はてなキーワード: スポットとは
ETA療法というのを受け始めた
Bスポット療法とも言われてる、鼻の奥に棒突っ込んで直接喉奥に薬塗るやつ
なんか胡散臭い自費診療なのかと思ってたら保険適用で自己負担六百円ほどだった
初回は、歯医者でとるような頭部のだけのCT撮ったり鼻の奥までスコープ入れたりする検査したからそこは五千円くらいかかったけど
インフルエンザの検査も特に痛みを感じないくらい痛覚鈍いから、検査や痛いと聞いていた鼻の奥にぐりぐりと薬を塗られるのは平気だった
でも、終わった後にひどい風邪を引いた時みたいな引きつれるような喉の痛みがあるのがめちゃくちゃつらくて慣れない
水分やのど飴でも緩和されないし、ラーメンとか味の濃いものを食べてもしみないから、本当に普通には届かない場所っぽい
後鼻漏の症状が若い頃からずっとあったり季節の変わり目に喉鼻の風邪も引きやすかったから器質的な異常も調べてもらえたのは良かった
副鼻腔炎も鼻粘膜の腫れもないし、上咽頭の炎症もそんなに酷くないからもしかしたら効果あまりないかもと言われ、3回受けて見て今のところあんまりまだ効果を感じていない
5回やって変わらなかったら違う検査や治療を考える、と言われたから残り2回…
今夜も喉が痛くて寝れない夜を過ごす…
https://anond.hatelabo.jp/20230906110037
[B! 統一教会] 旧統一教会に解散命令請求へ 文科省、高額献金の組織的な関与を認定 | 毎日新聞
上記のブコメを見ると旧統一教会への解散請求命令に対して賛同する人が多い。一部テロに屈したとも見えるという懸念を表すコメントもあるが解散請求命令自体に
反対というコメントは見られない。
これはおかしい。積極的に「反対」と表明するコメントがもっと多くていいはずだ。
[B! 自民党] 青野慶久/aono@サイボウズさんはTwitterを使っています: 「自民党が旧統一教会の問題に真摯に向き合っていれば、去年の辛いテロは起きなかったし、被害者も減らせたし、北朝鮮にお金が流れることもなかった。どうして日本国民がわざわざ命懸けで犯罪に走るのか。テロが起きる原因からなくしていきましょう。」 / Twitter
上記のサイボウズ代表取締役の青野氏のtweetに対して以下のようなブコメがある
Shiori115 こうやってテロリストの主張に沿った物言いをすることがテロ容認だって、この人もはてサも理解していなさそうなのが恐ろしい。事件に関するブコメもそうだけど、はてサにはテロリスト予備軍が多くいる
BIFF もともと雑な議論が多い人だけど、これはさすがにお粗末すぎる。原因は「テロを起こせばどんなに拙くても取るに足らないものでも自分の主張にスポットが当たる」と思わせた社会でしょ。まさに原因の一つがアナタだ
どちらも人気コメントとなっているので共感を覚える人が多かったのだろう。
ちなみにこの人気コメントのブクマカさんは解散請求命令の記事にコメントは無い。
それは特に構わない。単に記事を知らなかったかもしれないし、興味が無かったかもしれない。
問題はなぜテロリストの主張を全面的に容認する形となったこの解散請求命令の決定について反対の声を上げないのかということ。
青野氏に対して賛同するブクマカをテロリスト予備軍と呼ぶほどに罵っておきながら、日本政府の事実上のテロ容認に対して反対も無ければ失望すら表明する人がいない。
これでは単に「はてサ」とカテゴリーした人たちを当て擦りたいだけの人に見えてしまうではないか。
今からでも遅くはない、テロリストに屈した政府に対して批判の声を届けるべきである。
山上氏のテロに対してその目的、主張はもちろん、その人となり、過去、生い立ちといった背景を探ることすらテロに与することになる、とか言ってた連中は日本政府
がその目的の一部を果たしちゃうことについてどう整合性とるのかな?と思っただけなんです…
まさか、そういう主張をしていない人たちが解散命令に反対するわけがない、とマジレスしてくるとは想定外です。すまんな…
ルッキズム→見た目の良し悪しはすぐ分かるけど、性格の良さとか内面は人間観察ができないと見抜けませんね?
性格が良い人は稀で、何かしら欠点がある人がほとんどだと思います。
だから、加点方式よりも減点方式で、ハズレの人間を閻魔帳に記録していく方が判別が楽かも?
自分の中では加点方式もあるけど、口外すると差別主義者と言われる可能性が高いので秘密にしています。
ほんの一例だけど、食欲を見れば性欲もだいたい分かります。食べ方の傾向を見て、いろんな相手をつまみ食いしたいタイプか、好物をリピートするタイプかで、浮気性を検証できるとか。
例えば恋愛工学は人間の性欲にスポットを当てて性奴隷を作るノウハウですが、人間の欲望は性欲だけじゃないので、人間の性格を判別するには広範な知識が必要ですね。
増田ではとても公開できるものではありませんが、人間観察の基本は割とシンプルだと思います。
(名誉棄損とか差別と糾弾される事態を避けるために、公開できる範囲で結構ですが)みなさんの使っている性格判別法があったらシェアしてください。(上記の食べ物の話みたいなノウハウ)
そうすると決まった時間に、神社の外からとても丁寧なお辞儀をしてから駅に向かう家族がいる。
どんなお願い事をしているのか、それとも過去に起こったことに感謝しているのかわからない。
両親は50歳くらい。おそらく息子と思われる男子は中学生くらいだと思う。
過去に大きな病気にかかったときに頼ったのか、未来のために何か大切な願い事を掛けているのか。
特に会話もなく神社に近づき、入り口の外に3人が横並びになって、特に合図があるわけでもなく3人がきれいにお辞儀をして、そのまま何事もなかったかのように駅に向かう道を行く。
そこだけ切り取るととても美しい何かを感じさせるシーンなのだが、何かが引っかかった。
毎日しっかりと決まった時間に家を出ているわけではないので他の日はどうかわからないが、同じ時間に神社に差し掛かるときは決まってその家族が神社の外からお辞儀をする姿が確認できた。
それでなんとなく他の時間帯でも気にするようになったのだが、この家族以外にも、一定数の人が神社の外から非常に丁寧なお辞儀をしてから駅に向かっていることに気がついた。
朝の時間帯、忙しいという理由で中に入るまでもないという感じなのかもしれないが、お辞儀だけは手を抜くまいとする姿は皆に共通していた。
それだけ切り取ると確かに美しい何かを感じさせるシーンなのだが、やはり何かが引っかかった。
そうなのである。
お賽銭を全く投げていないのにも関わらず、お辞儀だけはクソ丁寧なのである。
願い事の万引き。
ちゃんと参るっていう行為自体が信仰の対価になるのだから、そこ端折ったら万引きでしょ。
それに気づいてからそれまでどこか神聖に見えてた彼らがエビルな存在だとした感じられなくなってしまった。
もしかすると何かのタイミングでまとめてそれなりのお布施(初穂料?玉串料?)を払っているかもしれない。
それにしたって、そんなに大きな神社なわけでもないのだから、たった十数メートルの参拝を省略するのはどうなのか。
だったら神社の前を通るときに心のなかで手を合わせていけばいいだけなのに、お辞儀だけクソ丁寧っていう願掛けの線引はまじで意味がわからない。
神様にガチなプレッシャーかけて、絶対に元取ってやろうっていう魂胆が見え見えなのだが。
似たような話で、大手町に将門塚というのがあるのだけど、めちゃくちゃ丁寧なお参りをしてる人がすぐ横に路駐してた車に乗り込む姿をみるとやるせない気持ちになるのよね。
そこを通るとかなりの頻度で路駐があるのだけど、そのせいで左折車線に入りづらくて迷惑だしそもそも危ない。
人に迷惑をかけてまで参られる側がどんな気持ちになるか考えればわかることだろうって。
お参りは誰よりも丁寧!って姿が、謙虚の皮を被った傲慢に見えておかしくて仕方ない。
耳袋の最新話のカズオが良かった。
詐欺師が独居老人の家に通帳とハンコを取りに行った時に、通帳なくしてしまった老婆に足止めをくらい、家に上がると児童の化け物カズオからの恐怖現象に遭う話だ。
爽快感ホラーとしてよくあるのは、被害者が超強く返り討ちにする系だが、犯罪者苛めっ子が被害者なのも気持ちよくていいな。
ドント・ブリーズも被害者が犯罪者だったが、老人のが圧倒的気持ち悪さだったからいまいちそういう爽快感無くてなぁ。
意外と無いよね、ワンパターンなセックスしたカップルや、ホラースポット探検した若者たちや、罪のない少女がキャー!!って奴より面白いと思うが、何でだろう。
秋になって暑さが落ち着いたらハイキングしたいんだけどおすすめスポットある?
自然の多い平地とか湿地、高原みたいな場所を家族で歩きたいと考えてる。
というのも「ハイキング」や「トレッキング」で検索すると登山が中心になってしまって
自分のイメージするハイキングとはやや異なる。山登りがしたいんじゃなくて自然の中をゆっくり歩きたい。
日本だと難しいのかな?むかしネパールに行ったときは田舎の村を歩くだけで大自然のハイキングだったんだけどな。
富士山の5合目まで車で行って同じ標高付近をぐるっと回るコースはありかなと思ってるんだけど結構森だよね?
すまん、言い方が漠然としすぎててどこのことだかわからない。なので当てずっぽうでレスしてみる。これをきっかけに何か思い出すかもしれないしな!
ただはじめに言っておくと海外にはオカルトハントとして手を出していないので(同様の地が日本にあるとかでない限り)行ったことがないはずだ。
・カナダの反重力地帯とやらがあるそうだが(今調べた)、ここも行ったことはないものの、ちょうど来月カナダに行くので時間が取れれば行ってみたいな。
・カリフォルニアにあるミステリースポットとやらがそれっぽい(これも今調べた)。興味は掻き立てられるが、単なるアミューズメントではないかという印象が湧いた。行くにしてももう少し詳細に調べてからだな。
加工しすぎた写真が物議を醸している
実際の池は無色透明だが、過度なレタッチで青色になっているような写真だ
加工しすぎだと言う人、別に個人だし良いじゃないかという人、様々な声を見た
何故なら自分の近所が過度なレタッチをした写真がよく上がるスポットだからだ
嘘だろ?と思うが、過度なレタッチをした写真だけ見て来る人なんてごまんといる
そしてそうやって来る人の中にはいるのだ「なんか思ってたのと違った〜」って言い苦笑いで帰る人が
だが、自分も写真を撮る側なのでレタッチしてる人の気持ちはわからんでもない
綺麗な写真を撮りたいし、良い感じの写真を撮りたい、色を綺麗に見せたい、だからレタッチをする
けどほんとに想像がつかないだろうが、レタッチをガンガンにした写真と同じ光景が実際に見れると思う人間はマジで多い
最近はSNSの情報だけで来る人だって多い。そしてSNSに上がっているのは過度なレタッチがされた写真が非常に多い
国立科学博物館がクラウドファンディングをやってるのが話題だ
これに対してはてな民は、ちゃんと運営できるだけの税金を投入しろ!といつものように政権批判に勤しんでいる
だけど自分ははっきり言って国立科学博物館に税金を使って欲しくない
クラウドファンディングとか、ブランドを使って自前で資金を集められるならそうして欲しい
だって、上野なんかに縁がない一地方民には、国立科学博物館とか関係ないのだ
そんなところに国のお金を使って欲しくない
いやいや、科学教育にお金をかけないと国力が、、、という反論があるだろう
国立科学博物館って、あんなの都民が休日の親子連れで訪れる、ちょっと知的なレジャースポットだろう
科学教育っていうんだったら、普通にもっと教員の待遇を上げて欲しい
都民様の娯楽のために使って欲しくない
オタクコーデにもそれぞれ文脈があって、バンダナチェックシャツインジーパンコーデは「カメラ小僧コーデ」。
バンダナしているのは汗が目に入らないようにするためのもので、ぶっちゃけこれは手ぬぐいで代用してもいいけど、重要なのは「汗が目に入らないようにするという目的を忘れてない」こと。
チェックシャツをインするのにも二つの文脈があって、「アイドルカメ子」の場合はオシャレ目的だけど、「鉄道オタク」の場合はお母さんや先生がシャツはインしろと言ったのを人類の掟として守っているから。
ジーパンについて絶対に忘れちゃいけないのが「動きやすい格好である」という部分で、もしもここがピチピチ系でしゃがむのに邪魔になるようなジーパンだと本質を見抜けてないのがバレバレ。
なぜなら椅子・三脚・交換用フィルム・予備カメラ等を入れる必要があるから。
アイドル追っかけをするなら推しにカッコイイと思ってもらうために必須になるし、鉄道オタクをする場合は野をかき分けて撮影スポットを確保する場合があるのでこれまた必須。
アキバは本番じゃないんだから装備軽くて良いとかそういう発想はない。
オタクは極端なオンオフ思考の生き物だから、オタクモードになった時点で装備品はいつも一緒。
この辺をちゃんと分かって無さそうなオタクコーデは見てられないね。
このオタクコーデが「昭和カメラ小僧コーデ」であって最近の「チー牛都市迷彩コーデ」とも違うし平成に流行った「ダークネスブラックナードコーデ」ともまた別だってことも分かってないとどこに寄せているのか曖昧になりがちよね。