はてなキーワード: しこりとは
まだ20代半ばだけど、同年代の知り合いが乳がんになったのをきっかけに会社の健康診断にオプションつけて受けてみた。
しこりとか自覚症状はなかったんだけど、めちゃくちゃエコーの時間長いし、やってくれる人の顔が徐々に険しくなるのが怖かった。
自分は乳がんなのかなって、お母さんのこととか自分の将来のことを考えて、おかしいかもだけど検診中に右目からつぅって涙がこぼれた。
結局自分では気づかなかったしこりが両胸合わせて3つあった。健康診断先の先生は多分乳がんじゃないけど安心のために一応精密検査をしてみましょうって言われた。
多分って何、何%なの、緊急じゃないっていうけど精密検査は数ヶ月先で本当に大丈夫なのか、頭の中でぐるぐるした。
お母さんにLINEで報告して帰ったら、お母さんが私よりショックを受けて憔悴してて悲しくなった。
考えすぎかもだけど、自分ごとになったら本当に怖い
まだ20代半ばだけど、同年代の知り合いが乳がんになったのをきっかけに会社の健康診断にオプションつけて受けてみた。
しこりとか自覚症状はなかったんだけど、めちゃくちゃエコーの時間長いし、やってくれる人の顔が徐々に険しくなるのが怖かった。
自分は乳がんなのかなって、お母さんのこととか自分の将来のことを考えて、おかしいかもだけど検診中に右目からつぅって涙がこぼれた。
結局自分では気づかなかったしこりが両胸合わせて3つあった。健康診断先の先生は多分乳がんじゃないけど安心のために一応精密検査をしてみましょうって言われた。
多分って何、何%なの、緊急じゃないっていうけど精密検査は数ヶ月先で本当に大丈夫なのか、頭の中でぐるぐるした。
お母さんにLINEで報告して帰ったら、お母さんが私よりショックを受けて憔悴してて悲しくなった。
考えすぎかもだけど、自分ごとになったら本当に怖い
誰にも見せるでもなく、自分のためだけに描いていて、それでも最初は気恥ずかしさがあった。
でもいったんやり始めるとこれがなんとも言い難く良い。
自分の絵で抜けるかどうか、つまり自給自足が成り立つかどうかについてだが、これはもう余裕で成り立つ。
多少絵や表現力が足らなくても、脳内の想像力で補完できるのも大きい。
悪い意味で同人レベルの俺レベルの絵で成り立つのだから、エロ漫画かなんて余裕だし、フル勃起で描いていると思う。
手前味噌だがだんだん画力も向上してきて、かなり表現力が上がった。
より良い絵を描くために液タブやクリスタも買った。
こういう話をすると「うpしろ」という声がどうしても増えるが、うpはしたくない。
自分の考えてることや変態さを知られたくない。世に公開するなんて恥ずかしすぎる。
でも最近は見せてみたいという気持ちもあり、いつか世に出すべきか葛藤している。これは俺のクリエイター魂的なのが理由だと思う。
それに言っといてなんだが、世の猛者どもに比べると俺の変態性なんて実際は大したことないレベルだろう、と思う。
ああ。見せたいような、見せたくないような。
永遠に悩んでいる。
自作エロ漫画の良さは、やはり俺の性癖に極めて忠実なセルフオーダーメイドの作品ができることだ。
おかげで俺のエロ漫画は特定のシチュエーションを脳死のように繰り返している。
だがこれでいいんだ。好みの絵でこればっかりで最高だよ。
ほんと最高だよ。
夜にちょっとしこるか…と開始すると、そのまま終わる頃には深夜ということがざらにあり、生活リズムを崩すことが多い。
普段のオナニーが右手にペン、左手に珍棒というスタイルで描きながら興奮したシーンでしごいて、達しないうちに台詞をタイプするため両手でカタカタして、またしごいてという繰り返し。
おかげで数時間、その体制で達しないまま描き続けしごきつつづけるみたいなスタイルが続いている。
いまだに引きずっているというか、しこりになってて消えていかないから書かせてくれ。
当時同人活動をしていて、何人か気の合う人と知り合いになれた。
その中でも、イベントに参加する時に部屋に泊まらせてもらったり、けっこう仲良くなった人(Aとする)がいた。
ある日、Aから私に連絡が来た。
Aが仲間内のBさんを未遂ではあれど、襲いそうになってしまったという内容。(今から考えたら私の気を引きたいAの嘘だったかもしれない)
それ以降、私はそのグループとは一切連絡を取らなくなり、ジャンルからはフェードアウト。作品も発表しなくなった。
でもカプ自体は好きだったから、その後もツイッターをカプ名で検索したりしていた。
すると同ジャンルで活動していたCさん(有名字書き)に対し、激重感情を爆発させているアカウントを発見。
イベント会場で私も挨拶されたことあるから、そのアカウントの中の人については知っていた。
Cさんが大好きだけどネトストがうざくて拒否されて、失恋して未練タラタラって感じのツイートしてた。
大抵の人がR18表現をしてるせいで、作者への好意が性欲とまじりあった結果、疑似恋愛感情を発生させてしまうんだろうか。
なにより恐ろしいのは、ここに出てくる人たち、全員もういい歳した大人。
送別会の夢を見た。
前の会社には新卒で入った。終身雇用は夢見ていなかったが、会社に愛着はあったので、数ある危機も、会社の死に水を取るつもりで敢えて脱出することは無かった。
いくつかの危機の後、激務の果てに、周りの人間が脱出を試み、そしてある時自分もこの会社を支えることが出来ないと自覚した。
なんとか業務を健全に保てないかと8am-11pmで奮闘し、慣れない英語で人材を確保し、人材派遣の会社と闘いながら日々の業務+改善を進めて行った。
しかしそれも叶わず、とうとう心が折れ、内に籠って休職し、うつ診断後闘病し、フェードアウトするようなリタイアを選んだ。
収入と支出をしっかりと検討した結果、今の貯蓄で充分年金まで持ちこたえることが出来、そして年金だけでその後もやっていける見通しがついた。
なので失職後は再就職を目指すことなく、FIREの道を進んだ。隠居。
休職からの退職、在籍中の人々からは消えるようにいなくなったと思われただろう。
挨拶も何もなく、ただ消え失せたと思われただろう。
退職後、幾度も「どうやって退職するか」を苦悩する夢を見た。既に退職しているのに。
20年以上、自分の生活の中で大きな部分を占めてきたのが、仕事だった。
そのアンヴィヴァレンツな状況のまま膨大な作業量とプレッシャーに耐えられなくなり、休職した。
休職後は、復職するだけのモチベーションを見つけられず、退職を選んだ。
(傷病休暇中という立場で、会社から復職するか意図を聞かれたが、それにどうしても「ハイ」と答えられなかった)
辞めた身から、まだ現場にいる同僚には自身の辞職については何も言い訳ができない……と思っていた。
「お前が弱いからだ」「お前がしっかりやらなかったからだ」という責めについては表立って受けたことは無いが、退職を選んだ時にすべての関係者から責められてもいたしかたないと思っていた。それだけ罪悪感を感じていた。
後ろ指を指されて当然と思いながら退職した。
しかし自分には、その過去の知人友人同僚を捨ててでも、あの立場から脱出する必要があると考えていた。
自死や希死観念と戦いながら、「周りにいる人を悲しませない」ために取れるただ一つの手だと思っていた。
そこは、後悔ばかりの選択の中で、胸を張って「間違っていない」と言える選択だった。
それは在籍中の楽しい思い出(20年も務めているのだから、そりゃあ色々楽しい事もあった)を失う羽目になった、という思いも少なからずある。
人生の半分をその会社と共に過ごし、それを失ったのだから、当然そう感じるだろう。
そんな思いに折り合いを付けながら、隠居生活を3年ほど続けた。
そして、先日夢を見た。
その夢の中では、どんな理由かはわからないが、自分は退職して、そしてその送別会に参加していた。
仕事上縁があった沢山の人たちが酒を交わしながら、これからも頑張れよと声をかけてくれた。
今では名前も思い出せないが、確かに顔は覚えている元同僚が、沢山集まり、一緒に飲んでいた。
目を覚ましてしばらく茫然とし、そして泣いた。
彼らにお別れを告げられぬまま退職したという後ろめたさ、祝福されて次のステージに移りたかったという想い、その両方から泣いた。
今となっては彼らにどうやって3年前の別れを説明して良いかもわからない。
自分に耐えられるだけの力があったら、もっと頑張って仕事で彼らを支えたかった。
しかしそれはもう無理だと判断し、捨てることで自分を保ってきた。
忘れようとして忘れていたのに、こんなことで思い出すとは。
彼らからしたら「いつも見ている同僚が一人いなくなった」「仕事で縁がある人が一人いなくった」ということだろう。
自分がいなくなったとしても次の担当者が取って代わるだけで、本来の仕事には支障がないはずだ。いや、支障が無いからこそ自分は退職という道を選ぶことが出来た。
自分の退職が、彼らの負担にはならないと思ったから。そう信じたかったから。
あの時の自分はそう選択したけど、そんな選択をしなくても良い状況だったら良かったのに、とは常に思う。
楽しかった仕事もあった。みんなに挨拶して、笑顔でお別れを言いたかった。
あの時挨拶出来なかったみなさん、ごめんなさい。
この記事をね、読んだんですよ。1か月前に。
熊本生まれの妻に「熊本の良さ」を全力で伝えてみた|ヨッピー
前もって言っておくけど、ヨッピー氏個人に思うところがあるわけではないし、もちろん個人攻撃をするつもりもない。
これは広告記事だというのもわかっているし、熊本の魅力を伝えてくれているのもわかっている。基本的にはありがたい。
ただなにか、なんだろう、ずっとこの記事のことが心の中でしこりになって残って日に日にもやもやが募り、ついに吐き出したくなったので書いている。
自分は熊本生まれ熊本育ちで、大学進学で上京し、地元で過ごした年月と、東京を拠点にする年月が同じくらいになったところで、不本意ながら諸事情あって一度熊本に戻った。
当時東京に出た理由は「熊本、なんにもないからなぁ」に尽きる。地方特有のローカルルールとかどこどこさんちの誰々さんでいるのに耐えられなかったこともある。
それでも故郷のことは好きだし、愛着もあるし、褒められると嬉しい。たぶん、だから余計にもやもやしているんだと思う。
ヨッピー氏が挙げてくれた熊本の良さ、それ、『熊本』じゃないんよ。
まずこれ。「熊本駅前に住む」という感覚が、熊本の人間にはいまだ馴染んでいない。
熊本駅周辺が開発されたのはここ数年の話である。近年まで熊本駅前はマジでなんもなかった。本当になんもなかった。
九州新幹線が通ったのが2011年の話だが、そのときでさえ開発は進んでいなかった。線路を挟んで土地の管轄が県と市で異なり延々喧嘩していたからである。
駅周辺の開発が進んだのは(計画は長期であったろうが)2016年の震災以降である。
まず、そもそも熊本市内の人間は電車のことを電車と呼ばない程度に熊本駅に用が少ない。(市外からの通勤通学を除く)
「電車」=路面電車(市電)であり、いわゆる電車のことは「JR」と呼ぶ。JRは「外」に行く乗り物だし、「外」から来る人間の乗り物だ。
基本的に「熊本(市内)」に住んでいる人間が移動以外の理由で「熊本駅前」に行くことはほとんどなかった。
東京に住んでいる人間が羽田空港に行くくらいの感覚だと思ってほしい。おかげで今もそんなに馴染んでいない。
あと駅前は川沿いで地面も低い。熊本人はあのへんを住む場所ではないと思っていた。住宅地として開発されていることに慣れない。
駅の近くに家電量販店もスーパーマーケットもドラッグストアもコンビニも飲食店もスイーツ屋さんも映画館も飲み屋も何から何まで一通りそろっている
揃ってはいるのだが、感覚として羽田なのである。ここに書かれているものは街中にもあるし、郊外のイオンにもある。つまりそんなに魅力はない。
最近できたアミュプラザ熊本はちょっと都会っぽいものが揃っているが、いまさらこれで都会ぶるのも恥ずかしい。
むしろ中心部にあったパルコがなくなったことで心に穴が開いている。かつて福岡とタイマン張るとき唯一勝ち札にできたパルコ。(そのあと福岡にもできたから負けた)
我々はパル玉(旧パルコの前にあった丸い石のモニュメント/熊本におけるハチ公前)のことを今後なんと呼べばいいのか。
これはまあそう。道路の真ん中を車と同レベルのスピードで路面電車が走っていたらおそらく事故が多発する。
なお熊本市内で自動車運転免許を取ろうとすると、上り下り計6車線の真ん中に路面電車まで走っている交差点で車線変更と右折を行う教習が発生する。地獄。
トンネルいっぱいある高速教習もするし、踏切も渡るし、側溝ギリギリ1車線ハンドルさばきを間違ったら崖から落ちる山道を走らされたりもする。地獄。
熊本市内の基本的な移動ツールは自家用車以外だとバスである。バスは優先レーンがあるので比較的スムーズ。バスに乗れ。
街中に駐輪場を増やせというのは20年以上前からずっと思ってはいるのだが、上記は駅と「まち」しか行き来していないからできる発言でもある。
もともと熊本は川をそのまま堀とした城が建てられ、その回りにできた城下町がそのまま中心市街地になっている。
(渋滞が多いのは車が多いのもそうだが、城下町ゆえ道が恐ろしく入り組んでおり、一方通行や時間区切りでの取り決めが多く、見た目より時間がかかる経緯もある)
その一方で、住宅地は中心地から離れた高台や、川から離れてくぼんだ土地に作られているもののほうが圧倒的に多い。過去に大水害に襲われているからだ。
住宅地近辺は高低差が多く、自転車での行き来には労力を要する。
また、郊外の住宅地から中心地に働きに来る人間が多いので、必然的に自動車が増え、駐輪場より駐車場が優先される。自転車はあふれる。
無法に自転車が置かれているのでチャリ泥棒も多い。進学校でも数年に一度チャリパクで停学になるやつが出てくる。犯罪、ダメ絶対。
市もだいぶ前から問題視しており、課題にもしているので、熊本で気軽にこの話をすると若干荒れる。
参考:https://www.city.kumamoto.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=5&id=19753&sub_id=19&flid=275258
やたらとメシが美味い
これは半分正解で半分間違いである。熊本は確かにとれるものがうまい。肉も魚も野菜も果物も、質と鮮度がいい自負はある。
おかげで郷土料理がほとんど発達していない。なにもしないでもそこそこうまいからである。美点でもあり欠点でもある。
熊本はいつもそうだ。地産地消でほどほどに満足できるので、観光にも産業にも力を入れず、中途半端にのほほんと生きてきてしまった。
熊本で熊本らしい料理を食べるのは実はそこそこ難度が高いし、居酒屋も単に素材がうまいだけの場合が多い。いいことだろうけど味付けまでうまいかは人による。
あえて言えば何故か中華がうまい気はする。太平燕を食え。祝い事の際は桃花源へ行け。
水がうまい
これは素直に認める熊本の美点。水道水のカルキ抜きをしないでも金魚を飼える。
エキノコックスさえ到達しなければ誇り続けられるだろうが、いまだに井戸水や湧水を飲んでいる家もそこそこあるのであいつらが来たら終わりである。
そしてそこここで水と温泉が湧きまくるので熊本は地下鉄を通せない。地下道もほぼない。おかげで路面電車はのろいし、渋滞も起こる。
また、水が豊かな一方で、治水と環境保全に関しては、本当に何年も何年も何年もいろんな課題と論争と葛藤が続いている。
県外の人間が軽率に「ダム作っておけばよかったのに」みたいなことを言うとだいぶ傷つくので覚えておいてほしい。
その前に温泉の話をしろよ!!!!!!サウナとか言ってる場合じゃないのよ!!!!熊本の『湯らっくす』は天然温泉なんですよ!!!!!!!!
湯らっくすに限らず街のど真ん中のホテルも温泉なんですよ。熊本は銭湯感覚で温泉に行く。山鹿や黒川まで行かなくてもいいのよ。街中で温泉入れるの!!!
熊本地震のときに「風呂壊れたまんまだから温泉いくわ~~」であんまり困らなかった(当然困った人もいる)くらいのレベル。
郊外には家族湯(時間制で家族単位で貸し切れる温泉)も多いので、身体にコンプレックスがあったりタトゥーを入れていても安心。混浴デートにも使える。
熊本の自慢。
他にもいろいろ言いたいことあったけどここまで書いたらだいぶすっきりしてきた。
何度も言うけどヨッピー氏が書いていることは嘘ではないし、悪いことでもないのだ。誉め言葉は誉め言葉として受け取っておけばいいのだ。褒めてもらえるのはありがたいことだ。
だけどやっぱりもやもやするというか、なるほどこれが「内」と「外」の感覚や見え方の違いなんだなと思ったりした。
これをこじらせるといわゆる「村八分」に発展していくのだろう。怖い。自戒せねばならない。
田舎の排他的な、というか、熊本の場合は排他的というより、身内ノリや郷土愛が重い感じ(謎の高校閥とかさ)が嫌でその外に出たんだけど、外に出てなおやっぱりあの感覚から逃れられない自分に苦笑する。
今どんどん出来ている新しい綺麗な建物は、我々にとっては瘡蓋みたいなもので、地震の前にあったもののことを思ってしまうけれど。
おかげで熊本城もまた天守閣が見えるようになったし、今の中高校生にはきっと駅前が「まち」の一部になっていくんだろうし、ヨッピー氏が書いてくれたような新しい熊本がそれも「熊本」になっていくんだろうなとも思う。
阿蘇はいいよ。風は気持ちいいし馬にも乗れる。(火口は入山規制中だけど)(阿蘇はくそ広いので別に観光できないわけではない)(正直火口はそんなに面白くないので行かなくてもいい)
天草もいいよ。イルカ見れるし。太刀魚釣れるし。(泳ぐなら天草より芦北行く気がする)
人吉もいいよ。鍾乳洞探検も球磨川でのアクティビティもいい。うまい鰻屋もある。(市内から行くと高速にトンネルありすぎて気が狂いそうになるけど)
アーティストの地方ツアー大体飛ばされてたけど最近は来てくれる人もいるよ。(相変わらずテレ東映らないけど最近はもう配信があるし)
市内は基本盆地で吹き溜まりだから夏場クッソ暑くて湿気やばくて温室みたいになって死にそうになるけど。
いいとこだよ熊本。やっぱなんもないけど。
安物を飽きるまで使い潰すと高い物の奥行き奥深さを感じ取る余裕が生まれそれを楽しめるようになる
逆に言えば飽きるまで付き合うほどその分野が好きということだと思う
名器とか名画とかを楽しめるようになったころにはそれより格下のものでは楽しめなくなっている
つまりその人たちにはそれしか娯楽がないということで可哀想でさえある
大衆にとって安物の方が魅力的かつコスパがよくてもその価値観でもって高いものの価値が否定されるわけではない一つの理由だと思う
俺もクラシック愛好家のこととか全然理解できなかったが10年間しこり続ける間に着々と支援サイトを使うようになり自然と高額を要求する絵師に乗り換えていきつぎこむお金も増えていったわけだが、その過程をふりかえって同じことなんだとわかった
二次元に触れ始めたころなど今の絵師の作風などニッチすぎて抜けなかったろう
今は逆にそれじゃなきゃ物足りない
同じことなんだと思う
もっと広く浅くいろいろ楽しめる人間なら高いものでしか満足できなくなるようなことはなくお金もあまりかからずに済んだのにって逆に思う
おしこり様いってらっしゃ~い
つらい。
数年前から、時々お尻を拭くと少し血がつくので気になっていた。
でも痛みはないから放っておいたんだ。
触ってみると、なんかイボみたいなのができていた。
ああ、おれもとうとういぼ痔か。
仕方ないので病院に行くことにした。
病院ではすでに10人以上待っていた。
人気のある病院らしい。
待っている間、エッセイコミック「私のお尻のメッセー痔」(著者:ヴェルヘルムⅢ世)を読んでいた。
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000001664.000011710.html
「◯◯さんどうぞ」
呼ばれた。名前で呼ばれて少し恥ずかしい。まあここにいるみんな痔だから、今更なのだろうが。
中に入る。ベッドに横になり、おしりをめくる。
暖かい。なんとベッドにホットカーペットが敷いてあった。なんて心遣いだ。
「中にカメラを入れるのですこし苦しいかもしれませんが、すみませんね」
先生は言った。
「まずこの外にあるしこりですが・・・これは血栓性外痔核といって、血豆です」
血豆!そういうものもあるのか。
「これは放っておけばなくなります。ですが、中に痔、つまり内痔核があります。
全くそんなつもりはなかったので動揺する。
待合には10人以上待ってるのに、この説明だけで5分以上してくれた。
それでおれは完全に信用してして、注射を打つことになった。
どうやら肛門の内側にある内痔核は、痛みを感じないため注射を打っても痛くないらしい。
苦しい!
うめき声をあげる。恥ずかしい。
約3mlの薬を3箇所打ってるのだから、不快感はあるのはしかたないのか。
「終わりました!ではまた1週間以内にもう一度来て、追加の注射を打ってくださいね」
もう一回あるのか。これが。
この不快感、たとえるなら、下痢で出したいのに、出し切ってしまってどうにもできない時の不快感に似ている。
やばい。苦しい。もうこれ以上打ちたくない。
3時間たった今、ようやくマシになってきた。
俺が打ったのはパオスクレーという薬で、アーモンド油に薬が入ったもの。他にもジオンという注射もあるらしい。
調べると、パオスクレーは効果が切れると再発することも多いらしい。
毎度毎度、胸のでかい女性に「巨乳の自分が一番の被害者」的な対応されてめんどくさかった。
主に異性に性的に見られやすかったり、貧乳に僻まれたり肩はこるし、可愛いブラはないし、一番可愛そうなんだそうだ。
まぁ分からんでもないけど、それを聞かされる貧乳も気分最悪だろうな、だから僻まれるんやろ、と思ったし、多かれ少なかれ誰でも身体に対するコンプレックスは持ってるのにどのコンプレックスが一番かわいそうもないやろうが、と思ったけど何も言わなかった。
この手の話題、貧とも巨とも微妙な大きさだった私としてはどのスタンスで対応するかいつも迷ったし、巨乳の、というか他人の不幸自慢とか死ぬほどつまらないし困っていた。
乳がんで左の乳を取ったのだ!
巨乳女性に不幸自慢をされたときに「乳取っちゃったから分かんないや!わはは!ま、快適だけどね!」と言うとすごい微妙な、そういう話がしづらい空気を作ることができて非常に快適。
術後は傷跡の治りが遅くて大変だったし抗がん剤もしんどかったけど半年以上経って胸がないことの快適さたるや…!
まぁ、服着たときのシルエットって多少は乳があること前提になってる部分もあって、もうちょい胸あったほうがきれいに見えたな〜と思ってしまうことはあるものの、乳なしによって巨乳の不幸自慢を聞く機会が減るという特権はんぱないよ。
というか他人の身体のコンプレックスの話を聞くのがめんどくさかったのかもなー。そこは癌に感謝。
なんだろう、最近「男性らしさ」から降りるみたいな話があるけど、私の場合は強制的に「女性らしさ」から降ろしてもらって楽になったって感じなのかな。
もともとバカみたいにでかいしこりのせいで左乳が少しでかかっただけで残った右の乳は並のため、ユニクロの前開きのスポブラみたいなので済ませてる。無印のノンワイヤーのコットンブラも楽そうだから試してみたいな。
ちなみに乳がんは中学生の頃からあった胸のしこりがいつからか癌化してて、生理不順のために使ってた女性ホルモン薬を栄養に成長してたみたい。
みなさんがん検診受けましょうね〜。
そもそも結婚というのは他人がどうこういう問題じゃない。今の時代を考えれば皇室から眞子のような人が現れるのは当然の流れであって、たとえ眞子が表れなくても別の人が同じようなことをしていただろう。それは女かもしれないし男かもしれない。遅かれ早かれ、皇室が直面しなければならない問題だったわけだ。
ここで問われるのは、その時代における皇室のありかただと思う。
もちろん、皇族というのは節制を強いられる。生まれたときから公人としてカメラを向けられるというのは一般にはありえないことで、ストレスが溜まるというのも事実だろう。では、己に利する特権を与えられていないのかというと、そうではない。贅沢な暮らしができるし、周囲からも丁重に扱われどんなときにも敬称がつけられる。
皇族としてふさわしい立ち振舞い、節制した生活が嫌なのであれば、抜けるのは個人の自由だし、それを許さないというのは現代においては人道的であるとさえ言える。
(僕が眞子を眞子と呼び捨てにするのは、皇族としてふさわしい立ち振舞いを放棄したからだ。放棄した以上、彼女は皇族として敬意を受けるに値しない存在である。悪い意味でなく)
そして、恐らくだけれど、日本人の中で僕と同じ感覚を抱いている人はかなり多いのではないだろうか? その感覚の中で、わずかに「しこり」として感じられるのは、「碌でもない男と結婚した元皇族を、今後皇室はどのように扱うのか」という点だと思う。
皇室の権力を使ってあの男が失職しないよう手助けする、あるいは生活費に困れば援助してやる。そういった行為を重ねるのであれば皇室費を使って皇室を維持するのは馬鹿らしい。そして、おそらくは日本人的な「ナァナァで問題を少なくする」行為によって実際そうなるだろう。例えば家庭が立ち行かずに生活していけなくなれば、スラムに落として眞子が売春婦になることなど認められないから皇室から援助をする、あるいは官房機密費あたりから金を出す。
まあそうなるだろうから、「結婚自体はどうでもいいけれども、祝福するような気分にはなれない」「勝手にどっかに行けばいいのに」という気分になっている。少なくとも僕はそう。
識者の中には、皇族が強いられている生まれながらに自由でない生活と比べれば、生活の保証というのは些細すぎる特権だと言う人もいるだろう。だから眞子のような自由身勝手な振る舞いは個人として当然に赦されるべき範疇であり、その後に国家からの支援があったところで問題にするところではないと。
だが、少なくとも僕は眞子のような人が小室と一緒に皇室に居座るようであれば皇室を維持してほしいとは思わないし、壊してしまえばいいと思う。
本文とはずれるがAV女優って脱いでるからなのか多少の(いやかなりの)ブスでも愛おしく感じちゃうんだよな。
その愛おしく感じられる適性って必ずしも美人ほど高いとは限らない気がする。
もしも新垣結衣が表の芸能界ではなくAV女優で俺がその作品を見たとき彼女に対してそこまで愛おしくシコシコがはかどるだろうかと思う。
今の彼女が裏で出演してたとしても逆張り的に彼女じゃない女優でしこり続けてそうな気もするし、彼女の名声を色眼鏡として抜きに認識することはもはや俺にはできないから、まあこういうたらればってどっちにしろあまり意味ないかもだけど。
逆張り意識があるのかもしれないけど少なくとも想像しても今オキニのAV女優より新垣結衣が魅力的に思える自分が想像できないんだよ。
すごい疑問に思ったんだけど
ゴリゴリのアダルトショップ(実店舗)ってそんなに需要あんの?
俺はAVがダウンロードで手軽に買えるようになってからそれでしか買ってないし
できない時でもとても実店舗でなんか買えないしTSUTAYAでレンタルも恥ずかしくて無理だからDVDを通販で買ってた
馬鹿にしてるとかでは全くなく、アダルトショップに入るって「俺は今からオカズを探しに行ってしこります」って宣言してるみたいなもんじゃん
入れるやつすごくね?俺には無理
というかDVDって別に実際に見て買わなきゃいけないもんじゃないじゃん。 服とかならわかるけどさ
まんだらけが出店を決めたってことはもちろん利益が得られると思ったらからだよな
謎だわ