「pixiv」を含む日記 RSS

はてなキーワード: pixivとは

2024-10-31

pixivAI絵載せてpatreonに誘導してる人たち

普通に月100万円くらいの売り上げになってるのな

しかも差が激しい売り切りじゃなくてサブスクの安定収入

オリジナル絵師より儲かってる人が多いんじゃないだろうか

しかもほぼ二次創作エロなんだよなぁ

anond:20241031025526

pixivにもなろうにもAI絵が溢れているので、

表面上は絵師の味方をしつつも

自己利益のためAI利用しまくってると思うよ

2024-10-30

趣味がなくなった

もともとBLが好きで中学生から二次創作を行っていて、大学生の時は年間6冊ほど同人誌を作りながら、pixivにあげる作品を並行して作っていた。

その時は推し大好き!こんなことさせたい!こんなことしてる推しがみたい!のようなありあまる熱量があって、その分フォロワーもたくさんいた。

しか社会人になって誰かに熱烈にハマるということがなくなってしまった。

今の彼氏アウトドアタイプから家にいるのにとても罪悪感を感じる。

出掛けて帰ってきて「今日は何してたの?」って聞かれて「YouTube見てた笑」みたいなのもう言いたくないんだよなぁ。

同人しか趣味がないしその時に獲得した承認欲求が忘れられなくてしがみつきたいけど、ハマって作品を作るほどの熱意もない。

はぁ〜〜なんか趣味欲しい。

2024-10-28

PixivAI絵があるのは見てる側からするとありがたい

何か検索すると小中学生落書きレベルの見たくもないのばかり出てくる中

それらよりよっぽどクオリティの高いAI絵に救われてる

少なくとも時間使って何の成果もないって残念感や後悔を感じずに済む

2024-10-22

ロリコンレズビアン女児を見る

うむむ…。

Pixiv を眺めていて、素敵なイラストを見つけたので、ふと概要欄を見てみたら

銭湯に通って女児局部をガン見してる。私はレズビアンロリコンかも知れない

のような事が書かれていた。

ずいぶん迷ったが同族二次元ロリコンとして、流石に看過できず。

できるだけキツくならないようにコメントで注意した。

——…しかしどうやら、ブロックされてしまったようだ。

悲しい。

LGBTs と銭湯問題は難しい。

アイデンティティ尊厳、防犯が分かち難く結びついている。

女性根本的な心理的安全性に関わってくるので議論苛烈になりがちだし、まだまだ結論は出ないだろう。

俺はバイセクシャルっぽさを自覚してから銭湯には行けてない。

だけど公衆浴場他人の裸をジロジロ眺めないことは、流石に必要な態度ではなかろうか。

ゲイビアンだろうと。

異性愛者だろうと。

まして子どもプライベートゾーンの大切さを十分に認識できていないだろうから、より丁重に扱わなければならないと思う。

ブロックされて、まるで悪人のように扱われたのは腹立たしいが、しかし後悔はない。

俺は正義を行なった、と思う。

ロリコンとして、子どもの性を搾取した結果を享受したくはないから。

イラストレーターが反省して態度を改めてくれることを望みます

でも。

実は、モヤモヤと悩んでいる。

性を搾取

ロリコンレズビアンにガン見されて——…その視線に気付かなかったとして、子どもは何を失ったのだろう?

女性同士のバレない視姦で、女子児童の何が傷つくというのか?

日本の生成AI創作に対しての議論に付きまとうある誤解について

https://anond.hatelabo.jp/20241021004208

典型的な誤解に基づいて書かれた考察があるので叩き台にしてタイトルについて語っていく

その生成AI自体について有用性や仕組みへの誤解についての議論はしない(例えばこの考察は明らかに生成AIの「学習」や「再利用」についても誤解しているがここでは無視する)が、最低限押さえておいて欲しい事を書く

読むのが面倒な人向けに概略を書いておくが勝手自分妄想上の西洋とか欧米を使うなよ、という話である

そもそも生成AI創作分野に対して反発が強いのは日本国内より欧米圏、特にアメリカである


まず、国内議論ではここが誤解されている事が非常に多い

例えばCELSYSCLIP STUDIO PAINTに生成AIが導入されるという議論の際に強い反発を受けた事を日本の後進性に基づいて言説が展開していたが

しかし、IR情報などを参照すれば解る様にそもそもユーザーの半分以上は海外であり、去年の売上も8割が海外からである

当時のコメントやそれにまつわる言説を読めばグローバルな特に欧米ユーザーからの反発が最も苛烈であった事が無視されており

最近の例としてProcreateのかなり強硬な反AI声明を見れば明らかな様に現在では海外においては一定見解として定着している

イラストを扱うコミュニティについて比較すれば国内アジア圏で筆頭のPixivタグ付けによる仕分け程度であり、クローズドSNSの割にかなり寛容な方で

使用者米国人比率が非常に高いReddit自作アート話題を扱うr/Artはかなり初期の時点で生成AI禁止しているし、DeviantArtでの生成AI周りの導入に纏わる訴訟騒ぎは言うまでもない

そしてその締め付けが進んでいる最も顕著なジャンルであるこの文章を書いたらしい人間所属している「音楽分野」では演技分野における声の扱いとセットの流れで生成AIは最も警戒されている

これは生成AIハイプ話題として持ち上がる前史として、2010年代後半から著名な政治家ミュージシャンの声を使ってラップ演説を行ういわば「音楽版のディープフェイク」が流行していた事が要因になっている

例えばオバマ元大統領辺りがかなり厳ついラップをしたりする動画等は簡単に見つかるだろう

そういった事を踏まえた上でハリウッドでは組合による生成AI脚本利用や俳優組合によるストライキが起こっているし、今年はテネシー州ELVIS法が制定されている

無論これはテネシー出世エルヴィス・プレスリーの名から取られた法で、俳優ミュージシャンの声を財産として保護無断使用に対して罰則を与える法律である

おそらく音楽分野では早い段階でiZotopeがやっている様にAIを利用したマスタリングツールが早い段階で誕生しているし、サンプリング文化等の下地もあるので

アメリカ音楽界隈は先進的、寛容というイメージを持っているのかもしれないが、個人創作性に関する部分ではむしろ日本とは比べ物にならない程生成AIに対して強硬な反発をしており大間いであ

総じて生成AI創作による利用に関して強い反発を行った事でアンタッチャブルになりつつあるのはアメリカEU(ここでは多くは語らないがAI規制法が今年発効されており、汎用生成AIシステムでは透明性義務必須となる)を中心とした欧米圏であり

しろ日本最近になって声優業界がかなり折り合いをつけた内容の声明を出した程度で、政治的にもAI戦略会議の内容を見れば国家戦略として5Gの使い道として取り込む目的もありかなり推進側にあるのは明らかである

その他の誤解


元の文章では何故かパルワールドについて語っているが、これは欧米圏のゲーム文化における「不寛容」な任天堂問題による

反発が加味されたものなで生成AIフェアユース議論範疇だけで語る事はできない

特にMOD文化大会開催等においては海外メーカーでは考えられない締め付けや法的措置を取ってくるのでその側面では任天堂の評判は非常に悪く、常に揶揄対象になっている

それに対して冷水を浴びせかけたパルワールド、という立ち位置からの支持である事は忘れてはならない

考察では欧米圏で「寛容」な理由として神から与えられたものとして創作の才能を扱っており、使命故に公益的な要素が大きかったという趣旨が語られているが

その要素はむしろパトロネージュにおける文化的な見解を極端にしたものであり、宗教的な原義からすれば真逆見解を語る事ができる

例えば、欧米圏で「不寛容」な理由としてそういった神から与えられたもの機械代替できる事への反発が大きいといった様な語りだ

この程度の見解アブラハム宗教における人間中心主義位置付けを考えれば簡単に想定できるし

そもそも上位存在から与えられたものとして芸術を扱うのは欧米圏だけでなくアジア圏でも一般的な事であって固有のものではない

加えて創作論にはあまり踏み込む気はないが、元記事で無警戒に当てはめられている様な現代人の創作に対しての概念近代以降のものであり

当時の感覚は全く異なっていて個人というよりも職人的に作られており音楽絵画信仰を広げる為のメディアとしての役割が非常に大きく、そのまま現代に結びつけて語る事は非常に危うい

結論


自称ではあるが「クリエイターレベルが高い」筈の分野に所属している人間ですら何故こういった事実や経緯を知らないのか?

ほとんどの日本人は英語が読めないし読む気がないし経緯や文化理解する気もないからだ、と言ってしまうと身も蓋もないのだが多分この辺りが原因なのかなと思われる

少なくとも前半部分に関しては多少掘り下げて見てるだけでも幾らでも出てくる話なので、英語読めない以外の理由が思いつかない

それでもこのツッコミどころ満載の言説がなんとなく受け入れられているのは伝統的に欧米から先進的な流れを受容してきた日本、というステレオタイプがあるからなのでは無いだろうか

とりあえず存在しない「西洋先進性と寛容さ」をでっち上げ議論を行うのは、少なくとも生成AIに関しては大間違いなので今すぐにでも止めるべきである

2024-10-21

腐女子AI

腐女子の界隈ではあまりAIに関する話題を見かけないような気がする。

自分も興味がないし、周りでも話題にしている人はほとんどいないか、新しい機能を使ってみる人(最近だと、iPhoneショートカットを利用してChatGPTに推しっぽい言葉を充電時に喋らせるのが流行った)が多い印象だ。

この度のXの騒動も、AI学習されるから離れるという人よりも、ブロック機能改悪されるから離れるという腐女子が意外と多い。自衛が全ての腐女子界隈だからこそだと思う。

AI反対派として精力的に活動されている腐女子の方もいないわけではないが、腐女子の界隈において活動家はどこか忌避される傾向にあるので、その方の影響力もこちらではあまり大きくない。基本的腐女子公式関係を持ちたくないので、政治的発言二次創作垢で行って下手に注目を集めたくないのだと思う。

前々から言われていることだが、腐女子は美麗なイラストというよりストーリ性を重視する傾向にある。pixivブックマーク数を人気順に並べていくと、男性向けのような一枚絵ではなく複数枚のログ漫画が上位に来やすい。そのため、AIで綺麗な絵が出力されたとしてもあまりまれないのだろう。

また、仮にAI進化して手書き風の絵や漫画を出力できたとしても、腐女子は作者に傾倒することが多いので、よっぽどAIが癖に刺さらない限り人気が出ないのではないだろうか。

この先の腐女子AIの関わり方が気になる。

anond:20241021004208

PixivTwitterといったサイトからテラバイト規模で画像根こそぎ学習データに放り込んで、それを使って「画集」を大量生成、無断販売してるのを目の当たりにして不愉快にならない絵師は多くない

生成されるのがオリジナリティを出そうとしてる画風や構図であるならまだましな方で、人気絵師データだけを集中的に学習して勝手に「◯◯絵師イラスト集」とか売りさばいてる輩も少なくない

中には、全年齢向けしか描かない人のイラスト学習させたエロ絵を何万枚と売ってるやつもいる

さらに、そういった「画像成業者」の中にはAI否定的絵師引退させるために集中的に荒らしアカウントを凍結させたり精神的に追い詰めて新作のモチベーションを削ろうとすらしている

某国コミュニティでは反AI絵師アカウントを潰すことを「消灭」とか「品种改良」と呼んでたりするから

嫌われるのにはそれなりに理由があるんだよ

AI勢「無断学習されるから絵師pixivとX(Twitter)の絵を削除しろ

もう何がしたいんだかわからんね。

2024-10-18

AI絵じゃシコれねぇと思ってた時期がありました

pixiv見たらAI絵の方がシコれそうなくらいに進化してたわ

2024-10-12

FANBOXで小遣い稼ぎする時のコツ

はじめに

FANBOXを始めたはいいけど支援者数が中々伸びないという悩みを抱えている人は多いと思います

自分もFANBOX始めてからの2ヵ月は、フォロワーは増えていくのに支援者数が中々増えないという状態でした。


そのフォロワーたちをどうすれば支援に付けることが出来るのかを意識した結果、副業としてはまずまずの収入を得ることに成功しています


自己紹介

絵歴3年の初心者絵師です。

絵を載せると特定が怖いですが、独学だったのでかなり癖の強い絵柄というか、平たく言えば下手です。


https://ul.h3z.jp/zlcWMkBv.png

FANBOXの収入はこんな感じ(10月12日時点)で、10月はこのまま行けば9万~10万弱の支援額になると思います

投稿しているのは二次創作R-18モノ(差分が中心)ですが、流行りの作品ではなく、一昔前に人気だったものを中心に投稿しています


意識すること

結論から言うと、無料公開記事割合を上げることだと思います

よく有料記事のみを投稿して無料記事は一切投稿しない人が居ますが、あれをしていいのはいわゆる絵師か、そもそもFANBOXでの収入に期待していない人くらいだと思います


私は差分を中心に投稿していますが、そもそも差分にどのようなものがあるのか一切分からない状態だとお金を出しにくいのは自然心理です。

なので、サンプルとしていくつか無料で公開することで、そうした潜在支援者(≒フォロワー)の不安を消すことが出来ます


投稿頻度としては、月四回投稿のうち、一回は無料差分を公開しています

実際、無料差分を公開した直後~3日程度は、有料差分投稿時よりも割合多く支援していただけています


この方法を採って特に効果なのは自分もそうだったようにFANBOXフォロワーは多いのに支援者が少ない人です。

そもそもフォロワーが少ない人は、FANBOXへの導入が狭すぎる、ないしは投稿している絵のジャンルタイトルニッチすぎる...などが考えられ、それはそれで別問題なので今回の対象にはなりません。

おわりに

趣旨とはズレるのでここに書きますが、投稿時間曜日にもこだわっています

Pixivの閲覧数・ブックマーク数が伸びやすいなと思うのは、やはり金曜日夕方18時~24時に掛けてですね。

休日の夜は意外と伸びません。休日夜はお出かけされている方も多いでしょうが、出かけている最中Pixiv開いてR-18見る人は中々少数だと思いますから


せっかく描いた差分無料で公開するのには抵抗があるのかもしれませんが、一度試してみてください。

2024-10-11

キャラの衰退、ヒロインの不在

https://anond.hatelabo.jp/20240118004428

 

元増田だけど

改めて調べてみると男性キャラは今のほうが活況なんだよね

死んでるのは女性キャラっぽい

人気アニメキャラランキングとか見るとほとんど男

 

今の虹キモオタは今何に萌えて、何のグッズを集めて、何で抜いてるの?

と考えるともはやVTuberしか残されていないのでは?という感じがしてしまうね、でもあれってそういう対象でもない気がするから疑問

グッズは買ってそうだけど萌えっていうか推し

もちろんウマ娘やブルアカのような大人数が出てくる系のゲーム界隈に住んでる人も居ると思うけど

 

あと女児向け作品に住んでた層も今はどこに行ったんだろう?

きらら系でブヒブヒ言ってた人は??

なんか全然見えないよね

 

ちょっと気づいたけど、ビジネスのあり方に結構依存してる感じがあるね

平成時代はとにかく萌え豚を客として捉えてたけど、今ってもっと一般層や海外まで見据えてる感じがする

そうするとオタク文脈で受けがいい萌えキャラより、もっと万人受けするキャラが出てくる

ってことじゃないか

ゲームでは先鋭化してるのでそっちに移ったのか、と思ったけどどうにもゲームキャラにもピンとこないのは単に俺が年を取ったからか?

 

あ、あとアニメ恋愛離れしてるよね

男と女がいるのに恋愛に発展しないみたいなの増えた気がする

最初は意外性あってそういうのもいいじゃんって思ったけど、そういう方が主流になってない?

ヒロイン誰だよ?って

  

ちなみに自分がどこでキャラの人気を測ってるかというとグッズ量だと思う

人気が臨界点を超えると商業的にバグるんだよね、ゲームセンターが分かりやす

ただ、今ゲームセンターにいると居るのはちいかわなんだよ

虹オタ向けコーナーに言っても萌えキャラは少ない

からベースとなる人気が変わったのではなくプライズビジネス方向性が変わっただけの可能性もある

 

まあでもコミケあたりみてもオリジナルいから間違いないとは思うんだけどね

思えばコミケエロ同人の量を見て、逆引き面白い作品を探してた頃が10年くらいあったと思う

これもうできない、コロナ禍あたりからマジで雰囲気が変わった

 

_________

 

Pixivを調べるというてを思いついた

Pixiv APIランキング履歴を見るとか?

と思って見てみたけどPixivって先鋭化しすぎてわかんねーなこれw

でもやっぱオリジナル多いよなあ

同人ゴロとかも最近オリジナル書いてるのかな?

anond:20240118012327

pixiv作品タグを上位から見ていくと

https://www.pixiv.net/tags

東方ポケモン艦これ初音ミク、原神、VtuberFGO、ブルアカウマ娘デレマスとうらぶラブライブアークナイツ、鬼滅となっているか

ほとんどはゲームIP美少女が集中していることが分かる

最近IPにしぼると、原神・FGO・ブルアカ・ウマあたりで同人誌もこのへんが強いFGOちょっといか

ブルアカ男性向けアダルト同人がよく出ている印象だが原神はコミケではそこまで多い印象はないもの一般向けやオンリーイベントの多い、ラブライブに似たような二次創作展開になっている

ファン層がより幅広い人に向いているという作品傾向があるせいだろうし、公式がHoYoFairという独自同人コンテスト世界的に展開しているのでそちらに実力者が集まる

ウマは異質でアダルト創作禁止しているので二次創作自体が伸び悩む原因になっていると感じる

Vtuberそもそもエロを題材とすることが憚られるナマモノ感が拭えないし健全ファンアートはXに集中しやす

エロ同人絵や漫画の勢いで「萌え」を感知するという手法自体時代遅れになってきている感がある

2024-10-10

pixivとか、ネットサービス軒並み重くなってね?

広告は優先で出てくるのがムカつく

2024-10-04

anond:20241004184529

いいや

pixivの方が先だったね

その何年後かにウェブトゥーンとかのたまいだしたのが朝鮮人

anond:20241004180423

現在のWebtoonが韓国由来なのは確か。

かにPixivにも似た形式はあったけど単なる収斂進化だよ。

仮にPixiv漫画韓国のWebtoonには直接的な関連がある、

ということになったら歴史的には韓国のWebtoonのほうが先にあったんだから

Pixiv漫画のほうがパクリなっちゃうね。

2024-09-29

クォーターライフクライシスを拗らせて死にそう

タイトルがすべてなんだけど、頭の整理のために文章にしてみる。

仕事1

趣味2

家庭7

くらいでクォーターライフクライシスを拗らせている。

基本スペック

34歳男

独身

165cm 63kg

MARCH関関同立レベル 卒

東京大阪の中心地から60~90分以内のあたりに住んでいる。田舎と言うには都会に近いけど、都会ではない、地方都市と呼べるほどの発展はない微妙地域

地方公務員

残業時間にもよるけど年収550万~600万円(額面)

仕事

よくネットに溢れている公務員あるあるみたいな「仕事のできない高齢職員」とか「最低限のことしかしないやる気なし職員」とか「手は動かさないけど口だけはよく動く職員」なんかはほとんど遭遇しておらず、同業者に比べたらマシな仕事人生を歩んでいる。

過去には外部組織への出向も経験したし、少なくとも「外に見せることのできないどうしようもない職員」という判断はされていない模様。

外部出向もそうだし、近年ではコロナ対応という世界最前線の一部に立っていたので、世間一般イメージする公務員的な仕事は実はそんなにやっておらず、割と楽しく仕事をしている。まあ月100時間超の残業もあったし、独身アラサーという使いやすい人事だったんだろうな、とは思う。

ただ、サラリーマン宿命だけど、どこまでいっても組織名前仕事をしているなあと感じる。テレビに出るような芸能人じゃなくても、YouTuberVTuberツイッターpixivには激ウマイラストが溢れていて絵で飯を食べている人も15年前よりはるか可視化されている。

一国一城の主というものには、人間誰しも1回くらいは憧れるよな。全部の責任自分自身に乗っかかってくるというのは、それはそれでプレッシャーだろうけど。

そういった特筆した才能を磨いて、そして花開く人生だったら…と思うよ。

今後の仕事人生を考えると、氷河期世代採用を絞りまくったツケを払う段階に来ているので、今の30代は中間管理職仕事を間近で見る機会もなく中間管理職という立ち位置に放り込まれるのは確実となっている。

わずかばかりの管理職手当とともに残業代が出なくなるのもそう遠くない未来だと思う。

そんな中間管理職になったときにどうやってモチベーションを保っていこうか。

趣味

趣味といってもイラスト漫画を描いたり、小説を書いたり、音楽を作ったり演奏したりと、どちらかといえば消費よりは生産寄りの「物事を作るタイプ」の趣味の話である

仕事の面でも少し触れたが、ネットの発達とともに、これらのもの生業としている人がどんどん可視化されてきた。

かけている時間そもそも違うのだから比べることもおこがましいが、自分可処分時間をふんだんに使って何かを作っても、見てくれるのは一部の人(主に面識のあるリアル知り合い)が中心で、広がりがない。

10年くらい投稿を続けていてもそんなものである。まあそもそも投稿数が少ないのが一番の原因だが。

コミケほどじゃないけど小規模な即売会に出したこともある。だがそこで見るのは、ひっきりなしに人が来るサークルと、知り合い数人しか来ない自分サークル歴然たる差だけであった。

たらればの話になるが、創作の方に力を入れていれば自分も"あっち側"に立っていたのだろうか。今となってはわからない。少なくとも今は”こっち側なのだ

練習してもしても思うように上達しない毎日に苦しみながら、それでも続けていくと思う。

家庭

クォーターライフクライシスの大部分はここが占めていると思う。

世の中的には生涯未婚率男性で3割近く、女性で2割近くになってきており、30代でも未婚率は男性で40~50%女性で30~40%くらいだろうか。

半数は切っているけど、マイノリティというほどではない。

ただ、この数字あくま日本全体での話である

結局人は自分が置かれた環境でどの位置にいるのかを気にするのである

職場における30代の婚姻率はゆうに8割を超えており、自組織にいたときも出向先にいたときもそれはさほど変わらなかった。

そういった面から見れば、所詮自分は下位2割の弱者男性なのである

20代ときに3人くらいと付き合ったけど、結婚には至らなかった。結局そういうことなんだろうなと思う。

1人の人間と、特別人間関係を築くのが絶望的に下手なのだ

世代の人はたいてい結婚しているし、中には子どもが2人や3人いる人もいる。

高校部活仲間とは卒業後も仲良くしているのだが、十数人いた同級生も未婚者はついぞ2人まで減ってしまった。

婚活、してみるか?

手っ取り早いのは、婚活して苦労しながら伴侶を探すことなんだろうなとは思っている。

だけどそれはつまり、多くの人に「あなたとは一緒にいる気にはならない」という烙印を押され続けることと同義である就活ときに散々いろんな企業に落とされお祈りされ、人格まで否定されたような気持ちになったあの日々のことを思い出すと、足を踏み出せない。

昔は「自然発生的に仲良くなった人と一緒になるんだろうな」なんて思っていたけど、それはファンタジー世界であって、現実ではなかった。

結婚というのは、タイミングはあるにせよ、仕事利害関係を抜きにして「この人となら一緒にいてもいい」とお互いが思えることだと考えている。

仕事という仮面があれば大抵どんな人ともコミュニケーションを取ることができるけど、一度その仮面を剥がすと、"選ばれてこなかった"これまでの人生がずっと続くんじゃないかと暗澹たる気持ちになってくる。

結論

とまあ、今感じているクォーターライフクライシスの原因をつらつらと書いてきた。

結局はどこで自分自分人生に折り合いをつけるかなんだろうな。

まだまだ数年単位でかかりそうだ。それまではあがき続けよう。

2024-09-25

他人に見られたくないもの 前→外付けHDDの中のデータ

今→pixivいいねした作品たち

2024-09-24

アライさん界隈→鬱病まめっち界隈や「バカカプ」の話

2017年1月放送開始のけものフレンズに登場したアライさんというキャラクターが、

発達障害知的障害精神障害など様々な障害を抱えた弱者自分語り用のアバターとして用いられるブームがあった。

アライさんをそのように使うことで救われる人と、その使い方(権利侵害である)に対して反発する人との間で軋轢が発生した。

今の「アライさん」は「鬱病まめっちであるらしい。たまごっちキャラクターまめっち」に公式鬱病の設定などは無いが、

鬱病だという設定を付加したまめっちの暗い絵や漫画を描いて自分語りをする、というのが流行しつつある。

そしてアライさんのときと同じように、鬱病化したまめっち創作への反発も起きている。キャラクターの改変乗っ取りであるというものだ。

 

キャラクターを改変して公式に怒られたケースとして、「しゃぶまるこ」の作者がちびまる子ちゃん権利から警告を受けてツイート削除した件は記憶に新しいだろう。

(ちなみにしゃぶまるこ作者は謝罪・削除後、ちいかわのハチワレがシャブをやる漫画を描いており、とにかくオリジナルキャラクターでやる気はなく、

 既存キャラクター知名度デザインに乗っかってシャブ漫画を描くのだ!という強い意志を感じる)

発達障害者や鬱病シャブ、に続いて恋愛解釈についての例を挙げると、

日本では「バカカプ」と呼ばれ、英語圏では「Proship」という言葉罵倒されている、原作キャラクター設定や関係設定を無視した恋愛二次創作群がある。

主人公総受け溺愛」や「憎悪嫌悪反応の中に性欲を見出す」といった、性的ファンタジーにおける関係性の「好みの型」というのがかなり強力な人々がいる。

そういう人々が本編を一度も読まずにR-18二次創作を元にR-18三次創作を書いたりしている。

(本当に信じられないことだが、彼女たちにとって作品入り口とは本編ではなくpixivR-18ランキングであるらしい)

「型」にハマったカップリングpixivランキングで上位を取ると、それを読んだ原作未読の女性R-18三次創作を作り始めるので、増殖のスパイラルに入って一気に「覇権カプ」というやつになる。

しかし「神」と呼ばれている二次創作者による創作ネット無料で見るだけで、原作は未読の無銭勢がそこそこのボリュームになっている界隈では、

オメガバース、その他なんとかバース系、なんとかパロを繰り返していくうちに、キャラクター関係原作乖離した、もう原型がなんだったかからないものだらけになっていく。

そして原作だけ読んでいる人からすると完全に意味不明な「考察」なんかをそのキャラクターについて訳知り顔でツイートするようになるのだ。そうした界隈が「バカカプ」と呼ばれている。

バカカプ」は、その広がり方がネットミームに似ている。

 

チリ暴動イメージキャラクターとして鬼滅の伊之助が無断で政治利用されまくった件もあった。

アメリカ人男性が描いたカエルペペというキャラクターインセルの目にとまり白人至上主義者のインセル銃乱射事件を起こすこととカエルペペが紐づけられ、作者の制御不能になってしまうというものもあった。

この手のキャラクター解釈を奪い取るという問題はどうしたら良いのだろう。

バカカプ腐女子は狭い界隈なので原作を乗っ取ってしまうことは起こりえないが、カエルペペなどはインセルが完全に乗っ取ってしまい、イメージを元通りにすることができず、作者が「ペペが死んだ漫画」を描く事態に繋がった。

ペペ帰結に似た日本の事例は「チー牛」辺りだろうか。元々は自画像として描かれた絵が、無断転載者に就労移行支援イメージ勝手につけられ、ネットミーム化して完全に乗っ取られてしまった。

程度の差こそあれこうしたキャラクターの利用、かなり意見割れている領域であると思う。

作ったキャラクターが乗っ取られる側からしたらたまったものではないが、キャラクターを乗っ取ってコミュニケーションを取ることに依存している弱者にとっては絶対キャラクターを手放したくないし抵抗するだろう。

2024-09-17

anond:20240915095626

美術だと「ファインアート」「ポップアート」「現代美術」「伝統工芸」は割と明確に棲み分けしてて、あくま表現の幅としてクロスオーバーしたりするわけだけど

音楽ってどうなってるんだろう?

いわゆるクラシック音楽って美術で言うところの「伝統工芸」なんじゃないか

PixivにUPした萌えイラストがどんなに上手でも、その人の職人としての技術は測れない、みたいな

2024-09-15

淫夢厨の加害性及びみじめさ

すんげー嫌な気分になったか愚痴垂れ流し 文章推敲しない

元々淫夢クッキー☆、ハセカラ、syamuあたりのネットリンチコンテンツがだいっきらいなのでなるべく触れないようにしていた

でも、最近はありとあらゆるSNSにおいて淫夢厨が暴れすぎており自衛しきれない 元々荒らし行為を娯楽化している連中だから仕方ないのだろうけど

少し前までは野獣先輩がどうのこうのと言っていたが、どうやら最近は別の男優に対する粘着行為ではしゃぎまわっているらしい

あーなんか昔コラ画像を見かけたことがある気がする 某漫画家関連でいじられてた人だっけ

まりにも誹謗中傷の度合いが激しく、はたから見ているだけでも「何の恨みがあるんだよ」と思ってしまうくらいだ

ググって調べてみると、その男優が「アダルト向けコンテンツはある程度ゾーニングされていた方がい」匿名掲示板での誹謗中傷に心を痛めた時期もあった」と主張したにも関わらず、当人男優引退した後も出会い系アプリ接触を図ったり限定公開のハメ撮りを晒してたり……

うわー ドン引き これが楽しいのか? わけわからん世界だ 先鋭化と感覚麻痺が進んだ結果としては当然なのかもしれない

元々シベリア超速報板の淫夢スレ粘着行為個人情報漁りが続けられており、その過激なノリがニコニコ動画やXなどの外部にまで広がっていったらしい

いよいよハセカラみたいなことになってきてるな 傷つけることそのものに娯楽を見出しているのだな

男優辞めたんだし、もうそっとしておいてあげた方がいいのでは?」と苦言を呈している奴も見かけた

しかしそれに対する返答はおおむね「大勢の客から嫌われていたみじめな売り専から何を言われても仕方ない」「頭の足りないバカからいじってやった方がいい」「薬物依存の疑いがあるクズから罵倒してやるのは当然」「SMプレイや演技が気持ち悪かったから叩くべき」といったものばかりだ

露悪と冷笑がここまで極まっているともはや何も言えないな

仮に評判が悪かろうが薬物依存であろうが、「ゾーニング重要性を訴える人」と「アダルトコンテンツ無断転載しまくって誹謗中傷を繰り返すキチガイ」とであれば後者の方がよっぽど足りてないよ……常識的に考えて

エロコンテンツを衰退させてえのか?

淫夢厨ってキチガイなのになんで己の振る舞いを棚に上げてここまで他者を見下せるんだ 

外部の人間からしたら異常な存在しかないけど、あいつらの内輪ではこれが普通ってことなのかな

元々アダルトコンテンツ出演者は皆不利な状況に置かれている

例え誹謗中傷を受けても制作会社がそれに対応してくれることはない 大物俳優であれば話は別なのだろうが

大金と手間をかけて訴えたとしても本人にほとんど旨味がない

から淫夢から無断転載され「おもちゃ認定された時点で、泣き寝入りするか完全にスルーするか、チー牛に媚びて迎合するかしかないのだ

まり淫夢厨という存在は、常に「自分安全から見下せる存在」を探しており、その対象となる人物を見つけた途端に集団で食らいつく浅ましい連中なのだろう

唾棄すべき行為だ 

数の暴力というか、集団心理の醜さというか、人間社会陰湿な部分を煮凝りにして固めたような奴らっちゅうか……

興味本位で調べて後悔した ほんとに気持ち悪い

ますます淫夢厨が嫌いになった

ギャンブル依存ポルノ依存同様、ネットリンチにも依存性があるのだと思う

ネットリンチを続けていくたびに刺激に慣れていってしまい、どんどんハードコア誹謗中傷を繰り返すようになっていくのかなという所感

淫夢厨ってうつ病っぽい人が多いし 快楽を感じにくいか行為エスカレートしていくのかね 

AIという最先端技術を使ってやることが嫌がらせ誹謗中傷って 終わってるな 

淫夢厨の行いや言動から人間らしい感情が感じられない 感情のものが鈍くなっている化物の集団って感じ

元々嫌いな連中のことがますます嫌になった なんかすごく悲しい気分

 「いつでも殴ることのできるサンドバッグ」を探し出して相手死ぬまで殴り続けるようなネチョネチョした行為はさ もうやめなよ

己の人生から逃げたいからこそ、誰かを見下したり殴ったりしたくなるんでしょ

逃げるなよ ネトスト行為に溺れる前にまず己の人生と向き合えよ

己の人生真摯に向き合って誇りを持って行動すれば淫夢ネタなんて擦らなくても生きていけるよ

これ以上キショい言動ネット社会迷惑かけないでくれよ 

せめてニコニコふたば5chにこもってろ XだのPixivだの外部で騒ぐのやめなよ

みっともない 見てるこっちがみじめな気分になる

もっと己の人生尊厳を大切にしてほしい

他人人権無視できる人は己の人権をも大切にしてないだろう

悲しいよ ほんとに

昔の同人誌は凄かった(意味深)

20年以上同人誌を作ったり買ったりしている。

これくらい同人界隈にいると同人誌イベントサークル文化の変遷やら事件やら、まあ色々なものを見て来ている。

歴が長くなると昔と今を比べたがる人も多くなる。

最近同人誌無味乾燥ものが多い、あとがきすら無い」というご意見を見た。

五千年前からある「最近の若者は~」論だ。

かに同人誌はある程度の画一化というか

「これこれこういう構成でこういうものを載せたら同人誌になる」

「こういう同人誌を作るのだったらこれを参考にして」

というセオリーがある程度出来上がっているし、非常に作る敷居は低くなっていると思われる。

(ここでこの作り方についての昔話をすると長くなるのでまた別の機会に)

昔の同人誌は作り方や指南書が少なく、(マニアック雑誌特集ではあったとは思う)参考が既に同人活動している先輩からの伝え聞き・先方の同人誌のみという時代も確かにあった。

自由度はあったと思う。凄かった。

「凄かった」というのは昔は悪い意味でも凄い本が多かったのだ。

自分が見た例をいくつか紹介する。

・「表紙は完成しているのに中身(本文)が未完成

同人誌を買っている人でこれを見た人は殆どいないし、今こういう本ほぼ見ないと思われる。良い時代になった。

いわゆる「天ぷら本」と揶揄された奴。

昔は「イベントに合わせて本を出す」事に意義があったのと表紙で判断して購入する(しかない)環境であった為、表紙だけ綺麗に仕上げて中身は下書き状態ハンターハンターの下書き掲載…と言えばわかる方も多いだろうか)で発行している本もあった。

・「表紙と中身(本文)が別ジャンル

マジであった。

流石に丸々別ジャンルという本は少なかった(あったんだよ…)が〇ジャンルの表紙で〇の話の後に急に「今ハマっている×ジャンル漫画トーク」が挟まっているとかは割とあった。

・「書き手の近況や同ジャンル者同士の対談や語りのPが何Pもある」

極めるとこれだけで本を出しているサークルもあった。

今より作者のアイドル性が高かったように思う。トーク面白いと「サークル●●のトーク」だけで価値があるのだ。

因みにこのトーク内容はジャンルに関するもの…では無く作者の近況だったりする方が多かった。

Twitter(X)でこの文化はほぼ絶滅したと思う。良い時代になった。

・「本文内にサークル紹介・次回イベント参加情報・既刊宣伝がある」

これで5~6P、いや下手すると10p以上は使っているサークルもあった。

NAVIOやPixivTwitter(X)は無い、個人サイトさえ無い時代なのである意味当然なのだが、自分サークル活動状況を知らせる媒体が限られており、発行物に含ませるしかなかった背景もある。

しかしあまりに長々とあるとP数稼ぎか…?となる。

実際にサークル紹介Pは作っておけるので、コピーコピーデータでは無く実物のコピー)を延々してそのPだけ画質が悪くなっているのもまあまあ見た。

新刊は●●Pと書いているが、このサークル宣伝Pが大体6Pぐらいあるから、実際の漫画小説は〇〇Pか…」という悲しい推察をしながら買った経験をしている人は自分だけでは無いと信じたい。

・「他漫画トレースパロディ

当時はまだ問題性が周知されておらず黙認されていたが今やるとアウトの事例。

「他漫画トレース」というのは例を挙げると「ジョジョ漫画の絵やコマ割をそのままトレースして髪型服装だけジャンルキャラクターに変換させてジョジョの名場面をジャンルキャラに喋らせる」というものだ。

ファンロードという雑誌の「今月の見たいものand見せましょう」というパロディ企画で用いられたり、朝目新聞でこのようなパロディファンアートとして有り、広く用いられている為、

同人誌にも用いて大丈夫という認識があったように思う。

これもだいぶ議論余地はあるが、上記の例に沿うと「ジョジョ漫画の絵柄のみを似せて描き、ジャンルパロディとして自分の考えたストーリーを描く」なら現在でもまあまあ見かけるし、問題にまではなっていない。

・「歌詞掲載

同人誌タイトルに歌のタイトルを使う」迄は著作権侵害に当たらないが、歌詞楽譜音楽著作物になる。

https://www.riaj.or.jp/f/leg/copyright/music/qa_internet.html

イメソンとして歌詞丸々書いたり漫画小説内で使いまくった同人誌多かったよマジで

今は歌詞引用するにしても、ちゃんジャスラック許可を取って歌詞使っている同人誌を見た。強い。


ヘイト創作特定キャラへの過度なネタやらまで列挙すると個人の好みの問題になるので取り上げない。

勿論挙げた中の例でも「それが好きで買っていた」人もいるだろう。

しか玉石混交というが、昔は玉を見つける為の買い手側の労力がかなり必要だったのは否めないと思う。

昔の同人誌中古ショップ等で購入する際は表紙やP数や分厚さだけで判断しないでね!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん