はてなキーワード: 聴覚とは
どこからともなくそのような声が聞こえた方へ目をやると散歩するかのように歩む男居た。その手には刃物。薪割り用だろうか。
男の視線はテントを物色するイノシシへ向けられた。
ご存知だろうか?野生動物は意外と人馴れしている。ただ人馴れしていると言っても野生動物は野生動物へ無関心な農夫などに馴れているのだ。
当然ながら自身へ危害を加えそうな者には警戒をするし、怯えから予測不可能な行動を取りそうな者にも野生動物は警戒を示すのだ。
男の歩みは驚くほど緊張感がなく自然体だった。キャンプ場という自然へ溶け込むような、まるで男が置かれている環境を利用するかのような歩みで、確かに目の前にいるはずの男、その男の存在感が希薄なのである。
ついに男はイノシシへ手を伸ばせば届きそうな距離まで肉薄し、一閃。
都合の良い餌場を得たと油断していたイノシシは急に身体へ走る痛みへ驚き、その痛みを与えてきた者がいつの間にか直ぐ近くへ居ることに驚いた。
イノシシは親から子へ受け継がれる本能のまま、考えるよりも速くすかさず体当たりを選択したものの男は後ろ歩きで軽く回避する。
メガネをクイッと動かしながら傍観していた別の男が言葉をこぼした。
「運動において蹴り足は重要でアスリートも蹴り足にこだわりを持っている人が居るくらいです」
男が体当たりを回避したことによりイノシシの思考は現実へ追いつく。初撃で蹴り足の力を奪われ体当たりの威力を削がれていたのだ。
男は刃物を振り回し、冷静にイノシシの視覚、聴覚、嗅覚を奪って行く。
ピギィッッッ!
光がなく音も無い暗黒の世界でしっかりと大地を踏みしめイノシシは雄叫びを上げる。気道にたまる血を雄叫びと共に吐き捨て息を整える。
コイツは強大な敵だ。負ければ死n・・・思考が急な衝撃によって遮断される。息をついたスキを狙う男の強烈なキック。
五感が制限される状態で平衡を維持するのは難しくイノシシは転倒してしまう。
現代格闘技においても蹴り足の重要性はもはや語るまでもなく、蹴り足を軽視することはボクシングに蹴り技が無いと主張してしまうような思春期中学生の戯言と同様であり、高校生ともなれば恥ずかしさのあまり訂正するのが普通です。
男は気配を自然へ溶け込ませ接近しイノシシの蹴り技を奪ったのです。
気配を消すことや視界を奪うこと、脱力した姿勢の有用性は、とある闘技場で立証されていることは非常に有名な話で、この男はかなりの「使い手」であることがわかります。
ネットでコミュ障の定義といえば、チー牛陰キャキモヲタが日常会話すらできないことのようだけど、本物のコミュニケーション障害者の俺からしたらこういうファッションな定義は本当に迷惑なのでやめてほしい。
俺がどれくらいコミュ障なのかというと、
・非言語(ノンバーバル)コミュニケーション、ハイコンテキストな表現は全部理解できない
親や友人などどんなに親しい人でも、ジェスチャーや目配せ、口の動きなどの言葉によらないコミュニケーションは全く理解できない。
一から十まで、主語と述語を省略することなくすべて言葉で表現してもらわないと、相手が何を伝えたいのか理解できない。
「これ」とか「あれ」のような抽象的な言葉も、それが何を指しているのかわからないので、代名詞を使われるとやはり何を伝えたいのかわからなくなる。
聴覚に異常はないが、ざわざわしたところでは相手が何を言っているのか聴き取れない。
静かなところでも、相手が静かな声やボソボソした声で発言するとやはり聴き取れない。
特にコロナ禍でマスクをしたまま話すことが多くなり、ただでさえ活舌が悪い俺の発言は3回くらい大きな声で言いなおさないと聞き取ってもらえない。
つまり、文字で表現してもらわないとこちらには伝わらないし、こちらも文字以外では相手には伝えられないというのが俺の日常。
こんなにコミュニケーションに障害がある人間からすると、日常会話で「あっ、あっ」とか言ってるくらいの人はコミュ障でも何でもない。
物心ついたころから、言いたいことが頭の上に文字で表示されればいいのにとずっと思ってきたが、実現の見通しはたっていない。
ちなみに、上記の障害はどこで診てもらえばいいのかわからないので、病院には行っていない。診療情報など詳しい人がいたら教えてくれると嬉しい。
ウィル・スミスがビンタした件で、暴行して法に触れたのだから圧倒的にウィル・スミスは問題なのだという意見。
まぁ現状ではそうなる。わかる。
ただ、暴言によって脳の体積に変化が起きることが研究でわかっている。
https://psych.or.jp/publication/world080/pw05/
暴言を受け続けると,聴覚に障害が生じるだけでなく,知能や理解力の発達にも悪影響が生じることも報告されている。言葉の暴力は,身体の表面には傷をつけないが心や脳に傷をつけることを看過してはならない。
それが見える時代ですけど?
言葉による傷を軽視していいんですか?
本当に言葉による傷なのか証明が難しいから、ジョークだと言って人が嫌がることを言っても構わない?
私には理解できませんね。
subtitles: 話者の声を文字化して(多くの場合さらに翻訳して)動画に同期させて表示する字幕。聴覚的には健常だが、何を話しているかわからない人(他言語話者)向け。
captions: すべての音声情報を文字化して動画に同期させて表示する字幕。声以外の音(物音、音楽、効果音など)の情報、話者が誰か、声色などの情報も含む。聴覚障害者向け。米国など法的に必須のケースもある。
open captions: 動画に焼き込まれて常時表示されるcaptions。
closed captions: 動画とは別ファイル(ストリーム)として提供され、必要に応じて表示をオンオフできるcaptions。
transcripts: 音声の文字起こしデータ。およびその翻訳。動画や音声の再生時に提供される場合は、現在どこを話しているか表示できることもある。
私はしがないアルバイター
ボケーっと生きて若さだけが取り柄で税金はかろうじて納めている20代の女だ。
その際に30歳以下の偶数年齢の女性は無料で検査が受けられますと記載されていた。
あ〜そういえば中学生のときに子宮頸がんのワクチン受けろって国から言われたけど受けてない気がするな〜……なんかあったら怖いし検査しよっ!
って思ってボケーっとした頭なりに私の命の危機管理能力(笑)が突如として発揮され、そのままの勢いで申し込んだ。
健康診断の日まで子宮頸がん検査の体験談とかネットで調べて見た。
AVでしか見たことないような足パカーってする機械に座るのか〜ちょっと怖いな〜女の先生だったらいいな〜
エロビデオの見過ぎで非現実的な展開も一瞬頭によぎった。ハタチ過ぎた処女は男子中学生並みにエロい(かもしれない)事に敏感に反応してしまうのである(主観)
少し痛いって体験談も読んだ。
え、痛いの?いや、まぁ、そりゃ硬いもの入れるし痛いのか……えー…痛いのは嫌だなぁ…
でもまあ私生理の時タンポン使ってるし!1番細いヤツだけど……!まあ大丈夫デショ!!!
当日。
健康診断をする病院で案内され、たくさんの人が順番に検尿身長体重視力聴覚血液採取などを済ませる。
人によって検査する内容が違うので早く終わる人もいれば半日かかる人もいる。
私はただのアルバイトなのでいつもなら最低限の検査しかしないが、去年と違って子宮頸がん検査がある。
子宮頸がん検診のブースに行くと、診察室の前で待機してる人が全く居なくてアレ?って少し思った。すぐ呼ばれちゃうじゃん!ココロノジュンビガ…
ブースに入ってすぐに看護師さんのおねえさんに呼ばれてしまった。
ハタチ過ぎた全員がセックス経験者だと思うな!!馬鹿野郎!!!!
(この恥ずかしさには「いい年して処女=彼氏がいた事が無い=モテない劣等感」も含まれている)
…え!?恥ずかし!!!!え、じゃあやらなくていいならやりたくないです……
って思ったけど、「まあ、一応やっときますか」って言われて結局検査することになった。
申し込んだ検査をキャンセルしたらダメかなと思ったし「じゃあやりません」って言うのも子供っぽいし逆に恥ずかしい。だから処女なんだよと思われかねない(劣等感からの被害妄想)
オッサンに股間見られるのは普通に嫌だったけど、まあ医者なんてこんなの見慣れてるだろって思ってあまり意識しないようにした。
ビクビクしてる風に見られるのも嫌だったからさっさとパンツを脱いで足パカーってなる椅子の上に座って、足を広げて、足を固定されて、台が上がって、背もたれが倒れてってところまでとても素早く行われた。
私の後に検査待ちの人とかいなかったけど、サササッとやってくれたのはありがたい。
トイレ以外で下半身丸出しなのってなんか心細いような気持ちになった。
「触りますねー、入れますよー」って少し広げられて、グッとクスコが入ってきた。少し冷たかったような気がする
穴の少し入り口のところが無理矢理広げられてるからヒリヒリしたけど(このくらいならまあちょっと太めのタンポンだと思えば…)って思ってたら、「広げますねー」って言われてクスコがグアッと広がった瞬間
「い゛ッッッ!?!!?!?!!!!!?!!!!…!!!!?」
いてぇの何のって
痛いっていうか、びっくりしたというか、苦しいというか、うん、まあ痛い
千切れるみたいな痛さ?爪のささくれを無理矢理引きちぎろうとする時の痛みが股間にダイレクトアタック
でも鈍痛っぽくもある。とにかく痛ってぇ…マジで。
一言叫んだあと痛みを逃すためにめちゃくちゃ呼吸が荒くなった。
過呼吸になるんじゃねーかってくらい浅い呼吸を繰り返してた。
私はこれで非処女になってしまったかもしれんって本気で思った。
私が暴れるんじゃないかと思ったのか看護師さんに一瞬足を触られたけど、私は足をガタガタ動かすほど理性は失っていなかったから足は動かさなかった。偉いね。
「はい、もう終わりですよ」って言われてすぐ足を下げられて終わった。
一瞬には感じなかったけど、私以外の世界には本当に一瞬だったと思う。
ありがとうございました(?)ってお礼を言ってパンツを履いてガニ股歩きで私は診察室を出た。
後日検査結果が届いて結果はもちろん何もない。
何もないのに私は処女なのにオッサンにモジャモジャの股間をクスコで広げられたのか…って思うとすごい後悔した。
これ以上私のような馬鹿で無知な処女が子宮頸がんの検査を受けないようにこの日記をネットの海に残す。
タコピーが何だったのかという点の説明が無さすぎたので作者がタコピー(マッチポンプメサコン野郎)に思えてしまった
勝手に手出しして勝手に自己犠牲して勝手に解決して勝手に「ありがとう、バイバイ(笑泣)」って何なん?
メンヘラを救おうとしたら死ぬ覚悟での対話がが必要ってことが言いたかった…?
のであればわからんでもないけど…うーん
毒親持ちに介入する「お節介さ」(これは作者が家庭問題をモチーフとして表現に用いることを含む)に対しての自己批判が無いというか
いやそれが原罪?詳しくないけど原罪って死ねば解決すんの?救われてはないの?
確かに死で報いは受けてはいたんだけど、結局タコピーの行いは肯定されていた(友達できました&親の悪口言いつつも何とか生きられています、は割と穏当に落ち着いていたハッピー性の表現だと思う)のが納得行くような行かないような微妙な気持ち
結局タコピーは天国に行けたのか地獄に落ちたのかって描写がされなかったのがモヤっている
(天国地獄というのは概念としての話。罪というからにはどちらかに行くのがケジメでは?
(例えばハッピー星で今回の件を怒られるとか怒られないとかそういう描写)
喩えとして出すのが適切かは分からないけど
クジラックス作品のロリコンは逮捕されたり裁判されたりはする(ことも多い)(≒地獄描写がある)じゃないですか
何かそういうアレです
ハッピー星人=他人を救おうとする存在=そもそもエゴだよね=原罪 ってことかなぁ
タイトルがそういう意味ならわからんでもない(けどそれを読み取れと言うならちょっとでもいいから解説欲しかったな)
わざわざ言うのは野暮、自発的に気づかないと意味ないってことならそれもわからんでもないけども
上記に関連するけれども、タイムリープとハッピー星の存在の背景とか、結局タコピー何者だったん?とか
ハッピー星人の生態?とか、タコピーがハッピー星人の中でどういう特性があるのかとか
宇宙人がいることとか超常現象が起きることは全然ファンタジーでいいんだけど、ファンタジーなりの理屈(SF的な)が欲しかった
商業的に思想出せなかったなら同人誌で補足が欲しいまである…(何となくだけど作者あんまりそこに興味無さそうな気がするし、仮に作者がやりたくても契約関係で出来無さそうな気がする)
尺の問題と言われればまぁ…納得だけど個人的にはそこが一番見たかった
「しずかちゃん」という名前といいハッピー道具といい、ドラえもんリスペクトとおもわれる要素があったのでなおさらSF描写期待してしまっていた……
時系列解説するような多少メタ視点キャラが作中に出てきて欲しかった…
(無理に作中に出てこなくても、単行本とかに後出しで解説補足されたりしたらそれでもいいけど、これもイメージだけど作者があんまり作品外で語るの好きそうなタイプには思えないので)
東くんは兄と仲良く喧嘩できてて友達とゲームできてて、しずかちゃんとまりなちゃんは親の悪口言いながら何とか生きてるみたいな落とし所は別に悪くはないし、よかったと思う
ただもうちょいモンスター映画みたいなラスト(最後にニョロっとリアルなタコの触手がフレームインするみたいなやつ)の方が個人的な好みではあったんだよな…
B級でもいい、コズミックホラー要素が欲しかった(タコモチーフだし)
そうじゃなきゃせめて虐待描くならば描くなりに、教師とか警察とか児童相談所とかの大人&社会要素が欲しかった…
※この辺は某方の「虐待描写のリアリティ」noteが詳しいです
話題性がTwitter露悪好きサブカルお気持ち論壇的にウケたんだろうなぁということは分かる
狙ってなかったバズりだったのだとすれば、今後の書籍の売上次第ではWeb漫画マーケティングの成功例として参考にはされそうだなと思った
タコピーが作品名でもありキャラ名でもあり固有名詞であり、なおかつ表記揺れしづらいのはSNSにおけるWeb漫画のトレンド入り的な意味で大事な要素だよなぁ…狙ってやってたなら凄すぎる、担当者優秀だ
今(更新日の明け方)見たらおすすめトップに公式の更新告知ツイート表示されてたし、Twitterのプロモーションも出してるし、こないだのYouTubeの単行本CMといい少なくとも現時点でSNS宣伝費にそこそこお金出してるのは間違いない
商業作品としてはちゃんと売ること・完結させることがなによりも優先されるべきだと個人的には思うし、説明不足に感じた点はあったにせよリアルタイムで追えて楽しかった
更新頻度とか連載期間とか…或いは打ち切りとかも…紙のジャンプがアンケートで諸々決まってるみたいにPV数とかTwitterトレンド入り具合とかに左右はされてるんだろうけど
この辺の采配や裏の仕組みが分からないから実際尺不足だったのかどうかとかはよく分からん
バズった→上下巻で書籍化決定(それが一番売れるという判断があった?)→構成に影響
みたいな事情がありそうな無さそうな…
上記の補完コミの映画化されるなら凄く見たい、作者は絵コンテだけ監修してもろて、監督と脚本はベテランの別の人がいいです(誰と言えるまで詳しい訳ではないが、例えば新房昭之ででっかいスクリーンでドアップでシャフ度になるしずかちゃんとかオタクは見たくない?私は見たい)
とにかく丁寧なアニメ映画として見たい感はめちゃくちゃある
見開きページとか表情のアップとか
とにかく絵面での演出が過多に思えるくらい盛り盛りなので動画映えしそうだな〜という感じ
実際作者も映画好きという情報は何かで見たし、好きかつ得意なことなんだろうなぁ
アニメ映画化したら観に行きたい(実写映画化したらそれはそれで一周回って見たい。そして邦キチで取り上げられて欲しい)
CM動画は良かった(聴覚情報としてきゅうべぇ感強いタコピーボイスにはテンションが上がった)
(忠実な原作再現動画が見たい訳ではなく、説明不足に感じた点に関して別の人の解釈や補完が入った再編集版が見たいという意味で)(あと仮にタイミング悪くて何かの事件とかと被ると放送に影響しそうでそれも何かヤダ)
→わかる。
→わかる。
どこがどう期待外れだったか、何を期待していたのか長文で言語化してくれ〜今後出てくるであろうオタクの長文にめっちゃ期待している
→わからんでもない。
確かに着地点に意義はないんだけど
説明不足感がね…
→気持はわからんでもない。
男女カプ好きにはきつかったかもねぇ…
→おちつけ。
期待外れって言ってる人の期待ポイントなんだったか確認してから言ってくれ…会話が大事だっピってタコピー言ってたじゃないか…
→なんかちょっとわかる。
けど単行本上下巻出たら、サクッとKindleか何かで買って読んでも別に損はしないんじゃないかなと思いました
少なくとも商業漫画として1000円ちょいの価値は間違いなくあると思うので…
絵が好みじゃないなら無理して履修しなくてもいいとは思う(良くも悪くも漫画という媒体にしては詰め込まれている情報量が多すぎる感はある)(だからこそ個人的には動画で見たい)
SNSに溢れる感想で食傷気味になるのはわからんでもないが、最近の「親ガチャ」論とか毒親のトレンド(?)ありきでの作品なのであんまり何年も寝かせすぎず、2022年中くらいに履修しておくのが良いのではないでしょうか
(或いはメディアミックスの続報が出て更に嫌になる前に……)
鉄軌道駅、バスターミナル、旅客船ターミナル、空港等の旅客施設(1日当たりの平均的な利用者数が3,000人以上のもの)については、エレベーター、スロープ等による段差解消、線状ブロック及び点状ブロックを適切に組み合わせて床面に敷設した視覚障害者誘導用ブロックの整備、障害者用トイレの整備等が求められている。
段差解消率は、2019年度末で91.9%であり、2011年度以降10.8ポイント上昇した。視覚障害者誘導用ブロックの整備率は、2019年度末で95.1%であり、2011年度以降2.5ポイント上昇、障害者用トイレの整備率は、2019年度末で88.6%であり、2011年度以降10.6ポイント上昇した。
鉄軌道車両については、視覚情報及び聴覚情報を提供する設備を備えることや、車椅子スペースを設置すること、トイレを高齢者、障害者等の円滑な利用に適した構造とすること、連結部にはプラットホーム上の旅客の転落を防止するための措置を講ずること、車両番号などを文字及び点字で表示すること等が求められている。これらの基準に適合した鉄軌道車両数は、2019年度末で39,287両、適合率は74.6%であり、2011年度以降21.8ポイント上昇した。
バス車両については、視覚情報及び聴覚情報を提供する設備を備えることや、車椅子スペースを設置すること、低床バスとすること、筆談用具を設け、筆談用具があることを表示すること等が求められている。これらの基準を満たし、かつ、床面の地上面からの高さが概ね30cm以下のものはノンステップバスと呼ばれているが、その車両数は2019年度末で29,373両、適合率は61.2%であり、2011年度以降22.8ポイント上昇した。
国土交通省「令和2年度交通の動向」より: https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000226.html
あんたはまとも。女叩きに脳をやられた異常人間と会話なんてするだけ無駄
要するに知的に聴覚的にちょっと障害のある子を集団でいじめてたんでしょ?
それで叱られた後も「ボクはいじめグループの中では消極的だったとか」そんなことをずっと思ってて
「ちょっと納得いってなかった」とかじゃなくて不満で一杯だったわけでしょ。
チンポ騎士増田、こんな調子でセクション1から全く根拠のない決めつけで話しはじめて、セクション4まで突っ走ってますからね。論理とか理解できない頭の悪い異常者ですわ
そもそも「オープンレターの瑕疵で加害された」とか「殴られた」みたいな大げさなことがあちこちで書かれているけど、実際には「数名、いたずらで勝手に署名された人がいた」だけですからね。
しかも公開されたのは1年前で、その間いたずら署名の存在に誰も気が付かなかった。被害らしい被害もないから誰も気が付かない。その程度の問題なんですよ。
百歩譲って勝手に署名された数名の当事者が怒るのはまだわかるけれど、全く関係のない第三者が、たかがいたずら署名ごときで鬼の首を取ったように批判して、ちらほら誹謗中傷レベルの攻撃までしているわけ。もう人格異常としか言いようがない。どう育てられたらそんな人間になってしまうのか
話が少し変わるが、俺、小学校の時、二宮くんっていう子がいて、その子は二宮って名前だから二宮金次郎とか言われて、ちょっとイジられというか見下されてる子がいたのよ
その子が聴力検査で聴こえなかったみたいで(今思えば緊張とかしてたのかな?)、お前耳悪いんだなーみたいなことを言われていて、でもその子はそんな事ないみたいな反論して揉めてたわけ
俺はどうしたん?ってその揉め事の中に入って、聴力検査で聴こえなかったのに、何かこいつ認めないんだよ。どう思う?って聞かれて、そんな事ぐらい認めて、さっさと揉め事やめろよって思ったから
うん、まあ聴こえなかったんなら耳悪いんじゃないの?って言ったわけ
それで、その場は終わったんだけど、どうもその子はそれが相当嫌だったみたいで担任の先生に相談したんだわ
そして、昼休みの時にその揉め事に関わった生徒が全員呼び出されて、お前らがやってるのはイジメだ!って滅茶苦茶怒られて頭バチコーンって叩かれたわけ。そして、全員、その子に謝りに行けって言われて、泣きながら全員謝りに行った
俺はその時、何で俺がイジメになるんだよ。意見求められたから、その意見を答えただけなのにって内心ちょっと納得いってなかった
要するに知的に聴覚的にちょっと障害のある子を集団でいじめてたんでしょ?
それで叱られた後も「ボクはいじめグループの中では消極的だったとか」そんなことをずっと思ってて
「ちょっと納得いってなかった」とかじゃなくて不満で一杯だったわけでしょ。
自分の後ろ暗い罪を認められずに他罰性に転嫁した闇の騎士とがいるんだけど
暗黒チンポ騎士。
それを自分の汚さ弱さとして直面することが出来なくて
「男」とか「日本文化」とか「加害者」とかいう自分から切り離した概念作ってそこに激しい攻撃性を示す、
一見何か更生してるようで一貫して他罰的で無責任なところはなんにも治ってない。
こういうパーソナリティの人リアルでも居るしネットでも居るよね。雰囲気でピンとくる。
自分の知ってる範囲だとほぼ全員冷たく余裕のない親に育てられてる。
「こういう躾を受けた」って話を聞くと虐待くさいんだけど当人は普通だと思ってたり。
だから自分の間違いや悪い点を認めると致命的な事態に陥るっていう恐怖をずっと抱えてる。
他罰的攻撃的な論陣を否定されるとどんどん支離滅裂かつ意固地になるのも攻撃性というよりパニックで、
「攻撃に失敗したら自分がやられる側になる」っていう気持ちを抱えてる。
「今からもう一度二宮君に謝ろう」って言われてメチャクチャ嫌な気持ちになったと思う。
それを確認してほしかったのであって、本当にまた謝る必要はない。
ただそうやって穏やかじゃない気持ちになるってことは
あなたは未だにそのことについて納得いってない気持ちを抱えてるし
謝ったり非を認めたりするのは凄く不快で落ち着かない怖いことだと思ってるわけ。
だからそれを自分以外の人間にやらせて自分は責める側に立とうと執拗になるし
そういう独特の感性の言論(大抵左派風の社会思想を装っている)にネットで飛びついてしまう。
ちなみにその言論の仲間とスッと通じ合える気がするのは、
実はその人達みんな精神にちょっと似たような原風景を持ってるからなんだよね。
暗黒チンポ騎士的なパーソンにやってほしいのは別のこと。
まず「反省」とか「後悔」とかをやめましょう。
それがなんかちょっとかっこいいことだとか立派なことだと思ってるでしょ?
同じ罪を何度も繰り返してるのと同じ。
そうではなくて、
自分はどういう心の動きでそれをしたのかきちんと観察して、
その心をもうやめますと決める。これだけでいいんです。
自分の心によくない部分がありましたけどそれを治しました。今は問題ありません。
これが最高。これがベスト。
もう悪いことをしないしっかりした心できちんとした人生を送ればいいんです。
もしそれで「こいつは悪いことをしたのに後悔し続けてない!」と怒る人がいたら、
その怒りはその人が飲む毒であって他の誰にも関係ないんですから。
いないでしょう。
元は頭が悪くなかった人もみるみる悪くなる。
誰の役にも立たない周囲に迷惑ばかりかける人間の出来上がりです。
一見立派なモットーですが、この思考の持ち主は例外なくどんどん頭が悪くなり恐ろしい性格になります。