「マネジメント」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マネジメントとは

2023-09-22

anond:20230921200206

いや、意識低いな!?

そういうニーズがあるのなら、じゃあどうすればそれを実現できるかを考えてトライアンドエラーやってくのがお前の役目だろう。

人間心理なんてある程度パターン化されてる上に、過去経営者したり顔経験則を公開してくれてるんだから経営者としての学びを止めなければ決して難しいことではない。

お前がやってるのは、彼女が欲しいというニーズを持ちながら「僕のこと大好きな女の子が空から降ってくればいいのに」と夢想して日々を無駄に過ごす童貞と同じだ。

そしてお前は賃上げをできないという事情を「自分が行動を起こさな理由付け」に使うだろうが、

賃金の増減とは別レイヤーでの社員モチベーション管理なんて、ここ10年のマネジメント界隈では基礎中の基礎だぞ。

しろ賃上げや賃下げで社員のやる気をコントロールしようとする経営者なんて、鼻で笑われるのがオチだ。

学びを止めるな。

経営者やってんなら、経験則などというアマチュアの考えで行動するな。

お前のたがだが数十年で学べる経験など、いままであまたの経営者が積み重ね続けてきた知見からすれば塵芥に過ぎない。

本という他人人生を数千円で買える媒体があるのだから、片っ端から貪り読め。他人人生も食わずして社員人生が支えられるものか。

2023-09-21

マネジメントの基本

相手を期待せずに基本失敗するとして計画を立てる

これで俺はイライラする事は無くなったよ

anond:20230921073813

孫請けとかのコード書くだけのお仕事なら計算できなくてもできるけど薄給

設計とかマネジメントとかもできるようになってお金欲しいなら基本情報くらいの計算距離時間から速度求めるくらいの感覚でできる必要ある(会計財務系は別)

まあでも業務やっていくうちにできるようになるとは思うけど

2023-09-20

ジャニーズを熟知した新社長

https://www.sanspo.com/article/20230920-DYG42ZBAXJOUFNLJVE2GSXAZLY/

また、タレントマネジメントを行う新会社芸能界ジャニーズを熟知した外部企業から新たに社長招聘する可能性が高い

ここで小杉理宇造が颯爽と復帰し実質スマイルカンパニーに吸収…あるとおもいます。これなら達郎夫妻もニッコリだね! なんの問題もないよ!

anond:20230920174155

わかるわかる

でもこういう人が多いからやっぱりリモートワークは衰退していくし、いつまで経ってもマイクロマネジメント場合によっては効果的だったりしてしまうのだろう。

2023-09-19

主張がめちゃくちゃ過ぎるので反論しておく

anond:20230919114447

まず批判対象所詮個人ブログで、このブログ主については特にコメントがないので批判擁護もしない。ただし男性蔑視かつ決めつけだらけの増田無茶苦茶な中身に対してはきちんと反論する。

1. 無職の妻は路頭に迷い?

無職の妻は路頭に迷い、子供も育てなければいけないが夫は気軽に再出発できるんですよ

ダウト。働けば路頭に迷うことはないのに働かない理由は何?

子供を育てなければいけないのは親権女性に優先的に与えられていることの裏返し。子供育てるのが嫌なら夫に親権渡して養育費負担したら?

https://choutei.net/toukei/shinkensha-tsuma-otto/

2. 家計

あとね、なぜ妻が財布を握る結果になっているか考えたことないの?

男はね、ギャンブル癖があるからなんだよ

ギャンブル依存症の割合

 男性の8.7%  438万人

 女性の1.8%  98万人

ダウト。疑われる人を含めても男女合計で約70万人(https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/201904_00010.html)です。どこから持ってきたのか出典を示してくれますかね?

いずれにせよ、大多数はギャンブル依存症ではないのだからこれだけで女性が財布を握ることは正当化できない。

養育費生活費、貯蓄とまともな家計シミュレーションすると夫の小遣いが無くなるだけ

夫が管理すると夫の小遣いが増える=養育費や貯蓄をしていないだけの可能性が高いってこと

そりゃそうだよね?妻と夫、どちらが管理しても収入は変わらないんだから

ダウト夫が管理すると夫の小遣いが増えるは、妻が常に正しいという身勝手な前提に立っている。妻が管理した場合に妻の可処分所得が増えると言わなければアンフェア

昭和じゃないんだから、嫁が働いて互いに応分負担家計にいれればよいだけの話。

3. 離婚

そんなに結婚が不幸だというなら離婚すればいいじゃんって話なんですよ

夫には常にその権利があります

対して妻にその権利はありません…とは言いませんが育休などでキャリアを失う分、夫より積極的離婚できる状況にはなりません

ダウト。「離婚すればいいじゃん」は両方に言えること。女性積極的離婚しないのは本人の意思です。育休で失うキャリアは食えなくなるレベルではない。働く気がなくて離婚できないなら世の中舐めてるだろ。

4. 津島教授調査妥当性について
調査方法について

調査員が調査対象者の自宅へ訪問し、タブレットPCを用いて設問を読み上げ、調査員が回答をPCに直接入力する方法で行われた

ここで誰しもが疑問を覚えますよね?

調査員に面と向かって性被害を報告できるのかと。

ダウト論文ちゃんと読め。内閣府法務省訪問留置調査ではデータ妥当性・信頼性が確保できないので、欧州調査結果と比較するためにEU調査方法踏襲して同様の調査を行ったとあり、面接に先立って行っている研修欧州方法を用いている。一方、増田批判100%増田主観である第一その後でその数字引用してるだろ。信用できるのかできないのかどっちなんだ。引用しているNHKサイトでも結果が整合しているとしており欧州比較するために行った調査としてはむしろ妥当であることを示唆している。

調査への被験者の態度について

まり男女平等が進んでいる国の女性ほど,性的事件の中でも,とりわけ些細な事件も含めて,調査担当者に詳細に回答する傾向があることを示唆している。

痴漢大国なんて言われる日本ですが、痴漢程度だと尚更調査担当者に回答しない可能性が高いわけです。

ダウト。多変量解析は因果関係証明しない。係数を比較してその関係から示唆される関係が浮かびあがるもの

「男女の平等を示す係数が高いほど性的事件被害率が高い」は相関関係を示すが、「女性性的事件被害について率直に回答することができるため,被害率が高めに現れることを示している。」「些細な事件も含めて,調査担当者に詳細に回答する傾向がある」は解析結果を筆者が考察したものに過ぎない。従って、これをもって「痴漢程度だと尚更調査担当者に回答しない可能性が高いわけです。」は言えない。完全に決めつけである。多変量解析の基本からやり直せ。

津島教授調査は国際比較可能もの

したがって,発展途上国で,男女の平等が進んでいない場合には,国レベル性的事件被害率がかなり実際よりも低めに現れ得ることを示唆しており,それは,国際的比較における正確性を損なうおそれがあることを意味している。

津島昌弘教授調査はまんまこれってことです。

もちろん津島昌弘教授がそんなことを知らなかったわけではないでしょう。

調査員の質が問われる調査だということも、日本にはちゃんとした面接調査員がいないことも示唆されています

まり前提条件をちゃん提示したデータなのに、自分に都合よく解釈して使う輩が出てているだけです。

ダウト一般的バイアスの傾向として示唆したもの津島教授調査にも当てはまるが全てに当てはまる。

意図的に抜いたと思うが、津島教授研究バイアスを最小限にするために以下のように様々な工夫をしていて、そうすることによって比較ができるようにしている。面接調査員にはEUに準じた研修を行い面接を行うことでバイアスを最小限にしている。

そもそも津島教授研究目的理解しておらず論文を読んだかすら怪しい。繰り返しになるが、引用しているNHKサイトでも結果が整合しているとしており欧州比較するために行った調査としてはむしろ妥当であることを示唆している。むしろ津島教授調査結果から都合のよい部分だけを引用しているのは増田自身である

調査員は全て女性で、面接調査の前に研修への参加を義務付けた。研修内容は、調査の背景と意義…、注意事項(倫理安全上の注意、回答者被害者への対処特別配慮調査自身へのストレスマネジメントなど)以下略

(出典:https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-15H01922/15H01922seika.pdf p2)

5. 津島教授調査結果から言えること

調査結果の解釈NHKが適切に行っている。すなわち調査結果から読み取れることは記載し、読み取れない決めつけは入れていない。

この調査から言える大きなことは、女性パートナーから被害にあったとき警察通報する人がほぼいないということである警察統計から実態が見えないので今回のような暗数調査必要という話であって、さら暗数があるというのは増田内閣府のH27のコメント拡大解釈をしたに過ぎない。

6. 痴漢調査方法について

ちなみに津島昌弘教授調査は「近畿圏在住の18歳以上から75歳未満の女性2448人が対象」とのことで

痴漢が多そう…というか学生満員電車で通学している率が高そうな東京などが含まれていくとまた違う結果が出るでしょうね。

増田思い込みの域を出ていないのと、サンプリングする際に高いところを取るようなバイアスのかかった調査が国際比較に好ましいと思うのであれば都合のいいデータを求めていると言わざるを得ない。

7. その他(自殺率について)

独身無職の男女でも男性の方が自殺率が高い以上、安易に「男は妻の代わりに外で働いているかストレス自殺が多いんだ」とは言えないんですよね。

は正しい。ただし、増田が書いたエントリがこのレベルの決めつけだらけからこそこの文章を書いた。

嘘で読者を誘導して認識操作するのは分断を煽るだけだからやめよう。

ピープルマネジメントって横文字をかまされただけで怖くて泣いちゃった

2023-09-16

anond:20230916114525

担当課長課長とは違い、部下を持たない課長を指します。 担当課長、専門課長専任課長課長待遇など呼称肩書企業によってさまざまです。 人間性マネジメントから見て課長を任せることができないが、高い専門能力を持っており、その専門性を生かした特定職務だけをしてほしいということで生まれポストです。

 

なお、担当部長もいる模様

2023-09-15

ヨシキ

海外マネジメントでは「日本ベリーフェイマスね」で推し、なんか拾えたら日本で「海外で認められている」の自転車操業なんじゃなかろうか。っていうドクター中松方式の。

【続】「#ジャニーズ事務所がんばれ」を記録する ※追記あり

anond:20230914162553

P&Gジャニタレ起用継続を受けてまた盛り上がっていたので追加。

グローバル企業コンプラとか経営とかそういうのを扱ってるワイ母、「『海外から非難の目もあるからジャニーズ契約切るのが妥当』って考えは日本勝手に思ってるだけだよ〜外資はむしろ逆だよ〜」って予言してました‼️予言、当たりました‼️(P&Gさん参照) #ジャニーズ事務所がんばれ

時間が経てば経つほど不条理が際立ってくる。大人が大声で力づくでめちゃくちゃなことをしている。これ、どう子供説明して納得させるんですか? ジャニーズ事務所は精一杯やっている。応援を続けます。 #ジャニーズ事務所がんばれ

あちら側の興味は専らお金と株だけど、ジャニーズ財産は「人」 タレントさん達、そのファン、陰で働くスタッフさん達 このかけがえのない大切な財産を護って下さい 東山さんイノッチジュリーさん、大変だと思いますが宜しくお願いしまファン応援するのみ #ジャニーズ事務所がんばれ

ジャニーズ圧力がーと言ってたけど、それどころの圧力じゃないよね サントリー社長新浪さん(財団にも関係)の声で一斉に降ろされた 日本企業が🇰🇷系に牛耳られてるのも危機感 芸能界では唯一と言っても過言じゃない保守系企業ジャニーズから潰される #日本大丈夫か #ジャニーズ事務所がんばれ

サントリーアサヒキリンサッポロ等々、人権侵害した上に、人権加害国に販路拡大してますが、こんな企業からジャニーズ問題なくても離れて正解 日本で作られる地ビールや美味しいお酒を飲んで下さい #中小企業応援しよう #ジャニーズ事務所がんばれ #ジャニーズスポンサー購買宣言

The忖度局がスポンサー忖度したと花王さん自らがペラってますジャニーズ忖度テレビ局勝手にしてたことと証明されてますね #ジャニーズ事務所がんばれ #ジャニーズ事務所応援します #ジャニーズスポンサー購買宣言

ジャニーズイジメ ジャニーズタレントイジメ ジャニオタイジメ毎日見せられている。 「大きいもの、強いもの、人気もの…」 が苦しむ様が喜びになる人種一定数 いるのは知っていたが、心の貧しい人が 増えたとひしひしと感じる。 #ジャニーズ事務所がんばれ

引用失礼致します。 これは酷すぎますTBS花王責任押し付け合い。 広告代理店マスコミ忖度。 罪のないタレントがここまで酷い扱いを受ける。 人権侵害集団イジメでしょ。 日本社会、酷すぎる。 本当にどうなってるのか? #ジャニーズタレントがんばれ #ジャニーズ事務所がんばれ

ジャニーズTV、開設してもいいんじゃないとこの件の前から僕も思っていて。 ジャニーズタレントに頼っていたのはすでに死んでたTV業界であって、数字経済効果ジャニーズが持ってる。 充分やってけるし、終わるのはTVという媒体とそのスポンサーの方でしょうから。 #ジャニーズ事務所がんばれ

今の状況は集団いじめ喜多川氏の罪を問うのはわかる。だけど噂でしか知らなかった事に、事務所だけでなくタレントにも責任取れと言うのは明らかに異常。社長逮捕された会社は他にもあるけど、それで◯産や◯ADOKAWAの社員を責めたりしないのに。まるで魔女狩りみたい。 #ジャニーズ事務所がんばれ

これが一般的感想解体しろ!株手放せ!全財産放棄しろ! は、もう893なのよ… #ジャニーズ事務所がんばれ

世界基準こち 一斉に打ち切り日本特有イジメ 大元からの支持で下部は従うしか無い #ジャニーズ事務所がんばれ #ジャニーズスポンサー購買宣言

経済同友会おっちゃんへ 消費税をあげたいから、 ジャニーズ問題を利用したんですか? それで国民の目を騙すみたいことをして 経団連会長は、増税の話をしていたんですよね。 やり方が汚いです。 ジャニーズタレントや、ファン国民を舐めないでください。 #ジャニーズ事務所がんばれ

昨今の国際的な考え方。 ↓ 「取引先に人権侵害が発覚した際、取引停止は最終手段企業として関与して人権侵害回復責任を」 #ジャニーズ事務所がんばれ

性加害許さない!→すでに故人だし再発ないでしょ 圧力ガー!→フルボッコサンドバッグ圧力くそもないしむしろジャニ出すな!の圧力受けてる 忖度ガー!→被害者にどんなに矛盾疑問あっても決してツッコんではならないという別の忖度爆誕 これ本当に令和の日本なの? #ジャニーズ事務所がんばれ

タレントに向かって被害者と決めつけたり、被害を受けたかと聞くのは重大な人権侵害。本当であればセカンドレイプ、嘘であれば名誉毀損。それを嬉々としてやる人が多い事にゾッとする。被害者人権を叫ぶ人がタレント人権を踏み躙っている。人権が何か知らないのか。 #ジャニーズ事務所がんばれ

私を叩くなら別に構わん好きにしろ だけどこの投稿には、私の周りにいる、わざわざオタク垢を作ったりしてないけど嵐普通に好きだよ勢の皆の想いものっている 己の意志で、歪んだ価値観にとらわれない、良識のあるふつうの人たちの想いが #ジャニーズ事務所がんばれ



P&Gのような方針こそ世界標準だと賞賛する投稿が目立つ。

最初投稿は2万のいいねがついている)

もともと陰謀論めいた投稿は多かったが、このように他の情報ウソや間違いだと攻撃するのに自分たちに都合の良い情報だけはピックアップするのも陰謀論界隈の反応に似ている。

社会を敵味方で認識した集団はとても危うい。

今後この集団が一大勢力になったり政治活動に取り込もうとする動きも出てくるかもしれないので注視したい。

追記

念のためだがこれらは極端な意見を取り上げたわけではなく、このハッシュタグを使ったいいねやリポストの多い投稿をほぼ上から載せただけである

確認したい方は自分検索してみてほしい。

ちなみに今現在は「KOSE」で検索すると昨日の「他社への移籍言及に対し「口出しするな」と凄まじい反発が起きている。(前日のP&Gは…?)

※以下すべていいね千〜数千ついている投稿

KOSEのジャニタレ移籍提案公正取引法にひっかかりそうな予感

KOSEの印象最悪ですわ。一企業が口出しすることの域越えてるのでは。そういう態度の会社様なんだね………。 つまるところ「人気タレント使って商品売りたいけど、ジャニーズだと周りがうるさいから、こっちの売上のためにタレント移籍させろ」ってことを言いたいんでしょ?タレント本人の人権???

メイクキーミストメイクキーパウダーは最高だからこれからも買いたいけど今回の発言によりKOSEのイメージは最低最悪なので前述の商品だけ他社に移籍させてくれませんか?

コーセー、他社への移籍ってそこに口出すの?

KOSEといい、企業側にここまで圧力(注視対話を越えていると思う)をかけられるならジャニーズCMからは手を引いて良いのでは。企業側に歩み寄るあまり本来の良さまで潰されたら敵わんよ。

コーセー見解 現在所属タレントの皆さまや、そのマネジメント機能については、他社への移籍や、ガバナンス体制の整備された別組織設立などの方策によって、早急に対応すべき 移籍まで指示するとか何様のつもりなんだろう。

サントリーもKOSEもだけど、今までここ(ジャニーズ)で努力してきたタレント簡単移籍ってことを言うのは企業としての品位配慮が疑われるよね、今回の件に絡めて何言っても意見してもいいと勘違いしてるのかね。契約する気ないならもう黙って契約だけ切ればいいのよ。

これが『人権』をフル無視する会社コメントです。これはダメです。 ジャニーズどうこう以前に本当にダメです。 何がダメか分からないならその時点でダメジャニーズ事務所に対する当社の対応について | 重要なお知らせ | 株式会社コーセー 企業情報サイト

コーセー定型文でない声明を出してれたのはありがたいんだけど、現在ジャニーズ補償に専念して別組織設立しろとか(まだわかる)、タレントは他社に移籍しろとか口出しするのはさすがに違わない? CMに使うために移籍しろって求めるんでしょ?タレント人生だよ?

もしジャニーズタレントが他に移籍したら使ってあげるよ……って事ですか?? KOSEさん、コスメデコルテZENも大好きで何年も愛用しておりました。でもKOSEさんとは大事な所が相容れないようです。今までありがとうございました。

コーセー、これで「人権問題に踏み込んでる我が社!」って感じか?いじめられてるほうに転校を薦めるヤバい大人と同じで死ぬんだが……そこで生きられるようにしてあげるのが正しいやり方なのではないですかね

KOSE様は偉いんだな。すごーく上から目線で下々の者に対してありがたい言葉を下さってますよ。 タレント移籍にまで口出しするなんて普通感覚ではとても無理ですよ。 KOSEキモすぎ。吐き気やばい世界のKOSE様は我々なんてゴミしか見えてないんでしょうよ。

え、KOSEきもすぎん❓WWWWW貴様らに他者への移籍とか言われる筋合いないんだがWWWWWW何様❓一生買わねー

就活生へ ジャニーズへの企業対応をよく注視しておいた方が良い 経団連に逆らえない企業には行かない方がいい上に従うだけの脳がない会社 ブラックリストサントリーモス花王 ・KOSE ・アサヒ

KOSEマジで何様だよ💢 イメージガタ落ち。 ジャニヲタは、推しCMしてるから無駄使いしてでも買ってくれてんの、わかってないよね。しかジャニーズ事務所自体、法で1つも裁かれてもないんですが。

KOSE言葉悪いけど気持ち悪い。 なんで一企業がそこまで踏み込んで勝手な事を言えんの? 証言の羅列のみでになんのエビデンスもない報告書や法で裁かれてもいないことを問題視すら出来ずに「あらゆるステークホルダーに関わる全ての人の人権尊重する責任を果たすべく」とよく言えますね。としか

KOSEは完全に他事務所に移れって部分が余計だし、そこにファンが怒ってることに気がつかない間はダメだろうな せっかくアルビオン社長がいい人でもKOSEの社長公正取引法に引っかかるようなことを言ってはダメだよ

ジャニオタのこうした激しい反応は実質的圧力として機能し、スポンサー企業へは勿論のこと、ジャニーズ内外でまだ声を上げられていない性被害者を萎縮させかねない。

ジャニーズ事務所真摯対応する気があるのなら一刻も早くファン攻撃的な態度を改めるよう呼びかけるべきだと思う。

事務所に言われない限りこの人たちは止まらない。

開発チーム大体嫌い

わい、モバイルアプリエンジニア

みんな嫌いな理由を書く

 

同業者

できるやつほど嫌い

傲慢、気軽に複雑な設計をする

プロダクトに興味がない、コードマニア、こだわりが強くてクソ

 

webの人(アプリを触る場合

webのやりかたが大正義だと思っていて

「なんでこれがないの?」とか言ってくる、ワガママ

「やっぱアプリは(仕事として)ねーわ」の空気を出してくる

うぜぇ

特にCI/CD,テストコードWebと状況がぜんぜん違う

大体自分が雇われ側なので、言いなりになるしか無い

なんでこっちが10年以上やってんのにこいつら偉そうなの

とにかく傲慢

 

webの人(APIを作ってる場合

バグ放置する

こちらがテストしなきゃならない状況になる

「なんか動きません」って言うと「うちじゃないです」みたいに言ってくる

テスト書けや

 

webの人(webサイトをやってる場合

嫌いではない

 

他の業界から来た40代以上の同業者

傲慢

 

インフラの人

好き

 

デザイナー

一番嫌い

こいつほんとにプロなのか?適当仕事すんなよ

若手ならいいけど、webしかわらかないんか?いや、アプリデザインできますっていう人もすげー実装しづらいのあげてくる

あとこいつら工数やすことしかしない、少しは納期考えてくれ

デザイナーマネジメントを兼ねてる場合が最悪、絶対収束しないからギスらせてゴリ押しで間に合わせる感じになる

 

PM

ディレクター的な人は好きだけど、PM的な人は半々

マネジメントしてくれよって人が結構いる

 

社長

嫌いではない、むしろ話が合う

 

以上、経験プロジェクト数は20くらいあって、ほぼ例外はないのがビビる

コラム父親になったらOSを入れ替えよう!」

イクメンムーヴメントも来て、最近男性育児への参加率が増加してきているが、まだ「しなければならない」という義務感が先行している人、企業成果主義のような感覚で「親としての評価」だけを求めてしまう人が多く、育児を楽しむところまではなかなかいけていないようだ。

父親積極的子育てすれば、これまで見えなかったことが見えてくる。子どもの成長はもちろん、家族夫婦の絆が強まったり男性家事に勤しむことで生活力が磨かれるので、将来もし妻や親が介護になったり、一人で暮らすことになっても安心だ。また家庭という枠を越えて学校PTA地域活動へ参画すれば、会社では味わえない仕事の達成感を得たり、一生付き合える隣人ネットワークも持てる。それによって父親自身世界も広がり、人間の幅が出来てそれが本業仕事や老後の人生にも活かされてくるのではないだろうか。

子育て主体的に関わることがこんなに「いいことづくめ」なのに、残念なことにまったく興味がない男性はまだ多い。そもそも父親を楽しもう」「地域父性を発揮しよう」なんて発想すらない。「育児母親仕事。男は外で働き稼いで家族を養うのが父親役割だ」と、思いこんでいる男性はまだ少なからずいるのだ。

そういう僕も20代の頃は仕事に没頭し子ども特に好きでもなく、そんな考え方だったと思う。でも35歳で娘が生まれとき直感的に「育児義務ではなく楽しい権利なのではないか」と思った。子どものいる暮らし自分なりに目いっぱい楽しみたい。「手伝い」ではなく主体的子育てに関わることで、ひょっとしたら親として、大人として、地域社会の一員として自分が成長していけるのではという予感があったのだ。

そのためには、独身の頃と同じことをしていてはダメだ。まずは「男は仕事。女は家事育児」といった古い価値観アンインストールする。つまり自分の中のOSオペレーションシステム)を入れ替えねばと悟った。実際に始めてみると子育てはいろいろなソフト(寝かしつけアプリ、お風呂入れアプリ絵本読みアプリなど)が必要でそれを円滑に稼働させ育児を楽しむためには、古くて堅い父親像を追い出し、新しい時代必要父親OSインストール意識改革)が必要だったのだ。

またOSが古いと「ワーク・ライフバランス」という言葉も捉え方を間違える。子育てをしてみて僕も分かったのだが、「仕事生活か」のどちらかを取る二者択一ではなく、自分なりのハッピーバランスを考えそれらが融合して人生を形作ると考えることが大事なのだ仕事子育て自分人生と捉えるならば、毎日双方がスムースに運ぶようマネジメントすることが大事で、そうすれば段々と楽しめるようになってくる。ただし大概にして子どもの幼少期と仕事責任が増す時期は重なるもの。僕だってそうだった。子どもが生まれたって仕事面白いし、熱血マンガを読んできた世代なので「男のロマン」的なものあるのだが、そればかりを追いかけて家庭を放ったらかしにして仕事一筋では家族幸せになれず、結局自分人生も楽しくないのだということに何回かの失敗で思い至った。幸い、大事にならずに修正できてよかったのだが、危ないところだったと過去述懐して思う。

セミナーや講演で全国を歩いていると「子育てが始まって妻と不和に陥った」という男性が多いのだけれど、そういう笑顔のない男性には「それはあなた能力や向き不向きの問題ではない。OS問題なのだ」と伝えている。

これから父親になったらOSを入れ替えて、自身の働き方や子育ての仕方を見直し子どものいる暮らしを楽しむことで男性だって楽しい人生を送ることができるのだと考えよう。そして自分人生肯定する父親笑顔こそが、夫婦パートナーシップ子ども自尊心を育むのだということ認識して、父親であることを明日からもっと楽しんでいこう。

https://www.gender.go.jp/policy/men_danjo/column/os.html

anond:20230914182217

anond:20230915024210

もちろん潰しちゃだめよ。

でも、「いかん、真剣改善策に取り組まないと潰れてしまう!」って危機感を持つくらいの厳しさが最低限必要だと言っている。

それには露出カットするのが一番効果的だという話。

逆に言うと、露出ちゃんカットしてやらないことには彼らは危機感を抱かないし、改善策にも本腰が入らない。

 

ジャニーズが「今後一年マネジメントはいただきません」とか言ってるのは、「一年くらいならマネジメント料とらなくても会社は潰れない」とわかってるから

考えてもみてよ、本来なら「社会からのご批判を鑑み、契約タレントテレビ出演やコンサート営業等をしばらく自粛します。その間のタレント生活補償します」くらいの対応があってもおかしくないのに、彼らそんなこと絶対言わないでしょ?

一時的な減収なら後から取り返せる。でも、露出が減って認知度が落ちたら、失った地歩を取り戻すのは相当に難しいと考えているわけ。

彼らの本音は、「タレントに罪はありません、せめて、タレントだけは…」ではなく、「タレントさえテレビに出しとけばとりあえず事務所は安泰だぜ。くっくっく…」なの。

 

個人契約もそうした彼らのダメージコントロール戦略に沿った愚策で、ヌルいし甘いし、思う壺なの。

ダメージを与えてるように見えて全然当たってない空振パンチなの。

露出カットしない措置効果がない。

2023-09-14

アフラック個人契約ダメ理由

あかんでしょ。

ジャニーズはずっと「離反したタレントを干す」「敵対事務所露出を阻む」っていう戦略トップ事務所地位を築いてきたんだよね。

自分とこが逆にそれをやられようとしてるわけ。

世間は今ジャニタレを「干す」方向で進んでる。

でもジャニーズいちばんよくわかってるんです、干されたらやばいと。干されるのがやばいと。

 

タレントにとって、露出が減るのがいちばんクリティカル

タレント評価は1にも2にも露出量で、その総量が事務所の強さだ。それが今減らされようとしてる。

ジャニーズタレント露出量が減ると、相対的にほかの競合タレント露出が増えるよね。

「へえ、こんなタレントがいたんだ」「この男の子いいじゃん、次からも使おう」

そうやって今までジャニーズが抱えていたパイがどんどんよそに奪われていく。

ジャニーズにとってはそれが今一番怖い。だから死にものぐるいで抵抗してる。

マネジメントはいただきませんなんて言ってるのも、反省してるように見せて実は露出を減らされないための作戦にほかならない。しばらく実入りが減ってもキャッシュはあるから痛くもかゆくもない、露出さえキープしておけば事務所地位は揺るがない、っていう温存策なのよ。

 

でもそんなの、ムシが良すぎるでしょ。

ジャニーズは今、いったん事務所として地に落ちなさいと社会から言われている。

から出直せと。特別チームがつきつけた「解体出直し」とはそういうこと。

 

なので、アフラックの打ち出した「個人契約」はジャニーズにとって願ってもないことで、降板に比べれば雲泥の差があるラッキーなのよ。

もちろん櫻井クンは何も悪くない。

けど、櫻井クンを引き続き露出させるのは(契約がどうであれ)ジャニーズに温情をかけているのと同じなのよ。

どんなに櫻井クンがお気に入りでも、鬼になって今はジャニーズを干さなきゃいけないの。

そうすることでしかジャニーズ出直しは促せない。

 

(便乗トラバ anond:20230914182549

2023-09-12

経営者増田、俺の考え方が間違ってるか判断してくれ

なんかよくわからんけど課長職に上げられたのね。

で、残業代出ませんってなったの。

しょうがいから俺が請け負ってた現場仕事現場の他の連中に割り振って

俺はそれの整理、管理業務に専念して定時に帰るようにして

溢れた現場仕事現場残業してやってもらって残業代きっちりつけましょうねってしたのね。

俺も残業代はきっちりつけてたからさ。

そしたら課員の残業時間が増えてるなにやってだって話になって

いや、でも俺の残業時間は減ってるからトータルトントンですよねって言ったら

お前の残業が減ってもしょうがないだろ!って言われたのね。

意味わからんのだけど。

俺は管理職になったんだよね?管理職になったか現場仕事現場に卸して

俺はそれの管理をするようになったんだけど、それは間違ってんの?

当然、本気の喫緊問題が起きた場合は俺も出て行くけど、

基本俺の手に手放せないような途中作業を残したくないのね。

なんか課で問題が起きた時に俺がそっちにかかりっきりになると、

俺が触れない仕事が次の工程に影響を及ぼしちゃうわけじゃん。

クソしょうもない会議に駆り出される機会も増えるし、

そうなったときに「会議出てる奴の仕事待ちです」じゃ済まんじゃん。

から俺は日常的な流れ作業から降りて管理業務に移ったわけだけど、

会社としてはマネジメントやりながらプレイヤーもやれってことなの?

それおかしくなーい?って思うんだけど、課長職ってそういうもんなの?

2023-09-11

anond:20230911173319

これか?知らんかったなあ。

---

2017年ドキュメンタリーAVICII: TRUE STORIES』では、アヴィーチー身体的・精神的な不調を抱える様子と、そんななかでもライブパフォーマンスを続けるようにマネジメントからプレッシャーを受けていたことが明かされた。

遺族による2つ目の声明では「あまりにも完璧主義であることから世界中を旅するなかで心の中に平和を見つけることができずに、極度のストレスを抱えていました。(中略)物事意味人生幸せについて考えることと闘っていました。しかしこれ以上続けることはできなかったのです。平和を見つけたかったのです」と、彼の死が自殺だったことを示唆する内容のコメントが綴られた。

https://front-row.jp/_ct/17165274

anond:20230911161757

経営投資マネジメントは専門知識の売り買いをしてるわけで?

素人のおじさんの失敗体験談を売ってるわけじゃないんだけどマジでちんさんって論理的思考できないんかな?やばいよな下等生物すぎる

知的障害みたいなちんさん多すぎ問題

マイクロマネジメント愚痴

マネージャー歴5年。

マイクロマネジメントはすべきでないというのが通説だし、俺も本当はやりたくない。

けどやらざるを得ない。

部下のスキルレベルが原因だと思っている。

前の職場スキルレベルが高く、今のようなマイクロマネジメントは発生していなかったので、本当にメンバー能力に尽きると言って良い。

新しいチャレンジをするために転職したのだが、同僚、チーム、人間関係と言った部分は前職の方が良かった。



スキルレベルが高いなら、何らかの仕事を任せるときに少ないコストで済む。

まり例えが良くないが、例えば次の会議資料コピーを取ってきてくれ、という仕事でもスキルレベルによって対応は異なる。

白黒なのか、カラーなのか、部数はどうするのか、いつまでに必要なのか、などを色々と考え判断し、必要に応じて質問したりするだろう。

次の会議の参加人数や過去コピー仕事について調べたりもするだろう。

レベルが低いとそういうことを考慮しないし、白黒で1部だけコピーしてくるというような雑な仕事になる。

細かく全て指示しないのが悪い、はじめに全て言わないのが悪い、という主張も見かける。一部は同意できるが状況に依るとしかいえない。

かい指示、そうしたものマイクロマネジメントであり、そんなことは本当はしたくない。そもそもマネージャーは忙しいので細かい指示なんて出していられない。

会議の進行は君に任せる(コピーも含め、諸々任せる)みたいな振り方をしたいけどできない。

おそらく私のフラストレーションは部下に伝わっているし、部下もある程度は自覚しているだろうが、

そもそもスキルアップに前向きではないのでこの状況は変わらないと思う。

部下的には努力はしているし、スキルアップもしているつもりだろうが、俺目線ではスキルスキルアップも圧倒的に不足している。

失敗覚悟で任せるとか、転職して環境を変えるとか、色々手段はあると思うが・・・どうしたら良いだろうか。

程度の低い問題で苦労しない環境仕事したい。

発達障害エンジニアの末路

対人コミュニケーションが苦手な発達障害者ITエンジニアに活路を見出すパターンは多い

発達障害を扱ったウェブサイトでもエンジニア芸術家が向いていますと言われるから

流石に芸術家は食っていく上では非現実的なので、必然的求人が多くホワイトカラーでそこそこ儲かるイメージITエンジニア流れるって話

しかしこの発達障害者エンジニア基本的邪魔である

連中の中には異常な集中力を発揮してプログラミング技術に特化するやつがたまにいる

だが現実的なチーム開発ではそもそもそんな超絶技巧など出番がない

現実サッカー試合リフティングの超絶テクニックを使わないのと同じだ

更に異常な体力や集中力も要らない場合が多い

昔の人権無視3K労働時代ならいざ知らず、現代ではITの開発現場もだいぶ働き方改革が進み、

普通の人が普通集中力普通の量の仕事を分担してこなせば終わる仕事ほとんどになってきた

現代の開発現場発達障害者アドバンテージとされる特殊能力にはほとんど需要がない

一方で発達障害者の苦手分野である対人コミュニケーション能力価値は些かも衰えない

気軽に話ができる雰囲気作り、自部署や他部署、自社や他社のステークホルダーと友好的に話を進めるための根回し、情報収集能力

どれも発達障害者が足りなくなりがちな能力

発達障害者エンジニアを目指したところで、現実には段々と能力不足で疎ましがられる機会が増えていく

こうして窮地に追い込まれ発達障害者は保身のためにチームに害をなす戦略を取りやす

1つ目は情報の囲い込み、2つ目はマウンティングである

情報の囲い込みとは自分が得た情報をあえて出し惜しみして自分情報出所として位置付けることで、チーム内での価値を高めようとする戦略のことだ

当然必要情報がチーム全体に行き渡らなくなるのでチーム全体のパフォーマンスの低下を招き、トータルでの生産性が低下してしま

2つ目のマウティングはチームの他メンバー仕事ダメ出しをすることで相対的自分を優位に見せかけ、重要性をアピールしようとする行為

例えば設計レビューコードレビューでの些末な指摘や部下へのマイクロマネジメントなどだ

重大な問題提起であれば必要なことだが、発達障害者場合自身無駄に発達したプログラミングスキルをテコにした枝葉のこだわりに過ぎない場合が多い

こうしたマウンティング行為はチームメンバー士気を低下させ、チーム内で軋轢を発生させることでこれまた全体の生産性を低下させてしま

要するに発達障害者エンジニアになると、人付き合いが苦手なので自分スキルを高める職人方向に向かいがちだが、

現実ITビジネス現場では発達障害者が好む職人的な拘りなど対して価値がなく、

自分存在価値に悩んだ挙句自己顕示欲からマウンティングでチームの雰囲気を悪くするから

発達障害者エンジニアはチームから排除した方が良いって話。

2023-09-10

anond:20230909115441

>> 自分仕事では裏方にいたくて、上見てる人たちの足元の小石どかすような仕事淡々としてたくて、 <<

それも立派なキャリアプランだよ。管理職になって部下をマネジメントするようになりたいです!だけがキャリアプランじゃない。それを面接で言えばいいよ。

2023-09-09

キャリアプランとは

面談で「キャリアプランを教えてください」て言われたけど、キャリアプランが何一つ理解できなくてまともな会話ができなかった。

キャリアプランって何???

会社クビになった時のためにスキル知識は付けておきたい、可能なら資格も取りたい。だがそれだけ。

ググってみてなんとなくだけど、「何歳までに役職を得る」がキャリアプランなのかなって思った。

でも役職得たくなくない?

そもそも人材管理ってステップアップで得る職じゃなくない??

技術職では???

こちとら小中は無視されてたので社会性や一般常識空気を読むなどといったスキルが培われていない。そんな奴にマネジメントされんの不幸だろ。 lose loseだよ。会社としてのメリットどこにあんだよ。

なんかその、キラキラしたいとかボス欲求が強い人とか仕事人生の全てみたいな人にはキャリアプランっての大事かも知れないけど、「キャリアプラン立てたい人の自己実現を後押しする」くらいでいいんじゃないだろうか。

自分仕事では裏方にいたくて、上見てる人たちの足元の小石どかすような仕事淡々としてたくて、自己実現趣味であれやらこれやらしたい。それができるだけのお給料時間が欲しい。

ほんとはなー「『裏方スキル1級』だから昇級!」とか「『師範代』だから人に教えていいよ」とか、そういうような肩書き評価がもらえるなら興味も湧くんだけど。

キャリア分からん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん