「リニア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リニアとは

2023-09-25

anond:20230925065447

四国にこそリニア必要四国リニアを通せないような国は衰退国だよ

anond:20230925070339

リニアを敷き始めたならもう止められないか

50年後でも長崎東京間ににリニアを通したいなら今から

赤字でも国土発展のためには不可欠

JR東海西日本九州合併させれば行ける

国鉄時代を思い出せ

anond:20230925065447

まじめな話、九州とか北海道までの距離になったらたんなる新幹線だと乗車時間が長すぎるからリニアにしないと高速鉄道って感じがしない。

長崎には新幹線なんてみみっちいもんじゃなくリニア必要

リニアによる経済効果

長崎から東京まで通勤出来る世界

から作れば文句は出ない

江戸リニア長崎につなげる

から言われている

2023-09-24

韓国ハイパーループ」磁力で浮上、時速1200km走行2040年導入目標

超伝導リニアかいガラパゴス方式でいまだに内輪揉めしてるジャップ哀れ過ぎない?

輸出するとか妄想してるみたいだけど、その頃には時代遅れになってそうだね。1200km/hなら飛行機より速いか意味あるけど、リニアだと遅すぎてターミナル駅入口間の移動時間だと新幹線と差がなくて意味がないという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5c5bb4cfa0e36f1eedb0a50a609bda0a05ceb9e5

から佐世保から佐賀駅経由で博多までリニアを作れって

新幹線無駄にならないし東京までつながるじゃないか

2023-09-23

新大阪から広島までリニアを作る話をしてるんだろ?

のぞみの止まる街はリニアじゃろ

あらかじめ長崎から作っていれば長崎まであっという間だ

金の問題じゃない

のぞみリニアがあったらいいじゃん

国は責任を持って長崎リニアを作れ

長崎から東京までつながることに意味がある

もうリニアしかない

金はふるさと納税で行けるだろ

山陽の各県も佐賀みたいにリニア要らないなどと反対はしない

2023-09-22

佐世保駅から武雄温泉駅リニアを通しなさい

そうすれば武雄から鳥栖までリニアで乗り換えなしとなるでしょう

2023-09-21

anond:20230921171514

通勤考えたら品川まり橋本より東京まで行く新横浜かな

まあ品川で済むならどっちでもいいが、リニア開通まで時間あるしね

新横浜篠原口はどうなってんだろ今

anond:20230919140032

もう新横浜橋本住め

新幹線代手出ししたら郊外通勤の楽さが一気に解消されるぞ

橋本リニア開通するから悪くないと思う

なお新横浜相場が高い模様だが23区よりはマシじゃね

2023-09-20

anond:20230920185630

打てる手ならすべて打つべきだ

新幹線が効かないならリニアしかない

第一医薬品のようなもの

長崎新幹線がうまくいってないなら長崎リニアしかない

長崎ハウステンボスから途中駅や乗り換えなしで博多新大阪までつながれば東京から観光客がわんさかだろう

東京名古屋間にリニアが出来てからでは遅い

まずは長崎ハウステンボスの2駅でリニア建築

2023-09-19

地方暮らして都会に遊びに行くのが一番楽だと思うが

しかし生き返りで半日潰れることを考えるとウーム

リニアはいらんので、停車駅が始点と終点だけの超特急作って欲しいワヨ!

AC6トロコン後の感想

前回

https://anond.hatelabo.jp/20230916221040

誰も内容について返事くれなくて悲しい

トロコン後も新たに機体組んだり対戦したりとプレイ継続

・前回も書いたけど1周目はウォルタールート選んだ人が多い印象

「2周目はウォルター裏切るのが辛かった」というようなポストも見た

個人的にはウォルターはもちろん好きなキャラだけど、

強化の結果AC操縦以外の機能がない、

普通人間意志の疎通がとれるかも怪しい621に寄り添えるのは、

コーラルで直接交信できるエアだと考えてエアを選んだ

もし見てる方いれば、皆さんがどちらを何故選んだか聴きたい

ターゲットアシスト使わない縛りを勝手にやってるので、

対戦用機体は視点移動が多い近接武器は避けて、

リニアライフル等のダブルトリガー主体に組んでる

が、流石に飽きてきたのでアシスト無しで蹴りを当てられないか練習

多分無理だと思う

2023-09-03

北陸新幹線お金の使い方に呆れる

北陸新幹線敦賀まで開通するが、未だに敦賀以西の着工の目処は立たない。

過疎化が進む小浜から京都までトンネルぶち抜くことに湯水のように2兆円もの金を使ってこの国はなにがしたいのか。

小浜から京都までトンネルをぶちぬく小浜京都ルート建設推定額が約2兆1000億円。

敦賀から米原までの米原ルート建設推定額が約6000億円。

米原ルートでは過密ダイヤ東海道新幹線に直通できないから乗り換えが必要と言われているが、敦賀での乗り換えが続くより良い上に、リニア中央新幹線が開通すれば過密ダイヤは解消される。

リニア中央新幹線名古屋新大阪間の開通予定時期と北陸新幹線敦賀以西延伸予定時期を比べれば小学生でもわかる。

米原ルート問題は、

である。過密ダイヤ問題にならない。

小浜京都ルート米原ルートの差額の1兆5000億円を使って、

このように米原ルート問題をすべて解決してもリニア建設を加速させたうえで4000億円のお釣りが来る。

日本円の札は刷れても、新幹線建設する人材、資材は無から刷れないのだ。

過疎地域トンネルに湯水のように金を使うべきではない。

2023-08-28

外務省長崎移転対外関係の一切を東京ではなく長崎一極集中させなさい

そしてリニア東京から長崎まで通しなさい

長崎空港を200か国以上の往来拠点にしなさい

新幹線と私

新幹線グリーン車を老人にたかられた、というのがネットニュースになっていて、おかしな人に絡まれて気の毒に…と心から同情した。

ところで、私は頻繁に新幹線に乗る。仕事プライベートで、かれこれ20数年の間、年間で片道50~100回くらい新幹線に乗っている。

あくまでも私見、かつ私の狭い観測範囲だが、中高年の男性は、特に東海道新幹線顧客だと随一にお行儀がいい、面倒のなさそうな人が多いと感じる。

中高年男性乗客の多くは新幹線に乗り慣れていそうで、「迷惑のかからないような乗客」としてのふるまいを理解している様子がある。それはそれでちょっと切ない(行儀が良すぎて)。

ゼロ年代ぐらいまでは、新幹線に乗るや否や靴を脱いでその足が臭い、みたいな人は確かに、たまにいたのだが、この20年近くでほぼ絶滅した感じがある。靴を脱いでる人はいるが臭ってはこない。新幹線の換気が良くなったとか洗濯洗剤が進化したとかそういうこともあるのかもしれないけど。

大昔に一度、あまりにくたくたで奮発したグリーン車で隣になった50がらみの男性の足が臭くて本当に、本当にびっくりしたことがあるが、そういう人は、その「彼」を最後に私は出会っていない。くだんのネットニュースの老人は、このころ中年だった人が高齢になったのかもしれない。知らんけど。

コロナ以前は特に東海道新幹線は、うっかりすると東京新大阪間の指定席が買えないぐらいの混在の時もあって、そういう時は、まれに物凄くおかし乗客に当たる。私が巻き込まれた「呆れるほどちょっとどうかしてるんじゃないか」という客は親子連れだった。

1組めは、夫婦幼児の3人家族下り東海道新幹線で、新大阪から乗車して東京まで。私は3列席の窓側のA席を買ってたのだが、既にその列はその親子連れにA~Cまで全て占拠されていた。

すみません、そこは私の席だと思うのですが…と声を掛けたら物凄くしぶしぶと言った様子で荷物やらごみやらをどかしてくれてそこに私がA席に座った後、親子はその席から離れてそして車掌と共に戻ってきた。こちらは切符を見せて当然何事もなし。そして車掌とその親子が何やら小声でもめている。

野次馬根性がもたげて聞き耳を立てていたら、その親子はB席を1席しか予約をしていなかったらしい。要するに大人2人幼児1人だが、指定席大人1枚と自由席大人1枚を買って、指定でB席1席だけを予約していた。そうするとAまたはCは空きやすい?らしく、親子3人でまんまとゆったり指定席に乗ろうというライフハック?手口?なのだそうだ。車掌さんにあとで聞いたらそういうことが割とあるらしい。

その後京都駅で当たり前だがC席も埋まって、親子は指定席Bと自由席とで離ればなれに。母親幼児が私の隣のB席に座り、恐らく自由席に移動しただろう父親の方が頻繁にこちらに様子を見に来る。C席に座っていた若い女性が迷惑そうで気の毒だったし、私も隣がわさわさしててなんだかなぁ…と思った。

もう一組も同じく、新大阪から東京に向かう新幹線の3列シートで、今度は私がB席の時に起きた。何だろう、お金がない界隈で3列シートライフハックが流行ってるんか。

B席は3列シートの真ん中なので、普段は「できればあんまり座りたくない席」ではあるのだが、その時は一本前の新幹線に飛び乗りたくて、新大阪から新幹線に乗り込むギリギリタイミングスマートEXで予約変更をし、その車両で唯一の空き席であるB席を取った。スマートEXまじべんり。

私が座ったB席の両隣、AとCは新大阪から乗り込んだ時は空いていたのだが、名古屋から親子3人連れ(子供小学校中学年ぐらい)が乗ってきた。その親子連れ指定をA席とC席しか取っていないようなのだ。間のB席は数十分前に私が新大阪飛び込み予約変更をした。親子を引き裂く形で私がB席にいる。

こりゃ申し訳ないので席を交換しましょうか?と申し出たところ、C席(廊下側)なら交換してもいいと言う。親子はAとBを3人で座り、私は廊下側に座るということになる。私が廊下側が好きだったらその申し出で何の問題もないのだが残念ながら廊下側が苦手。そもそも交換が必要だろう側が条件を付けてきたなぁ…とちょっと驚いていた。更にそもそもを言えば、小学生の子供がいるならちゃん指定席を取ってあげないと座れないのでは…。

返す言葉がなく困っていたらラッキーなことに車掌が来た。

意地悪したくなり、車掌に「こういう訳で席を交換しても問題ないですよね?」と水を向けてみたら、もちろん当事者同士で問題がないなら構いませんと説明される。そして車掌は親子3人を見て(当然だと思うが)指定席は2席で大丈夫ですか?別の車両なら、席は離れるが同じ車両で3席ありますよ、と案内。親子3人は別の車両に行くことになり、お母さんが私を睨みつけて車両を移動していった。

親子で旅行すると新幹線代がかさむから、なんかライフハック()を繰り出したくなるのかもしれないが、こういうのはどっと疲れるから本当に困る。

ただ、体感としてはこういう事件は極小ではある。20年×100回と仮定して概算2,000回の乗車でこういう酷いのはこの2例だけ。そして高齢者よりも親子連れ若い人の方がアレな率は高いと思う。

若い人に多い困ったケースは、席をまるで自分の部屋のようにしちゃう人だ。

テーブルスマホスタンド型の鏡とか何かの推しグッズ(小さいぬぐるみとかフィギュアぽいものとか)とか並べている。スマホは充電しているかケーブルが通せんぼ状態になってしまう。どう座ろうが他人がとやかく言う筋合いはないし、AとかE(窓側)で巣を作るのは全然かまわず新幹線満喫しとるなーと面白く思う。ケーブル通せんぼされても、快く通してくれれば何の問題もない。

ただ、これを通路側でやられるとこちらが降りられないから困る。こちらも別に東京名古屋ぐらいで文句を言うほど了見は狭くない。東京新大阪以西、新神戸岡山広島あたり下車の旅程の時に、「C、D席で巣を作る若者」に遭遇したりする。東京から新大阪以西に新幹線で移動中にどうしても「巣」が作りたいなら窓側にしてよ~~と割と真剣に思う。こちらが降りたくて声をかけると猛烈に不満そうになる。東京発だとだいたい新大阪でかなりの客が降りるわけで…そんな不満そうにされても当惑するしかなく。

同様にキャリーバッグを足元に置いて通せんぼする人もほとんどが若い人で、これはまぁ若い人が悪いわけじゃないが(新幹線の上の棚にキャリーバッグ上げるの面倒)、こちらが、すみません…と申し訳なさそうにしたら形だけでも「いいえお互いさまです顔」をしてくれないものか…。

あと若い人はマクドナルドを買って乗ってくる人が割とたまにいるね。551を買って持ち込むなというのはたまにインターネットで出てくるし(新大阪駅の土産コーナーで買うチルドの551豚まんは、どんどん包装が厳重になっている気がする)、確かに匂いちょっと気になるけど個人的には551でもビール匂いでもまーしゃーない、と思うタイプなのだが、マクドナルドポテトだけはダメなんだよなー、これは私の我儘なので怒ることはないが、出くわした時は早く食べ終わってー!と願っている。

コロナ最中2021年)にもやむを得ない事情新幹線にかなり乗った。コロナを警戒して社内ではNo食事になっていたが、そもそも21年の秋ぐらいまでは東海道新幹線は笑うほどガラガラだった。1車両乗客2、3人なんてザラで、あれは今思い出してもちょっと懐かしく、かつ、コロナ中なのに現場に行かねばならない仕事を持つ自分たちを憐れむような共感もあった。

笑ったのは、コロナ中のガラガラ新幹線で、3列シートで寝そべっている若い男性を見かけたことだ。作業着を着ていたか現業系のエンジニアなんかなーと思うが、なんかのやけくそだったかちょっとした悪ふざけだったか、少しうらやましかった。

そういえば、「オッサン新幹線マナーそんなに悪くない」の流れで言うと、ひと昔前によく言われてた「オバハンの団体は煩くてかなわん」というのも、最近のオバハンの団体も、わーもう無理ー!というレベル煩い人たちは居なくなったなーと思う。ただ、「オッサン」は数人以上の団体になり酒を飲み始めると逆にわぁ…という感じに騒がしくなるね。団体というのは恐ろしいものだ。

しかし、リニアができたらこういうストレスは減るだろうかね。

2023-08-25

地回りヤクザの組長はリニア建設妨害しているヒマがあるなら

自分の所には新幹線が1時間あたり3本くらいしかまらない現状をもっと考えろよ、

リニアだろうが新幹線だろうがスルーされているんだから 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん