「撮影」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 撮影とは

2023-06-02

公邸プライベートな部位の撮影したくらい許したれよ……

キッシーがかわいそうやんけ

  佐藤がやった犯罪の数々と、それぞれの年度の特徴    安倍晋三死刑となった理由

 平成23年以前  何かやりたくてもできなかったので問題がなかった

 平成24年    2ちゃんねる村田に書かせて事件を作って捕まえて拉致した

   24年2月    山田に会わせた

      3月    伊勢崎警察署移送し、土屋に会わせた

      4月6日    川越少年刑務所監禁した

   25年4月12日   控訴棄却した

        27日   確定              ←  これがただの裁判官独り言であることを言わなかった

      5月1日    東京拘置所紙袋を折らせた

      6月11日   黒羽刑務所移送した

   26年4月24日   満期出所      ~9月24日 まで様々な嫌がらせをしていた。

      9月25日~

   27年1月19日    FF9で遊ばせていた。

   28年4月       晴生にインターネットを解禁させた。

      11月      数検1級に落とした。

   29年1月       Z会二次審査も落とした。

      1月27日    宮崎旅行の際に裁判所文句を言ったり、宮崎刑務所に行ったためにインフルエンザにりかんさせた。

       3月9日    岡山県のMEGALOに泊まらせた。

       3月15日   最高裁法廷傍聴に出席させた。

       3月22日   新宿寮に滞在させた。

       3月29日   法学部で顔合わせをさせた。

       5月      児島の塾を手伝わせるようにした。      

       7月5日    文京区生活保護申請を受け付け却下した。

       7月12日   あさみ美容整形外科で整形をさせた。

       7月19日   東池袋でけんかをさせて帰郷させた。

    中略

   平成30年4月12日         警察官殺害事件

        6月16日            〃

        7月4日          杉浦真理子の診断を受けさせる。

        7月18日           診断書作成

        9月4日          自作自演ホテルでじゅりちゃんを出す。

        9月20日         延岡サンタナトラブルを起こさせる。

   平成30年11月6日        206号室の篠原ベランダで滅茶苦茶言わせた。

        12月6日         意図的障害等級を2級に下げた。

   令和元年5月1日~12月31日   あまりにも寒い時期だったので特に何もしていなかったがシェアハウス内で意図的もめごとを起こさせていた。以下に特記すべき事件を挙げる

    令和元年7月26日   クンニ即時抗告に対して理由がないものと思料するという意見を述べる。法学部卒業証明書の発行を受ける。

    令和元年9月4日    軽犯罪法違反任意同行

    令和元年11月12日  高野伸による何も意味のない二次審査の開催。

         11月    上記軽犯罪法違反現場写真撮影など。

    令和元年11月19日  60500円でシェアハウス掃除をする。富澤が勝手掃除をするなと切れる。

   令和元年12月     宮脇電話をさせて、96800円を返還してもらうと言った。

   令和2年6月10日   屋上で歌を歌っていた時に志村署の井上が、コウボウだかんなといってどついた。

   令和2年7月      ネットライドキャッシュで39万円をもっていった

   令和2年10月6日   荒川河川敷で後ろから村田が出てきて警棒で殴った

   令和2年11月27日  大分県警保護した

   令和3年1月22日   イオン板橋前野店でトラブルを起こさせた

   令和3年4月22日   大けがをさせた

   令和3年6月23日   尾崎正和を出した

   令和3年7月15日   村田自転車を盗ませた

   令和3年8月4日    14階に殴らせた

   令和3年9月16日   わらび警察署保護した

       9月25日   軽犯罪送致した

       11月5日   大塚副検事に取り調べをさせた

   令和4年2月28日   富澤にシェアハウスを閉鎖させた

   令和4年7月8日    安倍晋三暗殺

   令和4年11月29日  延岡警察署強制保護をする。  同時期に、 宮台真司氏がめった刺しにされる事件を起こす。

   令和5年1月19日~4月30日   手が出せなかった

       5月3日          使用窃盗事件作出

                     以後、通報件数が大量にわたる

 

   

anond:20230602114831

AEDドラレコみたいな動作中の撮影をするとかがあれば助かけると思う。

使うまでの間は訴え禁止かにするとかは必要となりそうだけどね。

じゃあガチマジで少子化対策を考えようぜ

まず出会い問題だよな。

昔は親戚や上司お見合い斡旋してくれたか若者受け身でも結婚できたけど

いまは恋愛結婚が中心だから積極的結婚したい奴」以外は結婚をしなくなった。

から国営マッチングサービスを作ろう。

国民が成人したら自動的登録されて本人が拒否しないかぎりマッチングされ続ける。

そのくらい強引にいかないと結婚は増えないよな。

そんでお金問題だな。

ただでさえ金がないのに子供を産むとさらお金がかかる。

家族が3人4人と増えるのに収入は2人分のままなんだからそりゃ無理があるよな。

から子供が15歳になるまで子供一人あたり月20万円支給しよう。

現在の15歳未満人口は1500万人なので年間36兆円程度で実現できる。

国家予算のたった3割で少子化問題解決できるなら是非やるべきだろう。

あとは育児問題だ。

共働きが増えたか子供を育てる時間がない。

育休があると言っても職場迷惑はかかるしキャリアにも傷がつく。

やっぱりベビーシッターを増やしていくしかないな。

日本にはまだ馴染んでないから、子供を預けるのを怖がる人が多そうだけど、そこは信頼を培っていくしかない。

育児中はすべてビデオ撮影して提出することを義務付けるくらいしとくか。

このくらいやったら少子化解決すると思うんだけどどう?

anond:20230601205928

日本人はまず自国アパレル業界商品撮影白人ばかりを使ってる点に怒るべきなんだけど、呑気にこれを受け入れてるほどの鈍感さなのでこの黒人の訴えも理解できない人が大半なんだろうね

anond:20230531223314

雑誌出版広告収入モデルで儲かってた1980~90年代がむしろ特例

当時と同じ感覚で維持できるわけはない

当方元増田と逆に単行本仕事書き下ろし歴史雑学系)がメインで

一冊の仕事に数ヶ月かかる方が気が楽だが

ここ2、3年の原稿料単価の下落は劇的だ

同じ分量書いても10年前の6~7割しかギャラが入らない

カメラマンわず良いカメラも使わず編集者みずからスマホ撮影も多い

かといってWebメディア校閲責任感が低そうで信用できない

紙の出版ならこんな間違い途中で誰か絶対気づく記事もよく目にする

AI普及の初期から言われていたことだが

文章書く仕事でも一部にはなかなか機械化しにくい分野もある

スポーツライターなんかはいい例だと思う

喋るのは苦手な選手内面とか上手に言語化できてる人も多い

でも今後は紙の本の市場需要自体が小さくなるのは必然だろな

うちの近所の大型書店セルフレジを導入したが

キャッシュレス専用なので誰も並んでないwww

今や紙の本は年寄りしか買わんのだ

もう自分より若手の商売候補が入って来ないのは気が楽だが

逆にいうと俺は70代になっても学生アルバイトみたいな

インタビュー記事構成とかやることになるのか……

――まあこれも写真植字が普及して鉛活字職人が消え

DTPが普及して写真植字職人が消えたようにくり返されてきた道だ

2023-05-31

anond:20230531035547

レンズが一つってことはカメラ機能キャンペーンレシート撮影して応募するためにしか使ってないってこと

1つしか無いレンズマクロレンズに当てられた頓痴気なスマホだったならそうなるかもね

anond:20230530190901

レンズが一つってことはカメラ機能キャンペーンレシート撮影して応募するためにしか使ってないってことだろ

2023-05-30

電気代引き上げ反対言っている、工場国内回帰賛成派に言いたい

工場国内回帰云々とか言っていて電力料金高騰に文句言っている奴への怒りがある。

光じゃねーよ、怒りだよ。

なんでお前ら不景気止めてくれとか言って工場国内回帰要求して電気代高騰などで割を食うとコロッと変わる?

日本必要電気量増やすようなことに賛成しておいていて自分がわり食ったら寝返るとかダサすぎ……

チッ、被害者ヅラもいい加減にしろ虫酸が走る

頭痛サイコパスがよ

チッ!、大体な、どの生き物も転生するときかにまれてくる時代場所なんて選べねーんだよ。

イラのような日本人よりも可哀想人間はたくさんいるんだよ。外国に行けば馬車馬のような人間もいる。

金持ちの家の子供に生まれれば頑固な両親にいじめられながら育っていかなければならない。

幸せに暮らせるのは程よく裕福な家庭で生まれた人だけ。

そーゆー現実理解しろよ!!

アアン!?工場回帰賛成政党に入れなかった人間より入れた奴への怒りがあるよ

なんでお前らが投票して割を食ったら「早く俺らを助けろよ!」とか叫んでいるの

じゃあそんな政権への支持を撤回しろよ。国産品食材使う麺類商品見たら心の中でもいいから舌打ちしてから食え。

都合良すぎだろ

あいう奴らが1番ウザイ

コロナ以降の全部の選挙の時点でサプライチェーン国内回帰にふざけるな!と言っていたそのような心が腐っていない人にしか公共料金高騰に怒る権利なんてないと思っている。

自分公害被害の遺族だったらそん奴を考えたら顔を殴りたくなる

有権者が責められないからって舐めすぎ。安易投票率上げるな。有権者はいつまでも開き直りできる社会が嫌い

票を投じて採用が言い渡される結果になった以上、選挙暴君当選したらその選挙でそこに票を入れた人も加害者。現政権支持者に現政権に舌打ちする資格ないよな……

生活故郷を壊してでも豊かにしろっつて票を入れて生まれ現実なんだから初めから入れていないからしたら票を投じた人全員殺してやりたい気持ちになるよな

国防費増強に賛成している人が自分がワリを食う立場になると嫌だと言うような偽善者大嫌いだろ?

話変わるけどついでに当事者でもねぇのにデモ映像をバズらせる人間にもいいたい

駅員がチンピラ罵声誹謗語あびせられまくって苦しんでいる所動画撮影してネット普通上げねぇだろ

最近正義Youtuber流行り始めてるんだな。

痴漢撮影して追い回すチャンネルとか投資詐欺セミナー突撃してその場で悪行を暴露しながら撮影するチャンネルとか。

ガーシーとかコレコレの批判を受けやすいところをさらに一歩進めた感じか。正義コンテンツにするの流行りそうだな。

2023-05-29

惡の華、プンプン、オナマス青春ジュブナイルが大好き。

青春が終わっても、何を成し得ずとも人生は続く。

凡庸でも惨めでもカッコ悪くても、自意識と折り合いをつけ人は生きていかなければいけない…

みたいな。

中高生だかの頃、まさに当事者だった時にも読んだけど、当時はあんまりテーマ理解してなかった。

なんか変態的でショッキング作品くらいに思ってて、そういうのに惹きつけられる年頃だから読んでたって感じ。

まあ青春当事者青春について言及する大人を非常にウザく感じるものだし、そういうもんだと思う。

若さ大事しろよ~と語る大人への死ねカスという思いは今でもよく覚えてる。

何を描いてるかをはっきりと意識したのは20前後になってからだった。

でも10代の頃も、ジュブナイルだの自意識だの定型的なワードに頼らず、肌感覚で描かんとするものに接近してたような気もする。

読んだ後の諦観や爽やかさの入り混じったような感情や、心の中の大事な部分を突っつかれたような感覚はまだギリギリ覚えてる。

この手の作品ってどれもこれも「自意識の殻を破り、凡庸さを受け入れて生きていく」みたいな似たり寄ったりの着地点になってしまってなんかなあって思う。

もちろんその結論大正義って訳じゃなくて、物語の示す過程がその平凡な結論に納得や実感を持たせる所に意義があるんだけど。

それでもたまには違うゴールがあったっていいじゃんねって思う。

スーパーサクセスストーリーもいいけど、それは思春期自意識というテーマからちょっとズレる。

普通に、かっこ悪く生きていくなんて嫌だが?自意識と向き合うのを諦めて、生活凡庸さに屈するのは全くかっこよくないが?

美しく生きられず、美しく死ぬ事もできず、死んでないだけの人間自己弁護だが?

でもこの鬱屈をぶつける先とかそのための才能とかは特にいから、枯れかけた若さを大切に抱きしめながら美しく死ぬが?

つって首吊るなり飛び降りるなりする話があったっていいと思う。いや探せばあるのかもしれんけど。

そういうキャラクターがいたとして、せいぜい作品の芯になる部分と対比的に置かれるような扱いになってそうな気がする。

ネット小説サイトにそういうの書いたらふつうにんげん達に独りよがりだの厨二病だの拗らせてるだの、ボロクソに言われそう。

そもそもまれなさそう。

まあ実際私も然るべき時期に自意識と向き合い、ある程度の折り合いはつけたんですけど。

ただ、中年危機どころか23にして「ええんか?」という気持ちが沸々と湧いている。

ニーチェやらハイデガーやらが語るような価値あるサムシングを、たった一度の人生で得ようとしなくてええんか?

今際の際に後悔が過るのは怖くないか?って。

フィクションみたいな出来事でもなければ、自意識は爽やかにハイヨナラと決別できるものではないっぽい。

押さえつけるために、これでいいんだと思えるような、強い納得という重しが必要になる。

これは邪推だけど、思春期延長戦やってる人間をやたら嫌う人もまた、胸の奥に未消化なそれを抱えてるんじゃないかなって思う。

何かしらの納得という重しもなく雰囲気ふつうにんげんをやってるからこそ、同族嫌悪的な苛立ちを感じるのかなって。

まあそれはともかく、ふつうに生きるには自意識を抑えるための重しが要る。

例えば結婚するなり家庭を持つなりして他者への愛、他者からの愛というありきたりながら固有の充足を得て、人生の指針とする。

これはジュブナイル作品主人公の多くが採用していますね。勇気を出して積極的に人と関わればそこに人生リアリティがありましたと。

あるいは、賃金労働に心をすり減らして抽象的な思考をする余裕などなくなってしまうか。現実にはこれも結構あるのかも。

私は青春作品眺めてニチャニチャするフェーズ愛着を感じてるし、この居心地の良さにもっと浸ってたい。

このまま40,50になったらもう妖怪になってしまうな。

そういう人らを別にキツいとも思わんけど、ふつうにんげんに擬態する身としてはキツイと言っておかなければならない。

それが社会性ってもんなので。

なんてことをあれこれ考えていた折、『桐島、部活やめるってよ』を観た。

ラストシーン映画部の底辺オタク神木隆之介イケてるグループ東出昌大の会話がとても良かった。

8mmカメラについて触れた東出に、オタク特有早口で嬉しそうに説明する神木

カメラを向けてインタビューする東出に「将来はプロですか?」と訊かれ、少し表情を変える神木

予算撮影場所もロクにない。8mmカメラで撮るのは手作り感満載の不出来なゾンビ映画

きっとプロになんてとてもなれない。でも、時々「憧れ」と接近している気持ちになれる。

フィルムは手に入らない、現像は面倒、画は汚い8mmフィルムにも、ビデオにはない味があるはずだと信じながら映画を撮る。

「生きるとは…」とまではっきりはしなくとも漠然とそんな悩みを抱えてた東出は、そのやりとりで涙を浮かべる。

素敵な作品だなと思いました。

言ったら自己満足趣味な訳だけど、それを心から愛せるのなら人生の芯に成り得るはず。

それは10代の頃の自分が辿り着いた結論と丸っきり同じだった。

思春期自意識は、自分の内なるものを形にしてみたい気持ちにさせる。

あるいは、なにかくりえーてぃぶな事でチヤホヤされたいという程度のものかもしれない。

でも誰もが才能がある訳じゃない。どこかで折り合いをつけなければ。

だったら自己満足でもいい。心から愛せるものなら、それはきっと確かな納得になるはず。そういう折り合いの付け方もある。

古今東西、陰気ボーイズはそういう結論に辿り着くものなのかもしれない。

でも『桐島~』の神木隆之介と違い私の「好き」は漠然としたもので、自意識を抑える重しとしては軽かったっぽい。

もっと真摯カルチャーを愛したい。

ほどほどにふつうにんげんをやりつつ、奥底では変態でありたいねクソムシでなく。

まあホントは今でも全然草野マサムネ志村正彦みたいに思春期イノセンスを卓越した言葉選びで紡ぎたいし、ついでにチヤホヤされてえんだけどなァ~

バンドのことについて

バンド名は伏せるが、思った事をつづらせて頂く。

自分は某大手バンドが大好きだった。

今のアラサー世代なら名前を聞けばわかると思う、

そして最近若い子のファンも新たに獲得しているあの有名バンドだ。

xx年間ほどファンだったが、今日を持って辞める。

増田ですまん。

もしここで

・辞める宣言など必要ない

・彼らはエゴサしまくっているからバレたら傷つく

・そんな事を読んだ私とファンと彼らが傷つく

・老甲斐〇ね

という思いを若干でもしたなら今すぐにこのウィンドウを閉じて欲しい。

匿名ダイアリーを書くのは自由だ。

見ないのも権利だ。

特に新規ファンは見ない方がいいのでさよならしてほしい。

上記のように「彼らはエゴサしまくっているからバレたら傷つく」

という意見が多々あるようなので、バンド名は伏せておく。

~~【ファン視点ファン層】

・昔からファンが多いが、離れていった人も多い

ファンから見ればコロナ禍での動きがなかったのが良いとも思えたが、

他のバンド音楽を守る為に無料配信したりインスタライブをやったり、

色々していた。彼らは何もしなかった。

いや、影で曲を作っていたのはわかる。

けれどもファンに知るすべはなかった。それが歌を作る彼なりの美学的なものなのかもしれない

新規ファン獲得にシフトしている。

企画がっかりしたという声を自分はよくきいた。

自分も一ミリも見なかった。人は変わっていくものから仕方のないことだ。

ファンクラブをつくらない主義なのは理解したし、それが好きだった。

だが席代の爆値上げ。仕方ないのかもしれないが、そういう区別差別をしない人なのだと思っていた。

何故なら「音楽が全ての人に届くように」という意志のもと、近くの席とか遠くの席とか分け隔てなくやってくれていたと思っていたから。

多分彼らも彼らで運営に動かされて物凄く大変なのだろうが、

自分意思を通さないんだなあと、今回の席料の変化で改めて思った。

ファン層が異様に攻撃である

マスコットキャラクターがいるのだが、そのキャラ玩具にして絵をかいたりモノをつくったりするのはギリセーフとして、

マスコットキャラを使って痛々しい表現をする人が平気でいる。

さらに完全に模造品を作り、ばらまいている。

オリジナルイラストだったりであれば問題ないとは思うが、それも運営ファン層の遊び心を許されている範囲

ロゴをそのままコピペしたりしたグッズを友達以外に配布するのは駄目。

ただ、そういう「めんどくさいことはわかんないし自分がたのしいからいい」という人がすごく多い。

ダメなことをダメという人が淘汰される傾向がある。

ファンは離れたり、入れ替わったり、新しくついたり、色々いる。

それはどのアーティストでも同じこと。

ファン内の謎のルールがあったり、世間一般から見れば異様だったり、もっと言えば宗教じみていたりする。

ライブ会場でのマナーが良いようで悪い。

スマホぱしゃぱしゃ、自撮り、本人撮影、蜜六あたりまえ。

蜜六と〇〇交換しませんか?なんて平気で連絡がくる世界最低。

・一方で80%はまともなファン問題はのこり20%くらいの人たち。

・心に傷を抱えた人が多く、優しく、繊細で、脆い。

からこそ、感情的な人が多い。感情的なのは良いが、匿名で人を攻撃する攻撃性の高さは圧巻。

こういう方はこういう事を、ターゲットを探しながら永遠に繰り返すのだろう。

上記のような行動をする人が一定数いる。

物凄く大事ことなのでもう一度言っておくが

80%はまともなファンだ。

~~【本人たち】

・これは知る由もない。ので客観的に感じたこと。

上記に書いた通り、ファン思いに感じさせているのはすごく上手なのだ

コロナ禍での動きが無かったり、思えばライブ終わりはいつも

・・・・・・いうのは野暮なのでやめておこう、(と思ったら何か動きをしてたらしい)

(インスタとかやってませんでしたっけ…まああの人達らに向いてないんでしょうね……)

・グッズ。もういうことない。

・いい意味でもわるい意味でも、商業バンドなんだな、という感想最後に感じた。

追記したいので書き直したというか一回削除しましたが

何かアプリを出したらしい。内容知らないけど。チラっとなんか見えた気がしたけど。

課金制あるんですかそうですか。

アプリ作るのに金かかるのもアップデートやら申請やら莫大な費用かかるのはわかるよ。

から無料アプリ存在するんだけど、広告で儲けてるんだよ。

あのキャラは「お母さんが100点をくれた時」に描いてくれた子だったような。

みんながぬいぐるみをぶらさげて歩く光景すら違和感があったのに、

うそれでいいんだと思った。

ファンクラブは作らない宣言は何だったんだろう。(ぼんやり)(FCじゃないって言ってる人がいるからいいのか)

(でも客観的に見て今後FC化する恐れはあるよな)

・ある一人がやらかしたのだが、ファンもほぼ受け入れているし、

メンバーも受け入れている。これがどうにも理解できない。

メンバー仲良く(見えるよね、そりゃファンからしたらね)音楽をやっていることに、

違和感を感じているひとが、まるで異物みたいである。

この一件で、私はメンバーを受け入れられなくなった。

・彼が神だ、聖人だ、と言われているのはわかる。

じゃああとのメンバーは?と思う。メリットと言えば仲良しバンドだと言えることであろう。

それだけで充分に人気を保てるし、バンド名で安心するだろうし。

ただ、歌手がもう一人だちしてもいいのではないかなあと思う。

と、まあ簡単に思いつくだけでも上記があげられるのだが

それでも非常に感謝している。

勇気も元気も楽しい想いでも素晴らしい友人も離れてもそばにいてくれる友達もいる。

ももちろんいる。いまの色々な事の糧になっている。

自分人生形成してくれたものひとつである

とても大事もので、宝物だった。

ありがとう、その気持ちだけは物凄くある。

矛盾しているように感じるかもしれないが、本当にありがとう。と思っている。

~~ツアーラストに行った。

ファン層はがらりと変わり、昔から風物詩だったグッズ交換会やら何やら色々あったみたいだが、そこはもはやよく知らないので割愛する。

年代は様々だが、第一印象は「若返ったなー」という気持ち

もちろん昔のグッズを身に着けているひともいるが、20代前半くらいの人の姿も目立つ。

楽しそうで羨ましかった。

自分も楽しんでいる中の一人だった。

さいたま新都心駅を降りた時、ピアノ演奏をしている人がいて、

「なんの曲だっけ」と思いつつ素通りしたが、上手だった。

けやき広場は久々だ。

彼らで言えば〇年ぶりか。

コロナ禍もすっかり終わり?なのかアルコールも売っていてあの頃と変わらない新緑の広場

あの空間でいろんな友達と待ち合わせしてあったりしたなあ、と思い出す。

綺麗な想い出は綺麗なままだ。

今でも仲良くしてくれている子とあったのもあそこだ。

多分あのころ大親友で大好きだった子も来ていたのだろう。

人生っておもしろいな、と思う。

人は変わる。

あなたが変わらなくても自分は変わる。

彼らも変わる。

想いも変わるし、ルールも変わる。

知らないうちにいろいろ変わっている。

この数年間のうちに誰かを亡くしたり、誰かが結婚したり、誰かに子が生まれたり、沢山あっただろう。

アーティスト歴の長い彼らは「普遍性」を求められる一方で「変わらなければいけない」こともたくさんあるだろう。

全て理解した上で、自分はその「普遍性」をとても高潔ものだと感じていたことに気付き、

普遍性」って良いようで悪いし、悪いようで良いし、一見宗教じみでるし、本人たちも大変だろうし、

大変じゃないように意識しないようにしているのかもしれないし、運営うまいことやってるんだろうし、

でも、ず-っと、仲良しでやっていかなければいけないのって大変だろうなあと思った。

もう大人から大丈夫だろうけど、20代の時とか凄かったよね。

まあそんなふうに人は変わっていくものなのだ。それは、忘れないで欲しい。

今でいえば推し活だったのだろう、色々なこと。

今では全くやる気にならない。

ちなみに誰の意見も読んでいないし、これを投稿したところで、コメントを見るも見ないも決めていない。

そのくらいどうでもよくなってしまったのが、事実だ。

冷めたことをわざわざ記事にする必要はないのではないかという批判は来るだろうことはわかっている。

だが、そういう風な思いをしたり、或いは他の理由で去っていった人が、

自分の知っている限りで物凄く沢山いる。

そして、その人たちは別のところで音楽を楽しんでいる。

彼らと私の最後ライブは、楽しかった。

色々思うことはあった。

はっきり言って、マナーは悪かった。

ファンの若返りが進んでいるのだから仕方ないかもしれないが。

「〇〇しないでください」と言ってることをするのは、小学生でも理解できるだろう。

あとは個人的意見ではあるが、少なくとも、弦の響きが消える瞬間まで拍手しないか

煽られたら拍手するか、そこらへんは常識だと思っていたが。

それも自分ルールしかいかもしれないしな。

ただ、最後に独特のソロフレーズがある曲の一瞬終わりだと思わせる空白の時間拍手するのは

「この人この曲聞いたことあるのか」と思ってはしまう。

そういう細かいところを気にするのも良くないんだろうし、自分が間違っている可能性もあるのだが、

でも。せめて曲を大事に聞いて欲しい。曲を大事に聞かせて欲しい。

ああ、いや、違うか。

彼は「自由に楽しんで」と言っていたので、あっているのか。

自分重要ソロフレーズの直前に拍手されるのは違和感を感じるが、彼らがいいならもういいか

ライブの詳細は伏せる。

今更ネタバレも何もないが。

彼に最後に言われた。

「また絶対会おうな」

曲にもたくさん言われた。

歌詞フレーズ引用するとばれるので言わないけれど。

でもな。

自分は、今日さよなら、と思って首を横に振った。

やっぱり最後は凄く、泣いてしまった。

タオルすら持ってなかったのは失敗だった。

凄く好きだった。

xx年間、大好きだった。

〇にたいと思った日に、いつも支えてくれた。

怖い時に隣にいれくれた音楽がたくさんあった。

過去アルバムなら歌詞は全て覚えてる。

言われた言葉も暗記している。

こんなに大好きだったのに、彼がしたかったらしい「約束」がもはや

本当に本当に真っすぐ綺麗な純粋ものなのかどうか信じられなくなっていたし、

もうこんな気持ちに変わった自分は来る必要性はないのだと改めて感じた。

好きだった音をまた聞く機会があるのかないのか、と言ったら

現時点ではないと言い切れるが、

未来に何が起こるかわからない。

大地震がおこるかもしれない。

噴火がおきるかもしれない。

誰かがなくなるかもしれない。

その時にまたあの音が、自分幸せにしてくれたり、強くしてくれたり、弱くしてくれたり、

自由奔放にさせてくれたり、色々な経験を積ませてくれたり、友達を全国に作らせてくれたりした、

あの優しい音と歌詞が頭の中に聞こえてくるのかもしれない。

その時はその時で、未来予知なんて自分にはできない。

完全に自分勝手な記事だが、これが今自分が言える限界だ。

もっと言いたいことは沢山ある。

おひとりおひとりと対面で話して、あの時何故。と言いたい人もいる。

あれは何を思って。

彼らの音楽の何を聞いて、何を思って、そうなったんだ?と言いたい人もいる。

けど、もう関係のないことなので本当にどうでもいい。

さよなら

ずっと、ありがとう

anond:20230528232429

視聴者に余計なストレスを与えないよう独身非モテキャラをやってる奴らにも彼氏彼女がいて、スタッフみたいな格好をして撮影中も同行、カメラの側に待機さっと回収して楽しく二人旅してると思えばOK

こんな夢を見た

月光仮面第一期は第七話までが良くて、

第八話の撮影中に俳優が死んで急いで物語を畳むように十話で終わったらしい。

十話では「俺は自由だ」と叫びながら町を破壊して物語を終わったとか。

俳優はこの撮影が終わればプロポーズするつもりであったらしい

女はカトリックとしての務めとして教会告解を行っていたが、

うつむいて必死告解をしていて、顔を上げれば神父との間を隔てるはずの壁が吹き飛んでおり、

左半身と顔がごっそりと吹き飛んだ神父と対面することとなった。

たまたま近くで大きな事故があり、ちょうどうつ向いていた女が運よく事故を免れたらしい

女はなぜ自分が生き残ったのかを自問する日々を過ごし悩んでいるとのことであった

そんな話を聞いたある日、憧れる引退した俳優宅を通りかかることがあった。

あの初代月光仮面俳優だ。

俺は衝動的に玄関に立てかけてあった斧を手に取って庭に入り、マッチで庭にあった木造汽車の置物に火をつけ、

「I'm free, I'm free!

叫びながら構内に押し入っていた。

俳優はすでに老齢に達していたが、その姿を見ると優しく微笑みかけてくれたので、

私はそのまま叫びながら戸をいくつか破壊して、そのまま雪の通りに取り出していった。

破壊再生古代神話で繰り返し語られることであるが、個人人生においてもそうしたもの必要となることがあるのかもしれない。

俳優宅にはあとで修理費と菓子折りをもって謝りに行こう

※熱でうなされて3日目の早朝4時に見た夢をそのまま書きました。

 隠された意図とか何にもないです。

2023-05-28

芸能人ってスゴ

先日ちょっとした集まりに行ったとき、ある芸能人夫婦が参加していた。

私はその夫婦が来ることを知らなかったのだけど、集合場所に着いてすぐにすこし離れた場所にいる一組の男女から何かオーラというか、周りとは違う空気を感じた。

気になってちらちらと顔を見ると、画面の向こうの世界活躍している知った顔の人たちだった。

特にファンというわけでもなかったのだけど、感動した。

これまでにも舞台撮影現場への遭遇などで俳優歌舞伎役者タカラジェンヌなどを生で見てきたことはあったけど、衣装ではない普段着を着て一般人の中に紛れ込んでいても、やっぱ第一線で活躍している芸能人は並の人間とは全然違うってわかっちゃうんだね。

骨格、筋肉のつき方、姿勢、肌と髪の艶、何から何まで違ったよ。カッコよかった。

PON!だったかな?の心霊映像コーナーについて

最初に断っておきます放送事故の話ではないです。

自分中学生くらいのときやってた日テレのPON!だかDON!だかおもいっきDON!だか忘れたけど、10年ちょい前くらいの中山秀征が司会の昼のワイドショーで15分くらいの心霊映像特集放送された。その日昼間家に自分1人だったので少し怖くなった。

コーナーでは3つの心霊映像が取り上げられた。1つ目は旅館で撮られた家族ホームビデオで、部屋を映していると窓の外にチラッと女の顔が映るというもの。2つ目はカラオケか何かで男性が歌っている映像で、途中から腕がなくなっていた。このあと男性事故に遭ったと説明がなされた。3つ目はドライブ中の車内をおそらく助手席女性撮影した映像運転席にカメラを向けると横の窓に謎の顔が映り(アインシュタインがベロ出してる顔写真に似てた気がする)、とっさにカメラをそらすので運転している男性不思議に思い聞くと、撮影者が「いま変なのが映った…」と答える、というものだった。2つ目と3つ目は順番逆だったかも。スタジオでは昼間って何気に雰囲気怖いですよねなどと話をしており、出演者女性座り込み泣き出す場面もあった。

車のやつが妙に演技臭かったし、まさか昼間のワイドショーで本物を流したらそれこそ放送事故からいずれもフェイクだろうと思った。でも画像ならともかく映像で腕を消すのは今ならともかく10年前の技術だとどうなんかな?当時も割と簡単だったのかな?個人的には最初映像が一番怖かった。ああいうのほんと無理。嫌い。

というだけの話です。日付とかも覚えてないですが内容はかなり鮮明に覚えているのでメモ

調べると過去にほんとにあった呪いビデオを流したことが何度かあるらしいので、もしかしたらそれかもね。

アンフェが高校生の雑な調査結果にウッキウキで笑う

女子高生のデートDV増 「モンスター彼女」は今や普通|NEWSポストセブン

結論から先に書いちゃうとこうです

・この高校生調査結果以外は女性被害の方が多いという結果

・この調査結果は2016年。当時中高生大人になった最近調査では女性被害が多い結果

・男女ではDV被害の内容に大きな差がある

すべてを書くのは面倒なので各自調べてね

とりあえずここではデートDV白書という毎年調査を行なっている団体の結果を置いとく

https://notalone-ddv.org/wp-content/uploads/2018/01/ddv_hakusho_vol5.pdf

これまたかいつまんで書くと女性の方が被害が多く、被害内容も酷い。

例えば、女性の受ける被害はつねったり、噛んだりするという軽めのものから

殴る、蹴る、首を絞められる、突き飛ばされる、ひきづられるなど重いものも多い。

男性被害はつねったり、噛んだりするという軽めのものが多く、

首を絞められる、突き飛ばされる、ひきづられるはほぼ無い。

また性的暴力になるとさらに差が広がり

嫌がっていのにセックスされるとか、体を触られるとか、避妊に協力しないとか、写真動画要求されたり撮影されたりと

女性被害は重いし多い。

対して男性被害は非常に少ない。最大でも嫌がっているのにキスをされる:2.0%だ。

精神暴力でも、バカ死ねと言われたり容姿批判されるのが女性で、男性理由も言わず無視をされるだ。

経済的暴力でも、女性は貸したお金を返してもらえない(犯罪)が、男性は高いものをねだられる。


自由記述よりという項目の差もすごい

女性被害

ケータイを投げられた

LINEとか1日50件来た

トイレに行かせてくれない

持っていた傘を投げつけられた

とにかく性的なことを強要された。嫌がるとイライラして怖かった

裸にされて、服を外に投げて、自分も外に引きずり出された

男性被害

他の女子とのラインは必ずチェックする

ツイッターはチェック(裏アカも)

勉強するねって言うと話したくないんだとか言われる

携帯勝手に見られて、女子と話したりしていると怒られた

嫌なことは言われたことがある


余談だけどアンフェだと判断できちゃう理由

はてなって基本的調査結果にうるさいんだよね

あらゆる文句ブクマする

大学教授とか研究機関が調べている内容でも素人考えで批判する

でもこの手の話題だけ調査内容や調査方法ツッコミを入れないし元データを探す動きもない

普段言動が違いすぎて流石におかしいでしょ?

当然ですが、この調査結果が出た2016年2月当時にもホッテントリに上がってました https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20160208/k00/00m/040/054000c 当時のブコメ欄と較べ、調査結果を素直に受け止められる人が増えている感じ

素直?本当にそう思われますか?

[B! 男女] 女子高生のデートDV増 「モンスター彼女」は今や普通

追記

男は暴力が嫌と言えないわけではないし別れられないわけでもない

2023-05-27

ロミオとジュリエット児童ポルノではない

ロミオとジュリエット」のヌードシーンは児童ポルノとみなされない、裁判官規則

ロミオとジュリエット俳優オリビア・ハッセーレナードホワイティング、撮影中に性的虐待を受けたと主張

ローリンオーバーハルツ 著 | フォックス・ニュース

https://www.foxnews.com/entertainment/romeo-and-juliet-nude-scene-not-considered-child-pornography-judge-rules

判事木曜日フランコ・ゼフィレッリ監督の『ロミオとジュリエット』の俳優らが起こした訴訟棄却した。

現在72歳の俳優オリビア・ハッセーレナードホワイティングは当初、1968年映画ヌードシーンは児童ポルノであり、二人は撮影中に性的虐待を受けたと主張していた。

上級裁判所アリソンマッケンジー判事は、15歳でジュリエットを演じたハッシーと16歳でロミオを演じたホワイティングが起こした訴訟棄却を求める被告パラマウント・ピクチャーズ申し立てを支持する判決を下した。

判事は、映画のシーンは合衆国憲法修正第1条の保護下にあるとの判決を下し、ハッシーホワイティングは「法律上、この映画性的示唆に富むとみなされる可能性があることを示すいかなる権限も出していない」と説明した。決定的に違法だ。」

ロミオとジュリエット監督の息子、スターから5億ドルヌード訴訟を破棄:「ポルノとは程遠い」

ロミオとジュリエット」の俳優らは、当初ゼフィレッリからヌード撮影はせず、代わりに肌色の服を着ると言われたと主張した。しかし、そのシーンを撮影する段になると、監督は2人のティーンエイジャーをヌードにしなければ「そうしないと映画は失敗する」と主張したと言われている。

この映画とそのテーマソングは当時大ヒットし、ホワイティングの裸のお尻とハッシーの裸の胸を少しだけ見せたヌードシーンにもかかわらず、この映画シェイクスピア悲劇を学ぶ何世代にもわたる高校生の間で流された。

俳優らの弁護士連邦裁判所に再提訴する予定だ。

ソロモン・グレーセン弁護士声明で、「弱い立場にある人々を危害から守り、現行法執行を確実にするために、映画業界における未成年者の搾取性的対象化に立ち向かい、法的に対処する必要があると強く信じている」と述べた。

パラマウント弁護士はこの判決についてコメントを控えた。

映画監督の息子は以前、この訴訟非難していた。

ピッポゼフィレッリ監督は「撮影から55年が経った今日本質的にこの映画のおかげで悪名が広まった2人の年配の俳優が目を覚まし、長年不安感情的不快感を引き起こす虐待を受けていたと告白したと聞くのは恥ずかしいことだ」と語った。ガーディアン紙が声明で述べた。

どうみてもマスゴミ弁護士の汚いビジネスです。

ジャニーズたたきもそう。

https://www.foxnews.com/entertainment/romeo-and-juliet-nude-scene-not-considered-child-pornography-judge-rules

anond:20230526210551

変態とは、「自己中心的であること」です。

そこに「性の要素」が絡めば、大抵のことは「変態」と見なされます


例えば、店員を虐めるモンスタークレーマーや、最近スシロー醤油さし事件犯人は、「自己中な迷惑ヤロー」として認識されています

しかし、その最中にこっそり、乳首ちんこを弄ってオナニーしていたらどうですか?

オカズにするために動画撮影していたとしたらどうですか?

変態ですよね?


例えば、強い愛情から子供をつけ回して過保護に見守る保護者」なら、まだコメディになります

しかし、これが「性欲を満たすため」が理由だと、途端に変態ペドストーカーになります


変態になりたいなら、性欲のために自己中心的になりましょう。

キリンインコCM問題だと思う人の意見を聞きたい

あのCM見たけど、どこが、なぜダメなのか全く分からなかった。

ヤフコメざっと見たところ、「インコは野生で生きていけない。」「それを放すとのたれ死んでしまうのが問題」という意見を見た。

あくまCM上の演出で、実際にインコを放したわけでもないと思うんだけど、やっぱり問題なんすかね。

それともCM撮影の際に実際にインコを放して、そのインコが本当にのたれ死んでしまったんですかね?

本当にそういう事実があるならギリわかるけど、現状そこまでの事実は確定してないですよね?

あのCM問題だと考える人は、どこを、なぜダメだと思うのか解説して欲しい。

勘違いしないで欲しいのは、自分は何がなんでも「あのCM問題ないんだ!」と反駁したいわけではなくて、問題があるならそこを正確に理解したいと考えているだけだ。

現状自分問題ないと考えているけど、それは鳥に関する知識がないだけで、詳しく知ったら「なるほど、問題だ」となる可能性もあるわけで、その点は自分認識アップデートしなければならないわけで。

というわけで、なぜダメなのか取りに詳しい人から解説説明が欲しい。

あと、あのCMを作った中の人は、そういう人の抗議を受けて、「そうかー、あかんかー」と抗議内容を理解し、納得して内容を変更したんですかね?

それとも、「うるさいのがおってめんどくさい。別にワンカットくらい変えたところでCMメッセージにも購買意欲への影響力にもさほど変化ないから変えとくか」と思って変更したんですかね?

中の人が抗議を受けて、社内でどういう議論をして、変更という決定に至ったのか知りたい。

  なんで岸田文雄イケメンときは自信満々の悪党で、 太って顔面が崩れたら鬱になるのか?

   理由 : 日本人後頭葉の弱点、核心にそういう側面がある。客観的には大した程度の容姿劣位性でなくても、 他者との比較などを通じて本人の後頭葉の中ではとち狂うようになり

        劣等感によるうつが激増して、ものもいえなくなる。 日本人本質 → 女性器 性狂い 赤い悪魔

                                        ↑  具体的に指摘して全てを描きおろした本はない。60年前はあった可能性があるが

                                          封印されている。インターネットアマゾンなどでも売っていない。

                                           また何かが流行っていた時代にはこのことは当たり前だったが10年くらい前から関東

                                           中心に絶対に語ってはいけないと言った風潮。

   日本人悪魔であるという根拠は何か?

     日本社会もっとも指摘してはいけないが様々な方面に出現すること。  佐藤は、醜い、といったキレイごとの表現しかもちいず、 日本人は具体的に何をするのか、まで書籍化することもな

  いし、日本人が具体的に行ったことの場面を撮影してネットに流すこともない。 → 非常につまらない奴

2023-05-26

やまやサントリー生ビール6缶パックを買ってもキャンペーンに応募できない

https://mobile.suntory.co.jp/cpn/beer/suntorynama/20230515/

申告本数:6本

サントリー生ビール飲んで当たる!キャンペーン

申し訳ございません。

05月25日21時16分にお送りいただいたレシートに、ご申告いただいた本数分の対象商品確認できませんでした。正しい対象商品本数をご申告のうえ、レシート画像を再度お送りください。

レシートは1枚のみ撮影しお送りください。

レシートID:423661138 】

※お問い合わせの際には、「レシートID」をご用意ください。

サントリーキャンペーン事務局

0120-220-601(無料オペレーター対応

受付時間 9:30〜17:30(土・日・祝日及び夏季休業・年末年始休業期間を除く)

同じレシート

申告本数:1本

サントリー生ビール飲んで当たる!キャンペーン

申し訳ございません。

05月26日13時58分にお送りいただいたレシートに、ご申告いただいた本数分の対象商品確認できませんでした。正しい対象商品本数をご申告のうえ、レシート画像を再度お送りください。

レシートは1枚のみ撮影しお送りください。

レシートID:423812956 】

※お問い合わせの際には、「レシートID」をご用意ください。

サントリーキャンペーン事務局

0120-220-601(無料オペレーター対応

受付時間 9:30〜17:30(土・日・祝日及び夏季休業・年末年始休業期間を除く)

Blancaレシパシャの精度が低すぎるか

レシート商品名

S 生ビール 350ml 6P(SPP)

なので

対象商品認識できてない可能

要は電通デジタルがわるい

旦那と別れたい


昨日のことだ。ちょっと聞いてほしい。今、すごく気分が悪い。

旦那がしばらく遠くで仕事をしてる。最近は部屋の掃除もしてないから、窓を開けて掃除機をかけてあげようと思った。部屋の押し入れを開けて、襖の真下に溜まった埃を吸っている時、置いてあった白い段ボール箱が気になった。

掃除を終えた後で中を覗いてみたんだけど、旦那子どもの頃に集めていたと思われるグッズが詰まっていた。

少年ジャンプに、ぬいぐるみに、ガンダムカードに、子どもチャレンジ(1986生まれ用の中学版)に、小学校卒業式写真に……いろいろあったけど、その中にとある冊子があった。写真が入ったアルバムだった。高校時代と思われる。

最初のページには、グアムハワイのような光景があった。旦那が真ん中にいて、8人くらいで記念写真を撮っていた。

次のページには、柔道着姿の旦那と、その学友が並んでいる写真があった。進学校かつスポーツ名門校名前柔道着の胸のところに書いてあった。私と旦那が同じ商社に勤めていた時、友達上司から、「増田さん大学国体に出たことあるって」という話を聞いたことがある。

柔道場の前で、学友二人と並んで笑顔だった。坊主頭だった。スマイルがまぶしい。ほんわかした気分になった。

「昔は、こんな顔してたんだ」

感傷に至りながら次々にページを捲っていった。私の知らない旦那の姿があった。坊主頭旦那かわいいなって思った。昔から明るくてお調子キャラだったのかな。

でも、途中から様相が変わった。真ん中あたりからかな。気持ち悪くて吐きそうになった。

真ん中ほどのページからは、柔道大会中に旦那撮影したと思われる柔道女子写真があった。相手と組み合って対峙する直前のような光景だった。

細身で、小柄な女の子だった。顔はよくみえないけど、かわいいかな……? 遠目なので何ともいえない。

そして、その写真の右上にはマジックペンによる旦那の字でこうあった。

秋季大会もめちゃ可愛いアイカワさん」(※もちろん仮名)

次のページにも、そのアイカワさんの写真が続いた。寝技相手を抑え込んでるのを撮影していた。「粘ってようやく撮れた!! 超ラッキー」という文字があった。

次は表彰式だった。アイカワさんが優勝旗を持っていて、旗竿に顔を傾けて目を閉じている(疲れてる?)写真だった。矢印と、アイカワさんのフルネームが書いてあった。

あとは、大会が終わって、アイカワさんの高校選手柔道場の板張りのスペースで着替えているのを二階から撮影していた。やっぱり、アイカワさんだけ拡大してある。マジックペンでの名前表記付きで。

キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ!! マジで無理。

こんなの犯罪じゃん。

え、これはなに? ひどすぎるよ……。

の子だけじゃない。ほかの女の子柔道をやってる写真も撮っていた。大体4,5人分。しかも、写真の端っこにはその子フルネームが書いてある。

かにも、高校卒業の時の柔道部の寄せ書きが出てきた。色紙の真ん中に旦那名前があって、それを囲むように部員からメッセージがあった。衝撃を受けたメッセージがいくつもあった。ちょっとだけ、いやもう、好きなだけ書かせてもらう。私が読んだ順だ。

後輩A

同人誌コレクター増田さんへ あなた変態っぷりにはほとほと呆れるばかりでした……大学生になっても、変わらず変態でいてくださいね自分リッツ第一志望です。京都まで遊びに行きます

後輩B

増田さんは、△△高校アイカワさんがロリロリで好みなんですよね!! アイカワさんを是非モノにしてください 応援しています

後輩C

増田先輩の変態エクストリームハートには緊張させられっぱなしでした。スーパーハードロリータ増田!! 早く警察に捕まってください!!笑 カノジョさんともお幸せに 愛のキューピッド 藤本より」

後輩D

ロリータ戦士 増田さんへ あなたロリータっぷりにはびっくりでした。あなたのそのロリータ魂を受けつぐ戦士が欲しいです。ぜっひ増田さんにはロリータ魂を忘れてほしくないです。ファックfuck!!fuck!!fuck!! アダルト西村

顧問先生

増田君が入部してきた頃にはどうなることかと心配しました。ご卒業おめでとうございますキャプテンとしての重責、大変ご苦労様でした。柔の道は、将来どこかで役に立つ時がきます。力必達(つとむればかならずたっす,のフリガナ)。何事も最後まで諦めず努めてください」

女子部員の後輩Aさん

増田先輩ご卒業おめでとうございます これからも頑張ってください」

Bさん

「3年間お疲れさまでした 面白い先輩でした笑」

Cさん

「これからも今までみたいに頑張ってください」

自分も一応女だからわかる。書くことがないときテンプレートだ。



あれから真剣離婚を考えている。

元々、夫とはそこまで合わないとは思ってた。でも、なんでも全部が一応、標準以上にできる人だったから、そのへんは割り切ってアプローチを受け入れたつもりだ。

まりイライラして、周りの誰にも愚痴を吐き出せない。もし吐き出したら、こっちまで変な人扱いされそうだ。とうてい話せない。話せないよ……。

別れたいけど、これは離婚できる理由になるんだろうか?でも、とにかく別れたい。気持ち悪すぎる。旦那気持ち悪い。気持ち悪い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん