「メカ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メカとは

2023-06-09

anond:20230607222012

ガンダム戦争賛美ではないと思うぞ。日常生活軍靴の音が聞こえてしまうような受取手問題

何かを守るため、勝ち取るために動く人間のかっこよさは不変のものだし、メカや戦いにあこがれてしまうのは男の子性質からそう見えること自体は仕方ない。

何を描きたいかどう映るか、それらをひっくるめて結局のところガンダムでは戦争悲惨さを描いているわけで、これを戦争賛美と言っている奴は早とちりしがちな国語ロースコアラー。

2023-06-07

anond:20230607095943

ガンダム戦争賛美ではないと言ってる奴こそ「見てないんじゃないかな」と言うべきだろう。

これについては富野自身も悩んでいるぞ。

戦争を描いちゃうとどうしても格好良くなっちゃう。ロボットも本当は格好良くなんてしたくないけど格好良くなっちゃう。キャラクター戦争反対をいくら口にさせても見た目が格好いいから結局戦争賛美みたいになっちゃう」って

格好いいメカ同士の戦闘を描こうとしたらその時点で絶対戦争を賛美することになる。

それを「ない」と言い張るやつの言葉はもう一切合切信用しなくて良い。

持論が先に存在してそこに都合の良い確証バイアスをかき集めることに必死なだけで、結局何も考えず何も語ろうともしてないのだから

自分気持ちよくなるために世界中に嘘をいくら撒き散らしてもいいと思ってる俗物言葉に耳を傾ける必要はない。

anond:20230606143253

俺のところはハーレム状態で大変なんだけど、

【いたずら好きで素直じゃない妖精さん

自由奔放で口が悪く、よくいたずらを仕掛けてくる

長寿で賢いので豊富な語彙で罵倒してくる

人間は弱い存在バカにしてる

・でも本当は俺のことが大好きであることが隠せていない

緑髪

つるぺたぷにロリ

一人称はボク

【無邪気で猟奇的スライム

子供のように無邪気で天真爛漫

しか魔物としての本能か、人間や犬などの愛玩動物をしばしば餌と認識している

・本人はなんとか人間社会に溶け込みたいと思って努力している

・俺のことが大好きで全信頼を置いている

・青肌(透ける)、丸目

つるぺたぷにロリ

一人称はボク

【引っ込み思案だが情熱的なゾンビ

・いつもおどおどしている陰キャ

しか情熱的な性格でもあり、思い込んだら一直線

・実は少女趣味なところもあるが、自分には似合わないと思っている

・俺のことが大好きで、隙あらば俺をゾンビの仲間にしようとしてくる

・紫肌、メカクレ

つるぺたぷにロリ

一人称はボク

【無口で無表情だが感情豊かな球体関節人形

・無口で不愛想に見えるが、何事も楽しむ奔放な性格

読書趣味邪魔をされると怒る

意味のない嘘をつくなど人を弄るのが好きだが、信頼した相手しか弄らない

・実は俺のことが大好きだが、俺がそのことに気付かないことを不満に思っている

ジト目

つるぺたぷにロリ

一人称はボク

2023-06-05

水星魔女全然おもろくない

勧められたか第一期見たけど、ガキのケンカを利用して大人MSオモチャ代わりに渡して決闘ごっこしてるだけやん。

企業代理戦争させられてるだけやん。

なんか「気に食わない!決闘だ!」ばかりでストーリーというか何がしたいのかわからん

MSはお人形感覚自由に持ち込むわ、これはガンダムじゃないとかなんとかどうでもいいわってなるわ、

持ち込みMSの維持費とかハンガーってどうなってんのかも不明瞭だわ、

決闘のクセにMSの性能で優劣付いてるわ、修理は勝手にやってくれるし・・・

そもそもなんでMS持ち込み自由なのかが謎。

全員デミトレーナーでええやん。カスタムしたけりゃデミトレーナー買い取って規則内でやってね位の感覚で。

キャラメカデザは良いのに・・・ラストで平手のシーンは話題になったけどだから?って感じだし・・・・。

面白くてあっというまに見たというよりは、つまらなくて勝手時間が流れた感じするわ。

通りで2期以降も基本キャラとか戦闘のカッコよさ位しか話題にならんわけだ。

ガンプラの出来は良かった。

2023-05-30

倉庫から昔父と作って遊んだラジコンが出てきた。

タミヤホットショット

周りがグラスホッパーホーネットだったから、ちょっとしかった思い出のラジコン

タイヤゴム劣化してバキバキだったし。シャーシは埃まみれ。少し割れている部品もあった。

メカは古いグリスが固着していたし、砂埃を吸って固まっていた。

ラジコンショップでタイヤやパーツを取り寄せてなんとか直す。

メカは分解整備したら動いた。昔懐かしい、クリスタルタイプの送受信機。

近所の公園テスト走行

父と一緒に遊んだ公園

色々思い出して泣いてしまった。

そういえばタイヤ子供の力じゃ固くてホイールに上手くハマらなくてベソかいたなぁとか、

家で走らせたら父の足におもいっきりぶつけて怒られたなぁとか。

交換しちゃったけど、付いていた部品は思い出にとっておこう。

壊れた部品だけど、新品の部品よりとっておきの思い出の詰まった宝物だから

2023-05-24

三国志を今風に縮小再生産してみたら

劉備 不思議な魅力があって味方を次々に増やす好青年

関羽張飛 ゾロサンジ、赤緑の騎士的な存在

諸葛亮 すべてを知ってるが「君自身で答えを見つけろ」と教えてくれない賢者魔法が使える

曹操 何でもできる完璧超人ラスボス候補

夏侯惇夏侯淵張遼荀彧 曹操四天王

孫権 実力でのし上がってきた第三勢力の熱血野郎

周瑜 孫権を裏で操るイケメン軍師

陸遜 周瑜2号

呂布 地上最強生物ゾンビクローンメカが作られる

司馬懿 すべての黒幕。闇の魔法が使える

2023-05-19

anond:20230516192954

その気持ちはわかる。

もし自分が性同一でなく、脳の性別がそのまま戸籍性別だったらそういう風に思っていたと思うので。

自分は該当パターン当事者です。

先にいっておくと多分その気持ち感覚増田にはわかることはないしわからないと思う。

身体違和については自分もまさに例に挙げてもらったようないわゆる「セルフイメージとのずれ」以上でも以下でもないという認識、つまり整形をするかしないか程度の認識をしている。

しかし、自分性別が男/女だという確信はまた別のところにあるので、それはまた別の感覚である

そのことが感覚にわからないのは非常に正常なことだとも思うし、

からないことそれ自体は決して悪いことではないのでそのままそっとしておいてもらえると助かるかもしれない。

性同一性障害は脳の先天性な性分化疾患であるのではないだろうか]

一応自分なりに考察したところによると、性同一性障害心の問題ではない。

あくま自分の例をベースに考えたところ、おそらく先天性な性分化疾患範疇に収まるものだと認識している。

身体のどこかの性分化が正常に行われなかった場合、それは性分化疾患となる。性分化疾患には逆の性別に体の部位ごとが分化してしま症例がある。

性同一性障害はその脳版なのではないかと考えている。(ちなみに、同性愛傾向の人の中にもその一種の人もいるだろうと推測している)

その正常に性分化が行われなかった場所が脳である場合、脳と身体の性分化がずれ、あるいは逆になり、性同一性の一致に支障をきたすのではないだろうか。

これはあくま自分場合であるが、子供の頃から趣味思考、行動がいろんな人から異常だと驚かれて育ったが、自分世間で言われるほどの奇異で奇特な異常者だとは思えなかった。自分のような思考をして物事に対して自分と同じような興味関心を抱くような人物像は、決して割合としては多数派ではないとは思うが、とはいっても異常者といわれるほど「おかしい」行動でも思考回路でもないと思っていた。よくいる類型的な青年像の一パターンに収まる範疇思考回路や趣味だと思っていたからだ。女社会という中では確かに異常者であるが、仮に男女全てを含めて考えた場合、そこまで「異常者!」とは思えなかった。確かに自分みたいなタイプ女性は見たことがなかったが、男には割といる感じがした。

そこで、それを確かめるために男子校状態学校に入ったり(※)、部活スポーツにおいても男子共通の枠の競技をでやってみたところ、やはり自分は男社会暗黙のルールをなぜか知っていて、そして女社会暗黙のルールをどんなに明文化されても感覚的にはよく理解できていないということをより強く実感した。そしてやはり自分と似たようなタイプ青年はたまに遭遇するので、自分がそこまで仰天されるほどの社会不適合な異常者ではないということもより強く「実感」した。

学部選択については、もちろん自身のもともとの関心がそういうSFメカ趣味だったのもあるが、何番目かの理由としては、あえて男社会に身を置いて様子を探ってみる、という目的もあった。

自分にとっては性自認性別はどうでもよく、どちらかといえば、「社会から異常者だと言われる」ことの方が高校生までの自分にとっての解決するべき問題であった。

そこで、自分女子社会の中だけではなく男社会の中でも異常者扱いされるのか、それとも男性社会では「想定されている社会性のある人物像」側に入れるのか、そこが自分にとっての興味関心だった。

から考えれば、非常に自分男性性を重視していた部分はある気はするのだが、それを男性特有の発想だとは思っていなかった。例えば、「少年よ大志を抱け」的な気負いはあったが、そのような頂点を目指す思考はだれでも持ってると思っていたし、これが男性特有の発想だとは思っていなかった。

どんなに合わせても明文化されていない女性集団暗黙のルール理解できない、それこそあまりにも自分女子集団による善し悪しの価値基準を納得できず、行動にも反映できないため未成年とき自分自分発達障害的なものを疑っていた。しかし、不思議なことに男性集団に混じると男性集団のほうの暗黙のルール感覚的になぜか教わらなくとも理解できていた。そして、自分発達障害的なものではなく、性別に由来する行動の原理が逆なのだ認識するようになった。

長くなったが、自分の「性自認」の感覚はこのようなものである。アホなので今でも特撮ヒーローのように正義とは何かを自身に問いかけながら振舞いたいと思っている。

他人からの見られ方について]

自分は諸事情あって外見のパス度(=希望性別で見られる度合い)は高くない。容姿においては中性的男性的な雰囲気女性だと思われている。雰囲気普通女性とは違うため同性愛者の女性だと思われることが多い。性同一の診断の紙きれは持っているが、「治療」の予定はない。ただ、声は子供の頃からの訓練によって男性女性両方の声を出すことができるので、電話通話のみの相手には何も言わず男性で通すこともある。

他人から視点については、自分のことを「同性愛者であり、なぜか異様に男特有無意識の行動をとったり集団におけるポジション志向したり限りなく男と同じ行動ばかりとろうとする女性」と認識される状態でも個人的には構わないと思っている。

というか自分のやろうとすることを妨害しないでいてくれれば他人自分のことをどう思おうと構わない。

もちろん「こいつはそういうやつなんだな」と理解して認識してくれる人間の方と距離を詰めたり仲よくしたりしたいとは思うが、別に増田もそういう相手と親密に打ち解ける仲になりたいとは思ってないだろうし。

[余談]

ちなみに先述の発言をひっくり返すようなことを言うが、おそらく「心が異性」と宣言するタイプの人の多くは思い込み勘違いが多いように見える。特に、女→男(心は男と宣言するパターン)の場合は、わざわざ言って回っている人は変身願望が強い若い女性がそう宣言しているだけのことが多いのではないだろうか。

また、本当の性同一性障害の人で特に女→男の人でおそらく真正だろうなという雰囲気の人については、彼らの多くは男の姿と声で堂々と社会に紛れ込んでいる。もしかしたらすでに増田の周りにいるのかもしれないし、仮にいても気づかないと思う。日常生活において見ず知らずの他人パンツの中身を見る機会など基本的にはないので、まずわかることはない。あってみればわかると思うが「元女です」と宣言されたところでまず信じられない程度には通常の男性である。もし、実際に彼らにあって、雰囲気をみて「どうみても元女だ」と疑えるのならば、その人は同時に世の生まれ持っての男性の多くにも元女疑惑をかけながら生きなければいけないだろう。

性自認という言葉必要か]

不要

自分性同一性障害を脳の性分化疾患一種だと思っているが、それについての研究政治的イデオロギーによって非推奨になっている。原因はおそらく、自分は異性になりたいと主張する人のうち、脳の性分化による性同一性障害の人は多くはないからだろう。

昨今のLGBT法案における性自認についての言説は海外による政治イデオロギー問題だと思っている。これによると、ポリティカルコレクトネスによると、本人の資質はさておき戸籍と別の性別になってみたい、戸籍と別の性別として暮らしてみたいという願望を持っている人は誰でも「自分性自認は○○」と主張していいことになっているようなので、性自認という言葉自体ライト意味合いのものに変容してきているように見えるのだ。

たとえば、「トランスエイジ」について。

自分実年齢に違和感はあるし実感してる年齢と実年齢がずれているというそ感覚自体は分かるが、だからといって自分トランスエイジだとかはバカバカしくて真面目に主張する気にはなりえない。

その感覚性別に当てはめたものが「性自認という用語意味」なら、性自認ってだいぶ軽い言葉だったんだなーと思うし、トランスエイジのジェンダー版がトランスジェンダーならトランスジェンダーってのもめちゃくちゃな発想だなーとも思う。

主題が右に行ったり左に行ったりふらふらしつつ長くなったが、この文章が誰かの役に立てばいいかなーと思ってる。

2023-05-11

どうすれば「なろう系」ではなく「本格ファンタジー」になるか


ttps://twitter.com/kazakura_22/status/1656327252186107909

こぴーらいたー作家@風倉

@kazakura_22

今日、ある作家さんと「ファンタジーで、どうすればなろう系じゃなくて本格っぽくみられるか」という話をしたんだけど

その時「1番大事なのは文体」って答えたんだけど。それ以外で、これ入れるとめっちゃライト空気なっちゃうってのがあって。

それが「チョロい恋愛」と答えた↓

ttps://twitter.com/kazakura_22/status/1656327253738024962

こぴーらいたー作家@風倉

@kazakura_22

美少女はいれていい。ついでに、仲良くなるのもOK。でもその美少女がすぐ恋愛関係になったり、ラブ的な意味で堕ちるのはすっごく軽くなる。危険

おっさん美少女はついていいんですよ。でも、そのおっさん美少女が秒で惚れると、かなり本格だなとはみなされづらくなる。これ、伝わりますかね?




ttps://twitter.com/johfushi/status/1656630907925848069

美風慶伍@新・旋風のルスト【書籍化決定・毎日更新中】

@johfushi

まずは【一般的流行もので広く流用されているお手軽な設定やコンセント安易に流用しない】

(-⊡ω⊡)_/{ まずはやっぱりこれね、何か作品の要素を入れようと思っても〝どう工夫すれば他の作品とは一線を画したものになれるか?〟を徹底的に考えること

それと作り込みの努力だね


ttps://twitter.com/Oloross/status/1656614121453006848

Reynolds

@Oloross

誤記がないこと。

文法が正しいこと。

これだけでなろうのトップ5%くらいには入れる。

ttps://twitter.com/wawon_aiueo1121/status/1656611270429396993

わをん

@wawon_aiueo1121

わかる

私は仕事柄、異世界系の作品結構読んでるんだけど、異世界系でちゃん骨太面白さがある作品とう〜ん…サクサク読めはするけど薄味…な作品の分かれ目ってかなりここにあると思う

要は人間関係ちゃんと描けるかどうかってことなのでは

ttps://twitter.com/omi_todoizu/status/1656610776864665600

和臣🔕

@omi_todoizu

設定ちゃんと練って、主人公人生がチョロくなければなろう系にならんと思うけど

原則何らかのアドバンテージ物語序盤から持ってる主人公しかいないよね、なろう系

それにプラスして連ツイにあるように「チョロ恋愛」が加わると一気にチープ感増す

願望丸出しで共感性羞恥が働く

ttps://twitter.com/dF2NO0qY8NotbxX/status/1656596464922144768

💙💛メカ 💙💛

@dF2NO0qY8NotbxX

ファンタジー好きとしては「神話とか伝承への取材をキチンと」にも一票。

神話伝承ファンタジー系のゲーム(ドラクエとか)→ライトファンタジーノベルってネタが移動してくるとゲームっぽいなってなるんだよね。

わかりやすくて取っつきやすいって点では優れてると思うけど。


ttps://twitter.com/h8AqfYnumZ8bzQk/status/1656570015536287744

さっちん@4y♂年中

@h8AqfYnumZ8bzQk

なろう系はよく分からんのですが、本格ファンタジーとは、というお題なら「作者がその世界創造主として機能しているか」の一択な気がする

どこかの舞台を間借りしてるのはアウト

ゼロから舞台を構築できる知性と想像力熱量があれば、文体うんぬんは自然とついてくる(持論です)


ttps://twitter.com/leter2020/status/1656554074689638406

Akui Eriko

@leter2020

一番大事なのは読み手じゃないでしょうか?

どんなに本格的なファンタジー小説でも話題にしている読み手たちが……アレな感じだとライトファンタジーに見えちゃいますよね。


ttps://twitter.com/ginkoji/status/1656590421492117511

YUMIKO.Y@2024年第55回星雲賞日本長編部門の栄冠を本好きの下剋上

@ginkoji

三人称神の視点であれば、なろう系とは思われない。

あと。一人称口語体であっても、〇〇視点とか、視点替えの文章を入れない。どうしても主人公が知りえない場面を入れたいときは伝聞方式主人公に、私がいない誰それはこうしていたらしい という表現をする。

参考:新井素子星へ行く船シリーズ


ttps://twitter.com/anyasuisann/status/1656585604367552514

おさかーにゃ

@anyasuisann

マクロスΔがなろうっぽいのってこういう事なのかもしれない……

主人公以外のキャラはとても魅力的なのに主人公に魅力が無い


ttps://twitter.com/yoshiatest/status/1656541428359766022

L

@yoshiatest

なろう系は全て展開が一緒。最初の設定だけは今までと違う設定なのに、長編になった途端全てハーレムになってしまう。と知り合いの物書きが言ってたな。


ttps://twitter.com/shjw221b8390/status/1656570875825754114

モカ

@shjw221b8390

ハーレムざまぁラッキースケベ、俺すげー、主さまぁ😍とかも本格には無いよなと過去に読んだのを思い出す。とりあえず十二国記とかハリポタベルガリアード物語ダレン・シャンナルニア精霊の守り人ロードス島等、本格ファンタジーを読み漁ればなろうとの差が分かるかな…。


ttps://twitter.com/WhiteMum5/status/1656515498899824640

白菊🍛❤︎WhiteMum❤︎

@WhiteMum5

なろう発の「最果てのパラディン」は転生して無双してるけど

めちゃくちゃ本格派と感じて好きだった

しかにチョロい恋愛はない

それどころか3部?までヒロインが居ない

第1部唯一の女性キャラがカラッカラのミイラぞ?

サイト内で比べれば文体は落ち着いてる方

読み返したくなったな


ttps://twitter.com/nasuryo/status/1656515262341087233

那須

@nasuryo

世界観の説明なくステータスウィンドウが開いたり、レベルがどうとかスキルがどうとか言い出したら浅い認定してる。あと主人公が即座に図に乗り始めると見ててキツイ


ttps://twitter.com/9WT5sHshTvonSPc/status/1656491415650861056

スライ

@9WT5sHshTvonSPc

個人的には風景描写かな。もう編集から指示されてるんじゃないかと思うほど全然いか淡泊なんだよね。ゴ〇スレとか

ttps://twitter.com/osesekihan/status/1656588668671520768

おせき◆備前国

@osesekihan

>RT

ゲームでよくある〇〇」って文章見た瞬間に、本格ファンタジーでないと判断する。

作者が世界観を1から作る努力を丸投げした物語なんぞが本格ファンタジーになれるわけないので。

(なろう系は普通に好きで読みますファーストフード的な良さがあると思う)

2023-05-08

自衛隊ケモノエロイとか言ってる奴ってマスカーニャにも同じこと言ってそう

キモすぎるでしょ……

アラサーやアラフオーの人はちょっと想像して欲しいんだが、自分らが子供の時に「このポケモンえっちすぎる~~^p^」とか言ってる中年いたらもう軽蔑以外無かっただろ?

アラフィフ以上はサンリオディズニーキャラで考えてくれ。

アリエルやシンガンクリムゾンズみたいな人間キャラじゃなくてミニーとかキティちゃんとかで「こんなのもうエロ同人出せと言ってるようなもんじゃん」と言ってる人を想像してくれな。

ヤバイだろ……?

マジでヤバイと思うよ。

ヤバイのはそれを描いたやつじゃなくて、それにヤバサを見出すお前なんだよって確信しか無いじゃん。

もう一度言うけど、マスカーニャがエロく見えるってことはお前がそういうヤバイ奴ってことだから

自分感覚は完全に狂ってるという前提で喋ってくれ。

言ってしまえばパクチーが美味いと思ってるのと同じようなもんだよ。

異常者としての自分自覚して、異常者目線で物を見てるだけで世界おかしいんじゃなくて自分おかしいだけだって理解してくれよ。

何が「こんなのが通っちゃうなんて自衛隊も末期だな」だよ。

パンツじゃねえと言い張ってスク水セーラー服の女が脚にメカメカしいタケコプター履いてた写真貼ってた頃に比べたらよっぽどマシだわ。

備忘録

投稿日:2023/05/06(土) 15:23:33.05 ID:ZGWOXWo70 [1/2]

JR南武線溝の口レインボーっていう平屋二階建て模型屋80年代にはあったはずなんだ

友達たちと自転車飛ばして超遠出して何度か行った覚えがある

パネル全開して中のメカむき出しなRX78のジオラマもあった気がする

あそこは小学生の俺達の夢の城だったんだ

でもネットで調べても一件もでてこない

溝モメンいたらしらん?

 

2023/05/06(土) 22:31:26.10 ID:YCP97l910

>>90

溝の口じゃなくて宿河原じゃないかな踏み切りのすぐ横

1Fがいちむら模型ラジコンの店、2F

レインボープラモ屋で実は別の店、敷地デカラジコンサーキットがあった

90年代にはもう無くなってた気がする

 

maya

@RC_User

#宿河原 の #いちむら模型 の #いちむらサーキットRCカーレースしていた人達は、昼になると近所の #みのわサイクル の隣にあった #スーパーかどや でカツ丼(¥300)を買って食べていたな。また食べたい。

Translate Tweet

 

21. やんま。

2022年03月04日 08:46

ちろくまさんコメントいただきありがとうございます

当時、ほとんど2Fに伺ったことがなかったので、どうなっていたのかよく知らないので、ゴメンナサイ。

2Fは市村社長の奥様のお店で、レインボーという名で、いちむら模型と別でした。その後、レインボー厚木移転されましたが、詳細は市村さんのプライベートことなのでここでは割愛させていただきます

 

Rainbow レインボー ラジコンカー専門店

ホビーショップ

厚木

https://ja.foursquare.com/v/rainbow-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC-%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%B0%82%E9%96%80%E5%BA%97/4d229982b69c6dcb39fb8395

 

Rida@FreeStyleRC &俺マシ

@TC_mini4WD

レインボー自分もよく仕事帰りにミニッツのパーツ等を買いに行ってました。厚木京商サーキットも閉鎖してしまったので寂しさが強いです。

業界活性化、深刻な問題ですよね。

素敵な趣味なので、自分も微力でも活性化出来るよう心掛けつつ楽しんでいきたいと思っております

Translate Tweet

2023-05-06

メカヒヨコちゃん

かつて繁栄を誇っていた街は、悪者たちのせいで荒廃してしまっていた。そんな街で、小さな子供たちが毎日元気に遊んでいたが、彼らは街の再建を夢見ていた。

ある日、子供たちが荒れ果てた公園で遊んでいると、金色ヒヨコのようなロボットが現れた。彼女自己紹介して、「こんにちは、私はメカヒヨコちゃんです。この街を救いたいと思っているんです。」と言った。子供たちは彼女言葉に驚き、喜んで力を貸すことにした。

メカヒヨコちゃん子供たちは、街の再建に取り組み始めた。彼らは一緒に家を建て直し、道路を修理し、植物を植えていった。しかし、メカヒヨコちゃん機械であるため、子供たちの感情をうまく理解できないことがあった。

ある日、子供たちが木を植えていると、メカヒヨコちゃんは言った。「この木は、効率的に成長するために、ここではなくあちらに植えたほうがいいです。」子供たちは戸惑い、「でも、ここに植えたいんだよ。」と答えた。そんな些細なことで誤解が生じたこともあったが、彼らは互いに話し合い、理解し合い、友情を深めていった。

ある日、街の再建が進む中で悪者たちの陰謀が明るみに出る。彼らは街を支配しようと企んでいた。子供たちは悪者たちの計画メカヒヨコちゃんに伝え、彼女と力を合わせて立ち向かうことに決めた。

悪者たちとの戦いの最中メカヒヨコちゃんは特技であるヒヨコビーム」を放つ。「ヒヨコビーム、発射!」と叫んだ彼女ビームは、悪者たちを次々と可愛らしいぬぐるみに変えていった。

街は再び平和を取り戻し、元の繁栄を取り戻すことができた。メカヒヨコちゃん子供たちとの交流を通じて、人間らしい感情や心の大切さを学び、さらに成長した。子供たちは彼女感謝言葉を述べ、「ありがとうメカヒヨコちゃん。おかげで街が元に戻ったよ!」と笑顔で言った。メカヒヨコちゃんもにっこりと微笑んで、「私もみんなと一緒に成長できて、とても嬉しいです。これからよろしくね!」と答えた。

子供たちも、メカヒヨコちゃんから機械的な判断重要性や異なる視点を学んだ。彼らは友情や成長、相互理解の大切さを胸に刻み、これから人生を歩んでいくことになった。

街は日に日に活気を取り戻し、メカヒヨコちゃん子供たちの冒険は街の伝説として語り継がれていくことになる。そして、メカヒヨコちゃん子供たちと共に新たな冒険に出かけることになったが、それはまた別の物語である

このまま文章はChatGPTGPT-4)によって生成されました。

全TOUGHシリーズ主人公・主要キャラ強さランキング

??? キャプテンマッスル悪魔王子日下部丈一郎、宮沢鬼一郎

S  幽玄全開放キー坊、舐めプ無し殺人技・気功・仕込み刃全開メカ尊鷹、GKドラゴン

S-  イスラム

A+ 覚吾、デゴイチガルシアパワー全開龍星

A  大観、春草、武山、観山、トダー、ガルシア28号、ハゲ鬼龍、夢二

Aー 鬼熊、ファントムジョーおとん、鬼龍と戦ったテロリストたち、ジェットバルカンボビー、ノーヘアモンキーボスゴリラ

B+ スヌーカ、ビッグ・ピッグ、ガルシア、風のミノル、ゴア博士御子神ハイド、ジーキル、パク、バッキー、シャノン、ゴーレムヤクザ空手ビッグハンド、鯱山、一撃絶命鉄宝流空手最高指導者木村大観十段薔薇

B  朝昇、スマイルジョー、龍継ぐ鬼龍、万次、黒ちゃん王さん右近、有働、マーフィー、ノーマル龍星、アイアン木場、陳ジィ、由美子おばちゃん魔物のロドマ、ダンプ松木ギャルアッド

Bー 左門、チコ、闇猿、ヨッちゃん、鉄山、ゴードンクランシー、ブル・マツダ、オーエン、姫次、オニ平、幻舟、新吾、金田、レムコ・ヤーコブ

C  和香ちゃんゴメス、ダーティホワイトアニマル淫売の息子、エンゾウ、暴殺拳の人

D  マネモブ兵士ドラゴンインプリンティング清丸、ヤクザ・チャカ、佐渡加納

E  人差し指ゲン総合不良三人組、ヤクザ・ドス、マネモブ格闘家ヤクザステゴロ、裸男

F  マネモブ道元、リキちゃん優希ちゃん、その他非戦闘キャラ

匿名掲示板のタフ専用板でマネモブ達が議論を超えた議論を重ねた上でのランキングなんだ

おじさんの弱体化に一番戸惑っているのは俺なんだよね

2023-05-05

anond:20230504230845

たぶん機構の二重化がされていてバックアップメカ動作している間に歯車は交換されて、、

2023-04-28

anond:20230428070619

一冊だけならもちろんMS全集

1st当時の空気感打ち切りボツ設定を読みたいならガンプラジェネレーション

設定遊びの歴史を辿りたいなら古典ガンダムセンチュリー

宇宙世紀世界観に浸りたいならMS ERAかアナハイムジャーナル

作品ごとのメカに詳しくなりたいなら双葉社メカニック&ワールドシリーズ

本で人を殴りたいならガンダムオフィシャル

2023-04-27

anond:20230427182806

駄作だぞ

庵野「最終作だけど作り方完全に変えます

結果、有能スタッフ大量離脱

出来上がったのは関係者困惑する突貫品

 

摩砂雪とか貞本がいなくなったばかりではなく、

『男の戦い』や『最後のシ者』など旧作で重要な話は 薩川昭夫 脚本SF要素は磯だがそれらもいなくなった

▼供養の設定資料

古い資料を整理してたら出てきたので供養シリーズ第6弾。

もう20年以上前の某アニメで作った脚本回の設定。地下施設の詳細が決まってなかったのでセントラルドグマとか名称や細部を私が設定していった。他にも中盤は私が作ったセリフや展開が結構使用されているが結局全部ノーギャラ。

https://twitter.com/isomitsuo/status/823830687400636416?s=21

  

Aパート絵コンテなし、さらに作られては壊されめちゃくちゃに

Cパート時間スタッフ足りなかったかブラッシュアップしきれなかった

Dパート→とりあえず締め切りに間に合うように作った

 

本作に庵野くんと嫁の物語以上の意味は無いぞ

 

褒めるならアングルヴンダーを褒めてやれ

なお、ワイは褒めたが、やっぱ庵野監督のこだわりポイントだったらしいぞ

2021-03-09

不評だけどヴンダー戦艦アクション

映画館きじゃないぐるんぐるするアングル好きだよ

 

パート冗長さは島編並みのうんこだったけど

メカ美術だけはすごくよかった。楽しい

2023-04-25

anond:20230425101033

あいうのは最新のメカレトロ技術が使われているというロマンを楽しむものなので。

2023-04-18

ギガドリルブレイク」は、「天元突破グレンラガン」というアニメ作品に登場する必殺技ひとつであり、主人公のカミナが使用する技です。この技は、カミナが搭乗するメカグレンラガン」のブーメラン状のドリルを回転させ、強力なエネルギー放出して敵を攻撃する技です。

ギガドリルブレイク」は、非常に強力な技で、相手の巨大なロボット要塞をも破壊するほどの破壊力を持っています。この技を使用する際には、カミナが「行くぜ、グレンラガン!」という掛け声を発し、グレンラガンドリルが回転し始めます。そして、ドリルが敵に命中すると、激しい爆発が発生し、相手攻撃することができます

天元突破グレンラガン」の中で、「ギガドリルブレイク」は、グレンラガンが戦う上で非常に重要役割を果たす技であり、また作品象徴的な技のひとつとしても知られています

2023-04-17

anond:20230417114223

因果が逆だ

クモテントウは機数を増やすためではなく、細い腕や無地の腹に装飾が必要というのが先に立つ理由だろう

十体合体はそれらを独立したメカに設定した結果であり、王のメカに対する民的な存在作品モチーフにも合っている

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん