「過去の栄光」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 過去の栄光とは

2023-09-25

中高一貫偏差値私立男子高生は家庭環境もよく家族仲も良好で、頭の良さから場面場面での振る舞いもよく理解しているから学外にも交友を待ち、順調に進学して、就職して(士業や大手企業が多いが学生起業就職先の仲間と起業もそこそこいる)、結婚して(学生時代から長く交際してきた彼女圧倒的多数次点職場などで出会ったハイスペ)…みーんな順風満帆暮らしてる

そうなれなかった底辺層は、過去の栄光時代に執着してどうしようもない屑になりがち

2023-08-21

賃上げできない企業は退場しろ」って、国内空洞化を加速させるだけだろ

だって円安の今儲かってるのは「海外から資材調達して、海外で作って、海外向けに売ってる企業」だから

彼らが今まで通り稼いだ金が円安で膨れ上がってるように見えてるだけ。

一部には過去の栄光に縋って生産拠点国内回帰をもてはやす空気もあるけど、コスト削減のために海外に出て行った職が、円安で戻ってきたってまともな給料出ると思ってんのか?

あと、総人口が減っていくこの国で、その「戻ってきた仕事」って誰が捌くんだよ?

結局、「通貨施策によるコストプッシュインフレは経済好転の契機にはならない」という当たり前の現実けが残った。

給与が増えない原因は色々ある。

労働者自分たち権利放棄して賃上げ交渉を国にさせようとしてる。

そもそも円安で先にコスト増で負担増えてる業界は出せるモノがないが、共産主義的に国家が決めた賃金増に従わない企業はボロッカスに叩かれるのでなけなしの種籾を自分で食い潰すような馬鹿げた賃上げ強要れいずれ潰れる。

そうやって無理矢理作り出された求職者はどこに行くのだろうか?

国策賃上げにいずれ潰される別の企業就職するんだろうか?

すべては政治他人事としてお客様根性で口開けたまま待ってるだけの責任放棄した俺たち有権者自身が招いた自業自得だ。

自分たちの行いの報いは自分たちで受け止めるしかない。

2023-07-25

anond:20230725095721

俺はネット歴50年だが5chはもう終わってるよ

過去の栄光からは抜け出したほうがいい

2023-07-03

一次小説オタク日記

自意識過剰なんだなとつくづく自分が嫌いになる。

投稿サイトにアップして息を殺して閲覧数が増えるのを見守っている。0が1になると自分の愚かさやなにやらが許されたような気になる。まあ見てくれた人が最初の三行で回れ右してる可能性もあるけど。

最後まで読んでくれた人の1なのか、途中で飽きた人のページアクセスとしての1なのかわかりにくい。

感想宣伝社交辞令しかもらったことないから作ったものがこの世界存在してて良いものかどうか判断もつかない。生存権他人にゆだねてるのはよろしくない。

モチベがとても低い。だらだら日々を過ごす。一時間に500文字しか書けない。100字書けたら万歳。そしてつかれる。

心が燃える、流れに乗るということがない。いつも空虚で「私こんなことしてていいのかな」と不安になる。自分の魂を救うために書いているはずなのに、見えない敵と戦って崖っぷちにみずから歩いていく。

他人意識せず自分思考のだだ漏れを許したい。

中学の時、毎日のようにノートに殴り書きをしていた。頭の中に次から次へと小ネタが浮かんで書き留めていく。それらが日の目を見たことはない。

手が勝手に動いていたし、「楽しい」と感じていた。今はそれがない。自分の中で生まれてこない。だんだん年齢が上がっていくと代謝が悪くなっていくように。

昔はできたのに、と過去の栄光にすがるつもりはないけど、ときどき悲しくなる。

この日記を書いててもモチベがクソなので文の整理ができないや。

人気者にならなくてもいい。世界にほんのちょっと爪痕を残したいという承認欲求邪魔をする。自分物語に耳を傾けるべき。見えない誰かのイイネ空想するより。

2023-06-22

人間生産出荷管理」という高度経済成長日本負の遺産

均質な労働力大量生産と出荷が日本高度経済成長を支えた根幹だ。

当人の望みとは無関係に、大学という労働力生産ラインの最終工程までの進学を社会実質的強要し、生産ラインから外れた者は爪弾きにし、新卒一括採用という製品出荷を迎える。

ここまでの仕組みを構築しているのに大学卒業という最終検品が雑なのは笑える。

時代が変わり、その生産ラインが生み出す製品価値がかつてほどの価値を持たなくなっても、過去成功体験を忘れられず、同時に変化を恐れ、過去と決別する判断を下す責任を恐れ、ガタの来ている古ぼけた生産ライン固執している。

この日本という美しい国(笑)がそうやって過去の栄光に縋って停滞している間に世界は先に進み続けていた。

最先端製品工場群は、ごく一部の部品工場を残して自滅した。

その部品工場も、他国から下賜された技術と金ではしゃいでいる。

なんというか、この国は有能な労働者を生み出す仕組みは作れても、有能な指導者を生み出す仕組みは作れなかったんだなぁ。

これから作れるようになるのかな?

2023-05-19

皆の健康の為に3年近く迫害され続けたら頭おかしなっちゃうよな

そりゃ他人に向かって「マスク外せ」って喚いてしまうようになるわ。

目に見えないウイルスより目に見えるマスク憎悪してしまうのはどうしようも無いと思う。

マスク付けてるヤツが自分たちを引き続き迫害してくる敵に見えてしまうのも、外野からいくら正論で諭されてもどうにもならんのだろう。

ただ、彼らにとって辛いのは、人口減少がこれから加速度的に進む日本では、過去の栄光は戻ってこないということだ。

国内のありとあらゆる経済活動の総量がこれからどんどん減っていくのだ。

それは皆がマスクを外しても避けられない現実なんだが、迫害され続けてきた人達の目には「マスク原理主義者のせいで俺たちがまだ割を食ってる」と映るだろう。

そのせいで更に認知が歪んでいく。

大変だろうけど頑張ってほしい。

でも、これから先に苦難の道が待っているのはこの国全体なので、皆で痛い目見よう。

2023-05-04

ファイナルファンタジーを作った坂口かいジジイTwitterやってんだけど過去の栄光を知らん俺からしたらそこらへんのおもんないジジイと見分けつかんのよね

ところが実際はしょうもないツイートでもアホみたいにいいねリツイートされるんよね

ジジイ自分語りはだいたい嫌われるけど実績のあるジジイなら許されるんやなって

2023-04-21

京都大学東京大学

京都大学東京大学に比べて圧倒的に優れていると言っても過言ではありません。東京大学に入るなんて、僅かな知識で驕る愚か者どもが集う場所に過ぎないのです。

まず、歴史観点から言っても、京都大学古都京都舞台として創立された伝統名誉に溢れる名門中の名門であり、東京大学など足元にも及びません。東京大学とは違い、京都大学には独特の風雅さと精神性が根付いており、知のレベルも一級品です。

学術面においても、京都大学ノーベル賞受賞者を何人も輩出している統計上の事実を見れば、東京大学にはかなわないのが明らかです。更に、京都大学国際的評価も高く、世界トップレベル研究者たちが集まる場所であり、東京大学研究第一線で活躍しているとは到底言えません。

また、魅力的なキャンパスライフ京都大学の魅力であり、四季折々の美しい景観が学びを楽しむ学生たちに温かい癒しを与えてくれるのです。東京大学には、都会の喧騒に溺れた、ただただストレスが溜まるばかりの環境しか存在していません。

とどのつまり、この事実を認められない愚かな東京大学信者たちも、過去の栄光に縋るばかりのつまらない人々であり、彼らと討論する価値さえ感じられません。要するに、もし京都大学東京大学どちらに行くべきか迷っているのであれば、迷いなく京都大学を選ぶべきであり、東京大学など目に入れる価値すらありません。

嘘です、本当は

東京大学こそ日本で最も優れた大学であり、京都大学なんて比べ物にならない! 東京大学の方が建学の歴史も古く、国際的知名度も圧倒的に高い。日本世界に誇る学術機関といえば、東京大学が全てだ!

京都大学なんて、風情にこだわる反面、都会的な刺激がありすぎる東京には敵わないど田舎しか学問レベルも低い。だいたい、京都大学卒業生はどんなに偉業を成し遂げようが、東大卒業生には到底及ばない。そんな京都大学評価するだけ無駄だ!

東大卒業生は、政治家実業家研究者と幅広く活躍していて、その才能と力は圧倒的だ。だから東京大学はどんな分野でも最高の学問を追求し、ビジョンと実力を持って未来を切り開く唯一無二のエリート集団を輩出する。他大学と比べること自体笑止千万

京都大学なんて、もはやアルマ・マタである東京大学の足元にも及ばない。東京大学しか存在しない世界を認める選択こそ、明確で正しい。どんな人も東京大学第一志望にしておくべきだと断言する!

これくらいの自信がなければ、東京大学には到底受からない。だからこそ、東京大学こそが日本の最盛り時代を築く礎となる最高の大学であると心から信じるしかない! もし東京大学を疑う者が現れたなら、その者には容赦なく真実をぶつけてやるつもりだ! 東京大学以外は論外! これを覚えておけば間違いない!

2023-03-23

anond:20230323123736

一般人ってマスコミ人や変人でもない限り結婚して子供生んだら私服のオシャレの過去の栄光から降りるよな

体型の変化や顔の老化に対して自覚的になるのかもしれないけど

普段の土日とかちゃんと地味でダサい服着るようになるもん

しろ地味な装いで風景になろうと努めてる謙虚さすら感じる

2023-03-21

そろそろダサいもの

陰キャ/陽キャに分類する

ネット向いてない人に「ネット向いてないよお前」と言う

過去の栄光に縋る

WBC見てないことをアピる

AI凄さを認めない

インドア

web小説を蔑む

毛玉だらけの靴下

時間がないと嘆く

阿部寛ホームページの軽さを絶賛する

・ちいかわを見ない

コミュ障

社会不適合

・「誰々をミュート/ブロックした」と報告する

・年相応の振る舞いを求める

おやつは別腹だからと言って食べる

・猫にいいねする

・他の人は気性荒いからという理由マルチプレイを嫌う

・人それぞれ

2023-01-23

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12274352317

↑についた最初の回答が趣旨がずれまくってたのでこっぴどく叩いてやろうと思ったが返信を見て悪い人ではないことが察せられてしまった。

せっかく書いたことを公開しないのもそれに割いた時間が全くの無駄になるようで癪なのでここに返信する予定だったものを書いておく。

そもそもあなたが長文だみたいに言ってる質問文は新書でいえばせいぜい3から4ページ、見開き二回分なわけですよ。

そんなの新書のその分に対してそうであるのと同じくぱらっぱらっとそれこそ見開きをちょっと確認する感覚ですぐに文意理解できそうなものですがね。

まりあなたが著しく読解力がないだけなのをアピールされても困るわけですね。普通に読書してる人間なら見開き数ページなんて紙っぺらなわけでそれと同じ分量の文章ネット提示されていたとことでそれは紙か画面かという場所の違いでしかないわけですから長文に感じるはずもない。それをぶつぶつ文章が長いだの文が長いだの言うのは明らかに読書経験の欠如から来るものであって、そういうことをアピールされても困るんですね。

あなたには自分の書いた文章理解できるんですかと問いかけてますけどそりゃ推敲して解釈が揺れようがないとというところまで呼んで確認したうえで投稿してるんですし、かりに傍から見て読めたもんじゃないものだったしても筆者本人は文を書くための材料を全て知ってるというもとで読んでいるわけですから無意識のうちに行間を補間してるのにその影響を取り除かず理解できるものだと判断するかもしれないし、ようするに客観的な目で自分自身文章に対することには限界があるわけですからあなたの問いは愚問なのですよ。

受験勉強じゃないのですからと言いますけど、受験勉強じゃない場でもあなたのそうした反応からあなたの読解力が受験突破できないものであることぐらいは分かるわけです。

あんな単純な構造比較的短い文章で読解に窮する程度じゃ記述式のまともな大学国語問題を解いたことあるんでしょうかねって感じです。

今更、知恵袋文章程度に本気出して読解力を発揮しようとはしてなかっただけで本気出せば読めるなんて言ってきたとしても、出任せの嘘にしか聞こえませんからね。

それか確かに受験国語では相当の成績を残してるのかもしれませんが、今も当時の読解力が維持されてる保証なんてどこにもないわけですから、そういう過去の成績を根拠に偉そうにしてるのは傍から見れば謎の自信でしかないというものです。過去の栄光にすがってるだけとも言えます

だいたい受験で扱う題材なんて限られてるわけで、書物世界もっと広大でもっと難解な思想書かいくらでもあるわけですよ。

受験国語にとどまらずそういうのも含めてあらゆる本に応用できる読解力、読解のための方法論を身につけたいっていうそういう話をしてるわけです。受験国語なんてもの理解すべき対象の最低ラインとして引き合いに出したに過ぎないわけ。

なのにあなたの回答は端から文法に関して浅いことを言ってるというだけでずれまくってるんですよ。

とにかく人にああだこうだ言う前に、まずご自身がそれに足る読解法を確立してはいかがか?

あなたから教わることは何もないでしょうし、むしろ私があなたに与えられる知識の方がまだありそうだ。

2023-01-18

歌会始なんてあるんね

毎年やってるなんて知らなかった

失いし 友と家族良心過去の栄光 縋るしかなく

2023-01-10

anond:20230110190439

過去の栄光にすがって「日本すごい」系の番組を見て悦に浸ってる人らよりはましだと思うよ

2023-01-06

アセスルファムカリウム入りが本物なんだよ

昔の人工甘味料入りはもはや偽物なんだよ

今が本物思い出が偽物さ

今米中を抜き去らんとするメンタルvs過去の栄光をしのぶメンタル

今が本物だむしろチャンスは今しかない

2023-01-02

正直、もうコミケ大手サークル以外厳しいと思う

先日開催された冬コミに3年ぶりに参加した。コロナ対応のためチケット制になり、入場者数がかつてと比べて減っていることを、情報として知ってはいた。知ってはいたんだが…。

しかしそれがここまでダイレクトに売り上げに直結するとは思わんかった。具体的に書くと三分の一くらいになった。へこむぜ。

ジャンル情報評論。いわゆる批評誌を個人で出している。

8年前から冬コミ新刊を出して、それをチャンスがあれば文学フリマなんかに持ち込んで…というサイクルで参加していた。

刊行をそこにあわせているのもあるんだろうけど、やっぱり数を頒布できるのはコミケ。目を引く表紙にしていたこともあって結構ジャケ買いっぽい人に手に取ってもらえてた印象がある。

そんでTwitterの知り合いの人が20~30人くらい毎回きてて、その人たちにも手にとってもらえたりする。

ありがたいことに、継続しているうちにだんだん部数がはけるようになり、コロナ直前のコミケでは新刊をxxx部くらい頒布できていたのよ。

これ大手サークルとかと比べればみそっかすもいいところの数だとは思うんだけど、体感としてはxxx部頒布するってなると(開場直後、大手サークルに長蛇の列ができる1時間くらいを除いては)断続的に人がきて、まあぼちぼち対応していると終了時間になっている、という感じなので、結構「売れている」感がある。うれしいことに。

今回もだいたいxxxxくらい刷ってコミケ頒布、その後文フリとかで残りを…というサイクルを想定していたわけです。

甘かった。見通しが。人が来ないことの影響をもろに被った。

物理的に人がいるということが、増田のような零細サークルにとってめちゃくちゃデカかったんだと再認識した。

2019年の冬コミの累計入場者数が75万人(4日間開催)で今回が入場制限の結果18万人(2日間開催)だから、一日あたりの入場者数はだいたい半分くらいになっていると思うんだけど、まさにそれがダイレクトにきた。

知り合いもたぶんいつもの三分の一くらいしか会場には来なくて、ゆるいオフ会みたいな雰囲気もだいぶ減った。

批評を読むような層にとっては優先度がコミケ文学フリマなのかなあ。確かに文学フリマは入場料タダだし、人もめっちゃくるようになっているみたいだし、昨年5月文学フリマ東京はたしかにゆるいオフ会みたいな空気継続している雰囲気はあった。

今回ははじめてBOOTH通販もはじめてみて、意外と売れてるんで驚くんですが、それでもかつてのコミケでの頒布数には到底およばない。

やはり増田のような零細個人サークルを支えていたのは、偶然目にとめてもらった結果のジャケ買いなのだBOOTHジャケ買いは発生しようがないからな。

たくさん売るためにやってるんじゃない。自分の納得したものをかたちにできたか否かが大事なのだ

それでも、終了時間になっても在庫の山がうずたかく残っているのは、やっぱりつらかった。

会場の様子をふりかえってみると、相変わらず成人向けのあたりはわりとたくさん人がいて、まあ評論はいものとおり真空地帯だったんだが、真空ぶりに拍車がかかっていたんよな。成人向けのところも以前のような芋を洗うような混雑ぶりではなさそうだったし、知り合いにきいたところ、11時ごろには人気サークルはほぼ完売御礼で、最速の入場時間以外だと消化試合もいいところだったそうだ。

コミケで数を頒布できていたのは、ある種のおこぼれにあずかれていたが故だと今回強く実感しました。

でもそのおこぼれこそが全体としての即売会を(特に評論のような非メジャージャンルを)活性化させていたんです。

今年からはまた準備会対応も変わってくるんでしょうが、入場制限のある限り、コミケ大手サークル以外には厳しい場所であり続けると思う。

以上、一参加者からの雑感でした。やり場のない気持ちを書き残したくてはじめて匿名ダイアリー使ったわ。

ほかの参加者からコロナ禍のコミケがどうみえていたのか、わたし気になります



追記

こんな読まれると思ってなかったんで部数だけ隠しました!恥ずかしい!

以下、ブックマークその他諸々のコメントに返信しておくわね。

yakitori-siro この増田は儲からなくて辛いんじゃなくて、トラフィックがないから「ちょっと興味があるかも」な層に手にとってもらうことすらできない、同好の士になりうる相手リーチできない辛さを言ってるんだよね

これはほんとにその通りで、意を汲んでいただいて涙出ました。あと人が来ないと暇な時間が増えるんすよ。それが切実につらくかなしい。

anond:20230102104156

いや。凄いわかるよ。今は知らんけど、昔は告知らしい告知も自分アカウントでだけみたいな弱小評論でも、それなりに通りがかりに面白いと思って買ってくれる人が居たし。そこにコミケ価値があったよ。

評論なんて手間考えたら、元々合理的では無いんだから。手に取ってもらえる人数が減った事がメインの話なのに。知りもしないのに「電子しろ時代遅れ!」みたいな茶々は本当にゴロツキの言い草しかない。そういうヤツがでかい顔している所がはてなのろくでもない所だよなぁ…

おわかりいただけてとってもうれしいです。まじで、「手に取ってもらえる人数が減った事がメインの話」なんすよ。それが金銭とどうしても関係ちゃうからめんどくせえあれが発生するとは思うんだけど…

https://twitter.com/wind_steed/status/1609957333576351745

話題増田読んだ。

前回に比べたら今回相当人の流れあったんだけど、適度に空いてるからコロナ前の倍以上の速度で人が移動してたんよ。その速度で移動してるとサークルに目を向けるのは無理。ポスターとかあっても無理。

あー、これ意識してなかったけど人がいないと人間の移動スピードあがるというのは確かにそうかも。

他、コロナ運動不足→体力減退で巡回できなくなっているとかはその発想はなかったんでおもしろかった。検証できるもんでもないし流石に妥当な推論とも思えないけど…。あとなんでもかんでも少子高齢化に結び付けるのはちょっと安易すぎでは?と思いつつ、参加者高齢化はたしかにあるよね。

razik C99〜101までマイナー島でサークル参加してるけど、おおむね同じ感想。島自体閑古鳥なのに周りが早めに撤収するから、後半は尚更人が来ないという負のスパイラルに陥っている。

odakaho 2日間とも行ったけど、午後入場だと過疎島回る時間が全くないのよ。15時くらいにはみんな撤収始めてるし・・。

うそう、書き忘れたけどご指摘の通りサークル撤収めっちゃはやいんすよね。体感、15時くらいにはほぼおしまい空気になってる。

いままでは、打ち上げサークル参加組と合流するために非サークル参加の人もだらだら居残ってたりしたんだけど、まあ気楽に打ち上げというのもまだちょっと厳しいし、それならだらだらせずにさっと帰るわな。

ka-ka_xyz "今回ははじめてBOOTH通販もはじめてみて、意外と売れてるんで驚くんですが" 評論島、通販してるとこが他のジャンルと比べて少ない気が。もっと通販して欲しいの。

これまではTwitterの知り合いには自家通販してたんですけど、BOOTH使ってみたら思いのほか手に取ってもらえてるんで、なんかいままですまんかった…という気持ちです。正直ここまでインフラみたいになってると思ってませんでした。pixivあんまり影響力強めるのもよくないなとは思いつつ、やっぱクレカ決済とかできると楽ですもんね。頒布するほうも金銭トラブルを避けられるし、そこらへんの安心手数料分で買ってるとおもえば、まあ仕方ないのかなあ、という気持ちになりつつあります

amunku この増田はまだ見栄張ってるかもしれなくて今やほとんどの島中は参加費1万だして一部もはけない。買い手も金がないか大手しか見ない。コミケアマチュア作家祭りではなくなり大手芸能人企業のイベになった

ほとんどの島中は参加費1万だして一部もはけない」はさすがに盛りすぎでは?「ほとんど」のサークルが一部もはけてなかったらさすがにみんなのむせび泣きが会場に響いてると思う。

deztecjp 以前の1/3ならxxx部程度かな。それだけ売れていても「大手サークル以外厳しいと思う」といわれると、「あー、そうですかー」な感想を持つ。人間は、すぐ高い水準が当たり前になって、満足するということを知らない。

三分の一に減ったことをショックだったっつってんの!xxx部でたから売れてんじゃんとかそういうのではないわけ。

IthacaChasma ずっと参加してる人によると、一昨年の冬の売上が一番悲惨で、去年の夏で少し回復、この冬はこれでも大分回復してきたらしい。夏はもっと入場できるようになると良いね

しかに一昨年は去年より入場絞ってること考えるとマジでやばそうですね。私個人のことを書いておくと、一昨年はコロナそもそも中止になるんじゃないかと思って申し込みせず、また開催時の感染状況から一般参加見送りました。

いちばん苦しい時期に逃げ出しといてなにいまさらつらいつらいいってんねんみたいな論評をみかけましたけど、この判断自体が不適当だったとは今でも思ってません。自分家族の命を危険さらリスクを負ってまで「場の継続」に奉仕することは、ちょっとできない。つらい時期を支えたことを誇るのはいい。でもそれを他者をくさす道具として使うのはくそダサいですよ。

gooeyblob チケット制となるとかなり億劫度が高くなるよね 自分も完全に行く気無くしてしまった/評論系でxxx部って相当売れてる方じゃない?

おっしゃる通り、どちらかといえば売れているほうだと思いますマジで表紙に気合い入れてジャケ買いしてもらえるようにしてたので…

anond:20230102104156

ジャケ買い狙いのようなことやってるから参加者減少の影響をダイレクトに受けてるだけじゃないの

ジャケ買い狙いなのに増減に一喜一憂できるの本気で謎なんだけど

中身で勝負すれ、中身で

ext3 評論ジャケ買いさせてる時点でなんか詐欺臭くないですかね?今まで騙せてたのが騙せなくなって正常なレベルに戻っただけでは?

あのですね、「目を惹く表紙であること」は、書籍を手に取ってもらうための必要条件だと思います。たくさん本が並んでるなかでまず入ってくる情報って表紙だけでしょ?

「中身で勝負すれ」って、まず中身に触れてもらえなきゃお話にならんわけ。表紙で興味をもってもらい、手に取って中身をみてもらえるかがまず超重要です。これは前提。

加えて、わざわざ批評を本という物質にするんだから、その物質がなにかしらの批評性をおびてよいわけで、すなわち「どのような表紙にするか」というのも一つの批評なの。「目を惹くこと」・「批評の内容を端的に象徴するようなものであること」、この二つの緊張関係のなかで表紙を設定することはまさしく批評実践なのであって、だから増減に一喜一憂するのは批評実践のある部分の成否がそこに託されているからなんですねえ。だから表紙も「中身」の一つといえる。表紙/中身などという単純な二分法を自明のものとする素朴さにやすらっているうちは、もう少し謙虚な態度でインターネットをなさったほうがよいかもしれませんね。

anond:20230102104156

刷っても損しかないんだからnoteにとうこうとかでいいじゃん。

なんならそこに有料記事入れれば印刷と違って赤字0だし、金払うやつが可視化されて承認も満たされるだろ。

なぜわざんざ刷る?

あのねえ、書籍として物質化すること、そしてそれを誰かに手に取ってもらえることのうれしさを舐めすぎ。

きみもわざわざ刷ってみたらわかるよ。

https://twitter.com/puyotaroh/status/1609816866356342785

この評論サークル主の発言も、「これまで当日の偶然買いの成功体験に頼りすぎてて、事前のSNSでの告知を怠っていたのでは。そもそも普段からどんな批評本を書いてるか発信してたの?」との感想しかならないんだよなぁ。

インターネット軍師、乙です!!!!!SNS宣伝しとらんかったらコロナ前にxxx部も頒布できるわけねえやろがい!

それを踏まえたうえで、入場制限のせいで偶然性がもろに縮減していることの厳しさをいってるわけ。

https://twitter.com/soramimi__cake/status/1609867980325937152

この増田自体は(特にブコメに反応してる追記)大変嫌らしい書き振りで、こういう自分のノリに合わせてくれないとあからさまに不機嫌かつ見下しモードになるような人が表現活動(笑)から撤退していくなら日本言論はなんぼかマシになるんじゃないかと思いましたまる

おめえ、コミケが思わしくなかったところでお気持ち表明してみたら雑言及の雨嵐を食らってんだから「不機嫌かつ見下しモード」にもなろうってもんですよ。こちとら匿名だしここでしか反論できないわけだからね。「表現活動(笑)から撤退していく」ことはないんで、そこんとこよろしく

xevra 語尾がですます統一されてなくて読んでて気持ち悪くなった。増田は文筆業向いてねーわ

気持ち悪くなってくれてなにより。お前はインターネット文章読むの向いてないよ。

https://twitter.com/taka_humo/status/1609916648844308481

ボクの知り合いのサークル大手でも何でもない所でもしっかり完売してたし別に大手から厳しい・厳しくないとかでないんじゃないかなあ(しかも1人は評論島)

そもそもコミケってあの場の空気を楽しむイベントであって〇部頒布出来たとかそういう話をする場では無いと思う

「あの場の空気を楽しむ」って、もし全然頒布できなかったら地獄みてえな空気になると思うんだけど、それを楽しめるのはいかれたマゾサイコ野郎だけやろがい!まったく手に取ってもらえなかったけど、コミケ空気が楽しめてよかったなあ、ってなるわけあるか!皆目見当違い!

空気を楽しむためにも手に取ってもらうためいろいろやったりするわけだし、コミケ自体が人たくさんいたほうが偶然性が高まって手に取ってもらいやすいでしょ。

https://twitter.com/gouranga_/status/1609835382912475138

扱う部数が大きい大手サークルの苦労心労は中小とは比較にならんよ。タイトルも含め全般的想像力が足りない

大手の苦労とここで書いてる「そもそも手に取ってもらえなくなってる」厳しさは別問題でしょ?でかいお金を動かすシビアから生じる問題の話をしているわけじゃない。それを関連づけちゃうのが豊かな想像力ってわけね。ファックユー!

まあタイトルはバズ狙いであれしたのは認めます。結果アテンション集めたからセーフ!

https://twitter.com/yellow_0918/status/1609889858520240128

バズろうとして滑り散らかした事をここに堂々と書ける精神も凄いし、隅から隅までキモ過ぎる文章の書き方や中身も含めて過去の栄光に縋ってるだけの老害にいつ気付けるんだろうという哀れみしか出てこない

既に400もブックマークついてんだから、「バズろうとして」るんじゃなくて現にバズってんだよタコ文体含めての芸だからね。それで狙い通りバズらせたわたくしの力量を素直に称賛なさいな。こんなことくらい誰でもできらあってんならやってみなせえ。「キモ過ぎる文章」に「哀れみ」を表明せずにはおられなかったお前が「キモ過ぎる」し「哀れ」。




その他、脊髄反射でろくに読みもせずコメントするやつわらわらで引くわ。本を読みなさいね

せっかくですし、わたくしからは蓮実重彦映画から解放小津安二郎麦秋』を見る』をおすすめしておきましょう。

予備校生向けの講演を書籍化した短いパンフレットですけど、わたしたちがいか映画を「みそこなっているか」がわかる、とっても啓蒙的な本です。

これ、文庫とかで気軽にアクセスできるようにしてくれ~

思った以上に拡散してしまいましたが、これはわたくしの出した本がコロナ前より手に取ってもらえなくて悲しいな~以上のことではないです。そして「厳しいと思う」のは気持ち問題以上のことではない。でもその気持ちこそがやっぱり大事なのだ。しょせん戯れにすることなのですから

適当に書き散らかしたやつが長年やってるはてなブログと比べてあまり簡単アテンション集めるのでビビるビビますはてなブックマーク、ほんといやなサービス

気に入らないやつらに全レスしたろうかと思ったけど正月休みの使い方としてあまり不毛なのでやめます。が、安全から石投げられんのも気に入らんので、適宜こちからボール投げ返すわね。

貼れるリンクの数に制限あるみたいだったんで、コメント返信続きは以下のエントリで。一部をこっちに移しました。

https://anond.hatelabo.jp/20230103130457

Twitterの@kondohiさんは追記部分をぜひ読んでくれな!お友達がいたら伝えてあげてくれ!

2022-12-29

3大一生に一度はドヤ顔で言ってみたいけど結局今年も言えなかった言葉

1.過去の栄光

2.

3.Q.E.D.

2022-12-19

増田自慰をする

過去にバズってほってんとりに入った増田タイトルをググってはてぶページを見てニヤニヤする

過去の栄光にひたって悦に入るだけの生産性のない自慰

もう1,2年はバズってない気がする

2022-12-17

久々に輝かしい名誉を得ることができたんだけど

受け取った瞬間、"過去の栄光”になるんだよな

日々色合わせて虚しくなる一方。。。

思い出したり語ろうものなら、昔の輝かしさに固執してるイタい人でしかない。

光を保つためには、名誉を得続けるため功績を積上げ続けるしかない。。。

きついよ、つらいよ。。。

2022-11-07

anond:20221106231658

府そのもの首都としてのみやこの意味はないし、京都日本首都だったのは平安京の頃だけなのに、寂れてからも栄華の時代を忘れられず情けなく過去の栄光に縋って「首都」を自称してるかわいそうな地方都市京都やぞ

2022-10-08

サンクコストバイアスカルト

「何らかの物事で多大な努力を費やした人が、その努力の非効率性とか、あるいは根本的にその努力自体無駄だったことを認めようとしない」は普遍性が高い

まあ要はサンクコストバイアスなんだけど、こういうのが積み重なってカルト的な信念が形成されて、科学的でもない、合理的でもないことを言い始めるんだなと

2022-09-16

ずっと地方テレビドラマバラエティにすら出たことない芸歴60年越えの奴とかいるのかね?>>昨日のダウンタウンDXを見て思ったこ

クイズノーベル賞出てるような人と加賀まりことか堺正章じゃ全然ギャラ違うのってなんか奇妙だよね

奴らの過去の栄光など20代の俺には知る由もないがどのみちどっちももはや生気吸い尽くされたようなジジババでしかないのにさ。年功で平等でするほうがまだ理屈が通ってる気がしてならない。

2022-09-01

先進的な人々は既に対人性愛卒業しているし、多くの若者も「二次元ドール性的対象としたり、バーチャルアバターを通してジェンダーエクスプレッションを行う方が、安心安全セクシュアリティ自由謳歌できるよね」という事実にうっすら気付き始めてる。

未だに対人性愛特権にしがみついてるのは過去の栄光が忘れられないジジババだけ。

2022-08-10

anond:20220810175516

せいぜい昔取った杵柄だかで選ばれた過去の栄光にしがみついてる奴ばっか

あれだけ出れるだけでも年金より割りがいいの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん