「フォーク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フォークとは

2023-05-29

最近不安と混乱でいっぱい。キチガイになってしまったのではないかと思う。他人悪口愚痴を聞くと、異常に反応してしまう。感情が高ぶり、心が乱れ、自傷してしまう。この間はフォークを太ももに突き刺してしまった。理性が崩壊し、制御不能欲望が押し怯えつつも、自制し続けなければならない。し衝動は時折抑え切れず、リスカもした。

最近、ぼーっとすることが増えてきた。意識が飛んでしまう瞬間がある。どうなってしまうのだろう。

anond:20230529172243

食べ物なのに、指についた途端、汚れに変貌し、それを舐めるなんて耐えられないということなら、

その指はとてもじゃないけど、もともと汚いってことですよね。

例えるなら、ウンコがついてる指に、ソースがついてしまって、そのソース舐めるのは汚い!っていう感覚だと思うんです。

平均的な日本人家庭では、手を洗って、手をきれいにしてから食事するので、

手に着いたソースは、あくまでもソースのままなんですね。

ご飯粒でも焼き芋でもなんでもいいけど、清潔な手に付着した食べ物は、まだ食べ物のままなので舐め取るのも平気。

流石に上流階級にもなると、指を舐めること自体がはしたないと見做されるので、

舐めたりはしないと思いますけど、そもそも、彼らは手羽先であっても、ナイフフォークで食べるでしょう。

2023-05-17

anond:20230517131352

長芋の皮をピーラーで剥くときは、長芋の横をフォークで斜めに刺して、フォークを持ちながら皮を剥くと楽

すりおろしにする時も、フォークで刺しながらすりおろせば最後まで無駄なくすりおろせる

2023-05-16

文明の利器スプーン

最近朝ご飯食べる時スプーン使ってんだけど楽すぎません?

寝起きで色々準備するのダルすぎて毎朝納豆ご飯オンリーなんだけど箸で食べる効率悪すぎて……こぼすし………ふと思ってスプーンで食べ始めたらオッこれは!!!!って気付いちゃった

スプーンフォーク最高!テーブルマナーもクソもねえ!楽ならいいんだよ!!!

うどんフォークで食べる人間より

anond:20230516154415

箸とかフォークで切ると汚くなるし、それなんだよなあ

2023-05-15

anond:20230514231039

なぜ欧米基準なのかって?

そりゃ欧米基準世界で一番正しいからだよ!

俺くらいになると、朝飯の豆腐ナイフで切ってるし、納豆くるくる回したフォークで食って、味噌汁一口ずつスプーンで飲んでる

2023-05-08

フォークを木製にするとかアホやな

フォークが木製のカフェに来たんやが

ケーキがなかなか切れへんのや

ほんまこんなことするのアホやろ

2023-05-07

IT技術社会に与える影響って実はそこまで大きくなくない?

最近、chatGPTとかStableDiffusionとかAI技術話題だけど、こういったIT技術社会に与える影響ってどのくらいなんだろう?

個人的にははてなネットで騒がれてるほどインパクトはなくて、世の中がちょっと便利になるくらい。


これまでを振り返ると、


2000年ごろ:P2P/ブロードバンド

NapsterWinMXWinnyなどのP2P技術が登場し、ブロードバンド環境が整ってきて、音楽映画は(当然違法だけど)オンライン簡単に手に入るようになった。

TVニュースで「宇多田ヒカル新曲を発表」と聞き、Winny検索したらものの5分でダウンロードできた時には、これは時代が変わるって興奮したことを覚えてる(怖くなって後からCD購入した)。

1~2年もすればCD/DVDなんかなくなるし、レンタルCD/DVDなんて消え去るだろうって思った。

その後、サブスクサービスは発展したけど、20年以上経った今でも残ってるし、いつCDとかの物理メディアはなくなるんだ?


2007年ごろ:iPhone

iPhoneが発売され、スマホタブレットが急速に普及した。

ガラケーと違ってめちゃくちゃかっこよかったし、これはから個人が高機能デバイスを持ち歩く時代だ、

そのうちメガネ型どころかコンタクト型とかのウェアラブル端末が登場して、常に情報を取り込みながら生活していくんだって思ってた。

実際はiPhoneカメラが増えたぐらい、Appleウォッチもまぁ健康管理ができて便利なんじゃねぐらいの印象。

いつになったら俺の目を盗むやつが現れるんだよ?


2015年ごろ:仮想通貨

Bitcoin話題になり、ブロックチェーン技術による仮想通貨がいろいろ登場してきた。

信用の原理を聞いたときは、これは金本位制から続く国や中央銀行貨幣による支配構造が一変するぞってドキドキした。

でもその後は、普及というか投機対象になってFXとか好きな人が上がり下がりを騒いでるだけになってしまった。

結局、国っていう巨大な信用構造から離れることはできないん?


2023年:AI

chatGPTが登場し、AIブームが起きた(逆か、AIブームが起きてchatGPTが登場したのか)。

ふーん、AIブームとか何回目だよ、人工無能と何が違うんだよと思って使ってみたらびっくり、日本語でもめちゃくちゃ自然に話す。

しかも、チューリングテストクリアするどころか、3.5の時点で自分より頭よさそう(フォークト=カンプ検査なら見分けられるだろうか)。


ただ、この自然言語処理技術代表される今回のAI技術ってどこまで社会を変えるんだろう?

パーソナライズされたAIをみんなが使うようになって、ビジネス教育現場での超優秀な部下・パートナー教師になる、

寂しい独り者やボケてきたジジババたちの話し相手にはなるんじゃないかと思う(肩にインコを乗せるようになる)。


でも、弁護士裁判官とかの士業、医者救急隊員とか命に係わる仕事、果ては政治家を置き換えるようにはならないんだろうか?

MAGIシステムよろしく国会AI法案の良否を判断させたり、身体性を獲得したAI選挙カー選挙活動して当選国会議会に登庁する日は来るんだろうか?


なんか毎回、期待したドラマティックな変化は起きなくて、緩やかに変容していくだけなんよね

2023-05-06

ケーキの切れない非行AI

ケーキを3等分する方法は以下の通りです。

方法1: ナイフ使用する方法

ケーキ中央ナイフを刺し、ケーキを2つに分割します。

次に、1つの半分を中心に刃を置き、ナイフを使って残りの半分を2つに分割します。

最後に、同じプロセスを残りの半分に繰り返します。

方法2: フォークとワイヤーを使用する方法

ケーキ中央フォークを刺し、ケーキ中央部分を押さえます

ワイヤーをケーキ中央に挿入し、フォークを支えるようにします。

ワイヤーを左右に引っ張り、ケーキを3つに等分します。

以上の2つの方法で、ケーキを3等分することができます。ただし、注意してください。フォークとワイヤーを使用する場合、ワイヤーがきちんとケーキを切れるように、ワイヤーを事前にテストすることが重要です。また、ナイフ使用する場合は、ナイフの切れ味にも注意してください。

わからん

ワイヤーを引っ張るだけで3等分できたらかなり画期的だがモスバーガーきれいな食い方並みにわからん…

ウチ食べサラダ、箸で食べるか?フォークで食べるか?

サラダって、箸で食べるかフォークで食べるか迷わない?

自分場合を挙げてみるので、みんなも教えてほしい

(※ウチ食べというのは家で食べるサラダという意味です)

グリーンサラダレタスキャベツきゅうりなど)

フォークで食べる

ポテトサラダ

箸で食べる

大根サラダ

箸で食べる

こぼうサラダ

箸で食べる

トマトサラダ

箸で食べる

キャベツツナコールスロー

箸で食べる


こうやってみると箸で食べることが多い

ただ、パスタの時はポテトサラダだとしても同じフォークで食べてる

結局、和食時のサラダは箸、洋食時のサラダフォークで食べてるということかもしれない

2023-05-05

はてブオープンソースライセンス理解しているやつ1%未満説

[B! ネット] 攻略ツールをGameWithに模倣されたお話|oliver|note

GPLライセンスで公開するぐらいしかないんじゃない?

GPL理解していないコメントがあるのは仕方ないとしても、これにスターが大量に集まるのはバカの見本市すぎるだろう。

模倣元のツールMIT Licenseで公開されていたらしいので、状況は概ね3パターンに整理できる。

パターン1はどんなオープンソースライセンスでも問題にならない。

アイデア著作権保護されないため)

パターン2はMIT Licenseでもライセンス違反なのでGPLを選ぶ必要がない。

MIT License著作権者とライセンスの表示が必須で、少なくともソースコード上に「Auther: ○○」「License: MIT」と記載する必要がある)

パターン3はGPLでは問題にならない。FSFFAQより引用する。

Q. ある会社GPL適用されたプログラムの改変バージョンウェブサイトで動かしていますGPLはかれらは改変したソースコードを配布しなければならないと言ってますか?

A. GPLは誰もが改変したバージョン作成し、他に配布することなく、使うことを許しています。この会社が行っているのはこの特別場合です。ですから、この会社が改変したソースコードリリースする必要はありません。

https://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#UnreleasedMods

ちょっと分かりづらいので解説すると

というロジックになっている。結局、どのパターンでもGPLを選んだところで問題解決できない。

また、次のコメントも間違っている。

GPLCC-BY(もしくはCC-BY-NC)にすればいいんじゃないの?

CC-BY-NCの定める「営利目的」はソフトウェアを売買したり利用料を得たりするような行為のことで、アフィリエイト広告収入を得る行為は含まれいから抑止にならない。

この中でまともなこと言っているのはこの人だけである

GPLv3含め通常のOSSライセンスではバックエンド利用は再配布に該当しない(お前らはApacheFFmpegソース配布してるか?)。XaaS提供を縛りたい場合v3フォークのAffero GPLv3必要

AGPLv3を選べばパターン3を防ぐことができる。

ただ、模倣先のツールクライアントサイドアプリケーションらしい(≒パターン3ではない)のでAGPLv3を選ぶ必要はあまりないだろう。内容は的確だが、ちょっと惜しい。

-----

ここ最近感じていること:コメントの質が云々というより、スターを付ける人の質が悪いので一向に改善されない問題のほうが根深いなあ。

2023-05-04

anond:20230503174726

バイオリンじゃなくてフィドルとかガイゲとか呼ぶ界隈は大抵そうだよね。ブルーグラスとかアイリッシュとか。「屋根の上のバイオリン弾き」も原題Fiddler on the Roof だもんな。

てゆうか、バイオリンて元々あっちの民族楽器が発展したものだし、普通に伝統フォーク系の音楽で使われてるもんな。

そういえば、「大草原の小さな家」でもローラたちの父さんの弾くフィドルに合わせてみんなで踊ってたよなぁ。全然クラシックっぽくない弾き方だったけどw

2023-05-03

スパゲッティーのパンチョは熱がっている人の見本市みたいで面白い

丸善博多店で本を買った後、博多駅近くで混んでなさそうな昼食として、バスセンターにあるスパゲッティーのパンチョに行った

主なメニューナポリタンチェーン店で、牛丼屋みたいな一人席スタイル

他のメニューもあるが、基本的ナポリタンの量とその上に何を乗せるかを選ぶスタイルなので、すき屋牛丼ナポリタンになったような店というのがわかりやすいかもしれない

ナポリタンが単純に好きなのと、お客の回転が早く、全く混んでいる印象がないので、GWでもたぶん大丈夫だろうと判断したわけだ

まあ案の定混んでいたわけだが、同じ階にある他の店よりはマシだった

いつもは女性客も多く、牛丼屋とは客層が少し違うなと思うのだけど、今日は僕も含めておっさんばかりだった

楕円上の一人席が左右の透明な板で仕切られているのだけど、僕の向かいの辺はすべておっさんだった

オムナポリタンを食べていて思ったのだけど、牛丼と違って、熱々でかつ、フォークで食う麺料理なので食うのにわりと時間がかかるなと気づいた

口の中の暑さを紛らわすために、お冷を呑む一瞬、向かいの辺の人たちの食べ方が見えた

スマホを片手にゆっくり食べる人、一口食べて一口お冷を呑む人、たまに汗をおしぼりで拭う人、味変のためにタバスコに手を伸ばす人

色んなおっさんのふうふうも観測できた

牛丼屋と比べて、回転が少し遅く、一蘭とは違い前の敷居が無いから、知らん人の食い方が長時間対面で観察できて変な体験だなと思った

並んで食っているのがみんなおっさんなので、全員が食欲旺盛だった場合最後の晩餐みたいな構図だなとか考えながら食った

あちらからのこっちもそう見えていたかもしれない

今日発見としては、パンチョはナポリタン主体からだと思うが、カルボナーラを『白ナポ』と言う名前メニューに載せているのが意味からなさすぎてちょっと好きだと思った

博多駅は旅行客帰省される方やどんたくの影響でめちゃくちゃ混んでいて、人酔いしたので飯を食ったら即座に退散した

2023-04-29

カッコいい名前キッチン用品

サラダスピナー(スピナーがカッコいい。スピナーとは脱水機のこと)

カトラリー最近聞いた名前フォークスプーンなどのことらしい。カラトリーと言いがち)

・ケトル(昔はやかんって言ってたよね?英語にするだけでカッコいい)

オイルポット(油入れ。なんか響きがかわいくて好き)

・カッティングボード(ただのまな板ことなのに、近未来感が出る)

ターナーフライ返し。ていうかフライ返しってどういう意味?)

スパチュラ(ヘラのこと。カッコ良すぎるし、口に出して読みたいキッチン用品の一つ)

・キャニスター(蓋付き保存容器。ギリシャ語が由来らしい)

ピッチャー野球投手みたいだけど、取手がある液体容器のこと)

ダスター(ふきんのこと。ゴミや汚れを意味するダストからきている)

ランチョンマット(食事の時に食器の下に敷くマットのこと。ランチ以外にも使うよ。和製語)

テーブルクロス魔法みたいな名前だと思う)

他にある?

2023-04-24

stable-diffusion-webuiの更新が止まってる

先月末からコミットがない

issueの数が2千近くとかになってるし

個人でやるのはもうむりぽってなったのかな

いまはどっか別のフォーク先にみんな集まってたりする?

2023-04-18

金属ストロー危険

ストローイライラしてたら金属ストローが売ってたんだよね

食洗機にかけて洗えるってことで「こりゃ便利」ってことで購入

使ってみたら味にも違和感ないし大満足

と、思いきや、うちの子が食べてる時に手を滑らせて頬に金属ストローが刺さるっていう事故が発生

もちろん怪我したわけじゃなくて頬に当たっただけなので「いてー」ぐらいで済んだんだけど

これが目に刺さってたらとか思ったら超怖い

目じゃなくても喉に突っ込むとかもありえるし、紙やプラなら大したことにならないけど金属だとすげー危ない

ナイフフォークや箸とかは横に置くけど、ストローって立てて食卓に置くから危険状態になるよね

ちょっとうちでは使用禁止しようかと思うけど、うちの子は気に入ってるから面倒だな

2023-04-10

親とちょっと高い食べ物屋に行った

ベランダの屋外スペースで食べたんだけどベランダには専用のかかりの店員さんがいて、その人だけでなく全員みんな恐ろしいほどの感じのいい人たちだった

めちゃくちゃ天気がよくて目の前の芝生のちょっとした広場ではカップルとかちびっこが伸び伸びしてた

高いだけあって食べ物は全部美味しかった

奥の席ではクソほど高そうな子犬を抱いて記念撮影しながらメシを食ってるあほほど綺麗な中年のおばさんが二人いてた

こっちの席ではなんの仕事してるのかわからんけど全身の衣類を合わせたら100万くらいしそうなめちゃくちゃ控えめなくせにクッソ高いですよ?と俺でも価値推し量れる程度にはほんとうに高そうな服を着たカップルがいた

いやほんとなんの仕事してるん?こんな平日の昼過ぎなのに

ってとこらへんでこれは夢なんじゃないか?とガチで疑ってしまった

こんな席で心地いい昼下がりに親とぼーっとあほほど美味しいメシを食ってていいわけがない

そのフォークちょっと突いてくれる?って聞いたけど頭おかしなったんか?と言われた

なんていうか、へんな時間だったな

2023-04-07

anond:20230407145022

誰がどんな手で触ってちゃんと拭かれたも分からないテーブル食器で飯食ってるアホ

お前が使った箸やフォークすらペロペロされてない保証はないけど?

Gってふつう2弦開放じゃん?

2弦3フレット押さえるフォームもいい響きだな。シャリーンってしてて。少しシャープというか。

めんどくさくていつも2弦開放で弾いてたけど、ZEPとかは確実に2弦押さえたほうが感じが出る。

あとカントリーとか洋楽フォークとかも2弦押さえたほうがムードが出る。

2023-04-04

藤浪2回までパーフェクトピッチも3回3四球5安打1犠飛で8失点降板

This is 藤浪すぎるだろ……

 

千賀は6回3安打1失点8奪三振で7三振フォークで切って落としてる

This is 千賀って感じの内容

 

甲子園春夏連覇世界大会オールスタードラフト4球団競合のスター選手

大会3回戦負け、育成4位指名モブ選手

どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん