・ジャジャ \2950~3000

HG ギャプラン TR-5[フライルー] \2300~3300

HG バイアランカスタム \3980-4000

HG クスィーガンダム \6500-6800

MG 強化型ダブルゼータガンダム Ver.Ka \8500-9000(プレバン限定

HG ガンダムエアマスターバースト \4000(プレバン限定

HG ガンダムダブルエックス \1700~2300

MG ガンダムダブルエックス \5700~6200

MG ターンX \8900-11500

MG スラッシュザクファントム \7500~8500(プレバン限定

MG トールギスF EW \7200-9100(プレバン限定

HG ガンダムTR-1 [ヘイズル・アウスラ] ギガンティック・アーム・ユニット装備 \7000-7500(プレバン限定

旧キット G・アーマー \1000-1360

HG 水中型ガンダム \2222~2900(プレバン限定

HG グフフライタイプ 21stCENTURY REAL TYPE Ver. \3780-5500(ガンダムベース限定

HG ジェガン \3300

HG キュベレイファンネルエフェクトセット \1900-2300(プレバン限定) x2個

HG キュベレイMk-II(プルツー専用機)、キュベレイMk-II(エルピー・プル専用機) \4000~5000(プレバン限定

HG ジムスナイパーK9 \2500~3600

HG アッガイ \2200-2550

MG ガンダムエクシア(リサキュレーションカラー/ネオンパープル) \6800~7600(イベント限定

LEGENDBB SDガンダム バトルアライアンス 限定セット \4000~5999(ゲームソフト限定版同梱)

HG ザクI \1700~2150

HG グフカスタム \2700

MG ターンエーガンダム拡張エフェクトユニット月光蝶” \2800(プレバン限定

HG ガンダムヘビーアームズ改 \2500~3000(プレバン限定) x2個

RG ソードインパルスガンダム \6200~6400

HG ジム・クゥエル \2333~2555

RG ゴルディーマーグ \5000~6300(プレバン限定

RG ガオガイガー \7000~7200

30MM ポルタノヴァ 特殊部隊仕様 \4000(プレバン限定

30MM アルト(X777部隊所属機) \2500~6000(プレバン限定

メガデバイス BULLET KNIGHTS エクソシスト WIDOW \8000~8888



=最大\175602(上振れ額の合計)

2023-02-03

AIアニメっぽい動画を作りたいが、何勉強すりゃいいんだろう

VOICEROIDで立ち絵を動かす動画を作っているが、かなり面倒くさい・・・

なのでAIで作れるようになって欲しい。


VOICEROIDの立ち絵を動かす場合タイムラインごとに腕や表情を切り替え、立ち絵上下させたりを手作業選択していってる。

Live2Dで動かす方法だと、ボーン設定やらの調整がかなり面倒くさい。

Adobe Character Animator、Moho Proなどで動かそうとすると、パーツごとの切り抜きと加筆、こちらもボーン設定が面倒で、

それが終わったあとも、いい感じに動かすのが難しい。Flash時代のんびり動くってところから変わってない。


現状のNovelAI、StableDiffusion系列だと、立ち絵よりも挿絵の方が相性がいい。

i2iで衣装差分や腕差分、表情差分を作ろうとすると出て来ない。

そもそもVOICEROID、CeVIO関係キャラクターの特徴をAIが出してくれない。

DreamBooth、Every Dream trainer for Stable Diffusionで自前で学習させる必要があるが、やっても一貫性微妙だったりする。


あと動画が飽きないようにしようとするとエフェクト演出必要なのだが、英語で探してもAIで楽にできそうなのが出てこない。

AfterEffectに取り込んで自前でする、になる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん