「個体」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 個体とは

2023-06-01

anond:20230601215540

育児なんかたいして必要ないでしょ

食料生産するオスと出産するメス、あとは少数の管理個体精子提供もする)がいれば十分なので、生産力の落ちたオスや出産できなくなったメスは不要

生き物の特徴について○○が出来るように××に変化・進化した、って紹介のされ方、違和感がある

たまたま××に変化した結果○○が出来るようになったから、その特徴を持った個体けが生き残っただけなのに

牛は奇跡の生き物で牛飼いはロマンなので、酪農危機をなんとかしたい

専門家ではないので間違ってたら指摘よろしく

一頭の牛が年間に生産する乳量は年々増加の一途を辿り、現在ではおよそ9000kgに達している。

一昔前までは、年間に10000kgを出す牛はスーパーカウと呼ばれ、人間で言えば100mを10秒台で走る超人のような扱いだったが、今日本記録は年間に30000kgを突破している。

平均で年間9000kgと書いた。一度産むと約300日の期間搾るので、1日平均で30kgにもなる。もちろん変動があり、ピーク時には40kg近く出す。凄まじい量ではないか

乳牛は体重が600〜700kgくらいだ。つまり体重の5%が乳として出ていく。乳の原料は血である。血は体重の8%くらいだ。

体を流れる血液毎日総入れ替えされるくらい、飲んだ水と食べた餌が血となり、乳となる。成分だって、ヒトの乳に比べずっとずっと濃い。

もちろん、水を飲む量は出す乳の量よりはるか多い。餌も凄まじい。糞尿もすごい。呼吸も凄けりゃゲップもすごい。牛のゲップが温暖化の原因というのも納得する。彼女らは、生きる化学プラントだ。

牛を正面から見ると、左右対称ではないことがわかるだろう。片側に巨大な発酵タンクを備えているからだ。牛は草食というのは嘘だ。発酵タンク飼育する微生物を食べてる。エビオス錠主食にしてるようなものだといえば、凄まじさがわかるだろう。もう少し言うと、ヒトは不要になった老廃物を尿から捨ててるが、牛は胃袋に捨て微生物の餌にするエコシステムを持ってる。他にも、生理学生化学的に、もう化学プラントしか思えない能力がたくさんあるのだが、専門家に譲る。

さて、前振りはこの辺に、酪農は夢がある。乳価が乳質にもよるがおよそ100円。

一頭が9000kgも出せば年間に90万円売り上げる計算になる。20頭で1800万、50頭で4500万、100頭で9000万、これだけ売上が出せる農業というのはなかなかない。

もちろんこれは売上で、売上は凄まじくても、経費と減価償却を差っ引くとなんも残らないというのが昨今の酪農危機ではあるが、売上高ロマンだ。

大量の水を運び、餌を運び、糞尿を始末して、乳を搾る。1日に何トンもの物理量を動かす、それはロマンだ。

そして、牛飼いは上手い人と下手な人の差が激しいというのもロマンだ。

上手い牛飼いというのは、ある種の異能の持ち主だ。しかしどのへんがというと説明が難しい。

機械より速く搾るとか、そういうわかりやすスキルもあるのだが、何故か受胎率がよく、何故か事故(病傷)が少ない。

コンスタントに「何故か」が続く秘密は、よく気がつくからだ。

何故気がつけるのかを調べると、牛のことをよく覚えているからだ。

考えてもみてほしい。ヒトはしばしば、自分自身のことでも、前に生理が来た日すらしばしば忘れるのだ。よい牛飼いは分娩予定日や前回発情が来た日を、食べた餌の量を、よくよく覚える。よく見てるから発情行動を見逃さないし、どんなに遠くでも斑紋からその行動した個体識別する。もちろん健康異常もすぐ気付く。牛飼いに休日はなく、ほぼ365日、ずっと働く。「この牛の母ちゃん、その母ちゃん」と親子三代の思い出を語る。自分からしたら異能しか思えない。

2023-05-31

黒人プリンセスを出したいなら、アンドロメダじゃ駄目なのかな

ギリシャ神話に出てくるエチオピアの、おそらくは世界で最も有名な黒人お姫様

アンドロメダペルセウスに助けられるだけの囚われのお姫様から駄目なの?でも一緒に戦う場面を入れるとかで何とかなると思うし。

それともペガサスヘラクレスで使っちゃったから?でもそれは別個体だとかどうにでもなると思うんだけど

災害備蓄とかしてるけどさ

近隣から延焼したらどうせ使えないんだろうね。

窓が割れたり玄関の鍵も掛からいくらい壊れたら備蓄品を安全に保管することもできないし。人より多く買い込んでたって盗られちゃうだろうし。

何より、運良く備蓄を使えたとしても周りの人が困ってるのを尻目に自分たちだけ助かるというのが精神的に無理。多く持ってたら分け与えないと悪いだろうし。

子供いるからなんとか子供だけでも助ける義務責任があるけど、子供の目の前で困っている人を助けず自分たちを優先する姿を見せるのもどうかと思うし。

正直、南海トラフ級の大災害が来たら黙って死んでしまいたいよ。生きてるほうが絶対大変だし面倒くさいもん避難所生活だって過酷だろうし、その後の復興なんて考えただけでしんどい。大災害のどさくさに紛れて攻め込んでくる国とかない? どうせ壊れてんだからってドンパチ始まっちゃったらやだなあと思うし。

ただ、そうやって何もかもぶっ壊れた状況でチャンスを掴んでのし上がる人もいると思う。英雄時代が作るとか言うしね。運も生命力も強い個体けが生き残るんだろうね。

2023-05-30

AEDが使われなくて死ぬくらい良いではないか善意の救護者が社会的に貶められ自死を選ぶよりは

人間はいつか死ぬそれは当たり前だ

その中でもある日突然心停止して苦しむ間もなくあっという間に死ぬ

これは誰にでも起こりうる当たり前の死で、その中でも理想的な死だ

ある善良な男が倒れている女をAEDで救助してなぜかセクハラだと訴えられ

失意の末に精神病み苦しんで死を選ぶ

これは社会が善良な人間尊厳を貶め、

そのことによって社会自体尊厳をも貶める非常に良くない死だ

要するに男がAEDで女を救助したとき訴えられるような状況を放置することは

理想的な死を減らして人間尊厳を奪うような悪い死を増やすということだ

全くばかげた勘定ではないか

俺たちは人間なんだから人間らしい尊厳というものもっと大事にするべきだ

動物昆虫対象にするかのように生存する個体数だけ考えていればいいという訳じゃないだろ

anond:20230529181453

物語として商売ネタにするのは構わないと思うけど

世の中の99.9999%くらいの自意識過剰キッズ達は、個体レベルならいつ死んでも社会わずかな影響すら及ぼさないんのだから

クソみたいな自意識に周りを巻き込んで迷惑をかけずさっさと折り合いつけろと思いながらネットを眺めてる。

せいぜい迷惑をかけるのはマッマか学校先生くらいまでにしておいてほしいし、炎上してポリスメン案件になっても本人が損するだけ。

anond:20230530015330

髪の毛って服装以外でいちばん目につき易い相違点いや判別点だから

…じゃー白人社会だったらほぼ金髪オンリーからしないのかっつーたら、これがまた事細かに色の違いを描写しててワロタ

個体判別と優劣の相関から逃げようとおもったら全体主義しかないんか…?(´;ω;`)

2023-05-29

野良はかわいそうだから野良猫がそれ以上増えないように避妊手術をしよう(結果としてその個体系統は断絶する)が動物愛護として認められるならば、競馬虐待からサラブレッドがそれ以上増えないように避妊手術をしよう(結果として種は断絶する)も動物愛護範囲内ではないか

2023-05-27

「全ての男はモテたがり」という前提の世の中で生きなければならないということ

コレがキツイ

モテたいに違いない

モテる事が第一目標からモテてさえいればどんなことも瑣末な問題

男って性欲強いし、ヤリたいんでしょ

ってことはやっぱりモテたいわけで、モテるのが1番大事なんでしょ

雑だけどこんな感じのこと、根底に思ってる人はかなりいるんじゃないか

老若男女区別なく

いや別にモテなくていいと言っているわけではないんだよ

モテるなら、そんならそれでいい

シンプル選択肢が増えるし、そもそも自分が「選ぶ側に立てる」ということがデカ

そんな甘い環境享受していいっていうのなら喜んで受ける

もちろんモテない奴よりモテる奴のが良いに決まってる

人間本能はなく理性があるのでそんな単純に他の生き物と比較できるものではないが

少なくとも子孫を残せる機会が多い、異性から受け入れられやす個体というだけで優れているのは当たり前

しかしま最近弱者男性云々の話を見ていても

モテないことが原因だみたいなオチにされて

結局女をあてがえ論じゃんみたいなこと言われて叩かれて、モテない男の僻みと笑われて終わったりしてるのは、可哀想だなあと

こんな前提があるせいで本来の話とはまったく関係なくても「だからモテないんだよ」的な言葉を言えば相手を黙らすことができてしまうのがキツイ

こんなこと嘆いてみたって、これすら「モテない男がまた僻んでるわ」と言われてしまうのがキツイ

そもそもそう言われんだろうな〜って自然と考えてしまうのがもうキツイ

土曜出勤の昼休憩に何書いてんだろ俺

2023-05-26

anond:20230526091650

トライブ生活する生物ほとんどで

いじめらしき群れで最も弱い個体攻撃対象になるという事象観測されてる。

anond:20230526082149

映るけどあれは他の個体として認識してるんじゃなかったっけ?

2023-05-25

anond:20230525133443

こうした傾向って車にも見られる。電気自動車トヨタが負けてて、ガソリン車にこだわったことが日本車衰退の原因だって言う話ね。

トヨタはずっとEV研究も全個体電池研究もしているし、そもそもハイブリッド技術EVと陸続きなんだからノウハウを全く持たずにガソリン車にこだわり続けてるってのは明らかに間違いなのはわかりそうなもんなんだけど、いかにも日本の失敗的に語られてるよね。

トヨタが完全なEVを出してないのは充電ステーションの整備の問題ガソリンみたいに補充してすぐ走れるってことにはならないことを考えての方策なんだよ。現に、自動車販売台数で言えばトヨタはずっと圧倒的に世界一EVが売れてるように思えるのは先進国データしか見えてないからだね。

俺は逆に増田の思いが強すぎてEV危機的状況を把握できてないように見えるぞ

まあ2025年にもなればはっきりするよ

なんか自分思い込みで「日本死ね」みたいになってる人

最近そういう人多くない?現実を調べもせずにただ単に日本が衰退するのは仕方ないんだって思い込みたい人というのかな。

まず今話題になってる冷蔵庫の話だけど、世界大手家電メーカー冷蔵庫見ればわかると思う。本当に好きな家電メーカーを思いついたら検索してみるといい。ハイアールGEフィリップス冷凍庫日本のと比率そんな変わんないよ。むしろ冷蔵庫が大きいのは世界の主流と言える。

冷蔵庫増田まわりは、日本の男がニーズを読み取れておらず、日本家電が衰退するのは当然という意見が多いけれど、意図的冷凍庫を増やしてる海外メーカーなんてほぼない。日本家電が負けたのは、単純にコスト面が中韓メーカーのほうが安くて需要が流れてるだけだね。冷凍庫を増やすのはよりガラパゴス化・衰退につながるってことは検索すればすぐわかることなんだよね。

こうした傾向って車にも見られる。電気自動車トヨタが負けてて、ガソリン車にこだわったことが日本車衰退の原因だって言う話ね。

トヨタはずっとEV研究も全個体電池研究もしているし、そもそもハイブリッド技術EVと陸続きなんだからノウハウを全く持たずにガソリン車にこだわり続けてるってのは明らかに間違いなのはわかりそうなもんなんだけど、いかにも日本の失敗的に語られてるよね。

トヨタが完全なEVを出してないのは充電ステーションの整備の問題ガソリンみたいに補充してすぐ走れるってことにはならないことを考えての方策なんだよ。現に、自動車販売台数で言えばトヨタはずっと圧倒的に世界一。EVが売れてるように思えるのは先進国データしか見えてないからだね。

自分思い込みで「〇〇のせいで日本は衰退した!」と叫ぶ前に、調べられることは目の前の端末で調べてから発言しよう。そんなんだから増田は衰退ポルノが好きとか言われちゃうんだよ。

2023-05-23

anond:20230522173013

増田自身えっちな絵は好きです。でも見たくないときに見せられるエロ苦痛なんですよね。

 

結局これが本音。そして女性の総意だ思う。

生物学が教える、「ヒトのメスってこんなもん」っていう説明と完全に合致しているんだよね。野性動物のメスの傍で、別の個体発情してたら、レイプされる可能性があるから逃げねばならない。だから、逃げたい嫌だなという感情が想起される。ただし自分発情しているとき交尾するので別である

 

からヒトのメスたる増田がそういう気持ちになるのは、良いよ。あたりまえ。

でもじゃあゲーム運営会社ひいては社会がどうするのが最適か? 

無視するしかねーよ。こんな声は。

自分発情しているときだけ、自分発情できるエロを見せて欲しい、そうではないやつは社会に出すな」

自分以外の世界全部を、自分の思う通りにコントロールしたいという声だよ。これは。

仮にこの増田が考える、一線を越えてる絵、とやらを排除したとして、それではおさらまねえもん。

他の女はもっと別の後ろに一線をもっている。人間の性は多様だ。

それを個人にあわせてコントロールすることはできないし、させたらだめ、出来ると誤認させてもだめだよ。

 

結局ヒトのメスが自重を学ぶしかない。

「私の地雷は誰かの推し」だ。

その逆ではない。

2023-05-22

政治や反ワクにハマる奴の特徴

今まであんまり政治や反ワクに興味がある知り合いとかいなかったんだけど、最近関わり合いになることがあってわかった。

あいつらは生物個体として弱い奴が多い。ゆえに不安が強い。

個体として弱いと生命不安が常に脅かされる。

日本においては政治に興味がない奴は平和ボケだなんだと言われるが、その通りで健康的で楽観的なのだ

でも政治や反ワクにハマる奴は違う。

すぐさま自分危機と感じ取ってしまう。

なぜなら弱いからだ。

何か変化があった時に真っ先に死ぬのは弱いやつだからそれを本能的に理解しているのだ。

これかなり良い線ついてると思ったんだけどどうかな?

anond:20230522093017

生物学的にも社会人類学的にも、

自身所属する群れ(コミュニティ)の代表軍隊)が強ければ自身生存できる蓋然性高まるので

それをサポート応援するムードになるのは当然の流れなんだよね

一方で、どこまでを「自分所属先」と認識しているかは人によって違う

自分日本人だと思ってる人もいれば、九州男児だと思ってる人もいるだろうし

阪神ファンだという人も、俺は俺だ、という人もいるだろう

大きなコミュニティ所属すれば自分の優先度は下がる

さなコミュニティなら自分が優先される確率は上がる

どちらを選ぶかは個体ごとの選択になる

からまあ、好きにすれば良いと思う

2023-05-21

ウルトラマン世界は全部繋がりがあるけど、ある事に気づいて悲しくなった

これは考えてみれば大怪獣バトルとかゼロ初登場時点でもうそうなってたんだけど

初代(正確にいえばウルトラQから)~メビウスまでの世界はもう何万年も昔で、もうその頃の生きてた登場人物(もちろん演じた俳優ではなく)はいなくなってるんだよね

タイガでおそらくセブンに出てきたのと同一個体であろうペロリンガ星人とか、Zで民間人警官隊にやられたケムール人とか、繋がりは示唆されてはいもの

結局それらはパラレルワールド的な分岐で生じたであろうもので、正史防衛チームの方々や、主人公につきまとってた子供とかももうとっくにいないのに変わりないんだなって

2023-05-20

すずめの戸締まり29回目感想

カウントミスがあったので今回が29回目。

早朝の観るつもりが寝過ごして、夜はキツいか明日にするかな、と思ってなんとなく上映予定観たら昼間にやってた!予定見間違えてたみたい。

急いで観に行ったら、先週ほぼ満席だったのに他に一人しかいなくてアレ?ってなった。天気悪いし蒸し暑いからか?あんまり言うと特定されそうで怖いけど

本編は、めずらしく最序盤が一番面白いパターン。このまま最後までいけるかな?と考えたが後半集中力切れちゃった。結局、前回の記憶をどれだけ忘れてるか、集中力ピークがどこで来るか、って個体的要因が強くて、なかなかコントロールしづらい。

今回、教室のドア開けてた委員長っぽいメガネマスク加筆されてたのに気付いた。教室にもう一人はマスク居たな

あとルミさん、実家が多分四国(遠い)で神戸自営業しながらシングルマザーから結構タフを越えたタフな女性と考えられる。

チカの父はいるけど、ツバメ、環、ルミが一人親なのは意図的な気がする。

こういう系の考察だと、ビジュアルガイドに載ってた社会学先生のやつが良かった。プロ公式で書いてるんどからそりゃそうなんだけど。

2023-05-19

anond:20230519170626

そういう雑ナチュラリストの悪いところは、自然人間二元論的にみてるとこなんだよね。

典型的なのは家畜化」っていう概念理解しない。

競馬やめたら、サラブレットは全員死ぬんだよね。

その種が不自然であれ、帝王切開しないとその母親個体が苦しむんだよね。

そういうの考えずに、放置さえすれば自然=善で良くなると思ってるから

 

ネガティブって逆に考えたら自信家だよな

どうせ自分なんて、と感じるってことは自分の有り様に合格点とか理想値みたいな概念があって、本来なら届いて然るべきなのに未達であるという事実を重く受け止めているのがネガティブであるということなんだろうな。

そもそもなんで届く可能性あると思ったん?根拠の無い自信めっちゃ持ってるやん。種族とか出身地とか年齢が同じなのに〜みたいな、達したい理想と何の相関も無い要素が共通しているってだけでなんで自分も達成個体と同じことが出来るはずと思えるん?

愚痴ツイートとか見ると、この人は自分可能性すんごい信じてるんだな、とか、ちょっと捉え方が誤解されやす言葉から純粋な感嘆としてと前置きするんだけど、「自尊心高いんだな」って思ったりもする。

2023-05-15

anond:20230515110238

動物でしょ

我らは子や孫を欲しい思った個体の子孫やぞ

anond:20230514202714

ホストにはまる女の側は愛に飢えてるけど、ホストの方は飢えてないのに幸せではないんじゃなかったっけ

遺伝子的にはモテることが重要かもしれないけど、遺伝子的な幸せ個体幸せは一致していないように感じる

個体幸せは、即物的にはセロトニンオキシトシンドーパミンがあれば満足するのだけど、これらはモテだけで補充できるものではないと思う

2023-05-14

そりゃモテ承認って子孫を残したい社会的生物としての基本欲求だろ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/hajime_yamazaki/n/n22c9d20ae3a7

ブコメざっと見ていると、そんなことはない自分はそうでないというコメが多いな。

人間は(一般的に)」という話にn=1で否定しようとしても意味はないんだが。

そのような外れ個体はどの時代にもいただろうが、そういうモテに執着の無い個体は子孫を残しにくかっただろうし、

の子孫の野生動物としては当然の話なのでは。

自分たちの動物性に目をつぶって理屈で組み上げた人間像にこだわるのははてなの悪癖だよなあ。

外れ個体の群れだからかもしれないが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん