はてなキーワード: パンとは
灰の水曜日の前の日がパンケーキデーでイギリス人はパンケーキを食べます(イギリス人以外も食べるのかもわかりませんが)
このパンケーキが素朴で材料もほとんど要らずとてもうまいのでおすすめしにきました はやりのフワフワとは真逆の食べ物です クレープみたいな感じです
一人分なので作るときは人数分増やしてください
小麦粉 150g
卵 1こ
ミルク 300ml
バター すこし(なくてもいい)
小麦粉に卵を落とし軽く混ぜ、バターとミルクを半量入れてダマがなくなるまで混ぜ、なくなったら残りのミルクを入れて伸ばす
生地を10分寝かせたあとフライパンを熱し、お玉にワンスクープしてパンを回して平たくし、焼けたらひっくり返して軽く焼いて完成
9割で食べる食べ物
・白ごはん
・しらす
・焼き鮭
・焼いた鯛
・バナナ
・リンゴ
・海苔
・牛乳
・豆腐
・厚揚げ
・油揚げ
・ナッツ類
たまに食べないこともあるが一応大丈夫
・とんかつ
・焼き芋
・チーズ
・パン
これだけ。
やたらな味付けをすると絶対に食べない。
例えば、塩焼きの魚は食べるが、西京焼きにすると食べない。
野菜はほぼ一切食べない。
でも、案外とバランスはとれてる気がする。
肉はあまり食べないが、豆腐や魚、乳製品からタンパク質は摂れている。
肉の脂より魚の脂のほうがオメガ3脂肪酸が多くてむしろよいし、乳製品や豆腐のほうがプリン体が少ない。
野菜をとらないが、果実から食物繊維はとれてる。ミネラル類もカリウムは果実から、カルシウムは乳製品、微量元素は海の魚から取れてる。
元増田がそれほど食物繊維を気にするなら、フルグラがいいと思う。
モリモリとうんこでるよ。
○ご飯
朝:なし。昼:パン。夜:きゅうり。トマト。豆腐。納豆。たまご。ふりかけ。ポテチ。
○調子
むきゅーはややー。お仕事は、それなーり。
プリン星6! プリンとクウカは遊び始めた頃に使い倒したから嬉しいなあ。
ただ、アリーナキャラになるだろうけど、アリプリの登頂は終わってるからなあ……
実はも何もないけど、実は前回の古戦場に参加できなかったことがキッカケでモチベが駄々下がりしてる。
目標も迷子だし、最近は島ハードプロ、マグナ、アーカルム簡易、ヘイロープロ、デイリーぐらいしか遊んでない。
何か目標を建てたいんだけど、当分の間は休止かなあ。
割と一区切りが付いた。
気長に遊んだってだけで強いとか弱いとかじゃないんだけど、楽しかった。
ただゲームのプレイというよりは、配信を見る習慣が付いて観戦しててルールがわからないってことが無くなったのが一番楽しい。
今期はプロリーグも観戦しようと思う。
5つ星のうち5.0 何年かぶりに、感動のたまごサンドが味わえました!
以前は卵を食べていたし、味が嫌いとかではないのでたまに「卵食べてぇ~~」となるときがありまして、このHOBOTAMAが発売されたときには狂喜乱舞してました。
しかし業務用ということでいつ手に入るのかなぁと、、悶々としていました。偶然にも Amazon Freshで小売りが始まっているという記事を目にし早速10個購入w
先日グルテンフリーの米粉パンでサンドイッチを作って本当に久々にたまごサンドを食べることができました。
家族(通常食)にも食べさせてみましたが、ほぼエッグサンドだと言ってました。
世の中がすっかりコロナモードではなくなってしまったので、当店の来客数とそのピークも完全にコロナ以前に戻った。18時~19時にどっと混んで、あとは21時までぱらぱら来客がある感じ。22時になるとちょっと混む。
良さげなビールが売れなくなった。ワインもあまり売れない。来客数が多いわりには米飯もパンも売れずに沢山残る。世の人々は最近は宅飲みをあまりしないし、夕飯をコンビニ飯で済ませないようだ。最近、さすがにオーナーも色々悟ったのか、米飯とパンの発注を抑えている。
最近、Aさんに妙なことが起こった。深夜によく来るらしい客で、Aさんと同じくらいの年頃(とAさんは言ったが、たぶん実際にはAさんよりずっと若いと思われる)の男性がいるのだけど、その人がいつもよりも早くに来店して、
「いつもお世話になっているので」
と言い、Aさんにコーラを一本くれたそうだ。
お客様が気まぐれに店員に飲み物などをくれることは時々あるのだが、だいたいが男性客から若い女性店員へか、女性客から若い男性店員へのどちらかだ。しかもお客様の方が店員よりもずっと歳上の場合が多い。お客様が同世代で同性の店員に何かくれるなんて事は普通無いと思う。なので、Aさんも、Aさんからその話を聞いた私も、「そんな事ってある???」と若干引いたのだが、まあそんな事あったのは事実……。
その翌日もAさんは仕事だったのだが、また例のコーラをくれた客が来店した。Aさんは物を貰うとコロリとへつらいモードになりがちな性格なので、コーラをくれた客に対して「昨日はコーラをありがとうございました」と律儀に礼を述べた。するとコーラをくれた客は、
「いつもお世話になっているので」
と言い、また前日と同じコーラをAさんに渡した。
それだけなら、ただお礼を言っただけなのに催促したと受け止められてしまったのかな? ってくらいだが、今度は数日後、コーラをくれた客の連れが来店し、
「いつもお世話になっているので」
と言い、Aさんにコーラをくれた。
「いつもお世話になっていると言われても、俺はあの客やその連れとは一言だって会話をしたことがないんですよ」
Aさんはそう言った。
もしかしてこれは、実は彼らがAさんの元同級生なのにAさんがそれにいつまでも気づかないでいるというパターンか、あるいは、ネット上で「コンビニ店員を餌付けしてみた」的なチャレンジが流行っているとかで、Aさんの客への対応が録音され、ているのではないか。
よくわからないけど不気味だ。
コンビニバイトを始めてから丸四年経ち、五年目に突入してしまった。ずっと夕勤しかしていないので、永遠の新人のようになってしまっている。当店の夕勤は、来客数が多い時間帯ながら、レジ接客以外のやるべき事が少なく、従って覚えるべき仕事も少ないのだ。昼勤みたいに多忙な中で色んな仕事をこなしつつ、大勢来るモンスタークレーマーの対応もやっている訳じゃない。私など、もし昼勤にシフトを変えたら、これまで何年この仕事してきたと思ってるの!? 無能なの!?!? とすぐさまクビになってしまいそうだ。
子供達の学年が上がり、下校時刻が遅くなったので、昼間に時間的な余裕が出来た。だから何かもう一つバイトをしてみたいと考え中。
素で勘違いしてたわ
藤巻健太=三角関数おじさん。日本維新の会で衆議院議員をやってるそうです。慶応大学卒
藤巻健史=JPモルガン・チェース銀行東京支店長兼日本代表、ジョージ・ソロスのアドバイザー。日本維新の会で参議院議員。一橋大学卒。
っていうか藤巻健太って藤巻健史のお兄ちゃんやんけ!!!お前ら兄弟やったんか!
なんで二人とも維新の会なんだって思ったら藤巻幸夫の息子やったんか!イトーヨーカドーとか福助を立て直した人やん。
しかもパパンも維新の会やん! パパンがみんなの党→結いの党→日本維新の会って流れてきて、息子も議員になったのね。
維新の会ってもっとアウトローな集団かと思ったら藤巻一家みたいなバリバリ金融第一線でやってたエリートたちが維新の会でやってたのか。
キリスト教圏に住んでたが、あれは貧しくて暴れる貧乏人をまとめるためには滅茶苦茶賢い仕組みだよ。
困ってる人を見ればチャリティや寄付が活発だったし、お腹が空いても教会に行けばご飯や服を恵んでもらえるし、孤独で偏屈なオジサンオバさんも教会に行けばみんなに歓迎され神に愛されるイエスに祝福される神の子だし、泥棒にだってパンと服を与えて聖書を勧めてるレベル。
まず金持ちがお金やパンを貧乏人に渡すようになる。パンも葡萄もあげなさい。神の国に行ける。
貧乏人も争わなくなる。左頬を打たれたら右頬も差し出しなさい。神の国に行ける。
乞食や孤児や犯罪者や病床人や女に優しくなる。乞食や犯罪者や被差別者や女の集まりにも秩序が生まれ、治安が良くなる。隣人を愛せよ。神の国に行ける。
これはなかなかすごいよ