「熱中症」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 熱中症とは

2023-05-29

熱中症ゆっくり発言する・発言させるのはセクハラ

熱中症を「ねー、ちゅうしよう」セクハラ報告135件 神奈川県教委

https://news.livedoor.com/article/detail/24323851/



世の中どんどんおかしくなってないか

2023-05-22

魔法のiらんどとかフォレストページとか携帯イラストサイトの思い出

時折、ふと思い立ってPC画像を見返してると大きさ240x320の画像群がずらりと並んだフォルダを見つけて開いてみたら自作アナログ絵をブツ撮りした画像が並んでて羞恥に塗れたリア厨時代の痛々しいネト活の記憶が光の速度でAMSから逆流するように蘇り心臓バクバクさせながらフクロテナガザルのケイジくんみたいな奇声を上げてイキュラスキュオライキュラスキュオラキュラスキュオラ!することってあるじゃないですか。ありますよね。あるんですよ。

私も昨日、昔撮ったきゃわいいきゃわいい飼い猫の写真を久々に見ようかと古い順に画像ソートしたら見ちゃいましてね……中学生の時に愛していた絵師様に向けて描いたキモすぎるラブレター的なアレとかアレとかアレとかをさ。

もうサムネ見た瞬間ビクッとなったんですけど、じゃあはよ消せよって話なんですけど、そんなんでも色々思い出が詰まってるんですよね。キモさの中にも美しさがある、痛さの中にも気持ちよさがある、親しき中にもレズがあり、みたいな。

そんな中学時代の汚らしくも輝かしい青春記憶を今、絶妙嘘松を交えながら赤裸々にここに綴る。

.

.

私が絵を描き始めたのはそれこそ物心ついたときからで、母に聞かされた話によると同じ保育園に通ってたお隣の子が上手なおジャ魔女どれみの絵を描いて私に自慢しに来たのが始まりらしく、対抗心を燃やした私は連日おジャ魔女どれみを描きまくっていたらしい。その傾向は小学生になっても変わらず学校休み時間はひたすら自由帳に絵を描き、帰宅しても夜まで絵を描き、休日は画用紙と絵の具を使ってカラー絵を描くという毎日を送っていた。

そして小学3~4年頃に美術館で観たアンドリュー・ワイエス展に衝撃を受け西洋美術に関心を持つようになり、本格的に勉強したいと思うようになるのだけど…

5年生になった頃には私の身長は170cmを超え、親にも親戚にも「アンタそんな立派な体してるんだから何か運動したら」と事あるごとに言われるようになり、当人らは特に他意無く適当にそう言ってたんだろうけど、言い返せない、断れない性格の私にはその一言が重くのしかかり、渋々陸上部に入部する。

さすがに身長の高さゆえか男子女子わずほとんどの部員より足が速かったためそれなりに記録を残すことができ充実感もあったのだけど、やっぱり勉強以外の時間は絵を描きたいし、特に休日大会があるときなんかは切実に辞めたいと思った。でも親は陸上頑張ってて偉いね、なんて言うもんだから別に親は悪くないんですけど。

そんな調子で2年間を過ごし、卒業まであと3ヶ月という頃にはすっかり絵を描くこともなくなってこの世で一番アンドリュー・ワイエスから縁遠そうな、カリカリ日焼けした野暮ったい私がそこにいた。そして中学進学に向けて色々と準備をするなか親に渡された携帯電話、これが私の人生を良くも悪くも大きく変えてくれたのだった。

当時インターネットなんて全くわからなかった私は、漫画誌に載ってたフォレストページの小さな特集を頼りに、検索でたどり着いたイラストサイトリンクランキングサイト経由でその手のサイトを読み漁っていた。そういえば私絵描くの好きだったなとか思いながら。そして、ある絵描きさんの作品一目惚れし、その方のサイト掲示板初カキコ…ども…してしまう。そのHPは0zeroというドメインで、一番画像を綺麗に貼れるとかで絵描きに好まれていたとかなんとか。

コピックエアブラシで描かれた色鮮やかな夕焼け少女油絵の具の力強いマチエールの上に描かれた少女鉛筆で描かれた量感溢れる少女の裸体、どれも本当に素晴らしかった。何で全部少女の絵なんだろ?と思ったけど。

もう一生懸命考えて思いつく限りの称賛を書いた長文を投稿した瞬間からキドキですよ。もう興奮で夕飯も喉を通らない有様でF5アタックみたいに更新しまくってひたすら返信を待ち続けたのだけど、最初に貰ったのは社交辞令的な一行返信だった。がっかり…。が、後日めげずにこの絵はどんな方法で描いたんですか?それってどんな画材ですかなんて引き続き書いてみると丁寧にコメント返してくれて、油絵の具ってそんなに高いんですか!?私のお小遣い月1000円だからとてもじゃないけど手が出ませんね、なんて言ってみると「あなた何歳?」って。んで11歳です、と。すると、「じゃあ私の持ってる絵の具あげるよ、今度会お?」と言われて。

しばらく固まった。どう返信していいかからなかった。それで母親にそのことを相談したら最初は「馬鹿な子だねそんな知らない人とやり取りして」そう怒られたけどどうしても油絵の具が欲しくて、最終的に私書箱経由で絵師さんが電話番号を教えてくれて、絵師さんと母が直接電話をし、母同伴で絵師さんと会うことが決まった。そんときリアルジャンプしてガッツーズしましたよ。

そして絵師さんは隣府県に住むとても礼儀正しい芸大1年のお姉さんで、母としては好印象だったらしい。実際、母も当日たくさんお土産渡されて即堕ちしてたし。

春休みを迎える頃には私はすっかりお姉さんのサイトに入り浸り、連日絵を投稿しては色々アドバイスしてもらったりキャピキャピ雑談して大学生世界を教えてもらったりと楽しい日々を送っており、さらにはお姉さんの通う芸大の卒展に連れて行ってもらったりして私はすっかり美術世界に舞い戻り、既にお姉さんのことが好きになっていた。本当にお姉ちゃんが出来たみたいだった。そして両親に東京美大に行きたいと言ったらすげえイヤな顔された。そりゃ確かに費用がね…。

そして中学最初夏休み、一緒に宿題を片付けて合間に絵を教えてもらうという名目でお姉さん宅に長期のお泊りをすることになるのだが、これがあかんかった。まああかんかったよ。

隣府県の郊外にある2Kのアパート、そこがお姉さんの住処であり創作現場だった。部屋中に飾られた素描水彩画、見たこともない大きなカルトンイーゼルに立てられた描きかけのよくわからないけどかっこいいのはわかる油絵、全部を束ねればお姉さんの腰くらいになりそうな大量の絵筆と少しだけ錆びついたナイフが並んだテーブルに乱雑に置かれた混沌色に染まったパレット。そして棚に並べられた大量の本とCD

やべ、カッコよすぎて漏らしそう。でも同時にいつもどおりの田舎臭いガキ臭い格好をしてこの部屋に足を踏み入れた自分が凄く恥ずかしくなった。

ただ、テーブルの上に飾られた「スーパードルフィー」なる人形だけは正直キモイと思ってしまった。学生服を着た二体の少女人形がお互い腰に手を回して座りポースを取っているのだが、その光景に何か変態的なものを感じたというかのちに私の勘は完全に正しかったのだと判明する。

うん、確かに宿題はすごい勢いで片付くし、特に苦手な数学は私が完全に理解するまで根気強く教えてくれて本当にありがたいし、絵は美大予備校でやるレベルのことを丁寧に惜しみなく教えてくれる。家事も一緒にやって料理もそのときちょっとだけ覚えたし、お姉さんが影響されたっていうオノ・ナツメ漫画とかミギーイラストとか、他にもボナールとかセザンヌかいろんな画家画集を見せてくれてカッケー洋楽を教えてくれたり一緒にビデオを借りに行って映画もたくさん見せてくれるという、いたれりつくせりの家庭教師っぷり。おお、私の田舎臭が浄化されていく…。

ただね、この人近いんすよ、距離が…。

ちゃぶ台に座って宿題やってるときはお互いの肩が密着するくらいくっついて耳に息がかかるくらいの距離で喋り、計算間違いしたり誤字ったりすると足裏をくすぐってきたり、考え込んでると腰に手を回して太ももを撫でてきたり、絵を描いてるときはまたも背中にピッタリ身体押し付けて色々助言しつつも肩から肘までねっとり撫で下ろしたりしてきて、上手に描き終わったときは思い切り後ろから抱きしめて私を褒めながら脇腹をくすぐってきたりして、とにかくボディタッチが激しい。

で、私がくすぐったがるとお姉さんもケラケラ笑って冗談っぽい雰囲気になるので正直イヤなんだけど拒否しずらいというか私もちょっとくすぐり返したりしてるうちにお互い距離感も縮まり、遠慮がなくなってきてタメ口で喋れるようになったのもあっていつの間にかすっかりお姉さんのボディタッチを受け入れてたんですよね…。

そうこうしてるうちに2週間が過ぎ、翌日は待ちに待ったコミケに連れてってくれるというのでもう我は有頂天である。私はね、去年から流行ってたボカロが気になって気になってどうしてもCDが欲しかったのだよ。しかも事前に宿を取ってくれていて二日目も参戦できるという。そんなん友達に自慢しまくるしかないやん!!!

その日の昼には車で東京に向けて出発し夜にはホテルチェックインしました。

そして念願の初コミケ1日目はお姉さんのサイトに常駐している何人もの絵師さんと会場で初対面し手描きイラストを沢山プレゼントしてもらい号泣しちゃったり、(特にSAINTさんという鳥居紅葉、月夜と和服女性モチーフに厚塗りリアルタッチ作品を描いてる絵師さんが好きで、その人に貰った絵はその日一日中眺めてました。しかもクソイケメンだった)35度の炎天下で水分補給を怠った結果熱中症ゲロ吐いてぶっ倒れたりと惨憺たる有様でしたが、二日目には「ねんがんのSupercellCDをてにいれたぞ!」したり恥ずかしながら寄せ書きコーナーでミクを描かせてもらったりと最高の一日になった…はずでした。その夜の出来事を除けば。

結果的に言うとその日の夜お姉さんに犯された。ホテルシャワー浴びてるときにお姉さんが風呂突撃してきて、私の身体を洗いながら今までにない冗談抜きのマジ顔で全身くすぐりまくってきて、特に脇腹と胸を執拗愛撫されてイかされた。抑えきれない全身の痙攣に襲われ貧血でぶっ倒れたときみたいな状態になって何の抵抗も出来なくなったらベッドに連れてかれて体感的には一晩中乳首いじられながらクンニされて涙流しながら喉が枯れるほど叫んで何度も何度もイかされ続けた。ちなみにそのときの私は性的欲求なんて皆無だったしオナニーすらしたこともない。そりゃ12歳だしね。

そして帰りの車で初めて会ったときから私を性的対象として見ていた、卒展で再開したときには実行するかはともかくこの計画を立てていた、そしてこの夏に私の日焼けした肌を見て、直接触ってみて欲求を抑えきれなくなったとの供述をし始めた。曰く私はくすぐりに対しての反応が非常によく、沢山くすぐって何度も乳首タッチした日は洗濯物に出した私のパンツにしっかりヌルヌルしたものが付着していたので、着実に性感開発されててこれはいけると確信したと。

俺は限界だと思った。お前首絞めて殺すぞこの悪霊め。

帰路はずっと涙が止まらなくて、でもお姉さんは自分は今で言うとこの性的マイノリティだとか言いつつ潜在的に君はレズからこの経験は後に良いものになる、私のこともホントは嫌いじゃないはずとかぬかしやがってさ…。確かにまだ嫌いではないよバカ野郎。お前にされたことが予想外かつショックすぎて泣いてるだけだよ。んで家に帰ったらもっかい同じことするから嫌なら蹴るなり殴るなり親や警察通報すればいいとか言い出しやがって。

で、その日の夜またお姉さんに風呂で全身くすぐられて乳首いじられながら玩具使いつつクンニされまくってイきまくった。俺は今度こそ限界だと思った。その頃にはマジで気持ちよくて、ていうか他人に逆らうのが苦手な気質のせいかお姉さんに反抗する気持ちが湧かなくなってたので。

その日以来、私はしばらくネットを止めてお姉さんとの連絡も断っていたのだけど疲れからか不幸にもお姉さんのサイトアクセス私書箱から久々の連絡をしてしまう。私もうすぐ冬休みです、と。

そしてサイト掲示板ではクリスマスに皆でパーティーしようかという話にいつの間にかなってて、新しくサイトの一員になった秋間(かずひさんだっけ?もう名前忘れたごめん)さんというパステル画の達人も加わり互いの絵を持ち寄って見せ合おうという話になる。

大阪カラオケボックスに集結したお姉さんに一生さんとかSAINTさんとか秋間さんとか特定されないよう他1名と記すけど5人の美大芸大ガチうま絵師さんたちの生イラストを観て立ち直らねば、あの日覚えた行為の名をググって知って自慰行為も知っちゃったけどやっぱ真剣に絵を描かねばという気持ちになるわけですけど、解散後にまたお姉さんに誘われていつものアレをされて、もう全部が台無しよ。

そして図々しくも来年夏休みもまた一緒に過ごそ?とか言われて。まあ結局そうなるわけですけど。

でも翌年の夏休みは他の絵師さんにも事前に連絡を取り付けてお姉さんの住所を教えてたおかげで日中セクハラされず夜限定になったわけですけど。そして夜にはお姉さんの所有する大人玩具がつよつよすぎてまた屈してしまうというかそれ耐えるの絶対無理ってなって中2のときは毎週のように逢って電マの威力に屈服させられたりしてたわけですけどさすがにお姉さんも4年になると私を相手してる余裕が無くなったらしく卒業就職の準備に時間を割き始めて私はお姉さんより3歳年上のSAINTさんと蜜月になって、彼は愛知住みだけど何度かデートしてたらお姉さんの耳にその情報が入ってしまい、また自宅に呼び出される。

SAINTさんは紳士すぎて何もしてくれないので久しぶりのお姉さんの責めに期待してたら駅前で対面即泣かれて、よくよくそ理由を聞いてみたら「あなたホントは私のこと好きなのに男と付き合ってどうすんの思春期の一時の感情に惑わされないで絶対後悔するよそれはそうとしてまたあのとき快感を思い出させてあげる」とか言われてお姉さん宅連れて行かれたわけですけど、連れ込まれた先はいものあの部屋とは思えない綺麗に片付いた状態で「私は来年東京就職に行くけど貴方は来れないよね」なんて言われてまた泣きつかれて。親には聞いてないけど多分無理でしょと答えたら今までにない本当にあたたか感触ギュッと抱きしめられて「好きだよ…」と言われた。今だから言えるけど私もお姉さんのことが部分的には嫌だったけどやっぱり大好きだった。そしてもう今までのように会えないんだなって、その時悟って泣いた。

でもお姉さんに教わったことはずっと忘れないし、私は必ず絵の道に進むしそのとき必ずまた会えるよって言ったらお姉さんはコミケ帰りの私みたいにぎゃあぎゃあ泣き喚いてて、その姿が可愛くてギュッ彼女を抱きしめた。これが私達には一番心強くて、私達の絆を感じる行為だってわかってたから。そして携帯を取り出してお姉さんのサイトを開いて「私はいつもここにいるから、寂しくないよ、みんな一緒だよ」って。

その日はお姉さん家に泊まってずっと抱き合って一緒のベッドの上で寝てた。SAINTさんとの浮気をチクチク糾弾されながら。

その後、私が3度目の夏を迎えた頃にはお姉さんのサイトはすっかり過疎っていて、連絡しても一月に一回程度、たまに返してくれるくらいの頻度になり、絵を描きつつもバンド活動にハマってお姉さんにそのことを報告しようとしたら去年東京結婚したとの書き込みを期に更新が途絶えていて。私もこのサイトのことは忘れよう、あの頃のことは忘れようとなってtwitterpixiv活動の場を移すうち、いつの間にかお姉さんのHPは(0zeroからecacoへとドメインを変えて必死延命していたらしいけど)サービスもろとも綺麗サッパリ無くなっていました。

2023-05-20

anond:20230520114540

地元テレビ局ではニュースになってるよ。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/495735?display=1

地元ルール抵触してたってのは確かにあるだろうけど、常に二人であたれるってどれくらい恵まれ職場なんだろうねって。

それを可能とするだけの余裕が職場にあったとは思えんし、事故った後の補償行政といっしょに負担しても負担しきれなさそうな。

被害受けた子供も十分な補償が受けられないくらいなら、もう全部デッカイところの末端として運営すればいいんじゃねって思った。

人増やす余裕も、補償ときの余裕も零細よりもずっとある

70代のじいちゃんが「理事長」で送迎バス運転して子供バスに置き去りにして熱中症死亡事故、なんての見ると

今のやり方のままじゃ誰も幸せにならんじゃんとしか思えん。

営利団体が入りたいなら入らせて任せたほうがいいだろうよ。

2023-05-17

今年の夏に熱中症での死亡原因

今の政府にある

電力会社の値上げを食い止められなかったんだから

間違っても暑いからクーラー使いましょうなんて言うなよ

おまえらのせいで使えない人が大勢いるんだから

各地で“想定外の暑さ” 観光地では…熱中症か 救急搬送

まだマスク疲弊してるの?

2023-05-15

うちの両親、ちょっとおかし

愚痴多めです。

つらつらと書いていく。

 

端的に言って、精神年齢が低い。七歳前後じゃないかと思う。

 

・やりたくないことは絶対にやらない

日頃家族がやっている家事を何一つ見ていない。(そのあいだ、自分だけゲームしたりYou Tube見たりしてる)

から、やってもらおうと思ったら1から10+αくらいまで教えないといけない。教えても、自らやることはない。やってと言わない限り。

挙句、三日で忘れる。この前教えたでしょ?何で覚えてないの?と聞いたら、「やる気がないから覚えられないへへへ」だと。

 

しょっちゅう怪我病気をする

救急車に何度乗ったか

自己管理できない。予防もできない。先のことを想像できない。

水分取らずに熱中症になる。重い物を片手で持って、落として怪我をする。

わんこっちゃないってことばかり。

 

・食べ方が汚い。クチャラー

自分がどう見えるか全く想像できない様子。

 

自分気持ち言葉にできない

最初は黙り込む。黙ってればやり過ごせると思っている様子。

が、最終的にキレて物に当たる。破壊する。他人にも当たる。

 

 

根本的に思考回路おかしいんだけど、自覚がない模様。

 

・人の物を勝手に捨てる

自分の物じゃない→いらない→ゴミだ。ポイッ

時々使ってた水筒を捨てられた。台所に置いとくのが悪いと言われた。自分の物は自分の部屋で管理しろってさ(笑)

 

・謝れない

「わざとじゃないの」が口癖。なぜごめんが出てこないのか不思議。本当に不思議

 

・なんでも人に聞く

スマホで調べてって言うと、調べ方がわからないと必ず言われる。「なんて調べたらいいの~?」毎度これ。

挙句、キレる。

 

・とにかく意見を聞かない

全く人の意見を聞かない。&説明もしない。面倒くさがり。

意見するとどうなるかというと、

「うるさい」「黙れ」「口ごたえするな」「かわいくない」

のどれかしか返ってこない。ゲームコントローラボタン押してるみたい。

必殺技は「赤ちゃんの頃はかわいかったのにぃ」

 

 

こんな両親だから、本当に喧嘩ばかり。

今朝、喧嘩しない夫婦もいるんだよ(友人夫婦とその両親)と言ったら、「ロボットなの?www」と言われた。

で、成熟した大人同士は喧嘩しないんだよ。

相手の話もちゃんと聞くし、自分意見ちゃんと言う。話し合って、双方が納得するようにすれば喧嘩にならないよ。

と言ったら、「じゃあ、結婚してみればぁー?」と母にブチギレられた。

別に喧嘩したくて結婚したんじゃないって言うけど、付き合ってた時から喧嘩ばっかりしてたって言ってたじゃん……。

 

 

夕方、母が勝手に父の物を捨てたせいで父がブチギレていた。

2023-05-13

から日本男尊女卑だと言う人が多いのはなぜ?

平成以降でよく見られる発言で、昔から男尊女卑から男女平等しろもしくは女尊男卑しろと言う人がいます個人的には間違っていると感じています

間違っていないだろうと言う人は一定数いるでしょうが実際はどうだったか考えてほしい。

かに男尊女卑はあった。ただしいわゆる大名豪商などの上の階級の中と言う条件内ではと考えています

なぜなら、平民と言うより多数の農民猟人などの場合

男→畑を耕したり重い物を運んだりと重労働で水を飲み忘れると熱中症で倒れたり、熊やイノシシオオカミ等の危険動物を狩る、いわば命がけの仕事

女→家事育児洗濯機などが無いため大変ではあるが井戸端会議など話しながらでも出来て危険が少ない仕事

また、戦場に言って死んでいくのはほぼ男、女性戦場には行かない。

女性は嫁入りの時に花嫁道具という形で一生分の着物食べ物を用意してもらえるが、男は婿入りの時に何もない。

と言った感じで大半の人々の中では女性は命の価値は高く、男は命の価値が低かったとなります

江戸時代戦国時代からと言う人もいるでしょうが世界大戦死地に行くのは男が先だったということです。

昭和頃なら違うと言う人もいるかもしれないのでその辺も説明してみましょう。

命の危険はほぼ無くなりましたが、男女間の関係を見てみると、

デート食事に行く場合

男→デート代や食事代は男性が全額支払い。さらに途中で女性が欲しがった物の購入代も男性持ち。

女性自分の身なりに関係する物のみ。

ちなみに女性エステや化粧代、ファッション代がかかるという人もいますが、男も身ぎれいにしたり時計や車、プレゼント代などで費用がかかっています

クリスマス誕生日などのプレゼント場合

男→花束貴金属、家や車などで数十万円以上の物をプレゼント

女性→手編みのセーターやマフラー食べ物等、時々少し高めのネクタイネクタイピンなどがあるが、高くても数万円以下のプレゼント

ちなみに心がこもっている等と反論が出るかもしれませんが、男も金額以上に心がこもってます

プロポーズ結婚時の場合

男→婚約指輪結婚式代など数百万の金額をかける。

女性→返事をするかどうかだけ。

結婚後の場合

男→24時間働けますかのCM通りに滅茶苦茶働く。家では稼いで来いと文句を言われ、記念日を忘れると家に入れなかったりする。

女性家事育児を行うが他人の指図を受けないで自由に行動できる。旦那へのプレゼントなどは少し豪華な食事だけ。

以上のように細かい部分は省きます基本的に男は女性に喜ばれるように行動しています

金銭面で言えば全体の9割くらいが男の支払いとなります

もしも昔は男尊女卑だと言っている人がいたら、このように聞いてみてください。

昭和時代の男女の立場を入れ替えた女尊男卑しましょうか?

その場合食事プレゼント代など9割以上が女性の支払いになりますよ?

それでも良ければあなたの言う女尊男卑を行いますが良いですか?

と言ってください。昭和世代で大半の常識人が上のような行動をしていたので

否定要素はごく一部の悪い男に引っ掛かった場合程度です。


個人的には男女平等でも良いと思ってます

食事代は全員同じ支払い、重い物を運んでいる女性を見ても助けなくて良い。女性からと言って気を使わなくて良い。からです。

男同士、女同士で考えたらそうなりますからね。

もしもそんなことないという人がいたら教えてください。

反論できない内容は今のところ思いつかないので。

2023-05-10

はてな民自転車ヘメルットのニュースに対するネガティブ意見見ると、

この人たちがマスクで言ってたエビデンスがどうとか人命がどうとか一体なんだったんだろうって思う。

マスク経済的理由とか感染症免疫とか熱中症リスクかいろんなデメリットがあるけど、ヘルメットなんて不快、面倒以外のデメリットないじゃん。だいたいそれマスクも同じだしさ。

それなのにマスク絶対しろ!ってカンジの人が多いのに、ヘルメットはそんなことよりもっとやることがあるだろう!みたいに回避しようとする。いや、そりゃあるけどそれはそれでしょ。ヘルメットはしなよ。

なんなんだろ。

2023-04-23

十分に飯と睡眠をとっているサッカー部員「ダラダラしてんじゃねーよ」

飯と睡眠が十分でないサッカー部員「これが全力だ」

十分に飯と睡眠をとっているサッカー部員「動きが鈍いのが移るわ」

十分に飯と睡眠をとって最後練習まで体力を温存しているサッカー部員「士気下がるわ」

飯と睡眠が十分でないサッカー部員「うおおおおおっ…くっ(熱中症で倒れる)」

十分に飯と睡眠をとって最後練習まで体力を温存しているサッカー部員「しょぼ」

2023-04-20

暑熱順化

早い時期に夏日真夏日があると、ニュース天気予報でよく

「まだ暑さに体が慣れていない今の時期は、熱中症可能性が高まります

という注意喚起がなされますよね。

季節が進むにしたがって暑さに体が慣れていくことを「暑熱順化(しょねつじゅんか)」と言います

テレビで上のような言葉を聞いたら、

「うん、暑熱順化ね」

とドヤッてください。

2023-04-01

最近仕事が忙しいから2回目の入院。今まで何日も入院したことのない私にとって、3回目の病室で一日中過ごすというのは想像もつかない。だから何日も居ることはできないけど、朝食も昼食も夕食もお風呂ヌードル自由に使えるのはうれしい。とはいえ仕事がら熱中症夏バテになりやすい体質なので、今までの食事生活習慣がちょっとでも変わっただけで私の体調は一気に急降下した。赤ちゃんにも恵まれ

Anond AI作成

2023-03-16

anond:20230316202606

気がついたら熱中症になってたことある頭痛というものがよくわからなかった

肩こりもよくわからんけど人に言わせると凝ってるらしい

2023-02-27

マスク外すメリット熱中症予防以外にない

とある印刷物マスク姿の可愛い女子高生たちの写真が載ってて、「おっこの子たちかわええやん!」と思ったのだが、

別の媒体でその子達のノーマスク写真が載っていた。

うん、かわいくない。

鼻がこんな豚鼻だったんかこいつ。

歯並びガタガタやんかこいつ。

太っててほっぺぷよぷよやんこいつ。

ニキビだらけできったねこいつ。

ってなった。

マスク外したらこう思うし、自分もこう思われるってことだ。

そら皆できるだけマスク外したくはねぇよな。真夏クラクラするとか、そういうときは外したくなるだろうけど、人に会うときは外したくなくなるわ。

2023-02-18

anond:20230218191108

まっとうは人によって違ってナメすぎだろオイってのあるが、

エアコン病院中学高校へ通学できるだけは人権だと思う

 

令和に高校に通えない(公共交通が死んだ)から中卒とか

令和に病院にかかれないか病死or取り返しのつかない感じに悪化とか

令和にエアコンつけられないから凍死とか熱中症で死亡とか

絶対にあってはならない

2023-02-17

anond:20230216135656

批判のつもりはないんだけど、突っ込みどころ多くて。

粉ミルクの高性能化→増田の書いてる内容では安全性は高まってるけど楽にはなってない。

ベビー用品量販店の拡大→安くなっただけなら家計は楽になっても育児は楽になってない。

熱中症についての理解の普及→結論が「適切な水分補給大事になった。」育児関係ない。

魔法瓶(保冷水筒)の高性能化・低価格化→上と同じく育児関係ない。

ベビーカーの高性能化→軽いのは風が吹いただけで飛んでく。乗り心地も悪いらしい(乗ったことないので知らんけど)。軽くて折り畳みやすい物は車生活の人向けで、都会では逆に海外製の重いのが多い。

スマホYoutube動画サイトの普及→お母様素晴らしい!

赤ちゃん(低月齢)は動画見せてもおとなしくなんてならず、いつになったら効くんだと思ってたが、あまりに「害」を刷り込まれるので幼児になったら外でおとなしくしてほしい時にしかスマホ動画は見せなくなった。(それもおもちゃで乗り切れなかった時のみ)

昔と比べて今の育児は追い詰められ感がすごいよ。

anond:20230216135656

批判のつもりはないんだけど、突っ込みどころ多くて。

粉ミルクの高性能化→増田の書いてる内容では安全性は高まってるけど楽にはなってない。

ベビー用品量販店の拡大→安くなっただけなら家計は楽になっても育児は楽になってない。

熱中症についての理解の普及→結論が「適切な水分補給大事になった。」育児関係ない。

魔法瓶(保冷水筒)の高性能化・低価格化→上と同じく育児関係ない。

ベビーカーの高性能化→軽いのは風が吹いただけで飛んでく。乗り心地も悪いらしい(乗ったことないので知らんけど)。軽くて折り畳みやすい物は車生活の人向けで、都会では逆に海外製の重いのが多い。

スマホYoutube動画サイトの普及→お母様素晴らしい!

赤ちゃん(低月齢)は動画見せてもおとなしくなんてならず、いつになったら効くんだと思ってたが、あまりに「害」を刷り込まれるので幼児になったら外でおとなしくしてほしい時にしかスマホ動画は見せなくなった。(それもおもちゃで乗り切れなかった時のみ)

昔と比べて今の育児は追い詰められ感がすごいよ。

2023-02-16

anond:20230216135656

熱中症に対する理解は深まってても地球温暖化で気温の急激な上昇で致死率は高まってるような気がするけどその辺どうなんだろう。昔はここまで暑くなかったか現代の夏の子育ては肉体的にかなりキツくなってるので理解が深まってても負担は増えてると思う。

昔と比べて育児で楽になっていること

おむつの普及

高性能なもの1980年代半ばに登場し一気に普及し始めた。

実は現時点で40歳過ぎの大半の人は赤ちゃん時代布おむつ(おしめ)で育てられていた。

当然洗濯その他が大変だった。

粉ミルクの高性能化

粉ミルク自体はけっこう昔からあったけど今とは比べ物にならない低品質粉ミルクによる死亡事故もあった。

1980年代から改良が進んで母乳とほぼ同成分になり、今では単純な栄養価ではむしろ母乳より高性能になった(免疫その他もあり完全にミルク母乳などと言うつもりはないです)。

質的母乳不足で苦しむ母親にとっては無くてはならないものに。

ベビー用品量販店の拡大

例えば西松屋1990年頃までは兵庫大阪ローカルチェーンだったが、そこから店舗数が拡大して2004年に全国チェーンとなった。

それまでは哺乳瓶等はともかく、安価ベビー服・幼児服を買える場所自体がほぼ無く、自作既製品の改造が必須だった。

しりふきの普及

1992年に片手で取り出せる箱型おしりナップが発売され大ヒットして普及した。

ベビーIoT機器の普及

ベビーセンサーベビーモニターはここ10年以内に普及したもの

これによって子供からある程度目を離せるようになった。

ベビーフードの高品質化・多様化

1980年代フリーズドライ製法のものが登場して高品質化した後、1990年代に低価格化が進み普及した。

それまでは自作食でどうにかするしかなかった。自作食は場合によっては衛生面や栄養面で危険だった。

家電全般的な高性能化・低価格

1980年代終り頃から炊飯器電子レンジ等の高性能化が進み一般家庭でも十分購入可能価格のものが高性能に。

現在では家事機械化がある程度可能となりその分だけ他のことに時間を使えるようになった。

熱中症についての理解の普及

それまでは日射病とか熱射病とか言われていたのが2000年熱中症統一され、国や医療機関の頑張りによって正しい知識が普及した。

1990年代前半までは「スポーツ中に水を飲み過ぎると体力がつかない」等のトンデモ意見が世の中の主流だったが、国民熱中症に対する理解が進んだことで適切な水分補給大事になった。

魔法瓶(保冷水筒)の高性能化・低価格

一般的に入手可能な保冷水筒は1980年代まで落とせば割れしまうようなものだったが、高性能化が進み丈夫になり使い勝手が大幅に向上した。

低価格化も進み今ではサーモスが3000円未満で買える。すげえ。

ベビーカーの高性能化

2000年から量化と折り畳み性能の向上によって持ち運びが段違いに楽になった。

結果的ベビーカー外出がだいぶ気軽なものになり、そのせい?で主に東京での満員電車ベビーカー問題が勃発するなどした。

地方では東京レベル満員電車具合となる路線・駅はごく僅かであり、ベビーカー問題と言われても感覚にわからない人が多い。

社会全体のバリアフリー化進行

まだまだ完全バリアフリーには遠い状態だが1990年代に比べれば雲泥の差。

バリアフリー化によってベビーカー移動が楽になった。

スマホYoutube動画サイトの普及

ベビー幼児向けの動画も多数投稿されており、良くも悪くもとりあえずスマホ動画見せておけば時間をつぶせる状況に。

余談だが自分の親に「最近の親のスマホ見せ過ぎ問題をどう思うか」と聞いてみたところ「そうやって非難してる人たちはどうせ自分だって子供テレビ見せてただろうから一緒」とバッサリ切られた。

出産育児関係アプリの普及

スマホ一つで記録を取れるようになったため管理が大幅に楽になった。

かに大人自分生活記録を取れるためやってみるとけっこう面白い

anond:20230213072812

追記

一晩経ったら伸びてた。

それなりに事実確認はしたつもりですがツッコミどころが多いのはそうだと思う。

皆で補足やらなんやら他にも楽になったこととか教えてくれたら嬉しいです。

1点だけ、昔もベビー用品の全国チェーンはあったでしょって指摘があったけど、今ほどの店舗数でもないし安価でもないし、アイテム数も少なかったでしょ。たまたま店舗近くに住んでたそれなり以上収入世帯ならよかったかもだけど、今のアカチャンホンポ西松屋バースデイあたりとはマジで比較にならないよ。あとアイテム数の少なさは全体的なダサさにもつながっており、乳幼児くらいの服でちょっとでもオシャレ感を出そうとするとやたら高いブランドもの買うかマジで自分でなんとか改造するしかなかった。

2023-02-12

anond:20230211160224

いつだったか忘れたけど、電車バス運転士が停車中に水を飲んでいるところを見た乗客が「運転士が水を飲んでいた職務怠慢ではないのか」というクレームを入れ、それは夏場だったために「水分補給しないと熱中症になるだろ」ということで、運航会社側が「運転士が水分補給する場合があります」といった一見意味のわからない掲示までいちいちしないといけない世の中ってどーなの、という出来事があったのを思い出したよ。

2023-01-31

電気代高騰で行政支援をって言ってるけどさ。

明らかに間違ってるよね。

貧乏人は電気を使わない生活をすればいい。それで凍死しても熱中症で死んでも自己責任

そう言う社会的合意をつくるのが政治仕事なのに、目先の支持率を気にしてくだらない小手先改善案ごまかす。

しろ電気代を各社共通で100%値上げするよう指導するとかそう言う方向なんだよ、目指すのは。

そして負担の大きい法人にはちゃん税制優遇し、その財源として消費税増税する。

そこまでやって初めて「せいふのしごと」なんだよ。岸田のおままごとにはうんざりなんだよ。

2023-01-20

anond:20230120145914

冷房が体に悪いっていっても室内熱中症死ぬよりはまし

anond:20230120142732

冷房で適温に保つのは体にもいいよ

毎年冷房嫌いな年寄り熱中症で死んでるのはなんとかならんのかね

2023-01-03

高校サッカー選手権高校野球ほど盛り上がらない理由

1.冬の開催である

これが結構諸悪の根源。まず寒い。今年は温暖なほうだが、1桁気温の中で観戦し続けるのは結構気力と体力を使う。他にもいろんな弊害を招いているが後述する。

2.分散開催であり、あっという間に終わってしま

冬休み間中に決勝まで進めるための策ではあるが、大会開催日数が7日しかない(今年は12/28,29,31,1/2,1/4,1/7,1/9)。そのため「積み上げ感」がない。

また野球のように同じ会場で毎日4試合も出来るわけではないため、会場をバラバラにせざるを得ない。その結果、会場に聖地感が薄い。

夏の甲子園甲子園京セラドームほっともっと神戸花園公園皇子山、わかさスタジアム分散開催していたらどうなっていたか。今のような会場のプレミア感はないはずだ。

3.その後のキャリアに繋がらない

1.の弊害の1つ。決勝戦が終わるころにはJリーグの各クラブの編成はだいたい終わってしまう。大学サッカーも推薦入学者は決まっている。そのため高校サッカー選手権活躍してもその後のキャリアに繋がらない。以前はわずかに高校サッカー選手権活躍評価されてプロ入りする事例もあったが近年は聞かない。頑張るのはだいたい選手権最後引退する選手である

4.進路が決まっている人は「怪我しないこと」を目標にしがち

逆に、選手権の前にプロ入りや大学進学が決まっている人は、そちらのステージの方で頭角を出すことが優先度が高くなるため、選手権は「怪我しなければ良い」となりがち。

古くは、韮崎高校時代中田英寿がそうだった。選手権の時点でベルマーレ平塚(現・湘南ベルマーレ)への入団が決まっていたため、選手権では手を抜いていた。そしてさっさと敗退した。

他にも当時オランダ行きが決まっていた宮市亮ジュビロ行きが決まっていた小川航基、セレッソ行きが決まっていた西川潤など、選手権で8割の力にとどめたプレーに終始し、その結果チームが早期敗退した事例は数えきれない。

全力を出して「大迫半端ないって状態になるほうがレアなのだ

まとめ:高校サッカー選手権を秋開催にしてはどうか

諸悪の根源の大半が「冬開催」なので、時期を秋にするのはどうだろう。

夏開催はあまり現実的ではない。サッカー場合炎天下だとパフォーマンスが落ちるし、何より熱中症リスクがある。

日程をどうするんだと言う問題があるが、平日夕方と土日を活用して、1か月くらいの大会にしてみてはどうだろうか。

そうすれば積み上げ感も出てくる。

追記

なぜ3日経ってからブクマが増えるのか。いくつかのコメントに反応する。

単純に天然芝グラウンドが耐えられないため。1日2試合限界だし、それを何日も続けることも難しい。土のグラウンドが良しとされる野球との違いはここにある。サッカー場の稼働率を上げられなかったり、たまに大きなスタジアムコンサートするとサッカーファン文句言う理由もこれ。

一昔前は確かにそうで「プリンスリーグにも入れないチームが日本一になってしまう」とも揶揄された。

しかし近年は高校サッカー側がかなり盛り返している。来年度の高円宮杯プレミアリーグ高体連チームの数がクラブユースチーム数より多くなったのが象徴的。むしろクラブユースは指導者コロコロ変わって質も良くない(監督経験のないクラブOB経験を積ませるような)ケースが多いとかの問題もあり空洞化してきている。明確にクラブユース側が優位なのはJクラブユース3チームがプレミアに居て、高体連チームは全て県リーグ以下という神奈川県くらいしかない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん