「運命」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 運命とは

2023-06-01

日本企業外資にのっとられる運命

日本人安い

外貨賃金はどんどん高くなってる

この差に目をつけた外資

従業員奪われておしまい

生活ができなくなるほど

低賃金で働かせるのが続いて

破格の高さで雇う外資

転職

で終わるんじゃないか

最低賃金

高賃金じゃない

anond:20230601171359

日本人は老化したら演歌聞くんだよ

この運命からは誰も逃れられない

2023-05-31

ジョジョランズのこと

第4話でスピード感急減していて不安

第2話では回想エピソードを挟むことで尺と勢いを調整していて巧みだと思ったんだけどこれが息切れでないことを祈る

 

勿論火山岩研究がわざわざ別荘に高価なダイヤモンドを持参した理由をそれとなく示唆する見せ方は上手いし、妖怪や新種の生物との邂逅が主題になっていた岸辺露伴を大胆に絡ませるのも驚きがあった。盗賊団を妨害するのが露伴自身やその手先でなく、全くの第三者しかも猫だというのも大変面白い。当然の予想を少しずつ上手に裏切りながら、当然の疑問に少しずつ納得いく答え合わせをすすめていく堅実な進め方は物語への安心感をもたらしてくれる

 

第一話で3種ものスタンドを一斉披露という大盤振る舞いをして、さらに現状人間型のスタンドが一切現れていないことも、ランズの過去ジョジョと一線を画した輪郭を浮かび上がらせているし、運命概念少年風に咀嚼したメカニズムというキーワード選びは興味をそそられる。前作のキーマン憲助が駅前の人の流れとパフェ構造を用いて説いた「流れ」を作るという発想があるが、その頂点を見つけ出し手にするという野心の立て方にはどこかジョジョらしさも薫る

 

果たしてあの猫は一体何者なのか

岸辺露伴が探っている岩生物組成はどこに辿り着くのか

ジョディオ一味は今回の騒動を経てどう変わっていくのか

や、マジで頼むよ荒木先生

指折り楽しみにしてんだよジョジョランズの次の回が読める日をよ〜〜〜

結婚無理な理由自称HSPと蛙化現象の増田を見て思うところあるので自分恋愛経験を吐く

結論は「職場の先輩の紹介で会った人と交流を続けるのが面倒になったので未読無視フェードアウトした」という感じ。

フェイクはもちろん入れている。

 

先輩の結婚式に招待され、人生であまりにつまらなかった二次会を経て職場への出勤日、

出社してきた先輩に「二次会にいた女の子をおまえとくっつけたい」といわれた。

その先輩は夢見がちなのか「結婚式出会った二人がめでたく結婚したらハッピー運命じゃね??」とか若干スピみたいなことも思って生きてるような人。

当時、自分彼女もいなかったしすぐOKしてLINEIDをもらってやり取りを始めた。

とはいえ二次会は盛り上がるとかもなく他者との交流もなかった気もするしその子ことなんて全く覚えてなかった。

いろいろやりとりしてどこか出かけるかって話になったけど、恋愛経験値の低いチー牛オタクからデート場所とかは勝手がわからず、初デートとかは季節柄のやつでオクフェスとか行った気がする。

その後は外出る予定があったらランチ行ったりとかもしたけど、最終的にLINEを未読無視にしてフェードアウトしてしまった。

 

理由は今考えると3つあったと思う。

1つ目は単純に肌が合わないというかすれ違ってるというか、付き合っているビジョンが見えなかったこと。

腹の底で何考えてるのかわからなかったし、仮に好意をもっているとしてもどこに好意があるのかがわから

2つ目はメッセージが長文になりすぎて返すのが面倒になってきてしまたこと。

これは長文になるまでやり取りしていた自分も悪いが、雑談程度でもそこまで長い分にしなければよかったと思う。

あと友人関係でもあまり軽口叩くような会話より連絡手段くらいにしか使ってこなかったので程度がわからなかったのもある。

3つ目はそのころから仕事が忙しくなりすぎてメンタルがキツくてそれどころじゃなかったのもあった気がする。

こうやって理不尽友止めみたいなかんじでスパッと連絡を絶ちました。

 

余談1

その後何度かメッセージが来て、最後の方は何かあったのか返してくれないのかみたいな文言があり、

最後不明ユーザーになったようなどうだったか

 

余談2

LINEのやり取り始めた頃に部署異動&育休した先輩が連絡をやめてから1年後くらいに自分の席に来て

最近調子どう?」「あの子と何かあったん?」みたいに聞かれたけど、「まぁいろいろあって……」と濁すことしかできなかった。

2023-05-29

anond:20230529190024

「育成馬のおよそ半分は競走馬になれずに、乗馬用の馬として引き取られた先で虐待を受けたり、食用馬として売られ屠殺されて馬肉となる運命です。競走馬になれてもケガや病気リスクが高く、走れなくなるとほとんど治療されることはなく、成績が上がらず引退させられる馬とともに行く末はやはり馬肉です」

https://shuchi.php.co.jp/article/9350

皇族競走馬って似てるよね

自分の思惑だけで人生希望が通ることはないところとか

血統だけで運命づけられているところとか

望む望まぬに関わらず、最高の環境物心ついた時から教育投資を受ける点とか

最終的に社会の枠組みの中に自分存在位置付けられている点とか

競走馬虐待というなら皇族虐待だろう

人権侵害だろう

しかしよく考えたら、我々一般人も望む望まぬに関わらず、社会の中で生きるためにお金を稼ぐしかなかった

虐待だよ人生

2023-05-28

ヤフコメ無責任すぎてわろた

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f21d38a6c44cdc81c46b96a26f3627ad88e89e0/comments

ルカシェンコは何かと理由をつけてベラルーシ軍をウクライナに向けず、これからも動かす見通しは薄い。生かしておくより消した方がメリットが大きいとのプーチン判断でしょう。ルカシェンコ自身自分体調不良の原因、運命は気づいていたはず。

勝手ストーリー作っててワロタ

誰もわからんだろそんなこと

2023-05-27

性加害がアイドル性の見極めに必要だった可能

ジャニーというおっさんの性加害は裁かれるべきだが、死んでからしか声を上げられないほどの影響力だったため、さまざまなことが闇に葬られてしまった。

ジャニーはもちろん自分欲望のために加害を繰り返していたんだろうが、目的は本当にそれだけだったのだろうか。

彼の加害への反応によって、その少年の何らかの才能を見出し、あるいは見出さず、そうして少年アイドルになれるか仕分けていた可能性はないだろうか。

 

一般男性アイドルファン女性であり、女性ウケるためには、性的対象となる魅力を持っていたり、あるいは母性本能をくすぐるような可愛げを持っていたりする必要があるだろう。

あるいは腐的な妄想掻き立てる何かを持っていることもウケる要素になるのかもしれない。

そういった「色気」のようなものを、加害によって引き出そうとしていた可能性はないだろうか。

 

ジャニーズ事務所は男性アイドルを生み出すことにかけては他の追随を許さない、抜きん出た力を持っていたことは確かだ。

もちろん男性アイドル生産を寡占する事でメディアへの影響力を強められたから、という理由もあるだろうが、

ジャニー少年アイドル性のポテンシャルを見抜く力を持っていたのも間違いないと思われる。

彼の加害が、その見抜く目と不可分なものだとしたら、我々消費者は加害によって生み出されるもの享受していたことになる。

 

しかし我々はジャニーという犯罪者の「死に逃げ」を許してしまったため、上のような仮説を検証することはもうできない。

 

誤解ないように書くが、これは男性アイドルを消費した消費者を責める文章ではない。

男女に関わらず、アイドル、ひいては芸能に携わる人間はすべて消費される運命にあり、

それを批判するならばほとんどの芸能活動を否定する必要がある。

既にこうなってしまっている世界においては、消費者はただ消費するしかないのだ。

 

ただ、人として、自分たちが「人を消費している」という自覚は持っておきたいものだとは思う。

2023-05-25

anond:20230525114902

そこで素直に触れるかどうかも運命の別れ道だよな

2023-05-23

やればやるほど自民の方がマシになるというか

サポ云々抜きにしてずっと話してるのにサポ扱いしてくるから最初から弱体化する運命だったんだと思う。

本当の敵を目の前にして怖くなって震えてる人達が立憲とか好きなんだよ

2023-05-18

anond:20230518172549

私は眩しい光に包まれ、次に目を開けた時、目の前には見知らぬ風景が広がっていました。混乱しながら周囲を見回すと、そこはまるで古風な建物が立ち並ぶ、まさに異世界のような場所でした。

「えっ、これって私、異世界に転生したのかしら?」

当初は現実の夢か何かのように思えたが、次第に私の記憶が戻ってきました。私は現実世界で平凡な日々を送っていたはずの大ファンだったジャニーズ事務所創設者ジャニー喜多川だったのです。

驚きと戸惑いが私を襲いましたが、まさか自分ジャニー喜多川に転生してしまったなんて信じられませんでした。この新たな人生で、私はどんな冒険や試練が待ち受けているのでしょうか?

周囲には様々な人々が集まり、賑やかな雰囲気が漂っています。そして、私が一人で立っていると、一人の若者が近づいてきました。彼は目を輝かせ、優れた才能を秘めたアイドル候補生でした。

ジャニーさんおはようございます今日も一緒に素晴らしいアイドルを作りましょう!」

彼の言葉に心が躍ります。私はジャニー喜多川として、アイドルたちを育て、彼らの輝きを世界に届けることが使命なのだと思いました。

この異世界で、私がジャニーズ事務所運命を変えることができるのか、そして私自身が成長していくことができるのか。未知なる冒険が始まるのです。

私、ジャニー喜多川となり、異世界で新たなアイドル伝説を築くために、今、一歩を踏み出します。

家族旅行とか人生で3回ぐらいしかない

外食は年2回程度のマクドナルドを除くとそれ⁺2回ぐらい

おこずかいなし

これが平均的な高卒専業主婦家庭の実態だよ

家族旅行行くような家庭ってレアケースだろ

なぜなら日本人の2/3の家庭はいつか離婚する運命にあって旅行に行くような仲にないか

修学旅行をなくしたら大多数の日本人旅行の仕方を知らずに成長して、死ぬことになる

2023-05-17

みんな堀井体裁繕いにマジレスし過ぎ

なぜ、選ばれなかったビアンカ独身を貫いたのか?その切ない理由を『ドラクエ』生みの親、堀井雄二氏が語る | インサイド

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.inside-games.jp/article/2023/05/16/145936.html

 

ビアンカがなんで独身を貫いたのかってプレイヤーに嫌なものを見せるために決まってるじゃん。

リメイクを重ねたことでみんなの記憶も塗り替えられてるんだけど、一番最初の5ではビアンカ選ばない奴は人でなしから

明白にそういう風に作られてる。

 

奴隷生活してた主人公にとっては数少ない子供時代の思い出と幸せ象徴でもあり

ビアンカ自身お母さん死んでお父さんも体壊してほぼ一人ぼっちの心細い身の上になってて

一方でフローラなんて父母健在で裕福で引く手あまたで主人公との間に特別絆もない。

奴隷時代のこと話したとしてフローラが何かわかってくれると思うか?ビアンカはきっとわかってくれる。

地元にはフローラを慕ってる特別な男までいて、この男が優男なりに本気でフローラの為に頑張れるやつで試練の為に重傷まで負う。

 

どういう角度から言ってもプレイヤービアンカを選ぶようになってるのよ。

フローラを選ぶのは「わざと有り得ない変な選択肢を選ぶ」に近い、しっくりこないルート

そういう風にはっきり差がついてるのが元々の4の面白いとこだった。

フローラは「裏ルートだけど選べますよ」って言う自由さが面白いというか。

 

からなんでフローラルートビアンカ結婚しないかって

プレイヤーに嫌な思いをさせるためにきまってるじゃん。

「お前が有り得ないひねくれた選択肢を選んだ結果ビアンカは寂しいことになっていますよ」を見せてくれる、

そういうサービスであったに過ぎない。

 

からフローラプレイヤーが選ばなくてもさっさと優男と結婚して幸せそうにする。

ビアンカを選んだ時に「お前の選択は間違っていたんじゃないか?」というメッセージは一切現れない。

最初の5は明確に「正解ルート」「裏ルート」に分かれていた。

 

であるから

「お前がふざけて変な選択肢を選んだせいで世界が壊れた」感を

ずーっと抱かされながら歩んでいくのが元々の5のフローラルート醍醐味

 

 

でなんで堀井がそれを正直にそう言わないかと言うと

「お前が選ばなかったせいで可哀想なことになってるビアンカ」の表現としての未婚

これはやっぱり大っぴらに言っちゃいけないことだし、

当時ならまだしも今の時代では許されにくい発想だからだよ。

 

こんなことモロに言ったら非難囂々だから

まあシンプルに古い男のロマンみたいな簡潔な答えにしてる。

 

でも最初の5をやった人、

そして目配せをちゃんと読み取れる程度には鈍くない人、

更に何度も重ねられたリメイクイメージ上書きされずに初期を覚えてる人なら、

堀井ビアンカ選ばなかったプレイヤーを刺し続けるために周辺のことをデザインしてた

ってのは自明のこととして理解してるよね。

 

Q.なんでビアンカ結婚しないのか。

A.プレイヤーへの嫌がらせです。

  

  

あとは蛇足だけど 

堀井はそれなりに「アップデート」する人だし同じままリメイクしてもしょうがいから 

リメイクを重ねるにしたがって天空の花嫁をどんどん人間化していくとともに

フローラにも主人公との絆を追加したりおもろい人格を強化したりして

フローラを「捻くれ裏ルートからビアンカと対等な花嫁候補」に変えていったんだよね。

からリメイクしかやってない若い人は最初から対等なヒロインたちってイメージしか持たない。

  

その発展性の極みがデボラで、

ビアンカ以上におもしれー性格だし健気さも垣間見せてくるので

ビアンカよりもデボラのことほっとけない!」って思うプレイヤーが多発するようになっている。

  

で、選ばなかった場合は未婚を通してるの見せつけてプレイヤー嫌がらせしてくるでしょ?

フローラビアンカを対等に戻した次はデボラでまた刺してくるっていうことをやっている。

ビアンカはもう「選ばないと人でなし」という絶対ヒロインではなくなったか

DSリメイクで選んだビアンカにこそ本当の自由意思によるビアンカ花嫁ルートと言う感動があるんだよ。 

  

何度でも繰り返された物語の果て

王道や正解や宿命運命という縛りから解放され

純然たる自由意思で選んだビアンカこそが俺達が最後最後に手に入れた本物のビアンカだったってわけ。

  

(なおスマホリメイクは未プレイなのでどうなってるかしらん。)

2023-05-15

男が子供を欲しがる理由

婚活をしている全ての女性に告ぐ

 

子供が欲しい」という婚活男の目的家族を作りたいとかではない。男が男のコミュニティの中でステータスを上げるためだ。

 

子供がいる=経済的に養える財産がある=男としての価値が高い=男としてのステータスが高くなれる

正直なところこれが目的なのだ

 

貴女子育てでヘトヘトでも、(外にアピールできるのでなければ)本気で気遣うことも手伝うこともしない。もちろん心から寄り添ったりもしない。

 

私は貴女勘違いして子供を産まないように未来からやってきました。

あなたがこれを見たのは運命、つまるところ必然です。

決して流されてその男の子供を産んではいけません。

 

繰り返します。

 

決して産んではいけません。

2023-05-14

今日はその日じゃない。

Today is the Day

英語じゃそんな素敵な格言があるらしい。

直訳するなら『今日はその日である

本来英文は『Today is the first day of the rest of your life

その意味は『今日という日は残りの人生最初の一日である。』

なるほど、そういう意味だったか

ちなみに、今日弥彦ステークスを走ったトゥデイイズザデイの名前の由来は『今日は最高の日』だ。

俺はその意味とは思わず、ましてや本来英文の方の意味とも思わず、単純に、何かの審判を待つ罪人のように『今日はその日である』という言葉として受け取り

そして、そこに賭けなかった。

 

俺が賭けたのは『魂の列車ソウルトレインで、これまた別の『なんかダンスミュージックでこういうタイトルの奴あったよな』と思いながら賭けた。

今日はその日じゃないよ』と思いながら。

 

結果、勝ったのはグランスラムアスク。『完勝』の名を冠した馬だった。

トゥデイイズザデイはあえなく五着。

大健闘だな、なんて思っていた。

『やっぱり、今日はその日じゃないんだな』なんて思っていた。

ソウルトレインは?

 

最後の直線コースの手前で疾病を発症し、彼の競争は中止となり、予後不良となった。

なるほど『今日から逃げればこうなるのか

そう思った。

きっとトゥデイイズザデイの馬券を買っていたとしてもソウルトレイン運命は変わらなかったのだろうけど、

だがそれでも、『どれだけ煩わしいことが目の前に散乱してる毎日でも、“今日がその日”じゃなければお前に生きる価値はあるのか』

そんな風に、レースの結果が答えているように思えた。

もっとポジティブに考えることもできるだろう。

ソウルトレイン号もターフで眠った後に成人男性妄想に無理矢理巻き込まれうんざりだろう。

“だったら最初から今日がその日に賭けておけよ”と言うだろう。

ソウルトレインと聞いてダンスミュージック空気感を思い出しながら、大して曲も思い出せなかったから本当に『今日がその日』から逃げただけとしか思えないだろう。

でも“その日”は追いついてくる。

質感と共に、余計な犠牲と共に。

死は万人に訪れる。

終わりは今日訪れる。

コンマ1秒もかからずに訪れる。

だけどそれでもその0.09秒までは人生があるのだから今日人生が終わるまでの期間の最初の日だと思って生きるしかないんだろう。

まったく、ソウルトレイン号に関係のない話ばかりだ。

トゥデイイズザデイ号は五着だし、トリガミばかりで大して儲けにもならない。

まぁ、趣味から良いんだけど。

 

どちらにせよ、俺は多分早々に亡くなるんだろう。

少なくとも『今日がその日じゃなくてよかったね』なんてニヤニヤとする無駄時間を過ごしている人間なのだから、それなのに馬券の上では負けているのだから生きる価値のあるなし以前の問題だ。

そこにたまたまソウルトレイン号の無理と終わりが来ただけのこと。

そこに感傷を覚えてしまっただけのこと。

早々に、なんて言いながらダラダラ10年以上生きるんだろうと思うけれど

それは自分体感時間でいえばあっという間のままだろうから

そうすると、このままだと俺は早々に肉体の死を迎えるだろう。

精神は少しずつ死んでいっている。

今日は残った僅かばかりの精神ソウルトレイン号の追悼に捧げたい、全然どんなレースを走ってたかなんて覚えてないけれど。

 

献杯

anond:20230514212115

うーむ。妥協してでも結婚たかったのなら、自分の選んだ運命だろうにな。

とんでもなくハゲてることがわかった

maciphonewebカメラとして伝えることが分かったんで色々試してたんだけど、なんとなく後頭部を映してみたんだわ。

そしたらフランシスコザビエルが目の前に表れたってわけ。

こう頭頂周辺が、毛があるといえばあると持ち主としては主張したくなるが、頭皮も見えて反射しているし、周囲の毛との対比で無い判定受けざるを得ないって感じだわ。

やれたか委員会みたいなノリでハゲたか委員会を開いたら、満場一致で「ハゲた」の札が並ぶ程度の進行度やな。

結構かいディスプレイで映してたからその分インパクトが強くてな。

「これって...ハゲてるってコト!?」と俺の中のちいかわが騒ぎ出したわ。

まあ元々自覚はあって、数年前大分気にしてミノキシジルとか飲んだんだけど、動悸がしたりして身体に合わなかったので諦めたんだわ。

多分これに抗う術はそういう薬飲む以外ないんだろうから運命を受け入れるしかないのか。

前もM字ハゲなんで攻守共に隙がないわ。

どういうコト!?

遺伝や。母方の男系ハゲてたらハゲるんやで。

これを読んでるお前らがまだ若いならその辺確認して、対策練っておけよ。

野菜とか食っとけ。なるべくストレスを受け流せ。毎日風呂入れ。たくさん寝ろ。朝はシャンプーするな。湯シャンならまだ許す。

それでも遺伝なら兆候が現れるから出てきたら薬試せ。

俺は万策尽きたから、ブルースウィリス目指して頑張るわ。

「バズれアリス 富士伸太」を読んだ

こんにち、インターネットにつながる端末を所持している者は常にネタバレリスクに晒されている。

話題の新作などネットの海には断片的な情報が漂い、発信者個々人にその気はなくとも、知って/知らされてしまうことが多々ある。

私はアンサイクロペディアを許さない。

  

私は基本的映画漫画小説、事前情報を極力断つようにしている。

シン・ゴジラ シンウルトラマン シン仮面ライダー すべて回避成功してきた。結果、すべてドハマリして周回した。

  

失敗もある。

グリッドマンユニバース映画の公開自体を忘れ、公開前日に気づいた。なんとか初日の公開に駆けつけた結果、5ユニバースした。

  

プライベート問題もある。生後間もない子どもを抱え、昼夜問わず授乳に体が悲鳴を上げている。

10年前よりたるんだ体、シワの増えた顔。

濁流の如きトレンドの流れに追いつこうとするのは20億の針に等しく無謀だ。

  

正直に言おう。バズれアリスも発売日の後に気づいた。

出版業界では初動の売上が続巻に大きく影響することは知っていた。

迂闊!何たる失態!

慌てて書店で買い求め(Amazonで買うよりもリアル店舗で購入したほうが出版社的側には覚えがめでたいらしい)、先程読了した。

富士先生になにか貢献できないか

先生ツイートをたどるとリツイートキャンペーンを開催していることに気づいた。まだ間に合う。

ROM専アカウントが日の目を見る時が来た。

普段ネット大海を深く静かに潜航している私だが、以前から追っていた作者となれば話は別だ。

富士/伸太先生へ届けこの思い!

  

以下、感想

例えば「帰ってきたウルトラマン」 最終回伊吹隊長の「ウルトラマンを援護しろ!」というセリフ燃えた。

例えば「劇場版仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命ガイアメモリ」 住民の声援と風の力を受けてパワーアップしたWの姿にイオンシネマで嗚咽した。

例えば「ドラゴンボール」 元気玉の力を集めるにはMr.サタンの助力無くしては成功しなかったところに鳥山明漫画力の真髄を見た。

  

そう、たまらなく好きなのだ。私は。

一般人の声援を受けて立ち上がる主人公の姿が。

民衆祈りを力に変えるヒーローの姿が。

女の子が一人で頑張る姿を見る/読むだけで泣けるのは齢を重ねたせいか

配信者と視聴者関係宗教信者形容されることはままあるが、それを商業作品エンタメとして成立させた富士先生の手腕と着眼点の鋭さに敬服する。

  

最後いちばん重要なことだが、昔から知っている作者の方が今も活動を続けているのを見ると、嬉しくなる。

続刊期待してます

2023-05-11

長男発達障害(再掲)

ホッテントリに入って一連の投稿を恥ずかしくなって消した。

でも、どうしても吐き出したくてもう一度載せる。何通か書いたものをまとめて載せる。追記の項に書いたけど、吐き出したいだけで、それ以上の意味はない。

思うままに書いたエントリを縦につなげただけなので、論理構成無茶苦茶

運命に対する呪詛

長男発達障害

長男発達障害だ。療育手帳は上から3番目の等級。これは、身体障害で言うと指の欠損とか嚥下障害とかと同じくらいの重さ。ただ、どこがどうと言うと、説明が難しい。

多動でもなければ注意欠陥でもない。ステレオタイプな目を合わせないような自閉症ではない。むしろかなり人懐こい。

知恵も遅れてなさそうだし、人と目を合わせられないとかでもない。

説明やすい違いというと、喋らないことだけだ。5歳が近づいてなお、意味のある単語は喋らない。イーッ!アーッ!ばかりだ。手帳ほとんどそれで貰えたに近い。しかし、言葉を喋らないことは、育てにくさの一端でしかなく、本質じゃない。

彼の場合、ただただ、コミュニケーションに対する考え方が、行動が定型児とは違うのだ。無敵の人なのだ

月並み言葉なら、拘りが強くて、空気を一切読まない。

みな「うちの子もそうよ」みたいな話をする。そりゃ、どの子だって自分世界に入って周りの音が聞こえないことってあるだろうさ。我を通したいがためにスーパーで寝転がって駄々をこねるということもあるだろうさ。でも、頻度と質が違うんだ。

彼は楽しさを共有しようとする意思がある。テレビをみて、今のみたか?というふうに視線を送ってくる。無視していると、髪を掴んで強制的に鑑賞させられる。

その一方で、他者からの働きかけには興味がない。まず名前を読んでも反応がない。問いかけに対する反応もない。聞こえてないわけでも理解してないわけでもない。なぜなら、自分の利害と一致するような言葉ちゃんと拾うのだ。「買ってあげるから(スーパーの)カゴに入れて」とか、「児童館行くからおいで」という言葉にはちゃんと反応する。

そんななので、口頭試問という手段が使えないので、知能を測ることは難しいんだけど、親バカだがむしろ賢い。ひらがなカタカナアルファベットは2歳くらいから読めてる様子。3歳になるとPCキーボードタイピングするようになった。数字は100くらいまで理解し、足し算のような演算記号理解してる様子。機械の仕組み、道順、人の顔もすぐ覚える。

知能が測れないというのは地味に厄介だ。

何ができて、何ができない、何を知ってて、何を知らないのかが親にわからない。

ある日突然できている。いきなり意味のある文章タイピングしたり、いきなりそれとわかる絵を描いたり、いきなり1人で着替えてる(もう一度してと言ってもしてくれないし、再現されることはまずない。いまだに手で食べ、オムツで、着替えは人任せだ)。

しかし、嬉しい驚きばかりじゃない。むしろ、それが一番困るところだ。

1歳で1人で外に出た。3歳くらいのとき1人でスーパーから消え近くの踏切にでた。やはり3歳で包丁野菜を切ってたこともある。

目を離した親が悪いというけれど、本当に、「ある日突然なにかができてる」なのだ

そして、これが特徴だけど、どんなに怒鳴っても、ほとんど響かない。嫌われることへの恐怖心というものが皆無だ。すごい剣幕に、近くにいた次男ギャン泣きなのだが、当の長男はというと、なんか耳元でうるさいなくらいの顔しかしない。

拳や足による制裁が加わっても、なにか面白いものを見つけると、次の瞬間に天使笑顔である。憎しみや怒りに対して笑顔をぶつけられるチートスキル。明らかに不機嫌がおさまら噴火寸前触るな危険な妻にも、キャッキャ寄っていく。価値判断自分楽しいかどうか、自分がしたいかどうかだけで、他者評価を一切気にしない。つまり無敵の人なのだ

スーパーから消え踏切にいた話をしよう。

袋詰めの一瞬の隙をついて、消えた。まさかの店外に出ていて、近所の踏切で確保された。何人かの大人に囲まれ詰問されていたが、喋れない。警官が駆けつけたところで、パニックになった妻が到着。地獄絵図だったそうな。

本人的には「俺は一回くれば道くらい覚えてるからさ、1人で踏切にくらい行けるし、車道踏切の中で止まるほどバカじゃないよ」

って喋れたらそう言ってるだろう。

自分は、彼のことを95%くらい信じてる。口頭試問できないが、かなり賢い。たぶん信号理解してるし、車道踏切というものをたぶん理解してる。でも5%くらいは信頼できない。5%、つまり20回に1回はなにかある、そのくらいの信頼度だ。そういう意味でも、親は子供の「はじめて」の側にいたい。何度かの練習で失敗を繰り返し、99.99%成功、万が一くらいの危険度になってようやく1人でやらせたい。だが、彼の初めては、常に突然だ。気がついたらなにかしてる。無敵の人からだ。幸いに事故はないのだけど、大人がすり減る。

こだわりの強さの話をしよう。

こだわりとわがままは違う。

彼の中では理屈理由がある。

我が家場合定型っぽい次男のイヤイヤ期のほうがよっぽど理不尽だった。

例えば、次男牛乳のお代わりを要求するのに対し断ったとする。イヤイヤ泣く。渋々お代わりを与えても、「欲しかったのはさっきの瞬間で、今じゃない!あの時の俺の気持ちをどうしてくれる!」みたいな泣きがはじまる。

そういう理不尽さが、長男にはない。

発達っ子の長男は、こだわりは絶対に譲らない。どんなに拒否されても、コンコン要求を取り下げない。激しく叫んだり暴れたりしても、パニックではなく、伝えるためにそうしてるだけだ。30分でも1時間でもやめない。ちゃん要求さえ通れば、それきりだ。要求を飲んでくれたことへの感謝もなければ、要求をしぶられたことへの恨みもない。

他のことに気を逸らすことが非常に困難で、まず無理だ。いわゆる子供騙しが通用しない。

本当に、無敵なのだ

長男を妻と次男比べて思ったこ

の子の母、自分の妻は、長男と180度違う。妻の性格ちびまる子ちゃんみたいと言えばいいだろうか。おだてられたら調子に乗り、怒られたら凹む。他人成功を妬んだり、目の前の餌に釣られたり、ふと冷静になって後悔したり、劣等感にさいなまれたり、仏様に憐れまれそうな典型である

妻は憐れな衆生の1人、お気持ちファーストなので、妻が長男を叱る時、響かないのはストレスらしい。凹ませるのが目的じゃないって正論を言っても、理性ではわかっても行動をアップデートできない。反省の色が云々は裁判官でも言っちゃうので、怒られてすぐヘラヘラされて正気でいるのは、解脱が遠そうな性格の妻には無理のようだ。

次男性格は、妻と似てる。

妻と衝突した時、次男判断気持ちできまる。こんな気持ちにさせられたという自分気持ちファースト相手が怒ってるどうしようという相手気持ちセカンド、それを天秤にかける感じ。多くの場合、なぜ怒られたかすら理解してない。

対して、長男は、「かくあるべし!」っという戒律じみた強い信念と、好奇心が行動規範。話が聞こえてないわけではない。そもそも悪いと思ってないとこはなにを言われても取り合わないが、失敗(はしゃいで走って牛乳をこぼしたとか)を咎められると、バツが悪そうな顔をする。言葉は通じてるのだ(自分タオルを持ってきて拭きはじめるが、拭き終える前に別のことを始めるのだが)。

どっちかっていえば、長男人類のあるべき姿で、定型定型たらしめる妻と次男人間臭さこそ、現世の生きづらさな気がするのだ。長男はこだわりや好奇心邪魔をされなければ、妻や次男八つ当たり理不尽攻撃をされてさえ、「やれやれだぜ」くらいの顔しかしない。

でも、悟るのは成人してからにしてもらわないと困る。お釈迦さまだって結婚育児が一段落してから出家したように、まずは社会通念に従ってくれないと、この世で生きられない。

社会ルールとか、貨幣制度というのは、幻想を共有することだ。長男はその能力が著しく低い。「僕が鬼で君が隠れる。見つかったら負け」こういうのはたぶん長男理解しない。というか理解する必要性を感じない。鬼とか負けというのは、幻想から

理解するとしても、アルゴリズム体操のように、そういうアルゴリズムとして理解して、前後文脈場の空気から理解じゃない。

長男はよく星のカービィ(WiiUバーチャルコンソール)をしてるのだけど、ライフゼロになるとか穴に落ちたら残機が減るというのは理解する。なぜなら、幻想じゃなく仕様からゲーム機の充電、ゲームを起動、多彩なアクションテレビゲームルールこういうのは得意。

社会ルール理解しないくせに、長男独自の数多のマイルールに縛られてる。多くの人がキッチンスポンジのほうが便器より汚いといわれても便器を舐められないように、長男としては譲れないポイントがそこらじゅうにある。親は全てに付き合わされる。例えば、妻がどんなに怒り心頭してても、次男が頭から流血してても、散歩ルーチンは譲らない。

それに加えて、子供好奇心と目覚めた知能をフル活用した想定外の行動を起こす。無敵の人から叱ることが抑止力にならない。

よく発達障害について、こだわりが強いとか、注意散漫とか、他人気持ち理解するのが下手とか、そういう説明がある。

言葉としてはあってるけど、ちょっとズレてる。そんなもんじゃなくて、生物として、もっと基本的なところでなにか違う。

天才も多いと言われるけど、たぶんそれも違う。認知学習方法が全く違うから定型の知能と長男の知能の優劣はつけられない。

たぶん、長男学業優秀に育てば、国語テストで満点を取れるようになったりはするだろう。でもそれは文章理解できるというだけだ。心がわからないというのではない。小説映画に感動できるようになっても、この子物語から感じる感動の質は、定型の人のそれとはおそらく違うと思う。寄生獣という漫画で、犬を看取った直後に、その犬をゴミ箱に捨てるシーンがある。ヒロインが「あなた普通じゃないわ」と言うが、主人公は「死んだら肉だ」と噛み合わない。この子は将来、そういう違和感を周囲に与え続ける。

どこまでいっても彼は異星人だが、寄生獣ミギーのように愛される存在になってもらいたいと親としては思ってる。

長男の賢さは定型児のそれとは質が違う

定型児は、音声の模倣から入る。最初原始的オウム返しだけ。そこから過去経験前後文脈から、それらしい語をつないで出力するようになる。

GPTモデルと同じ。次にくる語を確率的に予測してつなぐだけ。「吾輩は」の後には「猫である」がくる。そこに理由などなく、確率論、経験則で。でも、それを高度に行えるようになると、知能と呼べるような振る舞いになる。

定型児の知能の獲得はコレに似てると思う。

ヒトは噂話をするために言語をさせたという説がバカバカしいが一番有力らしい。

サルの毛繕いのような、コミュニケーションをとりたがる本能があって、その延長に噂話、言葉言葉をつなぐことによって、知能と呼べるようなものが生まれたと考えると、なるほどと思う。

定型児は、自分言葉や行動が、前後文脈や周囲の空気の中にから紡がれ、その言葉や行動が他人にも自分自身にも影響することを意識する。

知恵がつくから意識するのかと思ったが、GPTの仕組みを聞くと、意識することそのものが知恵の本質のように思う。

chat GPTに感じる人間臭さは多分それだ。

長男思考、行動はなんか違う。

シンプルに、目的があって、そのための行動がある。

少し別の話。

長男の前で、ぬいぐるみを手に持ってぬいぐるみが喋ってるふうにして喋ると、怒る。

定型児にはごっこ遊びでも、彼にとっては「嘘」なのだ。やめろ気持ち悪いと感じてる様子。

ホモサピエンス全史がいうところの、「妄想を信じる力」が抽象的な概念の獲得なら、長男の知能は頭打ちしそうなんだけど、むしろ数字文字は幼い時から好きだった。

どういうふうに育つのか、親としても興味はある。

ここ2週間くらいで、ようやく強く呼べば名前に振り向くようになった。

今までは、用があるとき長男から働きかけてくるが、こちらが何を言っても無視だったものが、進歩だ。

遊びに行った先でもう帰るよって言っても、抑えつけて車に放り込んで車が動き出すまで聞かなかったものが、すんなり諦めるようになった。

彼なりに、成長してる。

追記

この駄文は、発達障害育児エントリに触発され沸き上がった心の叫びしかないので、何が言いたいかわからんという感想はごもっとも。

目を離さない以外できることがない。

あと、言わせて欲しい。

座って待ってられるようになって食べられる食材が増えたら子連れ外食に行けるようになりたい。

オムツが取れたら子連れスーパー銭湯に行きたい。

列に並んで待てるようになったらテーマパークに行きたい。

衣装拒否しないで着てくれるなら、七五三写真も撮りたい。

anond:20230511001957

トップが本ばっか書いていつのまにかいなくなった某生保と同じ運命辿りそう

2023-05-10

anond:20230510205320

お前はどうせ女に生まれても弱者女性になってた運命だよ

マッチングアプリで「誰からいいね付かないのでやめます」って書いてる女いるだろ

それになるんだよ

anond:20230510094221

いつでも増田のいる側が差別される。増田が何度生まれ変わっても必ずそうなる。それが増田運命から

2023-05-07

宝くじに金をつぎ込む奴らは、自分が何者であるかも分からずに生きている。

彼らは自分人生責任を持たず、運命にすべてを委ねている。

それが彼らの夢だというのだろうか?

それは夢ではなく、現実から目を背ける逃避行動に過ぎない。

彼らは自分可能性や才能を信じず、自分で道を切り開こうとしない。

彼らは自分存在意義価値観を見失っている。

それが彼らの幸せだというのだろうか?

それは幸せではなく、自己否定自己嫌悪の表れに過ぎない。

宝くじで一攫千金を狙う奴らは、本当に自分が何を求めているのか分かっていない。

彼らは自分の心や魂に向き合わず、金や物で満たそうとする。

それが彼らの理想だというのだろうか?

それは理想ではなく、空虚欲望の罠に陥っている。

宝くじで夢を買っていると言う奴らは、自分が何を言っているのか分かっていない。

彼らは自分の夢や希望に気づかず、他人社会押し付けられたものに流される。

それが彼らの選択だというのだろうか?

それは選択ではなく、無意識無気力の結果に過ぎない。

宝くじ幸せになれると思う奴らは、自分が何を感じているのか分かっていない。

彼らは自分感情感性に鈍感で、本当の喜びや悲しみを知らない。

それが彼らの人生だというのだろうか?

それは人生ではなく、死んだ魚のような存在に過ぎない。

2023-05-06

生産者神戸牛さん、君は天才外科医細胞になってくれ」

神戸牛人助けですか、それが僕の運命だと納得するしかないんですか」

生産者「安らかに、そして人間に安らかさをもたらしてくれないか

神戸牛抵抗してもどうしようもないんでしょう?」

生産者外科医には胃薬を飲ませあなたから多くの者を吸収させる」

神戸牛「痛みや苦しみが無く、安らかで時に楽しく生きたいものです」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん