はてなキーワード: ほうじ茶とは
・ルイボスティー なんかイグサの匂いがしてなつかしくなる。完璧にカロリーなしでホットがうまいやつ。フレーバーつけてるやつは知らん
・麦茶 カロリーはちょっとあるがコーヒーとかわらない。ミルクポーションなどを入れるとほぼコーヒー飲んでる味になる(すっぱみやコクはない)のでなんかふしぎ。ポーションにカロリーはたいていある。
・しょうが湯 市販のお刺身用のショウガの小パックを湯にとく。カロリーはちょっとある。アスパルテームとかいれると甘くもなる。 おなじように小袋でわさび湯、レモン湯もできる。わさびはたぶん目がつーんとするからやるな。レモンはしらね。
・ほうじ茶 焙じて茶色く焦がしてある。過程でカフェインは大部分は揮発しているはず。だが完全にゼロじゃないかも。アルコールフリービールみたいなもん。
○ご飯
朝:なし。昼:赤ワイン250。柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダ。ハンバーグ。ミラノ風ドリア。エスカルゴのオーブン焼き。夜:焼酎のほうじ茶わり。オレンジ酎ハイ。そうめん。玉子焼き。唐揚げ。笹かま。ローストビーフ。
○調子
選択式スタレ。
結果は未加入だったマナマルが加入してくれてヨシ。
見た目がイマドキで可愛い上に、
性能も多段アビダメでアゴナイズがある闇にはバッチリで良さげだし、
何より姉ピを求めて旅をする「女→女の強い感情」キャラなのがいいね。
ホロスコープ系のキャラはクピタンもああだし、こういう子が多いのかな。
「推し復帰…… 最高すぎか?」が使いたくて仕方ないので、あれこれ模索してた。
アディショナルで追加されたシオンを増やす動きはどうだろう? と思ったけど、こういうデッキにありがちな「ここまで盤面有利にしてたらそもそも何やっても勝てる」タイプのムーブになってしまい難しい。
くまのプーさんはNGなのにマイメロディはOKってなかなかトンチが効いている冬季オリンピックね!
でもさあれ、
くまのプーさんをプーのくまさんって言うとまた意味が違ってくるから恐ろしいわよね。
なんだかまた寒くなってきて一雪降るのかどうなのかってところな冷え具合なんだけど
麻痺しちゃって寒いんだけど寒いのか寒くないのかよく分からないときがあるわ。
こないだね、
「餃子以外食べる価値のない中華屋さん」ってなんか意識高そうなのか自虐なのかよく分からない人気そうな町中華屋さんがあって、
なんだかおもしろパン屋プロデューサーがプロデュースしたようなお店のたたずまいの店名ね!って思って入って
まあメインの餃子頼んで、
八宝菜も頼んで、
斜めに削ぎ切りして薄めに切ったら芯でも白菜でも火が通りやすくなるんだー!って
目から鱗だったわ。
きっと劇場版シン・ハクサイ中華のオープニングシーンで白菜をトントンきって下ごしらえしていくシーンから始まるんだと思うんだけど、
なるほどねーって思ったわ。
私この時期のシーズンのオンシーズン冬真っ盛りの白菜が大好きで、
今ならほんとまさに芯のみずみずしいジューシーフレッシュなところを
厚切りに切って煮て、
味がしゅんどるわーって柔らかく煮てくたくたになるのが美味しくて好きなんだけど、
でも逆に言ったら、
芯が熱すぎて炒めても瞬時に火が通らないってことで、
その町中華の八宝菜に出会って築いた下條アトムだったってわけ。
であったー!って言いたいぐらいよ。
そんで、
天津飯もあって大きなゴロッとした
海老の背中の曲がらない方向に曲げてしまったら生きている海老なら海老に直接怒られるぐらい新宿で灰皿で殴られた歌舞伎俳優ほどかぶいていない海老を私は頬張ったの。
なんだか生臭くて、
火も通りきってない感じがして、
私の舌でもなんかちょっと違和感のあるおかしい気がしていたんだけど、
でも初回のこの天津飯で採点して決断を下すのはいかがなものかな?って思ったので、
ここは定点観測が得意な私だし、
次回以降何度か試してみてずっとその調子の灰皿で殴られたような味だったら
つまりそう言うことねって
まさに店名通り
どんどんどんどん墾田永年私財法があったときに開墾してどんどん新規開拓して土地を広げるってよりも
一つのお店に足繁く通う足元の悪い中おこしいただきどうもありがとうございますよくお越し下さいました!ってぐらいな方がいいのよね。
餃子は食べる価値があるからここで特筆すべきではない餃子特派員が言いそうな
実質食べログは3点が一番いいお店ですよ!ってこっそり教えてくれる
私が知っていた3.6点が無料で一番いいお店説を覆すほど、
なんとなくなるほどねーって思っちゃったわ。
いったい本当に栃木バーサス静岡の餃子対決にマジ寝耳に水って感じで割って入る感じよね。
餃子だけでも食べてみようかと思うけど炭火の地鶏みたいなのも名物だから、
どちらかというと
そっちの方を食べてみたいわよね!
でも案外、
一挙両得感の一石二鳥感増し増しのメニューがあるかもしれないわね。
いやきっとあるかも知れないわ。
一度食べてみたいものね。
何の話しだったっけかな?
そうよ、
白菜の芯は削ぎ切り!って
うふふ。
しましたと言うよりタマゴサンドを今日ほど欲したことはなかったってぐらいなレヴェル。
美味しいわね。
1日頑張れるような気がするわ。
あらまあ
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
あるコンビニで、ちょうどバイトさん1人(要するにワンオペ)状態だったんやけど、ちょっとホットドリンクが飲みたくてほうじ茶ラテを注文したんよ
お金払ってカップ渡されて、いざマシン前に行くと、ほうじ茶ラテなんてボタンないのね
そん代わり「ミルクで作るドリンク」なんてボタンあるから、もしかしてほうじ茶パウダーにミルク注ぐのかと思って行列捌いてる最中申し訳ないけど唯一の店員さんに尋ねたんね
以前はあった気がするといって一生懸命探したけど、どこにもなく完全に切らしてる感じだった
差額返金してパウダー無しで飲めるホットミルクに変えてほしいと思ったんだけど、その店員さんレジのイレギュラー操作詳しくなくって、店長が来るまでひたすら待つことになった。
車の後部座席に落ちてました。
もう見付からないと思って諦めて井上陽水さんの歌を歌いながらその勢いで文房具店に飛び込み前転して入店して
そのときね、
2本同時に無くしたの。
なんか2本同時ってメッセージ性強くない?
誰かがペン立てから持って行っちゃったのかな?って思っていたけど、
車の後部座席に落ちてたわー。
探すのをやめたときに見付かることもよくある話しとはよく入ったもんよね。
まさにそうだわ。
1本ならなにか気まぐれでどこかに置き忘れたとか落としたとか、
2本同時ってのがどうも怪しかったのよ。
無くしたものを見付ける一番の最適解は
なくした物の探し物のことを一瞬で忘れることなのかも知れないわ。
そうすると
秒で探すのをやめた瞬間に探し物が秒で発見されるって法則じゃない?
だから潔くここは探していることをためらいもせず
即諦めるってのが鉄則ね。
よく諦めたらそこで終了です!って台詞が有名なシーンがあるけど
あれも物は言い様で
ああいう場合は即試合終了させて探すものを探す大会にピリオドを打って
秒で探し物が見付かる可能性の方が
探すものを探すことを忘れる大会で優勝する方がよっぽど重要だし
文字通り記録に残るより記憶も残さないレヴェルで忘れちゃう方がワールドレコードだし
新記録も期待できるのよね。
でさ、
私のよくなくす物で探し物をやめたときに出てくる選手権での順位は
二位牛すじ!
一位タマゴ!
そうじゃなくて、
私の良くなくしてしまいそうで見付けることを辞めた瞬間にで出来るモノ選手権では
二位ハサミ
一位は自信!!!
そんななくし物をよくしてしまう私は一番に自信を無くしてしまうわ。
だから何回も言うけど
探し物をしているときこそ即探し物のことを諦めて忘れてしまう方が
探し物が即見付かって発見できるって
本当にマーフィーの法則大辞典に載せて欲しいほどそう思うのよね。
それでさー
なくし物をしてもスマホで秒で見付かるようにって電子的なタグがあるじゃない。
あれさー
それはそれで逆張りとして、
無くしても良いと思ってもその電子的なタグを探し物発動機能を使いたいがために気にしすぎて
がま口財布と車のキーにそれつけた途端に
全くなくすことが無くなって、
もうこればかりは逆井上陽水さん現象と言って新しく提唱してみたい機会を与えるべきだと思うわ。
うふふ。
朝はそうね、
ほとんど買ってきていただくことが多いことに今気付いたわ。
あんまり優雅に朝ご飯を目玉焼きを焼いている場合の時間はないのよね。
半熟が好きなんだけど、
そう言うこと気にしすぎ?
冬時期になっても麦茶ウォーラーは結構美味しくホッツでいただけることに気付いたので、
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
あのさ、
町中華ってあるじゃない、
私がいつも道すがら通り道を車で走る際に通り過ぎていくビル中華屋さんが3つぐらいあって、
ああ言うのって、
なんか親族が法事なんかの用事で大勢集まったときに利用するって用途が主な目的の中華屋さんで
もしかしたら
私が気付いた初めての新ジャンルなのかも知れないわ。
今時もう第三のビールに新ジャンル言って言わなくなって久しいけど
私は新ジャンル中華としてビル中華って新ジャンル確立してもあってもいいかもしれないわね。
私はいまだかつて3階以上には登ったこと案内されたことないので、
なんかゲーム形式である程度の餃子のリョウを勝負して完食したら、
もしかしたら、
知らないうちに頼んだオーダーがきっかけになって
3階以上のフロアに登れるチャンス権を獲得できるのかも知れないわ。
とにかく、
おやっさん大将1人で切り盛りしている家族系の町中華にならんで、
ふとああいうビル中華って1人でランチでもなレヴェルで中華を堪能できるのかしら?
私の事務所でちょっとお手伝いしてもらってた四川出身の娘さんがいたんだけど、
日本の中華はたいしたことないアルネ!って勝利宣言をしていたのが今でも忘れられないわ。
あれは結構日本にローカライズされた日本語版の餃子の王将だから
辛さの意味では全然四川省の本格辛み中華のそれには全く勝ち目がないのは戦う前から分かっていたはずよね。
私は止めるべきだったし、
負けると分かっている餃子の王将を放っておいたのも分かるけど、
それが全てではないって、
まるで
募っているけど募集ではない。
倍増だけど2倍ではないって
出身の四川省から持ち込んできたマイ辛み調味料で作る自炊料理は
そこに全ての四川省が詰まっているように、
辛かったけど。
私は日本の餃子の王将に戦いを挑んだファイティングスピリッツは凄いと思ったわ。
普通に彼女チャイナドレスでバス乗ったりとなかなかパンチあるスリットのそこまでは入ってなかったけど、
でもあれってきっと日本人が着たらなんだかヘンテコポンコツチャイナドレスでチャイナスープにして煮込まれるぐらいクレームが出そうなので
やっぱり着る人は着る服を選ぶのよ。
だから今思ったら、
バトルで勝たせてどんどん上のフロアに行かせてみることも出来たはずよね。
豚肉1日7000キロ卵1日5万個鶏肉3000キロ餃子1日100万個食は万里を越えてやってきた4000年の歴史を持つ四川省出身の人がいけば
きっとビル中華タワーも各界のボスを倒して攻略できたはずだわ!!!
でも今思ったら
彼女辛さにはめっぽう最強に強いんだけど、
大食いでは無かったのよね。
それを今思い出したわ。
でも万里を越えてやって来たのは本当よ!
うふふ。
今週は控えめにしておけば結果が良好に良くなる兆しが前向きに光が差し込むはずよ。
駐車場とかで、
前向きに駐車してね!って応援メッセージが書いてある駐車場のように
私も前向きにって
そろそろ麦茶もホッツにして飲みたいところだけど
ホッツよりやっぱりコールド麦茶ウォーラーの方が味が良いかも知れないわ。
これなら温かくても冷めて冷たくなっても
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!