「マットレス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マットレスとは

2023-12-05

大数ヶ月に一度はしたほうがいいとされるものの、大半の人が一生に一度もやってなさそうなこと

1.車のエンジンオイル量チェック

2.ベッドのマットレス上下を変える

3.PCファン周りのホコリをとる

他には?

2023-12-04

布団が寒い

寒くなってきたのでそろそろ電気毛布を出そうかな

去年は

マットレス→敷パッド→ボックスシーツ電気毛布→毛布→俺→掛け布団

という構成で寝てたけど

掛け布団が夏場も使ってるような薄手のものなのでちょっと寒い

もうちょっと厚いもの買おうかな

でも夏場に仕舞っておくスペースがない

2023-11-02

重いのが無理

重い服、重い靴、何も入れてないのに重いカバン、全て無理になった。とにかく重いのが無理。

家具冷蔵庫洗濯機以外自分で持ち上げられる物だけにした。マットレスも分厚いの1つではなく半分の厚さ2つに。

なるべく持たない、買わない、無くさない。階段上り下りもキツくなってきたし。年には勝てないね

anond:20231102134645

上を見たらかかるぞって忠告だよ

マットレスだけでも、なしの0円、安物数千円~、高級品数万~と選べばきりがないし

車中でくつろぐための発電機電気小物、棚などが欲しくなるかもしれない

虫よけ、カーテンをどうするかもあるね

快適化は極論0でもいいけど、50万円程度は余裕見ておいたほうがいいぞって話

2023-09-25

デカボール

君は成形された段ボールをどのように持つだろうか?

大きさは問わない。小さな段ボールで考えても良いし、大きな段ボールで考えたとしても構わない。

...

さて、今思い浮かべてもらった持ち方は、意外にもこれから述べる「2つの持ち方」のいづれかに該当するはずだ。

1つ目は「両手を段ボールの底に引っ掛けて持つ」という持ち方だ。

クレーンゲームの2本爪アームを思い浮かべると良い。まさしくあの構図である

しかし、あの貧弱さはどこへやら、我々が実践した途端、とても高い安定性を提供してくれる。

「片方の手を手前の底角に引っかけ、もう片方の手を対角線上の底角を引っかける」とより更に安定するが、これはこの持ち方の一派とさせて欲しい。

さて、この持ち方をするまでもない小さな段ボールがあったとする。

それは自然と「小脇に抱えるように持つ」だろう。これが2つ目の持ち方だ。

およそ出回っている段ボールはこの2つの持ち方でなんとかなる。

なんとかなるという表現より、「段ボールを持つ」と心の中で思ったなら、その時既に行動は終わっているという表現が正しい。

思考する間も無く、我々は「2つの持ち方」のいづれかを実践してしまっているはずだからだ。

ん?なんでこんな話をするかって?

そりゃあ、

「この2つの持ち方では持てないほど大きな段ボールの話をするため」だ。

~

中野坂上で借りた特大のハイエースの車高はとても高かった。

彼女の旧邸から荷物を運び出すべく、長い時間運転していたおれは、その車高に慣れてしまったせいか、旧邸に積み上げられていた段ボールの大きさを見誤っていた。

「あっ」

おれが抱えようとした段ボールは、その底面が地面から完全に離れる前に、鈍く沈んでいった。

まるで、装着したロングバレルの重さに耐えきれず、かかとが浮いてしまったバトルビーダマンのように、前傾姿勢になったとき、おれは初めて気付いた。

その段ボールはとてつもなく大きかったのだ。

印字を見るからに、その段ボールは「6ロール入りのティッシュペーパー」を12ロットほど詰める用途で使われていたようだ。

おおかた、近くのドラッグストアなどから拝借したのだろう。こんなにデカ段ボール生活の中では見たことがない。

(この段ボールは以降デカボールと呼ぶ。)

新居には「そのデカボール14個分の衣類」が運び込まれた。

引っ越しは難航した。2人でなければ運べないデカボール。あまりの多さに、1往復で済むはずだった運搬作業は3往復にも及び、東京の端から端へ反復横跳びするような1日だった。

返却期限が迫るハイエース

使わなくなる家電引っ越し当日に引き取りに来た彼女の旧友。

連れ猫もいた。大きくハイエースが揺れるたび、猫を気遣った彼女視線を受けた。

手伝ってもらった友人の機嫌もどんどん悪くなり、23時半まで引っ越し作業が及んだ。

友人が帰った後、「14個てw」と散々弄った。この服の量は明らかにおかしいことに気付いて欲しかった。

弄るたび不機嫌になる彼女は、シーツもかけずに床に直置きしたマットレスの上でいつの間にか寝ていた。よほど疲れていたのだろう。その日はデカボール言及することなく、おれも瞳を閉じた。

...

「いい加減服を捨てろよ!!!

数ヶ月後、新居でデカボールを指差し、おれは怒鳴っていた。

デカボールの中の衣類は、季節毎ではなくアイテム毎に分かれていた。

そのため「積み重ねると取り出すとき利便性を損なう」という理由で、14個のデカボールは積み上げられることなく平置きされていた。

引っ越してきたあの日から、ずっと平置きされてきた。

広い家に、素敵な家具を少しだけ置くことを思い描くおれは、あの日から何度も彼女に伝えてきた。

数を減らしてくれないか

着ないものはないか

この服は最後にきたのいつなのか?

シーズンじゃないものは預けてみないか

分類だけしてみようか?

いずれも聞き入れられず、新居がデカボールに犯されているように見えてならなかった。

新居はなるべく広く間取るために、収納限界まで削られていたワンルームだった。

この物件は駅からも遠かった。最寄駅は職場からも遠かったし、栄えている街でもなかった。

しかし「大好きなインテリアをスペースを取りつつ配置したくて」この部屋にした。

幼少の頃から部屋を与えられなかったおれが、1人暮らしを始めてインテリアに興味を持つの必然だった。

就職してからというもの、100円ローソンのかしわおにぎりセットで飢えを凌いで貯めたお金は、全てインテリアに使うようになった。

美容整形外科で使われていたというAD COREのコーナーソファACME Funitureの木工曲線見事なマガジンラック。綴化に綴化を重ねて要塞のように大きくなったユーフォルビア。

フルーツを置いて楽しむイメージパッケージに印字されたiittalaステンレスプレート。

実家を出てからフルーツなんて買えたことはない。そんなおれだが、インテリアにだけは心血を注いで来た。

このインテリアたちがいつか小さな六畳一間を飛び出して、大きな広い部屋でディスプレイされる日を夢見て。

そんな日々を夢見れば、100円ローソンのかしわおにぎりセットなどいくらでも食べることができた。

しかし今。

おれが掴みかけた夢は、デカボールに押し出され、ヴィンテージソファ彼女の連れ猫に切り裂かれ、集めたインテリアたちはこんなに広い部屋の隅で、暖を取るように固まり、一部はベランダで鯖つくのを待っている状態ですらある。

日々を切り詰めて手に入れたこの広い部屋は、インテリアを配置するための広い部屋は、目を薄めて見ると全て同じに見えるような服をパンパンに孕んだデカボール占領されている。

おれの大切なもの害するデカボールをどうにかしては欲しい。そう伝えても何も行動しない、協力する気もない、そんな彼女にふとしたきっかけで言ってしまった。

「いい加減服を捨てろよ!!!

しまった...と思いきや、彼女は倍の声量で言葉を返した。

「は?なんでそうやってあたしの好きなものを奪うわけ!?絶対捨てないから。服って一期一会から。大体さ、このワンルーム収納がないのがいけないんじゃん!!収納があれば片付けるよ?でも無いじゃん!!そんな中でデカボールのこと言われてもあたしにどうしろっていうわけ!?引っ越す??引っ越そっか!!!でもあたしは1円も出さないからね!!!だいたいs...」

おれは怒りで「口喧嘩がとんでもなく強い彼女」だということを忘れていた。

普段は気さくな彼女だが、いざ衝突するとなると、論理で攻めるときひろゆきのように、論理で攻めあぐねたら田中みなみのように感情で攻めてくる。ディベートケルベロスとでも言おうか。

いくつか火花を散らしたが、そのときは結局捨てさせることができなかった。

おれ自身反省し、捨てろとは言わなくなった。確かに収納があればこのようなことにはなっていないかもしれない。

いくらデカボールがおれが好むインテリアを迎え入れることを拒んだとしても、彼女が既に持っている服を奪う権利はおれにはない。

「初めから独りっきりだったてめーに!!オレの何が分かるんだってんだ!!!アァ!!?つながりがあるこそ苦しいんだ!!それを失うことがどんなもんかお前なんかに・・・!!」

という、とある忍者セリフがある。

これはその通りで、最初から手元にないことと、手元にあるものを失うことはまるで違う。

彼女クリティカルな返しで怒鳴り合いは幕を閉じ、おれは服を捨てさせるのを諦めた。

春が終わるころ、デカボール彼女が新たに迎え入れた夏服を飲み込むために、その体裁を崩し始めていた。

~

冬。

もうデカボールは服にまみれて見えなくなっていた。

東京を知らない若者になら「これが文化服装学院です!」と伝えても納得して貰えるほどの服の要塞が出来上がっていた。

この要塞の基礎工事と成り下がったデカボールだが、「もー、なんで見つからないのー??」という声と共に、その要塞が掘削されるとき、彼らは隙間から顔を覗かせてくれた。

デカボールには服の重圧で紙皺が出来ていた。その紙皺は、インテリアを諦めたおれを憐んでいるようにも見えた。

捨てさせることを諦めたおれは、収納を新たに設ける方針に切り替え、何度か提案をした。

「せめて段ボールはやめてさ、かっこいい収納を買おうよ。」

「着ない分はさ、レンタルスペースとかに出してみようよ。」

ベランダに服の収納作ろっか?そしたら生活空間が少しは確保できるかもよ?」

「ベッド下に収納を作っても良い?引き出し型のやつ、おれが買うからさ」

実家に送るのはどう?おれの実家でも良いよ?」

彼女からおれの痛みを和らげる提案はない。おれだけがおれの痛みを解消できる唯一の存在だった。おれは思いつく限りの提案をした。

しかし、論理的かつ狡猾に、おれが余力を絞って書き連ねる処方箋は破られていく。

この量の服を飲み込みつつも、デザインを維持できるかっこいい収納などなかった。

着たい時に着れない服は持ってないのと同じらしい。レンタルスペースに置く=捨てることだと言う。重ね着のため、シーズンが違うものでも着ることがあるらしい。

ベランダに置くと湿度日光で服がダメになるらしい。

ベッド下の収納は、床が見えなくなるため、家が狭く見えてしまうからダメらしい。おれも同じことは思っていた。その感性が一致しているからこそ余計苦しくなった。

実家にはスペースがなく、おれの実家に送るにしても申し訳ないらしい。

全ての処方箋が破られたころ、おれはもうデザインインテリアはどうでもよくなっていた。

生活スペースにはみ出た服を収納するためだけに、アイリスオーヤマプラボックスを購入した時、これまでに積み上げた感性が死んでいく気がした。

羽立った木材を色も塗らないままDIYを始めた。

しかし、作った収納はすぐに服が食い尽くした。また作る。服が食い尽くす。また作る。服が食い尽くす。希望が見えなくなっていく。

電動ドライバーの矛先を向けるべきなのは果たしてネジなのか、分からなくなってくる。

この間にもベランダ家具は錆びていく。青いスタンドライトには服が、ベルトが掛けられていく。ソファは猫に削られ、ステンレスの棚の上にはZOZO段ボールが積み上がり、靴箱はさんざん揺られた弁当箱具材のようにひしゃげた靴で溢れている。

余白はどんどん服で埋め尽くされる。余白が埋め尽くされるたびに、おれの理想は霧がかってゆく。

好きだった雑誌Casa」を買うのも辞めてしまった。

おれはあの頃から、もうインテリアを買っていない。いつの間にか100円ローソンにも行かなくなった。

 

...

最近は時々夢をみる。

服に火をつける夢を。

デカボールが役目を終え、空は灰となって消えていく夢を。

服が、家が燃え尽きたのちも、 iittalaステンレスプレートだけが、美しく残っているのだろうと思う。

その煤だらけのプレートだけを持って、おれはこの家を出たい。

2023-09-14

anond:20230914010735

なんか面倒くさいんだよな。それに尽きる

別れろ一択だけど、一応改善方法書いておくと、

 

  • おしゃれな部屋には別れを告げる。色や質感の統一以上のことは諦める

 → 収納を徹底して作る。カラボ収納箱入れるのおすすめ

 → 見せる収納デザイン優先家具NG。整理しやすさ取り出しやすさを最優先

 → 必ず目に入るところに自治体ゴミカレンダーゴミの出し方を貼っておく、もしくはゴミ分別不要物件を選ぶ

 → 見えるところにホウキスティック掃除機(ケチらない方が良い)を置く場所を作る

 → 極力何もない部屋にして、ダンボールとかゴミがあると違和感を感じる部屋にする

 

  • すてきな食器キャッキャとやるのは来世にする

 → ご飯茶碗・スープ皿・大皿・中皿・取り皿・マグカップ・箸・ホーク・スプーンナイフを1セットしか置かない。レンジ食洗機対応の軽量陶器にする

  

 → 布団ではなく、マット無しの折りたたみ可能キャスター付きすのこベッドで寝よう。マットはエアリーマットレスみたいな洗えるのがベター

  マットを床に直にひくと、まともな衛生感覚持った人任せになるので、必ずすのこベッド

 

 → とりあえず服捨てろ

 → コインランドリーにぶち込むかドラム洗濯機乾燥までする運用にする

 

  • 紙で本を楽しむのは来世か富豪になってからにする

 → とりあえず全部電子化して本捨てろ

 → iPad Pro買う

 

 → 臭いが生まれメカニズム説明する。おしゃれしても意味ないよを理解させる

 → カビ・埃・ダニなどによる健康被害について説明する(ガン・アルツハイマー・皮膚炎・喘息肺炎等)

 

 

やっぱ別れろ一択だな

2023-09-09

ありがとうトゥルースリーパーマットレス

実家トゥルースリーパーマットレスがあったので、それだけ敷いて寝たら思いのほかぐっすり寝れた。

帰ってきて同じのを買った。厚さ3.5cmの低反発のやつ。値段1万円。

使って一週間だけど、起床時の体力回復した感が半端ない。室温が下がってきてるから。ということも一因としてありそうだけど。

  

1万でこれならもっとはやく買っておけばよかったなぁと思った。

個人的にはトゥルースリーパーマットレス高Tier(今まで3000円のマットレスのみ使用)なんだけど、

マットレス界的にどの立ち位置なんだろ。低Tierなんかね。

  

遠い雑貨屋行ってみたら、厚さ5cmが1万円で売っててキレそうになった。3.5cmと一緒の値段やんけ。

こいつも買って厚さ8.5cmだ!とかしてやろうか。

2023-09-07

マットレスちょっといいのに変えた

30超えて疲れがとれにくくなってきたのが若干マシになり、日中仕事の能率も上がった気がする。

まぁ余った時間は結局増田するんだけど。

枕もニトリの調整可能なやつにしてピッタリにしたし、自分に合った寝具を探すのってやっぱり大事やね。

2023-09-04

ベッドをもう一つつなげて解決

8月までそのままで頑張ってたんだけど、子供以外みんなよく眠れなくなってしまったので、

同じフレームと同じ高さのマットレスを追加して、

シングルベッド3連にしました。

めっちゃひろくてめっちゃ快適。初めからこうすればよかったな。

ものニトリなので正味4万円くらいの支出で押さえられてよかった。

子供は相変わらずごろごろ転がってきてささるけど、快適さが違うから全然いい!

7.5畳にシングル3連。寝る以外できないけどそれでいい。

 

3人がベッドに寝る方向を 〣 から ≡ に90度変えて、全員が少しずつ不便な思いをする

→これで結構しのげました。ありがとう

 

anond:20230313092225

筋トレにハマると睡眠の質が下がる

筋トレゴリゴリやると何が起きるか。

そう、筋肉がつく。

筋肉がつくと何が起こるか。

身体バランスが変わる。

 

背筋が発達し、身体に厚みが出る。

そうすると、あおむけに寝ているときの体勢に変化が出る。

厚みがなかった時に比べると首の始点が高くなるため、

枕を高くしないと首が後ろに反った状態になってしまう。

 

横向きに寝る人はもっと悲惨で(私だ)

三角筋が発達することで、肩幅が広くなり頭と寝具の距離が離れる。

肩は比較的発達しやすく、また横に張り出しやすいので

ちょっと枕を高くしたくらいでは追いつかないくらい、距離が離れる。

こうなると朝起きた時に首の片方の筋が延ばされた状態

バッキバキになって目が覚めることが多くなる。

 

また、僧帽筋上部や広背筋上部、大円筋など背筋の上のほうの筋肉ほど発達しやすいため

背中の上部の厚みが増し、下部の厚みと差ができてくるので

あおむけで寝ていると、腰骨自然なアーチを形成しづらくなる。

そうすると寝ている間に、腰に負担がかかってくるので朝起きると腰が痛くなったりする。

 

前者二つに関しては枕を新調することである程度の対策可能だが、

筋肉が発達し続けると新調し続ける必要がある。

あと、横向きに合わせて枕を買うと、あおむけで寝るときに高すぎる。クソ。

 

最後の一つに関してはもう、いいマットレスを導入するしかない。

私は畳の部屋で普通の敷布団で寝ていたのだが、全身バキバキで目が覚めすぎて

2万円くらいのマットレス買った。

仮に自分の寝相に自信がある人なら丸めタオルを腰の下に敷いて、

ある程度自然なアーチを描くような形で寝ることをお勧めする。

2023-09-02

隣の部屋の不審なところ

隣の部屋が時々玄関の扉を開けっぱなしにしている

そこから見える光景

壁紙が剥がされてボロボロ

マットレス廊下に立ててある

・水の流れる音が常に聞こえる(風呂に入ってる?)

・時々玄関扇風機が2つ置かれている

綺麗好きでよく掃除してるんだろうけど、それにしては壁紙ボロボロなのはなぜ?

ワンルームなのに扇風機2つなのも変

関わりたくないな

2023-08-30

貧すれば鈍するは真理すぎるので絶賛衰退中の日本はそのうち犯罪大国になる

あるいはあまり無気力化してマットレスがめちゃくちゃ売れる

2023-08-23

ちょっとお高めのマットレスポチった

毎日24時間の1/3~1/4を過ごすことになるマットレス

おじさんになったせいかここ数年、眠りで十分に疲れが取れない感覚がずっと続いているので、

YouTube配信で先日見かけたちょっといいマットレスポチった。

週末に届くのが楽しみ。

2023-08-21

anond:20230820230712

あの記事に布団捨てて買い替えろみたいなのがあったけどしつこくおなじ布団使い続けてるのはなんでなんだろ

ベッド、マットレスならそれも捨てる

すのこベッドにする

2023-08-20

トコジラミとの闘いの日々

3か月くらい、ノイローゼになりそうだったけど、おそらく終止符を打ったので書く。

トコジラミ南京虫なんきん虫、ナンキンムシ。恐ろしい虫。

トコジラミ」で困ってる人が、ここにたどり着いたかもしれないので、

結果から書く。

やること。

・「これ、蚊じゃないかも!」と思ったらトコジラミ可能性も疑おう。

・布団をくまなくチェック!

皮膚科で薬を処方してもらおう。そして布団をくまなくチェック

・血糞を探しつつも、布団をくまなくチェック!


「布団くらい見たよ!」と思ってないで、

布団の縫い目やフチをとにかくチェックしてほしい。

見る!見る!見る!見ろ!

私はこれで解決した。うう。何やってたんだろ。

※以下、あくまでn=1です。専門家ではないです。経験考察です。


■お家スペック

・8畳と6畳の1DK

・寝室は6畳、畳に足つきマットレス+敷布団で寝てます

■経緯と落とし穴

4月、両スネに2か所ずつ大きな虫刺され

たことないくらい真っ赤に腫れあがり、掻いてもないのに痒い。

異常だったのでなんとなくネット検索したけど、

ブヨかな?桜を見るために川沿い歩いたからかな?」と思い込んだ。

2週間後、また発生する。

次は1週間後。次は3日後。

ある時は手首、ある時は足首。腫れの大きさは大小様々。

治りかけて、またカユカユが発生するから絶望ハンパない

蚊じゃないと気付いてはいたけど、トコジラミだとは思っていなかった。

痒みが発生した時間は、職場仕事をしている夕方だったり、夜だったり。

彼氏が家に泊まりにきた事もあったけど、痒みが出たのは私だけ。

これが落とし穴だった。

トコジラミは、アレルギー性らしく、刺されても痒みを感じない人や遅れて痒みを感じる人がいるらしい。

寝てる時に「痒い!」って思ったなら、「家に何かいるぞ!」「ベッドに何かいるぞ!」と疑うけど、

職場で何かに刺された。」「私しか刺されてないから家じゃない。」という先入観から

なかなかトコジラミにたどり着けなかった。

きっかけはツイッター話題になってたやつ!

女性ホテルに泊まって何か所も腫れてたやつ!

そのあともどこかの漫画喫茶で「トコジラミにやられました」的なやつ!!!

「え?これって、トコジラミじゃない?」と思ったのは、

最初にスネに痒みを感じた時から3週間は経っていた。

でも私の痒みは1回に2.3か所くらいで、あんなに何か所も刺されてないけど、

インバウンドの影響で、トコジラミ被害が発生しているニュースを見て、

ようやくトコジラミを疑うようになった。

もっと早く「トコジラミ」の存在可能性に気づけたらよかったな。

→「蚊じゃないな!」「ダニじゃないな!」」と思ったら、「トコジラミ」も疑おう。

ダニ衣服で隠れたやわらかいとこを刺すけど、

トコジラミ露出部分を刺すそうだ。

皮膚科GO!

痒い=皮膚科へ!

皮膚科に行ってもトコジラミだと断定してくれない。多分。

皮膚科は原因は特定してくれない対処療法だと思う。)

症状を見てステロイドの強い系の塗り薬を処方してくれると思うので、

痒みが比較的早く治まる。と思う。

少し多めに処方してもらえたら、安心材料になる。

■刺された痕について

蚊より硬くて大きいボコができる。

真ん中に刺されたチクッ!がある。

トコジラミに刺された後って、「吸い口が2つだ!」とか言うけど、1つでした。私の場合

画像検索しても小さいのを複数刺されてる人のと全然違う。

これは個人差なのかな。アレルギーの出方なのかな?

トコジラミ個体差(卵か成虫か)、数によっても違うと思う。

一晩で何か所も刺されたらいっぱいトコジラミがいるんだと思う。(繁殖してる。)

■痒みについて

痒みを感じてから2日目がピークだった。

仕事にならないくらい痒い。特に足と手首は痒かった。

シャワーで熱めのお湯かけたら痒みがやわらいだ。

蚊に刺されると、冷やすと痒み治まるんだけど、それとは全然違う感じ。

でも、自己責任でお願いします。やけどしちゃうかもしれないし。

痕が残らないと言い切れないです。すみません


駆除業者について

結局依頼しなかったのでわからない。

トコジラミ疑いが強まってから

どうすればいいか業者に問い合わせして相談した。

ミツモアで見積もり依頼もしたけど、かなりアバウトなイメージ

作業工程がよくわからなかったり、状況によって、作業代別途請求だったり。

作業工程がはっきりしている依頼には良いサービスだと思う。)

別のところに相談したら、すぐに現地調査に来てくれて、

「状況を見て見積もりする」と。

現地調査に来てもらい、結果トコジラミ痕跡発見されず、

それでも駆除作業するなら、20万くらいになると。

すでに、トコジラミ痕跡(血糞)や、トコジラミ(死骸含む)を何匹も見つけた人は、

業者駆除依頼するのが良いかも。

■血糞探す前に、布団を探せ!

これが最大の落とし穴だった。

ネット検索しまくって、トコジラミの血糞=水玉みたいな模様がないかとにかく探した。

探しても探してもなかった。

現地調査に来てくれた駆除業者さんと一緒に探したりもしたけどなかった。

私はトコジラミ=血糞に完全に捕らわれていた。


■では、トコジラミはどこにいた?

捕らえたのは誰だ?

彼氏だ。

YouTubeで見たんだけど、こういうとこにいるみたいだよ。」と、

布団のフチや縫い目を見て、小さくて茶色い虫を発見したのだった。

埃が動いてるのかと思った。小さい、ほんとに小さい。

一通りギャーギャー騒いで、

そして潰して捨てた。

それ以来、刺されていない。

刺されていないまま7月が始まり終わり、8月も半ばまできた。

もう安心できるだろうか?わからない。怖い。

けど、半袖短パンで眠れるようになった。

私は、YouTubeほとんど見ない。

彼は、なんでもYouTubeで調べている。

私はトコジラミの大きさを把握してなかった。

彼はトコジラミの大きさを把握していた。

YouTubeを見てみよう。

布団の縫い目、フチ、カバーのファスナーのところか、くまなくチェックしよう。

仕事から帰って布団にコロコロして埃っぽのはガムテエイエイ!と取った。

すごい疲れるけど、がんばろ。

■推測ですが。

一晩でたくさん刺されるのは、もう繁殖してるんだと思う。

私の場合は、数日置きに2.3か所刺されたので、

あのたった1匹(他の対策で殺したのかもしれないけど。)と、

闘っていたんだなと思うとなんだか悔しい。

■やったこといろいろ。

・部屋中に殺虫剤

⇒結果:意味あったかからないわからない。

先に自分殺虫剤死ぬんじゃないかと思った。

・ベッドを壁から離す。

どこにトコジラミいるかからない。

からベッドに来ると困るので、隙間を作った。

掃除もしやすくなった。

⇒結果:やった方がいい。

・長袖長ズボンで寝る

肌を露出してるところをとにかく刺される。

暑いから無意識に袖を捲ってしまったら、腕を刺された。

暑いから無意識ボタンをはずしたら、鎖骨あたりを刺された。

露出部分を徹底的に刺された。それでも半袖よりマシだと思う。

手首、足首がしまったスウェットがいいと思う。

⇒結果:やった方がいい。

・虫よけスプレー

寝る前に虫よけスプレーを肌の露出部分に念入りにふきかけた。

結局、ビショビショになるくらいしないと、刺された。

虫よけスプレーが塗れてない小指の第二関節の皺とか、

手の側面とか、足裏の際とか刺された。

耳の近くを刺されたこともあった。

マニキュアが溶けるほどビショビショにしないと刺された。

⇒結果:やった方がいい。

掃除と布団干し

とにかく干す!けど、トコジラミは死なない。

布団干すついでに探すのが良いと思う。

掃除機もかけまくった。

キレイにして、発見やす環境にしておいた方が心がめげない。

製品の全て疑うようになり、不潔に思え、憎らしくなる。

いろいろ捨てた。良い機会だと思おう。

でも、焦って捨ててもしょうがないので、

・すぐに洗えないものは大きいゴミ袋へ突っ込む。

・洗えるものは洗って、大きなゴミ袋に突っ込む。

洗っても死なないスーパートコジラミもいるらしいので、

熱湯をかけて洗濯機をまわしたりした。

布団は毎晩寝る前にコロコロをした。

⇒結果:まあ、やった方がいいと思う。清潔大事

パラゾール

部屋が臭くなる。祖父母の家の押し入れを思い出して悲しくなる。

効かない気がする。わからない。身体にも良くなさそうだし、慎重に。

疑いのある部屋で、尚且つ寝ない部屋に置いたら、効果あるかも。

⇒結果:やらなくてもいい。臭いから

・足つきマットレスの足に強力両面テープ巻く。

繁殖してたら、効果あるかも。

⇒結果:気休めになる。

電気をつけて寝る。

寝るのが怖くなった。

電気をつけて、アイマスクをして眠ってみた。

結局、4日目に小指の先を刺された。

⇒結果:やらなくていい。睡眠大事

■やろうと思って、やってないこと

トラップ

成功例を見ていない。ドライアイスクエン酸重曹イースト菌?で

二酸化炭素を発生させて~」などテキストでは読んだけど、

よくわからないままやろうやろうと思ってやらなかった。

ダイソーで虫取りの両面テープを買った。

寝室とリビングの間に貼って、リビングへの侵入を防ごうと思ったけど、

やらない間に終わったため。

でもアッチもコッチも!ってならないためには、部屋数の多い人はやった方がいいかも。(繁殖してる場合

GUで売ってるパジャマ

トコジラミはツルツルに弱いらしいので、

ツルツルパジャマ(長袖)が欲しかった。

季節的に長袖売ってなかった。

・布団乾燥機

買おうか迷ったけど、布団のフチに逃げられたら意味がないし、

トコジラミ死ぬくらいの高温になるのかわからなかった。

高いので衝動的に買わなくてよかった。

⇒あれもこれもと出費がかさむので、落ち着いて対策しよう。

落ち着こう。落ち着こう。

■どこで?

どこでトコジラミを持って帰ってしまったのだろう?

いくら心の時計を巻き戻し考えてもわからない。

駆除業者さんは「服に着いていれば満員電車でもうつますし。」と。

ひぃーー。

■まとめ

かゆみが治まっても、痕が残るのが結構つらい。

今も「え?どうしたの?」って言われるくらい虫刺され痕が残ってる。

もし、友人・知人の手足とか見える場所虫刺され複数あっても、

「うわーー」みたいな反応しないで。傷つくから

多分、これからトコジラミ被害ってどんどん身近になるかもしれないから、

複数刺されてなくても、「トコジラミかも!」って事を疑おう。

私がよく調べたワードは、

毎日 虫刺され」「毎日 虫に刺される」「毎日 痒い」でした。

めげないめげない!がんばろ。

2023-07-22

うんこ漏らした

それだけ

暑いから素っ裸になってごろごろしてたらおならが出そうになった

ぷぅ~っとなるはずが出たのはびちゃーとした下痢うんこ

カバーを超えてマットレスまで染みた

あせってたら掛け布団まで付いちゃってそれも染みた

もうどうでもよくなって虚無感にされた

ただこのうんこの染みついた布団どもをどうするかだけわかんない

使いたくないし洗ったりはしないけどゴミにどうやって出そう

粗大ごみらしいけどシール貼って置いとけばいいのかな

うんこ付いた布団持って行ってくれるかな?

うんこ野郎って思われそう

ビニールかけて持ち込みでいいかな?

中身確認されるかな

どうしよう

2023-07-20

anond:20230719231011

広島厳島行ったけど良かったな

いかにも観光名所だが、潮の満干で鳥居の方まで歩けたりしてよかった

夕方観光客が抜けてきたあたり、日没前後ぐらいが最高だった

宮島側のフェリー乗り場近くにちょうどいいゲストハウスあったんだが潰れちった……

他は尾道とか

瀬戸内らへんのあの海と島々が続いている感じはいいよな

はらし亭っていうゲストハウスがあり優勝

道後温泉なんかもよかったな

温泉周辺がかなり栄えてて活気があるのが良かった

松山城とか迎賓館も見れるし、路面電車も風情があり良い

この時は道後ふふってところに止まったんだが、一人で泊まるには実に良い宿だった

座敷牢みたいな部屋なんだがマットレスとか良く、今治タオル使い放題だし色々あってよかった

あとは九州勢とか札幌とか

長崎はかなり良かったんだが選んだゲストハウスが最悪だったんだよな

まぁ安宿の選択肢はあるだろう

別府もいいぞ

ただ嫁さんと行ったので一人振る舞いはわからん

福岡

地下街雰囲気マジで好きで良い

札幌はもういくらでも見る所あるし小樽かにも足を伸ばせる

すすきのカプホで2日くらい滞在したが、若干ボロいがでかい風呂入り放題だし、カプセル下段のオッさんのいびきがうるさかった以外は最高だった

暖まった体を北海道氷点下外気で冷ませるのは実に良い

色々あるな

きりないからこの辺にしとく

一人旅はいいぞ!

2023-07-07

anond:20230707102824

下がスースーして身体が冷える=身体が凝るから薄いマットレスか長座布団敷いて寝るといいぞ

あと最初は肩周りがガチガチになるけど慣れたらむしろ肩が正しい位置になるから肩こり改善されたわ

問題は湾曲してるからイビキが出やすい あれさえ改善できる枕があれば最高

2023-06-26

男性、35歳独身年収550万円、金融資産は1800万。

男性、35歳独身年収550万円、金融資産は1800万。現金1200万円、投資信託600万円、保険金わからん。これだけあっても空しいし、これだけしかいから空しいのか。お金使ったところでもうドーパミンも出なくなっている。PCオーディオもだいたい揃えた。炊飯器シャワーヘッド椅子マットレス日常使うものも高めのものにした。地方都市に住んでいるので車は必須。200万円のコンパクトカー通勤だけじゃなく、いろんなところに行ける。コロナ禍になってから車を運転することが多くなっていろんなところに行ってビジネスホテルで食べたり飲んだりした。それでも満足することは無くなった。風俗も行ったし、ふるさと納税以外の寄付もした。女性商品として見つつ、国内国外貧困女性支援する団体寄付をしている。馬鹿げている。こんな人間支援されたいと思うだろうか。そして確定申告してるからなんだかんだで所得税還付されてる。インチキだな。ちょっと前までは映画音楽に費やすこともあったが、今では最新のものについて行くこともできなくなった。ここ数年そんな生活をしている。

仕事は多く、やりたいこともできているが、やりたくないこともそれなりにある。

彼女はいない。結婚はできる気がしない。恋愛に対して勇気も本気も出せる気がしない。

仕事恋愛も、誰かのために何かする、何ができるのかってことを全く意識できない。

これからどうやって生きていけばいいのかわからない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん