はてなキーワード: 過去の栄光とは
・Twitterで20年前の映画だけど今もストーリー教材にされてる位出来がいい作品と聞いた+「美しさと強さ」が話のテーマらしいと聞いて興味を惹かれて見た
・序盤の潜入までの話運びのテンポの良さ・キャラクターを確実に伝えてくる手腕(捜査資料にケチャップが付いても中途半端に残った状態乱暴に拭うとかシャツにケチャップ付いても気にもとめず食事し続けるとか0.5秒で視覚的にキャラクターの性格を伝えてくる)がすげー!ってなったけど潜入してから少しテンポがもたついた感じがして最後の20分、見るのやめよっかなと思ったが励まされたので最後までみた
・20年前の映画なので今のポリコレ感覚でみると「いい線言ってるがもうひとふた押しポリ押しできたのではないか?」となる
・師匠の「あなたが誇らしいわ」のくだりで「師匠がそこまでデレるほど主人公ちゃん、いいとこ見せたか…?」ってなった
・悪役理事長の「過去の栄光を引きずり続けて悦に浸る」シーン、もう少しみたかった
+それに向けて手を広げて1000%浸り切ってイッちゃってますわコイツ…みたいなイメージ操作をして欲しかった
理事長の「キラキラ女子は女子で誇示があるし馬鹿にされてるのも解ってる」文脈の「 すわよ」はすごくよかった
・男役が少しマイナス印象が拭いきれんくなくてな…「惚れた女」カテゴリに入った瞬間掌返して「女性だいじに」感だされても「お、お前、主人公ちゃんに惚れる前はバチクソホモソのノリで仲間内で女性を品評して笑いまくってたり女子学生相手に約得でうまい汁啜ってたやんけ!!!」「自分の特別枠に入らん以外はそういう扱いする人なんやね…」ってなってちょっとアレだった
いやしかし女性は自分に「だけ」優しいのがいいっていうしそういうもんなの?
・捜査のための八百長とはいえ「そのグラス演奏と付け焼き刃すぎる「女性的な身のこなし」で勝ち上がるには無理があるし他の参加者ましてや女子の群れは「何か変だな」「なにかあるのでは?」」って気付かれそうだとずっと思いながら観てた
・あと化粧を助けてあげる!のくだりも「自分の顔立ちに似合うメイクって人によりすぎるし会って2,3日の人がやってちょっとしたお出かけならともかくミスコンで映える化粧をやってあげるのは無理じゃない?」とか色々…気になって…しもて…いやでもミスコンに出れる顔面ならそういうのねえから!!!なのか…
・Twitterの触れ込みに期待しすぎた
20年前の映画でこの倫理観というかテーマバランスの扱い方はすげえや!ではあるが…2020年代の…映画のが…うん…ってなった
若いころにはイケメンでモテたのだろうなってなるような、過去の栄光がありそうな人ほど、やらかして嫌われている。
男性に、「若い美人から痴女行為されるなら興奮するけど、同じことをおばさんにされたら吐く・殴りたい・警察に通報する」みたいな人は多いと思う。
陽おじセクハラ問題も、結局これなんじゃないかな。過去、若いイケメンとしてモテていて、面食いの女性たちには何やっても「も~笑」で許されてきたから、
20年30年経過した今も許され続けるだろうと勘違いしてしまって、でも現実としておじさんになっているから誰からも許されなくなっている。
若い男性社員にセクハラするおばさんも、若いころに美人で許されてきた陽おばで、自分はまだイケると思っている若作りおばが多いんだよね。
年相応に老けてはいるけど、遺伝子的な顔のつくりだけ見れば悪くないの。若いころはウェルカム痴女だったのが、年を食って…そのせいで同じことをしているのに…っていう。
迷惑行為を全部、陰・喪のせいにするのは違うんじゃないかな。セクハラ系のやらかしは、過去の栄光系の陽おじ・陽おばが多いよ。
歳をとっても自己評価の高さが変わらないのがイタくなってしまってる。若い時にはハマっていたキャラが、歳をとって「しんどい」人になってしまった。
陰がやるのは、小金井ストーカー殺人未遂事件とか甲府市殺人放火事件みたいな、高級品を片思い相手に送り付けて、困惑されて送り返されて、逆上して殺傷みたいなのが多い。
自分にセクハラされることを嬉しいと思われるだろう、みたいな勘違いというのはなくて、客観的価値が保証されている高額品とかを送り付けてコントロールしようとする、
自己評価は低いんだけど依存心・執着心が強くて狂った行動に出る、というパターンが陰には多い。
ホス狂とか(昔はバンギャがバンドマンへのファンレターに現金を添付してた)、VTuberの高額スパチャとか、金を送り付ける系が男にしろ女にしろ「根が陰だな~」って思う。
70年前
いくらでも代わりはいるので実力のないやつ、気に食わないやつは補欠送り
補欠は草むしりや球拾い、準備、後片付けをして、
50年前
30年前
それでもやることは変わらずレギュラーは練習に集中、補欠が雑用とOBの世話
補欠は一人当たりの負担が増えて大変になり、辞める人が続出
15年前
今まで掃いて捨ててきたような無能までかき集めて何とか部員40名にする
レギュラーまで雑用やOBの世話をしなければならなくなったため練習の時間が削られ実力が落ちる
甲子園に出られない年も多くなってきた
有力な生徒は全部別の部活に取られ、野球部には運動が得意ではない生徒しか残らなくなった
しかもそのレギュラーが雑用からOBの世話までしなければならないので練習の時間が取れない
当然、実力が落ちて甲子園に出られなくなる
現役部員が「せめて練習に集中させてくれ」ということすら許されない
元々なかったものを無い状態に戻すだけなのに、自分の世話は自分ですればいいのに、なぜか「OBを殺す気か!」と怒鳴ってくる
このOBは現役時代に火炎瓶を投げたり傷害事件を起こしたり、現在でも多数の活動を行っている怖い人たちなので誰も逆らえない
野球部に入っても怒りっぽいOBの世話ばかりで野球が出来ないことが知れ渡り誰も入部しなくなる
廃部
日照りがどれほど続いたのか、見渡す限りの大地はすべてひび割れ、乾き切っていた。
旅人がその村に辿り着いたとき、草も木もすべて色を失い、まるでその村全体が時を止めたかのような静けさに包まれていた。
いつから人の気配が消えたのか、門の軋む音さえも耳を刺すほどの無音に支配されていた。
「ここも…ダメか。」
旅人は、乾ききった唇を手で覆いながら小さく呟いた。
何日も歩き続け、たどり着く村はどこも同じ。
干ばつは大陸全体に広がり、旅人が希望を抱いて訪れる村はすべて、壊滅的な状態だった。
それでも旅人は、一縷の希望を捨てきれないまま、また一歩、また一歩とその村の中へ進んでいった。
崩れかけた家々、破れた屋根、荒れ果てた畑。
足元には枯れた作物の残骸が散乱し、踏みしめるたびにパリパリと音を立てる。
それはまるで、この村が過去の栄光の痕跡を声もなく訴えかけているようだった。
そんな淡い希望に突き動かされ、旅人は村の中心部へと進んでいった。
だが、どの家も扉は閉ざされ、窓から覗く光景も、ただの空虚な闇。生気がない。人の温もりも、生活の痕跡も、まるで何年も前から止まったままだったかのようだった。
「ああ、やっぱり…誰もいない。」
旅人は肩を落とし、重い足取りで畑の方へと向かっていった。何の期待もなく、ただその場を後にするために。
旅人は思わず立ち止まり、耳を澄ませた。風の音でもなく、枯れた枝が揺れる音でもない。
何かが動いた気配だった。旅人の心は急にざわつき、音のした方へと急いで向かった。
動物の体は、驚くほど皺だらけで、皮膚はカサカサに乾燥し、まるで生きている気配はなかった。
まるで地面に吸い取られたかのように、その動物は畑の一部と化していた。
「…生きているのか?」
まるで長い時間を経て、風と太陽にさらされ、干物のように乾燥しきっている。
しかし、旅人が手を伸ばそうとした瞬間、その動物は微かに動き、かすれた声でこう鳴いた。
「バラァ…」
その声は、どこか遠くの井戸の底から響くような、風に紛れて消え入りそうな音だった。
何もないこの地で、どれだけの時間を過ごしてきたのか想像もつかない。
しかし、それでもこの小さな命は、生きることを諦めなかったのだ。
旅人はその場に膝をつき、動物の頭をそっと撫でた。乾燥しきった皮膚の感触が指に伝わる。それでも、動物は微かに息をしている。
「…お前の名は、カピバラか」
いつからラブライブは、数字ばっかり気にするコンテンツになったんだろうな。
運営側の姿勢みても、成功して当たり前、売れて当たり前っていう態度が透けて見えるのよ。
μ'sが道を切り開いている間は、そうした態度を少なくとも表には出さなかったはず。
愚連隊的な運動から始まったラブライブも、今や体制化してしまい、過去の栄光を追い続けるコンテンツになってしまった。でもそれでいいのか?
各方面でくすぶってる才能を発掘して、グループとして一歩一歩前進していくコンテンツだったからこそ、多くの人が惹かれたのに。
確かに、2019年の放火事件で京アニは多くの才能を失いました。その影響は計り知れず、新作発表を目にしたときに「かつての京アニ」とは違う印象を受けることも理解できます。しかし、それをもって「復活は無い」と断じるのは少し早計かもしれません。
まず、メイドラゴン劇場版や『CITY』が発表されたことに失望を感じるのは、既存のファンに向けた作品の継続や、過去のヒット作に似たテイストに偏っていると感じたからかもしれません。しかし、こうした作品も京アニにとって重要な資産であり、ファンを大切にしながら新たなステージに進もうとする意思が反映されているのではないでしょうか。ファンの期待に応えつつ、少しずつ京アニ独自の強みを取り戻そうとする姿勢が感じられます。
また、京アニは他のスタジオとは違い、自社でアニメーターを育てる独自のシステムを持っています。事件で失われた才能は大きな痛手ですが、京アニの強みは常に新しい才能を発掘し、育成していく力にあるといえます。時間はかかるかもしれませんが、そのプロセスを通じて再び新しい才能が台頭し、創造的な作品が生まれる可能性は十分にあるでしょう。
そして、京アニの精神的な支柱であった木上益治氏を失ったことは確かに痛ましいですが、彼の影響を受けた多くのクリエイターたちがその精神を受け継いでいることを忘れてはいけません。過去の作品だけでなく、今後も京アニらしい表現主義的な作品が生まれる可能性は十分にあると信じたいです。
今は、事件後の再構築期と捉え、過去の栄光に囚われるのではなく、未来に向けて応援する姿勢が大切なのではないでしょうか。京アニはこれからも挑戦を続け、再び新しい感動を生み出してくれるはずです。その過程を一緒に見守ることこそ、真のファンの役割かもしれません。
映画もだしそうじゃないのも。
でも実車の方は邦画が評価されているのは見てもドラマが褒められているの見たことねえなって。
冬ソナが日本のドラマのパクリだーってイキってたキモい時期はあった気がするけど、結局あれだって昔からある王道ドラマが流行する時期がどの国にもあるってだけだと思うわけ。
邦画が賞を取ることが今でもあるのは知ってるけど、基本的にはクロサワの時代が過去の栄光で飛び道具以外は箸にも棒にもかからない感じよな。
まあアニメも世界的な賞を取れるのはジブリぐらいだけど、テレビアニメも草の根的な評価は普通に受けているし、映画テレビ問わずにドラゴンボールや鬼滅は世界中のガキからジジイまで楽しまれている。
邦ドラにそういうのってあるの?
俺が聞いたことないだけかな?
洋ドラは日本でも一時期めっちゃ流行って色々言われてるじゃん。
やれゲーム・オブ・スローンズが面白いだの、最近のゲーム・オブ・スローンズはクソだの、半分だけ見て残りは原作でいいだの、もう原作も読まなくていいから面白い時期だけ2回見ろだの。
https://megalodon.jp/2024-0731-0239-42/https://anond.hatelabo.jp:443/20211023113302
まずはこの魚拓を見てほしい
この記事は、2000ものブクマがつき、他人を煽ることしか能のない無職ゴミニートの煽りカスと違って何万人にも読まれて役立って最高に価値がある記事ですw
なぜか、「俺の話は面白い。おまえの話は詰まらない」というわけのわからない理論展開をしてくるのだ
どんなわがまま野郎だよって話で、周りに煽られた結果この追記につながったわけだ
なんというか、みみっちい
めちゃくちゃみみっちいし、器が小さい
と諭したところ、
どこまで恥ずかしい奴なんだおまえは!
ホッテントリに挙がった記事のブコメで「解雇規制のせいで従業員の給与が上げられない」みたいな寝言がまた視界に入ったが、その記事の他のブコメにもあるとおり、解雇しやすい非正規雇用者の給与が正規雇用者より低いのがその反証だ。
労働者を解雇しやすくしたってその分を残った労働者に還元なんかされない。株主への報酬が上積みされるだけだ。
結局の所、「コストプッシュインフレで国内の企業はかなりの割合で支出が先に増えていて賃上げ余地なんかない」ということと「労働者が碌に賃上げ交渉しない」など、複数の要因があり日本国内では賃上げが起きにくい。
じゃあ、決算書は映えまくってるグローバル企業は賃上げが出来てるかというと、内需関連企業よりはマシでも「円安のおかげで決算書の数字が膨れて見える」という効果もかなりあるので実態は決算書ほど余裕があるわけでもない。海外でビジネス回す金が円安で膨れて見える効果が今年だけはかなりある。
じゃあ今の過度の円安が是正されるとどうなるかというと、好調に見えていたグローバル企業の決算書の映えが消えて好調さは大人しめになり、内需関連企業は一息付けるという感じの「皆で一緒に少し貧しくなる」という感じになるだろう。
内需に依存した国が通貨施策で見せかけの好調を演出しても長くは続かずジリ貧になっていくということが今まさに実証されている。
過去の栄光よもう一度とばかりに国内生産回帰を謳う人も居るけど、労働人口減少どころか総人口が減る日本でその生産誰がやんの?ってのをちゃんと考えてる人見たことない。
人余りの時代が長すぎて労働者を買い叩くことが当たり前になってる状態で真綿で首を絞めるように人口減少が進み、やっと息が苦しいことに気付き始めたのが今の日本。
これから先もっと人口減少は加速し、労働力だけではなく国内の消費総量も減っていく時代が来る。
氷河期世代が寿命で死に絶える頃にはもう少しマシなバランスになるだろうが、それまでのあと約半世紀ほど皆苦しい時代が続く。
真っすぐな指摘をしてくれてありがとうございます。
本当にこの時現実が見えておらず、「絵師を守れという風潮があるし現実でもオタクへの理解が進みつつあるし、インターネットから売れている人間が多いのでこれから絶対好転する」と本気で妄信していました。
私の周りもそれを肯定してくれる人ばかりでした。
過去の栄光というのも厚塗りが流行っていたという背景があったり、覇権ジャンルの二次創作だったりして、絵が1万以上いいねされて、最大で年150万ほどの収入があったことにずっと縋りついていたので、そんな現実に何の影響力もないインターネットの幻想を栄光だと思い込みたかったのだと思います。
お恥ずかしい限りです。
ずっと泣いてたんですけど冷静になりました。
自分の夢を追うのに必死すぎて、人が本当に好きなものや思いをエアプ同人や今やってる姑息な扇動で踏み躙って、浅ましく薄汚れたことを認めたくなかったのかもしれません。
確かに今の私(攻撃的で絵を金のための道具にしている、楽しく描けていない)にお金出して守る価値はないし、守ったところで良くなることはないし、墓穴掘らなくても金に目がくらんでこんな風に、もしかしたらこれ以上に酷いことをしていたかもしれません。
インターネットを離れて、ゆっくり休んで、過去の栄光に縋るのをやめて、絵以外のことも覚えて、それでもまだ絵が好きだったら自分のペースでゆっくり絵を描いて行こうとおもいます。
自分を考え直す機会になりました、ありがとうございます。
6歳の誕生日、親に買ってもらったゲーム機で遊んで俺は衝撃を受けた。
その前からゲーム付き電卓みたいのはやらせてもらっていたがレベルが違った。
画面の向こうには別世界が広がっていて、俺はその世界のヒーローだった。
それから俺はゲームにのめり込んで、ゲームのために生きてきた。
ゲームをやるために飯を食って寝て学校に行き、ゲームを禁止されないために勉強をした。
ゲームクリエイターになりたいから教養を身に着け、情報を集め、ゲームをひたすらやった。
プログラミングは正直クソつまんねーと思ったけどゲームを作るためだからと頑張って覚えた。
そして会社に入って、ゲームを作って、趣味でも勉強して、順調な人生だ。
他人が同じように人生を語ったら順調すぎてウゼーと思ったろうな。
でもゲーム作ってるうちに気付くんだな、俺如きが関わってもゲームなんて面白くならねえって。俺の中に面白いゲームを作る才能がねえ。
人生を乗り換えるのが面倒だから乗り続けた電車は俺を帰り道の分からない知らん所へ運んじまった。
マネタイズの仕組み化がやらしいとか、バグを取るのが面倒とかそういう複雑な話じゃねえ。
単純にゲームを作るのは遊ぶのと比べてコスパが悪すぎるってだけのことだ。
一人で作ったしょーもないゲームを作り上げたときにあるのは虚しさだ。
なんでこんな遊んだ人間の時間を無駄にするだけの存在を作ったのかと。
多少のダウンロードはされる。
レビューはつかない。
★1が投げられる所までもやってないのかも知れん。
虚無だ。
会社で作ったゲームに対しての虚しさはその何倍もの強さがある。
俺が関わった部分が全体の足を引っ張ってるような気がしてならない。
エゴサして面白いと褒められてる部分は俺が関わってないような所だらけだ。
実際には影響を及ぼせるような仕事はしてないから単なる妄想だ。
ただの一部分でしかねえ。
合奏コンクールで口パクしてる奴らと俺の立ち位置に違いなんてねえ。
世界に必要のねえ贅沢品でしかなく、しかもデジタルデータだからいくらでも量産できる。
そんな中でしょーもないものがいくら増えても世の中は豊かにならねえ。
食い物なら不味くても腹の足しにはなる。
掃除とか工事とかも人出が増えれば荷物持ちぐらいにはなって世の中が少し回りやすくなる。
工場の従業員が増えて休みやすくなれば事故は減るし、流通の人間は全然足りてない。
ゲームなんてのはクソゲー掴んだらただ金ドブなんじゃなくて時間も無駄になる。
観葉植物や変な洗剤を高値で売りつけるヤクザやねずみ講と同じような社会にとってマイナスの労働だ。
虚無しかねえ。
俺はただの寄生虫だ。
水商売に手を出すなってのはこういう話なんだな。
縁日でペンキ塗ったひよこ売って生計立ててる詐欺師みてえなもんだ。
なんでこんな人生になったんだろう。
そこでなら、俺のほうが幸せになれる。
ああ、俺って負けず嫌いなだけかなあ。
今日も、私の目に飛び込んできたのは、ありきたりなおすすめ商品たち。
まるで、流行を追いかけるだけのロボットのような気分にさせられる。
過去の評価や購入履歴から、似たような趣味を持つユーザーの行動を分析し、私に最適な商品を提案してくれる。
しかし、その一方で、恐ろしいほど偏った情報を生み出す側面も見逃せない。
協調フィルタリングは、人気のあるものほど多くの人に推薦され、さらに人気が高まるという「バズる」現象を生み出す。
埋もれていた良質なコンテンツや、マイナーなジャンルは、日の目を見る機会すら与えられずに消えていく。
このアルゴリズムは、まるで温室育ちの花のようだ。
私たちは、いつの間にか、自分の好みや思考を委ねてしまい、自ら情報を探索する意欲を失っていく。
協調フィルタリングは、過去に基づいた情報を提供するだけで、未来を創造することはできない。
まるで、過去の栄光にしがみつく時代錯誤の王のように、私たちは過去の成功体験に囚われ、現状維持に甘んじてしまう。
協調フィルタリングは、ユーザーの行動データを収集し、分析することで成り立っている。
自分の好みや思考を丸裸にされ、企業や政府の思惑に操られてしまうのだ。
私たちは、協調フィルタリングというアルゴリズムに支配される必要はない。
そんなことはないと思っている人に聞きたいのですが、ではなぜ実質賃金が下がっているのでしょうか?
実質賃金というのは言うなれば「資本主義的な支配者層が考える労働者一人辺りの価値」となります。
それが下がってきているということは、人間の価値が下がってきているということです。
少なくとも、特別な技能を持っていない人間、特別でなくともその業界で重要視されるだけの経験を持っていない人間の価値は下がっています。
資本主義における価値とは需要と供給で決まるわけですから、人間の需要に対して供給が上回っているわけです。
多くの企業が人手不足を語ってはいますが、実態としては「十二分なスキルを持った人間が突然低賃金で雇われて欲しい」という意味でしかなく、能力のない新卒を雇う意思はほとんどありません。
過去の栄光でダラダラと失われた50年を食いつないでいる日本とは比べ物にならないほどに成長している国家が近隣にはあります。
日本はベビーブーム時代の栄光を忘れられず「子供が沢山生まれると社会が活性化する」とよく分からない思想に染まっていますがそんなことはありません。
むしろ逆です。
中国が経済的に成長した時期と出生率の相関を考えていけば、見えてくるのは「人口増加∝経済成長 の幻想を断ち切ることが重要」という現実でしょう。
事務所の中でおじさんたちが鉛筆で必死に契約書類を書いていたような50年前に成功したパターンを自動化・IT化の進んだ現代で繰り返そうという発想が愚かしい。
年金政策のようなネズミ講によって見せかけの福祉を維持することはいい加減やめましょう。
そもそも、多くの若者が社会から「金を稼げない社会のお荷物は死んでしまえ」とばかりに扱われているのに、老人たちだけが昔払ったわずかな年金を頼みに「寝たきりの役立たずだけど大切に扱ってあげよう」とされているのがおかしいのです。
若者に「弱者は死ね。金を溜め込めないなら死ね」と語るなら、老人に対しても「年金だけで暮らしていけないとか舐めたこと言ってるんじゃねえ。溜め込んでこなかったお前たちが悪いんだから死ね」と言って回るべきではないでしょうか?
というか、「働けなくなった奴は自分や身内の貯金で食い投げる範囲を超えたら死ね」というのを半端にオブラートに包んで誤魔化そうとするから歪みが生まれるのです。みんな本心ではそう思っているんですから。
ある時は「老人は偉いから俺の言う事を聞け」と騙り、ある時は「老人は可愛そうだから助けない奴は地獄に落ちる」「と脅す。
こんなことはいい加減辞めましょう。
老人が若年層に依存することを前提とした社会構造を変革させなければ話にならない。
答はシンプルです。
それは経済に回すべきエネルギーを目先の少子化対策や福祉政策に回しているからです。
今、目の前で困っている誰かを助けるために、種籾を食べ尽くしてしまっているのが今の日本です。
直近5年の誤魔化しのために使っているお金を、20年後40年後の社会のために使おうとしていないのです。
貧困国に井戸を作っても、明日のパンを買うために部品をバラし売ってしまうような状態ですね。
目の前にある出生率を一度諦めましょう。
もし本当に50年後の事を考えているなら、一時的に出生率を犠牲にしてでも経済を立て直すほうが正しいことに思い当たりませんか?
結局のところ、出生率を上げようとしている多くの人が口で「何十年後」と言っていながら実際には「直近数年の出生率」しか考えていないのですよ。
東方アレンジもここ数年は単独で作ってないし、オリジナル曲も出してないよなぁ~。
「最終鬼畜妹」とか「ナイトオブナイツ」がめちゃくちゃ流行って、東方アレンジの権威を手にした。
それはすげーことだと思う。ニコニコ黄金期とか、東方アレンジといえば!的な存在だったし。
だけどこの数年レベルで、それらの過去の栄光曲を擦りまくって、合作という形でセルフアレンジするだの、各所に依頼しまくってリミックスCD出すだの、過去の曲を再録して販売するだの・・・
「俺の曲を聴け!」じゃなくって「みんな俺を盛り上げろ!」みたいな、つまらない活躍しかしてなくない?
なんというか、億千万の瞳が流行りまくって、それ以降舞台に出て踊るだけの郷ひろみっぽくなったよね。悪い意味で。
曲かけなくなったんだろうなぁ~。