「原発」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 原発とは

2023-06-03

電源構成言及することは「政治」で、その発言の中で政策を示す必要がある

原発にはリスクがある、YES。再エネは素晴らしい、YES

ただし、その発言は「素晴らしい原案」だ。加筆する必要がある。

発電方法を変えるには大量の評価軸上でのトレードオフ考慮しないといけない。

考えるべき指標は「経済性」「環境負荷」「地政学リスクロシアから天然ガス買いたい?)」「安定性(1時間くらいの停電で数人死んだりする)」「調整力(再エネは急な需要の変化を追えない)」などなど、すべてが誰かの利益を左右する。

さら経済ひとつとっても原発には廃炉費用がかかるとか色々考えることがある。

そして誰から理解されない「調整力」について。1つ覚えてほしいのは「電気は貯められない」ということ。

貯める機構揚水発電HEMS(お家に蓄電池を置く)、SMES(地下の超伝導ループ電気を貯める!)とか実在する。しかコスト面やら耐久性やらで必要な量は生産できていない。だから再エネ発電を新設するなら研究開発大量生産投資してほしい。不安定発電機が増えてもそれを上手く消費したり貯めて置くものがないと意味がない。

電力網の需給調整はシビアで、家庭への再エネ導入で予測できない供給が出現したので、クッソ辛くて当初の担当者はキレてたらしい。

貯めるか管理しよう。

そのシビアな需給調整や地政学バランスを突っつくことになるのが電源構成の変更だ。

原発を止める、北海道電気料金が高くなる、飢える。

「なあ!原発廃止論者はそれでいいのかよ!!!

…と問われたときに、電気料金の値上げで暗に寿命が縮まった人の顔を想像しながら

「仕方ないですね。トレードオフなので。冬じゃなくて良かったですね。倍は死んでましたよ。福祉カバーしましょう」

と言うべきなのだフリーランチはないので。覚悟を持って決断発言しましょう。

政治から、我々は残酷スライダーを左右に動かすことしかできない。

全員を幸せにできるのは技術革新だけ。それには研究、開発、研究開発に死ぬほど金をかける必要がある。

で、君たちは投資しているかIEEEで発表しているか?してないよな。しよう。

政治をしよう。浅い知識押し付け合いではなく。勉強する気もなくて利害調整すらできない人々は、自転車置き場の屋根の色について話そう。

政治の話について例えば、安定度を低くすれば発電効率を上げることができる。けど、電気は止めちゃいけないし脱輪はフツーに事故効率が悪いのであんまいじりたくないよねみたいな会話があったとする。これはちゃん政治だ。当たり前なので誰も話さないだけで。

https://em.ten-navi.com/dictionary/2373/

https://www.iee.jp/pes/termb_079/

anond:20230602001202

ウヨ法曹たちのジンケン活動は、新興商業と表裏一体だったよ いまだに金融犯罪取締りはしない

日本人移民飛ばし→人絹工場導入→鉱毒隠す→原発導入→派遣解禁→実習生酷使→ゴーン逃がす→)

銀行CEO業界レベル金融犯罪が取り締まられるようになれば、労働者はそれなりに裕福になれると見られる

2023-06-02

原発ですら60年働けるのに

俺はこの40年で2年しか働けてない

俺の活用は国の責務だと思う

anond:20230602131103

それそれ。

小銭で原発リスク地方に押しつけて電力だけ吸い上げてるから適当なこと言えるんだよな。

電気代上がるのが嫌なら、関東に好きなだけ原発建てて自分たちの思う現実的運用すれば良いのにな。

リスク自分たちで背負うなら、どんな杜撰運用したって文句はない。

anond:20230602125842

後片付けを考えずに始めたら、原発金融施策みたいに自滅しかないどん詰まりに自らを追い込むことになるよ。

2023-06-01

anond:20230601141430

歓迎。セキュリティが高くなる。

補助金で食っていける

意味合いが違う 一概に賛成できない

原発の是非の議論で、

東京の真ん中に原発建てられるのか」とか「あなたの家の隣に原発建ってもいいのか」

かいう問いかけがよくあるけど、

移民問題もそうだと思うんだよね。

上流階級の方々は移民が増えるイコール「勤め先に日本語もできる有能な外国人が増える」「家の近くに住む外国人が増えたとしてもある程度以上の収入があり、話の分かる人だ」とかに過ぎないんだろうけど、

あなたの家の隣に土葬場ができてもいいか

っていう問いかけなんだよね、本来は。

 

個人的には移民増加には反対。

理由としては

日本人国民性国境が地面にある欧州とは違う)

そもそも人が生まれ場所から移動するのは良くない(難民支援は「元いた場所かその近くに戻れるような支援」にすべき)

企業経営努力に疑問(本当に人件費を出せないのか)

原発村が自滅への階段をまた一つ上がった

この国に不可欠な施設なら、なんでキチンと金かけて環境整備しないんだろう?

せっかく、電力逼迫とかで「電力で不自由するのは困る」って意識が沢山の人に植え付けられたのに、

なぜ近視眼的に古い施設運用延長をするんだろう?

古いモノを使い潰したってリスク高まるだけだろう?

どうせ今後一世紀ぐらいは総人口が減り続けて海岸平野部に土地が余りだすから避難計画なんか必要ない原発はいくらでも建てられるのに。

原発村には寿命間際の老人しかいないのかってぐらい近視眼的な自滅策ばっかり選択するんだよな。

まぁ、原発の周りに住んでる人達はご愁傷様だけど、事故が起こらないことを祈りながら生きていって欲しい。

案外、ご愁傷様でもないのかな?

経済的な拠り所になってる原発が停止したままだといつ廃止になるか分からんから不安なのかな?

なくなったらそれこそ致命傷だから、どんなボロ施設でも無理矢理にでも稼働して欲しいのかな?

だとしたら既に地獄だ。

2023-05-31

anond:20230529180626

面白い

トランスヒューマンデファクトになればと言う意見もあるかもしれませんが、すべての人間電子化されるはずもなく、伝統的な儀式社会構造権力構造通貨組織などは残ります

これはトランスヒューマン1人を維持するコスト次第じゃないか

データセンター一棟の計算力や原発一基の電力が必要ならイーロンマスクのような富豪しか電子化恩恵は受けられないが、

ソシャゲアカウント1つを維持する程度のコストまで下がれば、定年退職するまで働いた市民は望めば国が運営するサーバーに入って自分の望む楽園地球太陽に呑み込まれる時まで過ごせるという未来もあるかもしれない。

2023-05-30

anond:20230530081020

電機使わなければいいだろww自然に還れ

こんなアホが喚くだけで済むし、やっぱ原発はいらんかったな

裁判官書記官は、肝炎訴訟原発関連訴訟は、行政局まで報告してください

恫喝訴訟については、報告する必要はありません(最高裁判所事務総局行政第一課長

2023-05-29

夏に原発肯定派がどのくらい増えるか楽しみだよね

電気代上がった結果

2023-05-28

anond:20230528083203

横増だがそうなんだよなあ

労働分配率他国と比べて悪くない

今、悪いのは交易条件らしい

特にエネルギー自給率が足を引っ張ってるから原発やれが正解な気がする

実質賃金労働生産性×労働分配率×交易条件

経済素人自分最近覚えた事

この3つの要素をどう上げるか

2023-05-24

ロシア地雷埋めまくってから撤退したらアカンの?

もしくは原発爆破するとか

てか、もうキエフピカドンでよくね?

ボロボロにしてから占拠すればえーやん

2023-05-23

anond:20230523222904

検査合格すれば再稼働されまっせ

なんで関電原発は動いてるのかわかってるのか

anond:20230523223626

むかーし、原発見学に行くと、放射線をあてて黒ずんだビー玉をキーホルダーにしてお土産に売っとったんやで☺️

しかすると

原発放射能を浴びると長生きできるやもしらん

2023-05-22

原発ある自治体公立中を大学レベルにしなさい

豊かな自治体が幼保、小中をガチれば一気通貫教育で最速で学部レベルを輩出できるだろう

15で22の東大生レベルにしなさい

anond:20230521171940

原発実用化に向けて核技術者を増やす必要があった

原爆開発の名目で核技術者を増加させるためにも核爆弾を開発した

核最強と見せかけつつ、他の兵器が開発されてる

AI技術者を集めるためAI兵器開発計画がもち上がるんだ

今は自動運転技術実用化が中途で頓挫している

2023-05-21

anond:20230521011037

ちなみにこの永井隆の信奉者が、福島で「ニコニコしてれば放射線来ない」といって住民から顰蹙を買った山下俊一な

原発事故神の摂理と思ってるのかもしれない

2023-05-16

いまさら3年ぶりくらいにFactorioにハマった

昔やってったから多少予備知識があるせいで行き当たりばったりな活動が出来なくて困った。

理想生産設備理想鉄道理想原発みたいなものを追い求めて時間が掛かってしまう。

やっとロケット飛ばせたけど後回しにし過ぎてすでに鉄板75k/mとか生産してしまっている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん