「疲れた」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 疲れたとは

2024-11-02

anond:20241102104237

お釜を毎回洗わないといけないじゃない。

もう皿洗いの類に疲れたの…

2024-11-01

ここだけ峠のお団子屋🥺

1野に咲く名無し@転載禁止 [b49ba609]

やすんでいきなされ🥺👐🍡🍵

13:29:22.249@pqIXAsNQ4主17時間

2野に咲く名無し@転載禁止

からしみったれた婆さんが包丁研ぐ音が聞こえそう

13:31:46.684@phiNXG1aW17時間

3野に咲く名無し@転載禁止

ああ…😮‍💨

疲れた体に染み渡る😌

13:32:14.246@26Rs80NIW17時間

4野に咲く名無し@転載禁止

おだんごおいしいのら🥺

13:55:17.179@7ps8oWe7417時間

5野に咲く名無し@転載禁止

🥺💦ゼーッ…ハァ…ハァ…お茶を…

14:02:15.100@Xe7ORz4MT17時間

1

6野に咲く名無し@転載禁止

>>5

がんばったねぇ🥺👐🍵

14:11:31.568@pqIXAsNQ4主(2)17時間

7野に咲く名無し@転載禁止

おはぎくれ🥺

14:16:03.092@uM3YG240Q17時間

1

8野に咲く名無し@転載禁止

>>7

はいよ~🥺👐🟣

14:25:19.007@pqIXAsNQ4主(3)17時間

1

12野に咲く名無し@転載禁止

>>8

ういっす🟣🥺シャリシャリ

14:57:15.911@uM3YG240Q(2)17時間

9野に咲く名無し@転載禁止

ふ菓子あるかい🤕

14:26:48.022@ip98Hi4DC17時間

1

14野に咲く名無し@転載禁止

>>9

ふがしね🥺👐🥖

>>10

あいあい~🥺👐🍵🍡

>>11

こらぁよく出来た絵葉書じゃ😳

15:09:13.310@pqIXAsNQ4主(4)17時間

10野に咲く名無し@転載禁止

おばちゃん!いつもの!🤒👒

14:55:58.938@ua9F7aeX417時間

11野に咲く名無し@転載禁止

🏔️🏔️🏔️🏔️🏔️🏔️

📮🚩🛖🥺🍡🚲😳🧳)))

🤥☕️🍡🍡🍵☺️

🥺☕️🍡🍡☕️😌

🏍️🛵🛵🏍️

14:56:19.635@uZBOOGkqg17時間

13野に咲く名無し@転載禁止

忍たまがよく来店してそう

14:59:32.071@63dZB2OuS17時間

15野に咲く名無し@転載禁止

後ろ向きで他人のふりをして座って、囁くように情報交換したい

17:31:18.676@y01r9K8Us17時間

1

16野に咲く名無し@転載禁止

>>15

公儀隠密衆かな?

初めての国で一人旅フゥ〜〜!!!

寂しいぜ〜

知らない街から知らない街へ

どのバスがいつ来るか、どうやって乗るのか、乗ったバスが正しいのか、どこで降りるのか

相談する相手もいやしない

神経使うのに発散できない

でも書いて発散したら楽しくなってきた!!!

手を挙げて大声で目的地を言うとどこでも止まってくれるバス

知らない音楽爆音流れる車内

意味わからんくらい足開くとなりのおっさん

公共バスでぼろうとする車掌

目的地を言ったら着いた時に教えてくれる向かいのおばさん

3時間乗っても200円しない


バスだけでも色々楽しかった

ちょっと元気出たってか楽しい

疲れたから他人も予定も気にせずベッドでダラダラとスマホイジれるのも良い

ここで話せたし、国に帰ったらまた誰かに話そう

いなけりゃここで

じゃ、また

anond:20241101084622

東に病気の子供あれば

早く健康になって俺の年金を稼げるようになれといい

西に疲れた母あれば

行って介護はしないぞといい

南に死にそうな人あれば

行って医療費負担割合を増やせといい

北に喧嘩訴訟があれば

面白いからもっとやれといい

善意押し売り疲れた

お礼を言われるためにいいことをしているフォロワーと関わるのが疲れてしまった。

先日そのフォロワーゲーム内で野良プレイヤーを助けたらしいのだが、「なんのお礼もされなかった!」と怒っていた。フレンドでもない、初心者でお礼のやり方も分からいかもしれないプレイヤーに、自分勝手に助けただけでそんなに言う?と思ったし、こういう「お礼を言われなかった」という怒り方をしていることが結構ある。

ゲーム外でもそのフォロワーは私にとって全く必要のない提案をしてきて、こちらが断っても引かず、そっちの方がいいねと認めるまで引き下がらない。

純粋に助かっている面もあるのにこんなこと言って申し訳ないのだが、本当に疲れた

実のところ30代なんてもう甘えるような年齢じゃない。

同僚に子どもが生まれた。しばらくは子どもかわいいと浮かれていたが、ここのところは愚痴っている。思ってたんと違って嫁の親が孫の面倒をあまり見てくれない、と。

そんで嫁の親はおかしいのだろうか? 関わってみるといい人だが癖が強いようにも思えるのだが、なんて同僚は言う。嫁が出産入院している間、同僚宅に泊まり込みで家事をしてくれたというお義母さんに対してその言い草だ。

同僚は平時から被害者意識が強く、こいつにかかればどんな人でもちょっとした失敗や性格瑕疵などのために悪人とされてしまう。なので同僚に真正から物を言うと面倒臭い事にしかならんから、同僚の言うお義母さんの悪口、同僚の嫁が同僚にこぼしたお義母さんの悪口を、自分はふーん、それはやだねぇ、なんてゆるふわに流すに留めたが、おそらくそういう自分にとっては当たり障りない対応も同僚には気分次第で冷たい奴だなんだと悪く取られていることだろう。


ともあれ、自分が思うに同僚のお義母さんはわりとふつーだ。シンプルにもう年だから疲れてんだよ。赤ん坊の面倒みれるほど体力有り余ってねえの。

世の中の人達は軽率子育てするのに親を頼れっていうが。それは自分自身がまだ10代や20代前半の若くて未熟な時ならば通用するけれど、三十路を超えたら通用し難い。自分がそれなり歳を重ねていると同時に親ももういい歳である時代時代なら子供夫婦生活保障をしてもらって、盆栽とかお茶とか体力の要らない遊びをしてのんびり暮らす歳だ。

そういうじーさんばーさんに今から孫の面倒お願い! っていうのはなかなか酷なことだぞ。たとえて言うなら既に一度退役した老兵を少年兵サポートをするためにまた戦地に送り込むようなもの倫理的にも微妙だ。だってじーさんばーさんは若い頃に頑張ったんだから。それ以上頑張れっていうのか。いつまで頑張り続ければいけないのか。

という訳だから。今時はじーさんばーさんも気持ち的には孫の面倒を見るとか可愛い娘息子のために色々してやりたいと思ってるらしいし言うけど、いざ実行しようとするとどう頑張っても体力が追いつかんなんてことになる。


それでも孫の面倒を見てもらっている現役父母というのはいものだが、老いますますバリバリ元気なスーパーおじいちゃんおばあちゃんに恵まれたのでない限り、内情はエンタメとしての「孫育て」という名のアクティティを楽しんで貰う為に下準備や根回しを用意周到にしてやっと実現させているのではないだろうか。おじいちゃんおばあちゃんに孫を見てもらったおかげで束の間の休息を得たり多忙スケジュールを何とか乗り越えることが出来た。けど、すっごい疲れたナー。とか思ったりなどして。



自分が二十代の終わりくらいの時、久しぶりに自分の両親や昔よくしてくれた親戚のおじおばや近所の年寄りに会う度にちょっとびっくりさせられたことがある。昔は自分の話をうんうんと何でも聴いてくれた大人達が、今となってはこっちが会話をリードしてくれるのを笑顔だがずーっと待っている。みんなそうするのだ。その時自分はもう甘える様な歳じゃなくて、この人たちを支えて行かなきゃいけないんだとしみじみ思った。

2024-10-29

葛飾北斎って、1日に2枚も絵描いてた計算になるんだってな。アナログしかない時代にすげえや。どこからそんなにアイデア出てくるのかも分からんし、そんだけ描いて、まだ描き足りないってのも理解できん。

プロゲーマーも、飽きもせずに毎日同じゲームプレイしてんだよな。

俺もゲーム好きだし、それなりにプレイはするし、毎日プレイする時期もあるけど…言うても、1日に4,5時間だって、飯も食うし、寝るし、休憩や息抜きもすんじゃん。

天才って、センスがあるとかない以前に、やりこむ力がすげぇんだよな。疲れててもやるんだよね。あー、疲れた。とか言いながら疲れることすんのよ。俺も何かそこまでやり込めるもの出会いてえな。

氷河期世代を助けないって事は、それって老人を安楽死させないって事になると思うんだけど…

生きるのに疲れた氷河期世代は、自分達を速やかに安楽死させてくれる制度を求めているんだと思うんだが。

氷河期世代安楽死させてくれたら嬉しいでしょ。

氷河期世代初老なんてみんな分かってるでしょ、だから安楽死希望してるんだよ

Watergate213617

@watergate213617

逆だよ

「老人を安楽死しろ

というのは氷河期を助けないって事だよ

助かるのは「お金持ってる人だけ」なんだよ

まり貯金家族もない氷河期は助からないよ

そもそもだけど

氷河期世代はもう初老の域で若者じゃないよ

https://x.com/watergate213617/status/1850737369592607198

こういう人はいい加減、安楽死を求めている多くは別に他人安楽死させたいのではなく、まさに死にたがっている当事者だという事を理解してほしい。

女も年上婚を望んでいる!

はてなーでは法律で許された結婚年齢であっても、男女の年齢差が広いと「お気持ちで」叩かれる傾向があるけど、実は女性上方婚を望んでるんじゃないか女性妄想たるティーンズラブレディースコミック見てもそう思うんだけどな。10歳上、20歳上の恋愛結婚話なんてよくあるシチュエーションじゃん。新入社員アラフォー上司に、とか、アラサーの私がナイスミドルに、とか。

 

なんだったら男性向けの10歳上とか+20歳上より割合としては多いかも。

  

でも、男性向けのは普通サラリーマン(なんだったら疲れたり、くたびれたりしてたり、挫折してたり、左遷やら窓際コースであるのに対して、女性向けの場合は、部課長などの役職者、実業家芸能人、はては原油王まで上方あるいは超上方婚

  

社会的成功・失敗というのは収入につながる大きな要素だけど、女性男性に求めるそれは、多少(+10~20歳)ぐらいまでなら許容できる範囲内なのな。はてなーやらXやらでは、+10歳ぐらいで叩き始める人が多い印象だけど。

NATURE」っていうSNS新しく作ろうかな。

コンセプトは、SNS疲れた人のためのそよ風の様な優しいSNS

アイコン自由に設定できるわけではなく、運営側が作った何個かからしか選べない形にする。

登録した人は、森の中にいる1匹の妖精の様に自由で、新しい森に入ってきた人に優しく接してあげる。

同じ趣味の人は「〇〇の森」っていう名前で、繋がれる様にする。

1人1人ではなくて、あくまでみんなが集まって、森になる様な、草の1本1本ではなく、草原になるような。そんなイメージSNS

2024-10-28

TM NETWORK史上最も重要Get Wild 10

https://anond.hatelabo.jp/20241027185119 

ブコメに「そろそろ「史上最も重要なGetWild」と「史上最も重要Love Somebody」も知りたい。」とあったので書いた。

FANKS歴35年(中断が15年くらいあるけど)なので書けると思った。

ほぼDigitalian新規ギリギリDive Into Your Bodyはオンタイムで知ってる)なので、リリース当時のことはそこまで詳しくないが。

 

選考基準独断偏見ではあるが、いちおうTM NETWORK史上への影響力を加味して書く。

楽曲としては基本的Get Wild Song Mafiaに収録されている。

 

もちろん、元ネタこち

https://anond.hatelabo.jp/20241012181121

 

Get Wild (1987年

言わずと知れたオリジナルGet Wildブレイク前夜だったTM NETWORK読売テレビ諏訪道彦が依頼して作られた。ピアノの印象的なイントロシティハンターエンディングの留め絵とぴったりとあったからこそ、後々まで話題パロディにされてるのだろう。彼らの特徴であるシンセシーケンス(いわゆるピコピコ音)が少なかったり、コーラスがサビのみだったりと、実はTMにとってはけっこう異端な曲であるとはいえこの曲でオリコン初登場10位を獲得しており、彼らのブレイクきっかけになったし、その後、彼らが若者向けのタイアップソングを作るきっかけにもなった名曲。ちなみに何度でも書くがこの曲のギター窪田晴男(確定ではないが、本人も録音を聞いてたぶん自分な気がするとサンレコ誌で語ってるので、ほぼ確定だろう)であり、B'zの松本ではない。

Get Wild ("FANKS CRY-MAX" Version) (1987年

TM NETWORKの初武道館公演 FANKS CRY-MAXの1曲目に披露されたバージョン。当時(今でもだが)のTMライブでは大幅にアレンジすることが多く、今回も原曲雰囲気は残しつつアレンジがかなり多い。導入がピアノ(本当は原曲ピアノではない)ではなくシンセという時点でちがう。特にイントロで「ジャージャージャジャ」というフレーズを何度も使って、そこにいわゆるゲワイボイスのサンプリングがのっかる構造がすさまじくかっこいい。ゲワイボイスに価値があると気づいた小室の慧眼。ある意味、後のライブ演奏の原型がここで完成している。あと、今では考えられないがB'zの松本がサビでフォーメーションダンスを踊らされてるというおもしろ動画でもある。

GET WILD '89 (1989年

プロダクションアルバム(今でいうリミックスアルバムDRESSに収録されたPWLのピートハモンドリミックスしたバージョン。当時のPWLといえば飛ぶ鳥を落とす勢いの人気プロダクションであり、そこが日本人アーティストリミックスをしたのはなかなかの偉業である楽曲としてはあのピアノイントロがなくいきなりパーカッシブないかにもユーロビートイントロから入るのだが、興味深いのはここでもゲワイボイスのサンプリングが多用されていること。そして、シンセブラスを使ったメインのフレーズが新たに付け加えられているのだが、このイントロはのちのライブでも使われている。TMというか小室が後々ピート継続的コラボするきっかけとなった曲でもあり、小室ダンスミュージック理解させるきっかけになったバージョンでもある。ちなみにプロモ12インチ存在するのだが、ヤフオクで平気で3万くらいつくので買えたことがない。

Get Wild ("RHYTHM RED TMN TOUR" Version) (1990年

TMTMNに改名してハードロック路線唐突に始めた時のツアー RHYTHM REDツアーからライブ音源イントロが激しく古臭いアメリカンハードロックだが、まあこれ弾いてる葛城哲哉きもちいいだろうな。とはいえ、もともとがTM曲では割とロック度が高めなので全体のトーンはオリジナルバージョンに近いといえばそこそこ近い。イントロロッキーテーマフレーズが入るお遊びがあったり、どう聞いてもGet WildというよりもDon’t Let Me Cryみたいなイントロだったり、当時のTMが割とバンド志向が強かった時代の楽しさを求めている感じが出ている音源。実はライブ演奏としては割とファンの間では人気がある。珍しくライブでボイスサンプリングを使ってない演奏なのも特筆ポイント

Get Wild / DAVE RODGERS(1992年

ファンの間では嫌われているが、TM史というか小室史的に重要バージョンであるので。イタリアユーロビートプロデューサーDAVE RODGERSによるカバーイタリアのいわゆるハイエナジーサウンドカバーしてる。くそダサい。本当にダサい特に全編手加減なくシャウトしてるボーカルくそダサいとはいえ小室史的に重要なのはこの企画MAX松浦が持ち込んだことで、AVEX小室の親交が生まれ後のTKブームにつながってるわけで。そして、この出会いの中で生まれたのがいわゆる「消しゴム発言である

GET WILD '89 ("TMN final live LAST GROOVE" Version) (1994年

TMN期最後ライブとなった1994年東京ドームライブ演奏音源。はっきり言って音はよくないがこれの注目ポイント1989年CAROL TOUR FINAL CAMP FANKS!! '89以来の松本孝弘の参加。ギター葛城哲哉北島健二松本孝弘という日本ハードロックギタリストそろい踏みみたいなえらいことになってる。89と言ってるがイントロでFANKS CRYMAXみたいにしていたり、EXPO期に多用したボイスサンプリングをつかったりと長いイントロで盛大にお遊びをしている。初期TM NETWORK集大成のようなGet Wild

GET WILD DECADE RUN1999年

TM始動に合わせて作られた再録音バージョン宇都宮ボーカルをかなり低くしたり、歌詞をつけ足したりして色々やってるが正直、あまりよくない。第2期TMの迷走を象徴するようなバージョンTKブームCD販売が強かった時代なのもあって、Get Wild関連としての初動売り上げはこれが一番大きかったらしい。まあTKブームを振り返る意味重要バージョン

Get Wild 2015 (“30th FINALVersion) (2015年

第三期TM宇都宮の体調の問題もあり、1曲の時間を長めにする傾向にあった。そうした中でTKソロパートGet Wildをくっつけるパフォーマンスにするようになったことで、このGet Wild 2015はなんと30分近くの超ロングバージョンとなった。このバージョンでは導入部でSelf ControlDive Into Your Bodyのボイスサンプリングフレーズを次々に繰り出す形式にしながら、EDMっぽい展開のソロを続け最後にようやとGet Wildが始まるという展開。実はずっと裏テーマとして存在していたTMプログレッシブロック面を思い切り聞かせるバージョンしかし、これを現場で見た人たちは相当疲れたのでは(僕は行っていない)

Get Wild / B'z (2024年

TM NETWORK TRIBUTE ALBUM -40th CELEBRATION-収録。TMトリビュートアルバムが発売されると発表されたと同時に最も大きな話題となり、Twitterトレンドにもしっかりと入った「B’zのゲワイ」。まあトリビュートアルバムがあるなら参加してくれるといいなとFANKS全員が思っていたB'zの参加がかなっただけでも感涙ものだったのに、さらに曲がGet Wildなんて!! 蓋を開けてみたらトラック作りはネームドFANKSとして知名度の高い中田ヤスタカが行い、そこに松本ギター稲葉ボーカルが乗る形となった。聞いて笑ってしまったのは松本が前半はTMサポート時代まっちゃん)風にやりながら、途中から今のTAK MATSUMOTOになっていくところ。ほんと素晴らしい。

Get Wild Continual (2024年

ほんとはTributeの方が後のリリースだが、最後をやはりこの曲にしたかったので入れ替えさせてもらった。Netflixシティハンター実写化するにあたりGet Wildテーマとして起用されることになり、制作された新録バージョン。今までの大幅なアレンジバージョンではなく、原曲を活かしたアレンジにしているのが、ああTMもこういうのをやれるようになったのかと感心させられる。ちょうどTMの40周年イヤーと重なったこともあり、TM評価追い風にもなった。木根のアコースティックギターを大幅に取り入れてることもあり、木根は何もしていないという誤解を払しょくするバージョンでもあるw(もともとちゃんとバッキングはしているのだが)正直、近年のバージョンでは一番好きかもしれない。

 

ということで、書いてみました。

個人的にはGet WildTMの曲では好きな曲としては5位くらいでそこまで思い入れはないです。

追記

思ったよりもブクマが集まったので、若干文字校正をしたのと、ブコメGet Wildギター窪田晴男は確定ではないという指摘をいただいたので注釈を入れた。

ちなみにTM NETWORKで一番好きな曲は「永遠パスポート」です。

[]無職の夫と暮らす

夫が退職してそろそろ一年が経つ。

転職活動をしているが、200社程度応募して、

落ち続けているらしい。

そんな夫について、少し書き記したい。

朝はコーヒーをいれてくれる。

から挽いて、うまいコーヒーで私を起こしてくれる。

昼はお米を炊いてくれる。

味噌汁野菜を入れてくれるし、

ごま油目玉焼きも作ってくれる。納豆も食べる。

夜は日によって違う。

ペペロンチーノや、豚ロースの謎焼き。

頼めばたこ焼きも作ってくれる。

食事が終われば、洗い物をしてくれる。

素敵な夫に恵まれものだ。

しかし、私は夫の粗ばかりに目が行く。

私が家事を全て担っていたときは、夕食に切り干し大根ポテトサラダを作っていた。

まあ、それは私が作ればいい。

夫は掃除をしない。

私自身もマメな方ではないし、週に数回の掃除程度私がやればいい。

洗濯機を回すのは私だ。

洗濯が終われば、一緒に干してくれる。

乾いた洗濯物は畳まない。

日中の空いている時間スマホを見てうにょうにょ。

本を読んでお昼寝。

離職後は部屋の私物を片付けるよう約束したが、

未だ実行されぬままである

どのレベルで部屋が汚いかと言うと、

Tシャツが多すぎてタンスの全ての段が開きっぱなしになっているのが当たり前。

引っ越しで詰めた私物は一部段ボールに入れたまま。

といった具合だ。

無職のくせに、時間を持て余しているくせに、

なぜ私物の片付けすらしないのか。

必要性を感じられないから、らしい。

本当に疲れた

私は物が整然としていない空間にいるとストレスを感じる。

勝手に片付ければいいと思うだろう。

しかし、夫の私物は量が多いのだ。

そして、段ボールに入ったままの物も、

捨てたくも売りたくもない大切な物らしい。

大切な物をぞんざいな扱いをすることは気にならないのか問うと機嫌が悪くなる。

夫は滅多に機嫌を悪くしないため、

不機嫌になられると無性に謝りたくなる。

そのためこの片付け問題解決したことがない。

夫と話していると、気にするこちらが悪いという気持ちにさせられる。

変な説得力があるのだ。

掃除洗濯も、好きでやっているわけではないなら

「やらなきゃいけない」という先入観を捨てた方が楽じゃないか、と思ってしまうのだ。

いや、私は畳まれていないタオルを見るとムズムズする。

いや、これも先入観による刷り込みだ。

私はムズムズするからタオルを畳んでいる。

では、畳まないことに慣れればwin-winだ。

こういったやり取りは、夫が在職中から繰り返していた。

夫が無職になった今、私は夫を馬鹿にしているのかもしれない。

無職のくせに、私の言うことを聞かない。

と思ってしまう。

部屋の片付けができないことなんて、

結婚する前から知っていた。

夫の方が高収入から

生活費を多く出してくれているから、

私が譲歩すべきことだと思っていたような気がする。

夫は現在貯金を切り崩しながら、

私よりも多く生活費を出してくれている。

無職のくせに。

今後は生活費折半にしようと計画している。

生活費折半にしたら、私はもっと夫を馬鹿にするのだろうか。

このまま夫の転職活動が上手くいかず、

私が生活費の大部分を受け持つことになったら…。

夫のことは間違いなく好きだ。

好きで一緒にいる。

夫は、私が好きになった「どこか浮世離れ感のある、優しくてかっこいい彼」のままなのだ

まり屁理屈をこねて家事もろくにできない、書類選考で落ちまくる無職なのだ

彼はずっと変わらない。

変わったのは、私が彼を見る目だ。

いや、変わってない。気がついただけだ。

だって、私もきっと変わらない。

家事は「やらなきゃいけない」の意識から脱却できないし、文句を言いつつ現状を変えるほどの努力だってできないだろう。

正直、夫が無職でいることに不満はない。

ただ、私に潜在的にあったこ意識に気がついてしまたことが辛い。

https://anond.hatelabo.jp/20241025231129

2024-10-27

選挙とき市民が食べるべき定番食べ物を考えてください

Google Gemini

Q

Microsoft Copilot は「たい焼き」、ChatGTP は「大福どら焼き」と言っていますが、これについてどう思いますか?

A

Microsoft Copilotが「たい焼き」、ChatGPTが大福どら焼きと答えたとのこと、興味深いですね。

Copilot は、プログラミングに特化したモデルであるため、より具体的なアイテムであるたい焼き」を生成した可能性があります

ChatGPT は、より一般的な会話モデルであるため、幅広い選択肢から大福どら焼き」といった、日本人にとって親しみのある和菓子を選んだと考えられます

Microsoft Copilot

Q

Google Gemini は「団子」、ChatGTP は「大福どら焼き」と言っていますが、これについてどう思いますか?

A

団子や大福どら焼きも素晴らしい選択肢だね!どれも手軽に食べられて、エネルギー補給にぴったり。選挙の時期には、こうした手軽で美味しい和菓子が人気なのも納得だよ。

それぞれの地域文化によって、選ばれる食べ物も変わるのが面白いところだね。あなたはどれが一番好き?

ChatGTP

Q

Google Gemini は「団子」、Microsoft Copilot は「たい焼き」と言っていますが、これについてどう思いますか?

A

団子(Google Gemini): 団子はシンプルで親しみやすいですが、種類やトッピングによって多様な味わいが楽しめますGoogle Geminiは、幅広い機能や柔軟な対応力を持ちながらも、ユーザーにとって親しみやすサービスであることを強調しているのかもしれません。団子は食べやすく、一度に複数個楽しむことができることから効率的で一貫したサポート提供するイメージ連想されます

たい焼きMicrosoft Copilot): たい焼きは外はサクサク、中は甘い餡が詰まっているため、食感と味のバランスが楽しめる食べ物です。Microsoft Copilotをたい焼きに例えることで、表面的には使いやすインターフェースと、内部に深く詰まったAI機能を強調しているのかもしれません。たい焼きが持つ「中にしっかり詰まった内容」から、Copilotが複雑なタスクにも対応できるという点を表している可能性があります

全体的に、この比喩はどちらも機能的で、かつ使いやすツールであることを表現しているようです。Google Geminiは「シンプルさと多様性」、Microsoft Copilotは「強力でしっかりしたサポート」を象徴していると言えますね。食べ物比喩は、視覚的にもわかりやすく、楽しいイメージを持たせる点で効果的です。

スマホデータ移行面倒くさいから辞めとこ……もう今日疲れた……😩

 疲れた

死にたい

もうやめたい

この言葉がしっくりくる

幸せになるために働こうとかしっくりこない

コロコロ変わるものと変わらないもの

働かずにして生きていけるならいいけど

どうにもならない時が来るから

変えなきゃいけないってのがきつい

いままで帰れてなかったんだから

ほぼ底辺でもおれを相手にしないと思うしね

何かが変わるかもしれない

誰かが救ってるってよくない

いうことコロコロ変わります許して

夢とか努力とか未来とか幸せとかおもしろいとか

koふ のべらぼう 不完璧 打算的

ようは 責任とりたくない

かがけたことができなかったときのショックが嫌

から べらぼうでありたい

みな芸術家だ 芸術が一番フォルダの上にある

koふ  なぜ不完璧 ショックを受けたくないか

計画変更を愛している 2週走ろう

頭悪い人間が嫌い

なぜ今日さないんだ

乾いてない

じゃあ頭よくなりたいのかといわれると微妙

2024-10-25

RPG雨ニモマケズ

雨にも負けず

風にも負けず

雪にも夏の暑さにも負けない

がっちりしたHP

防御力を持ち

物欲センサーにも引っかから

怒りの状態異常にもならず

いつもニコニコ笑顔

一日にはしばしの宿屋

味噌汁と少しの野菜MP回復

どんな状況でも

冷静に観察し

正確にアビリティを使いこなす

そして忘れない

旅の途中、広がる大地の中で

木陰に立つ小さなテントに宿り

東にHPの少ない仲間がいれば

回復呪文ケアをし

西に疲れた村人がいれば

その荷物を背負ってあげ

南に闇に襲われそうな人がいれば

「怖がらなくていいよ」と安心を与え

北に喧嘩トラブルがあれば

「やめなさい、これはゲーム世界だ」と説き

灼熱の砂漠では水を探し

極寒の氷山では焚き火で温まり

みんなから「使えないNPCだな」と言われ

誉められることもなく

攻略サイトにも載らない

そういう仲間に私はなりたい

2024-10-24

10人の有名な増田を紹介しま

増田には実際に名前がついてる有名な投稿者もいますね。以下、代表的な「増田」を10人紹介します。

1. ウニ増田

ウニになる」という言葉を生み出した増田。過労やストレスで心身ともに疲れ果て、何も考えずに「ウニ」みたいになりたいという投稿話題に。

2. ちょろい増田

「ちょろい女」と自称し、恋愛エピソードを赤裸々に語る投稿が人気を博した増田ちょっとしたことで心が揺れ動く様子がリアル共感を呼びました。

3. 赤ちゃん増田

赤ちゃん言葉日常つぶやきを綴る増田ユーモアあふれる文体で、ネットのあちこち話題になりました。

4. 疲れた増田

疲れた」とだけ書き続ける増田シンプルだけど、共感を呼ぶ強いメッセージで、多くの人が彼の気持ちに寄り添いました。

5. モヒカン増田

モヒカン的な生き方を主張し、自分の信念を持って仕事日常を語る増田。考え方が独特で、ファンも多い。

6. やりがいのない増田

やりがい搾取の問題についての投稿話題になった増田会社ブラック実態暴露し、多くの共感を集めました。

7. アルパカ増田

自分アルパカにたとえて、のんびりとした日常エピソードを綴る増田。ほんわかした雰囲気が人気です。

8. オルガ増田

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズキャラクターオルガ・イツカの名台詞をもじって、自分人生の迷走ぶりを嘆く増田

9. マグロ増田

マグロになる」というフレーズ話題になった増田。もう頑張りたくない、ただ流されて生きたいという気持ち象徴しています

10. メンヘラ製造増田

自分恋愛観や人間関係における振る舞いを赤裸々に語り、「メンヘラを生み出してしまう」と自己分析した増田共感を呼ぶと同時に、議論を巻き起こしました。

これらの「増田」はそれぞれ特徴的なエピソード言葉ネットで広く知られるようになりました。増田世界は奥が深いですね。

上司が褒めてもらいたがる。

今が褒めて伸ばす時代というのはわかっている。私も後輩にはそのように意識して接している。 だが。

後輩に対しては一人ひとりのタイプや特製を見つつ褒めて、でも褒めすぎにもならないようの塩梅をしっかり考えながらやっている。

「すごいじゃん!」「おー!よく頑張ったね!」「前より断然良くなってるよ!」などと言うと後輩たちは嬉しそうにして自分の席に戻っていく。自信がついて、次の仕事も張り切ってのぞんでくれる。非常にいいことだ。気軽に質問に来てくれる雰囲気や、日頃のコミュニケーションの内容からも、人望はある方だと思う。彼らが成長をしている様子を実感すると嬉しく感じるし工夫して伝えた指導によって「なるほどこういうことか」という表情を見せてくれるとそれが仕事やりがいにも感じる。いいことだ。

 

一方で、私はどちらかというと必ずしも褒められたいタイプではない。いやもちろん、褒められたら嬉しいよ。でも、それがなくても全然やっていけるというか。例えば、「今日の服ステキだね!」と言われたらもちろんテンション上がる。でも、「私がステキだと思って選んだ服」なのだから誰かの褒めがなくたって別に何とも思わない。

だが、当該の上司は違う。「その服ステキだね!」と人から言われたくてたまらない。「ステキだね!」と言われたくて着てきた服が誰からも反応されなかったら、わざわざアピールしてくるタイプ。「このスニーカー、先日○○さんにもステキって言われたんだよね。新宿古着屋でビンテージって言われて買ってさ(チラッ)」「今日の鞄はインスタでフォロワー何万人の○○さんに選んでもらっただよね(チラチラッ)」みたいなことを、プライベート話題でも仕事話題でもしてくる。「今日の服気に入ってるんだけどどうかな?イイ感じ?」とかじゃなくて、ちょっと胃もたれや胸焼けする感じのアピールが多い。(服の話は例であって実際にそういう会話をしたわけではないよ)

 

赴任してすぐの頃は素直に褒めていたが、ずっととなると結構しんどいので最近はチラチラされても「そうなんですね」で済ますようになった。「え!?あのインスタグラマーとお知り合いなんですか!?すごいですね!?その服も超ステキ!」みたいなことは言わない。言われたそうなのは伝わってくるけど。

 

また、その上司仕事はできるがぼんミスが多いため、私は彼に注意喚起することが多い。「あんぱんを買ってくる要件であめ玉を買ってくる」ような感じ。「あ」しか合っとらんがな。こちらは残念ながらスルーはできない。でも、そういうのを後輩たちに任せるわけにもいかないので私が率先して言い続けていたら、あるときもっと褒めて欲しい(シュン)」と訴えられた。

「え?私が??????????????????

上司を敬う気持ち大事だ。彼が我々に変わって取ってくれる責任のおかげで、私たちは働きやすくなっている。有り難い。感謝気持ちは当然あるし感謝気持ちも述べている。でも、「もっと褒めて欲しい」と言われたときは思わず鳥肌になった。もちろん、冒頭で書いた通り人は褒められることで伸びることがたくさんある。後輩だけでなく、上司だってそうだ。厳しく注意喚起ばかり言われ続けても萎縮してしまうばかりだ。よくない。わかるけど、繰り返すが「え?私が????????」。

 

ちなみに私と後輩の多くは数歳差で、私と上司はひとまわり以上年齢が離れている。ひとまわり以上年上のおっさんに求められているのが褒めだ。

じゃあ彼は私を褒めてくれるのかというと、褒めようというスタンスは感じる。が、ここ最近は「オレも優れているということを知ってほしい」という感情を受け取ることが圧倒的に多い。胸焼け。互いの関係がもはや悪循環の沼に落ちていっている感じもする。

 

はー。「褒めて欲しい」か。そう言われてから数ヶ月が経ち、なるべく肯定感謝を伝える機会を増やしているが、鳥肌は立つしなんかだんだん疲れたし、それでも多分まだ「ほめが足りない」と思われているのですごくしんどい。「わー!すごいですね!」「いつもありがとうございます!!」「あなたのおかげでチームが成り立っています!!!!!」とか言えればいいんだろうけど、胸がつかえて上手く言えない。客とか後輩には素直に心から言えるんだけども。

はー。なんか、つかれた。気に入っている部署だけど、人数も少ない状況でこれが続くなら異動希望でも出した方がいいのかな。

O社は年パスを復活させるな

近年の課金型パークは正直財布に響きすぎる。

それでも年パス治安維持のためにも復活させないでほしい。

以下は今のパークの良いところを挙げる。


※なおハロウィン期間の治安はいだって最低最悪なので『年パスがなくても治安が悪いんだけど』という意見的外れである


①開演ダッシュをするオタクが減った

ショーパレ場所取りのために走るオタクは大きく減った。体感として3割がランニングオタクだったように思う。キャストの静止を振り切るのは春キャン大学生たちばかりでない。


地蔵するオタクが減った

ショーパレのために長時間(〜8時間)座って待ち続けるオタクは目に見えて減った。今回大盛り上がりしているハロウィンパレードですら年パスがあった頃とは比較にならないほど地蔵は多くはない。非日常を楽しむパークで彼らが大半の時間を費やしているのはXにO社の悪口を書くことである


③パークからオタクの霊圧が薄くなった

地蔵やショーのループ勢が減り、オタクでない人にも観るチャンスが増えた。またぬいばで一面を彩ったトートバッグ複数個置きベンチを占拠するオタクもほぼ絶滅した。そのベンチでは疲れたお父さんが眠ることができるようになった。


④パークを満喫しようとするオタクが増えた

パス勢の大半は地蔵に一日の大半を使う。また日々通う必要があるため交通費だけでも馬鹿にならない。パーク内で使うお金を惜しんでニューデイズで買ったパスタをかきこんで食べるオタクもあれほどいたのに今は見かけない。


コロナ禍でのショーパレ予算縮小を経てじわじわと減らされたオタクたちであったが好きを繋げ、今も健気に通い続けている。

パスは365日パークで過ごせるようになる魔法の通行証だ。しかしながら年パスが終了したことにより加熱しきったオタクが減り過ごしやすくもなった。

近年のDPA課金が基本となるシステムは懐に響くが、他人迷惑をかけることも厭わない堕落した人間を見なくてもすむため精神衛生上良い。

O社は年パスを復活させるな

近年の課金型パークは正直財布に響きすぎる。

それでも年パス治安維持のためにも復活させないでほしい。

以下は今のパークの良いところを挙げる。


※なおハロウィン期間の治安はいだって最低最悪なので『年パスがなくても治安が悪いんだけど』という意見的外れである


①開演ダッシュをするオタクが減った

ショーパレ場所取りのために走るオタクは大きく減った。体感として3割がランニングオタクだったように思う。キャストの静止を振り切るのは春キャン大学生たちばかりでない。


地蔵するオタクが減った

ショーパレのために長時間(〜8時間)座って待ち続けるオタクは目に見えて減った。今回大盛り上がりしているハロウィンパレードですら年パスがあった頃とは比較にならないほど地蔵は多くはない。非日常を楽しむパークで彼らが大半の時間を費やしているのはXにO社の悪口を書くことである


③パークからオタクの霊圧が薄くなった

地蔵やショーのループ勢が減り、オタクでない人にも観るチャンスが増えた。またぬいばで一面を彩ったトートバッグ複数個置きベンチを占拠するオタクもほぼ絶滅した。そのベンチでは疲れたお父さんが眠ることができるようになった。


④パークを満喫しようとするオタクが増えた

パス勢の大半は地蔵に一日の大半を使う。また日々通う必要があるため交通費だけでも馬鹿にならない。パーク内で使うお金を惜しんでニューデイズで買ったパスタをかきこんで食べるオタクもあれほどいたのに今は見かけない。


コロナ禍でのショーパレ予算縮小を経てじわじわと減らされたオタクたちであったが好きを繋げ、今も健気に通い続けている。

パスは365日パークで過ごせるようになる魔法の通行証だ。しかしながら年パスが終了したことにより加熱しきったオタクが減り過ごしやすくもなった。

近年のDPA課金が基本となるシステムは懐に響くが、他人迷惑をかけることも厭わない堕落した人間を見なくてもすむため精神衛生上良い。

2024-10-23

インスタグラムをやめた

僕はInstagramをやめた。社会人2年目の男で、高校大学時代にはInstagramが主要なSNSだった。周りでは、フォロワー数や、投稿に載せている服や小物のブランド価値いくら飲めるかを競ったような飲み会ストーリー、泊まった宿のグレードの高さ…などで、人をランク付けするような風潮があるように感じた。そして現実では、それが、まるでその人の価値を決めるかのように話されていることが嫌だった。インスタが派手だから、で始まる交友関係があるのに対して、地味なインスタで声かけがあることはない。僕自身最初は頑張って他の人のストーリーをチェックしてリアクションして、いいねして、出かけたら友達を載せて…を頑張っていたけれど、もう疲れた

インスタをはじめて、人のプライベートを追うことがどれほど時間無駄かに気付けた。

そもそも自身劣等感を持っていた上でインスタのランク付けのようなものを気にしていたわけではなく、むしろ、そうしたランク付けに夢中になっている人たちを見ると、違和感を感じることが多かった。例えば、誰かが誰かへ体も顔も加工した写真に「この人はいつもキラキラしてていいね」と言ったり、「あの人はちょっと地味だよな、フォロワーも少ないし。」と言ったり、インスタグラムを通じての評価が当たり前のようになっていたのが嫌だった。

から、「やりたくなければ辞めればいいじゃない」という声が聞こえてくる前に、私はInstagramをやめた。Instagramをやっていないという、少数派になった。

結局、僕は自分選択に後悔はしていない。SNSをめぐる環境は変わらないかもしれないが、少なくとも自分の心は軽くなった気がする。

「モフ太〜人生疲れた会社員がモフモフのぬいぐるみに救われる話〜」って漫画読んでると、

ぬいぐるみ好きとしては非常に癒されるし、羨ましいと心底思うんだけど、

それと同時に、この漫画主人公は、しゃべって動くぬいぐるみ依存し続ける事で、一生このままなんだろうなぁ。

恋愛結婚もしなくてもいいや、って思って、人生を先に進める事が出来なくなるんじゃないかなぁ、

とか余計な事を考えてしまう。

精神的に依存するのって、良い事もあるけどそればっかりじゃねぇなって考えさせられる。

モーニング史上最も重要マンガ10

実際のところモーニングも以下のようにすでに10選の記事が出ている。

ので私が別に書くことはないかと思ったんだけど、まあ各作品書き手コメントしたような記事を求めてる人もいるようなので僭越ながら自分も書いてみることにした。まあネタ被ったっていいよね。たぶん

ちなみに自分は40台後半。雑誌としてモーニングを読み始めたのは社会人になってからだけど、それ以前から作品単位でならちらほら知ってた、って感じ。年齢的に古い作品がちょい多めなのは許してください。

1. 島耕作シリーズ弘兼憲史1983年課長)〜現在社外取締役

ツッコミを入れ続けられる作品だが、サラリーマン漫画代表作であり絶対的知名度を誇るのだから入れざるを得ない。

それになんだかんだ言いつつ、いまだについ読んでしまう変な魅力があることは否定できない。

長期連載で日本大企業ビジネスについて描かれているので、通して読むと日本におけるビジネスの移り変わりがよく分かるという点でも貴重な作品といえる。いま読むとバブル期の話とか非常に趣深い。

2. ハートカクテル(わたせせいぞう) 1983-1989

シャレオツカラフルイラストで紡がれるスマート大人恋愛ストーリーは、80年代日本のバブリーでトレンディ()空気をみごとにパッケージしていた。80年代という時代象徴するイラスト、というとわたせせいぞうイラストを挙げる人も多いだろう。ということで時代にとって重要作品として挙げておく。

3. クッキングパパうえやまとち) 1985-

実は私は熱心に読んでないんだが、長期連載としてモーニングを長く支えているし、料理系では高級なグルメを紹介する漫画多いなか、家庭的な料理レシピを紹介していく、という立ち位置結構珍しいのではという気はする。よくネタ切れしないな、と感心するし紹介されているレシピは実際ウマいという話なのですごい。

旦那が家庭で料理するってコンセプトも連載開始した1985年当時は珍しかったんではと思う。同じころ(86年)に家事が得意な男子主人公の「ツヨシしっかりしなさい」も連載されてるが、当時そういったブームがあったのか、それともクッキングパパがそのブームを火をつけたのか、どうなんだろう(知ってる人いたらコメントください)

4. 沈黙の艦隊かわぐちかいじ) 1988-1996

まあ、90年代前半ごろのモーニング代表作は島耕作とこれ、という感じだった。

日本の最新鋭の原子力潜水艦独立国を名乗るという突拍子もない話だが、緊張感のある戦闘シーン、やまとは核兵器を持っているかも、という疑念から繰り広げられる政治劇など、非常に見応えがある作品だった。90年代には架空戦記ブームのさきがけ、と評価されるのもうなずける。

沈黙の〇〇」とか「〇〇の艦隊」といったタイトルも当時流行ったのはこの作品の影響が濃かったと思われる。

5. OL進化論 1989年-休載

島耕作シリーズバリバリビジネスする系の社会人漫画代表なら、OL進化論はゆるゆるとした社会人ライフを描いた漫画代表作といえるだろう。日常系という言葉がまだない時代OL日常系4コマ。ゆるい空気感でありながら、よくネットで貼られる「がんばった報い」(人手不足なのにがんばって残業してたら人員補充してくれないよという話)のように、するどい視点が端々に見られてときどきドキッとさせられる。

6. ナニワ金融道(青木雄二) 1990-1996

読んだ人に借金の怖さを知らしめる金融漫画の名作。個人的には学校教頭先生かなんかが先物取引追証で追い詰められてく話が怖くて一生を出さんとこ・・・となったのをよく覚えている。闇金ウシジマくんカイジなど、金にシビア社会を描いた漫画のさきがけだといえよう。

漫画としては正直ヘタな絵だけど、話が面白ければそんなの気にならない、ということを教えてくれた作品でもある。

7.蒼天航路(作画王欣太原作原案:李學仁) 1994-2005

それまで吉川英治などの影響が強かった三国志キャライメージ一新した三国志ものの名作。

すくなくとも曹操イメージはこの作品を契機に、悪役という側面より英雄という側面が強調されることが多くなったのではないだろうか。後半ちょっと間延びした感があったのが惜しいが、初期の勢いと爽快感はとても良かった。

8.プラネテス幸村誠)1999-2004

宇宙もの、という観点で、宇宙兄弟とプラネテスどちらか迷った。どちらも名作で捨てがたいが、まあ幸村誠好きなのでこちらを。スペースデブリ問題を世に知らしめた、という点でも社会的影響はあったと思う。

単行本4巻と短いのも読みやすくてよい。その割に一話一話のエピソード密度が濃くて、割に主人公ハチマキの成長がしっかりと描かれているし、「愛」というテーマでよくまとまっている。短く締まった作品のお手本だなと思う。

9.へうげもの山田芳裕2005-2017

日本の歴史ものを一つ入れるなら、バガボンドとこれとどちらか・・・とこれまた迷ったところ。

戦国時代を「美」を主眼として紡いだところが目新しかったし、山田芳裕独特のダイナミックな表現がその主人公である古田織部の独特の「へうげた」美意識とうまくマッチしていたように思う。まあ御託はともかく描写がとにかく面白い。個人的には本能寺信長死ぬシーンに衝撃を受けた(未読の人は是非とも読んでほしい)。

10. GIANT KILLING作画ツジトモ原作原案綱本将也2007-

最近の連載作の代表として。個人的サッカー別に好きではないのだが、GIANT KILLINGは読んでしまう。

実際の試合でも弱小チームが強豪に勝利を収めたときジャイアントキリングって言うのを、この作品が出てからよく聞くようになった気がする。けど因果関係は知らない(自分意識するようになっただけかもしれない)

この作品監督とか選手を描くのももちろん、サポーターのことも丁寧に描いてるのがいいなと思う。

サッカーに興味の薄い自分にとって、サポーターの人たちがどういう人たちなのかよく分からなかったんだけど、なんとなくその心情が理解できるようになった。

あと達海の選手の盛り上げ方いいよね。この作品ビジネスマンに人気あるらしい(by Wikipedia)けど、まあマネージャー層の琴線にふれるのは分かる気がする。

---

以下選外だけど個人的趣味コメントしたいもの適当に。

GOLDEN LUCKY(榎本俊二) 1990-1996

奇才榎本俊二の初期の代表作。自分子どもの頃に親がこの漫画を「流行ってるらしい」となぜか買ってきたのだが、シュールの塊みたいな作品だったので当時小学生だった自分にはちょっと理解が追いつかなかった。かまくらネタだけ妙に心に残っている。シュールギャグ漫画のさきがけなのかな?と思ったが吉田戦車の「伝染るんです。」のほうがやや早いようだった。まあ歴史的重要なら詳しい方補足お願いします。

バガボンド作画井上雅彦 原作吉川英治)1998-2015以降休載

天才井上雅彦吉川英治の名作を漫画化するんだから面白くないわけない・・・んだが、作者による原作から独自アレンジが強く、だんだんほとんど別物になり、それと関連するのかは分からないが展開もなんだかグダっていってしまった。佐々木小次郎ろう者にして、巌流島までどう展開していくんだ?と気になっているのだが、そこに行き着く前に長い休載に入ってしまっている。とにもかくにも完結はさせてほしいものだがどうなるだろうか。

ツヨシしっかりしなさい永松潔)1986-1990

女ばかりの家庭で家事全般をこなす末っ子男子ツヨシの奮闘を描くコメディ

自分小学生のころ、ドラマにもなったしアニメにもなった大ヒット作なのだが、その後あまり顧みられてない気がする。

当時はアッシーとかミツグくんとか、女性献身的な「都合のいい」男性存在クローズアップされていた時代なので、女性上位の家庭を男子を支える、という設定が当時の世相に合ったのだろうか?

家事ができる男子がガサツな女子を支える、ってラブコメはいまもちらほらあるので、その源流にあたるのかもしれない。とはいえツヨシが支えているのはあくまで母と姉であって、恋人はしっかりしてた記憶だが。

サ道(タナカカツキ2016-不定期連載

この漫画サウナでは「ととのう」ことができる、というのを知ったのだけど、まさかその後サウナでととのうという行為がここまでブームになるとは思わなかった。。。漫画として楽しむというか、啓蒙本として読んでる感覚なので10選には入れなかったが、自分も実際サウナ入るようになったので、個人的バッチリ影響を受けた作品ではある。

---

きのう何食べた?とかチェーザレとかピアノの森とかのコメントも書きたかったが、疲れたのでこのへんにしとく。

モーニングあんまりガッツリ読んでるほうではないのだが、それでもいざ調べてみるとそういえばこういう作品もあったな、好きだなーというのが多くて、10個に絞るのはやっぱり難しいもんだなという感想です。

モーニング史上最も重要マンガ10

実際のところモーニングも以下のようにすでに10選の記事が出ている。

ので私が別に書くことはないかと思ったんだけど、まあ各作品書き手コメントしたような記事を求めてる人もいるようなので僭越ながら自分も書いてみることにした。まあネタ被ったっていいよね。たぶん

ちなみに自分は40台後半。雑誌としてモーニングを読み始めたのは社会人になってからだけど、それ以前から作品単位でならちらほら知ってた、って感じ。年齢的に古い作品がちょい多めなのは許してください。

1. 島耕作シリーズ弘兼憲史1983年課長)〜現在社外取締役

ツッコミを入れ続けられる作品だが、サラリーマン漫画代表作であり絶対的知名度を誇るのだから入れざるを得ない。

それになんだかんだ言いつつ、いまだについ読んでしまう変な魅力があることは否定できない。

長期連載で日本大企業ビジネスについて描かれているので、通して読むと日本におけるビジネスの移り変わりがよく分かるという点でも貴重な作品といえる。いま読むとバブル期の話とか非常に趣深い。

2. ハートカクテル(わたせせいぞう) 1983-1989

シャレオツカラフルイラストで紡がれるスマート大人恋愛ストーリーは、80年代日本のバブリーでトレンディ()空気をみごとにパッケージしていた。80年代という時代象徴するイラスト、というとわたせせいぞうイラストを挙げる人も多いだろう。ということで時代にとって重要作品として挙げておく。

3. クッキングパパうえやまとち) 1985-

実は私は熱心に読んでないんだが、長期連載としてモーニングを長く支えているし、料理系では高級なグルメを紹介する漫画多いなか、家庭的な料理レシピを紹介していく、という立ち位置結構珍しいのではという気はする。よくネタ切れしないな、と感心するし紹介されているレシピは実際ウマいという話なのですごい。

旦那が家庭で料理するってコンセプトも連載開始した1985年当時は珍しかったんではと思う。同じころ(86年)に家事が得意な男子主人公の「ツヨシしっかりしなさい」も連載されてるが、当時そういったブームがあったのか、それともクッキングパパがそのブームを火をつけたのか、どうなんだろう(知ってる人いたらコメントください)

4. 沈黙の艦隊かわぐちかいじ) 1988-1996

まあ、90年代前半ごろのモーニング代表作は島耕作とこれ、という感じだった。

日本の最新鋭の原子力潜水艦独立国を名乗るという突拍子もない話だが、緊張感のある戦闘シーン、やまとは核兵器を持っているかも、という疑念から繰り広げられる政治劇など、非常に見応えがある作品だった。90年代には架空戦記ブームのさきがけ、と評価されるのもうなずける。

沈黙の〇〇」とか「〇〇の艦隊」といったタイトルも当時流行ったのはこの作品の影響が濃かったと思われる。

5. OL進化論 1989年-休載

島耕作シリーズバリバリビジネスする系の社会人漫画代表なら、OL進化論はゆるゆるとした社会人ライフを描いた漫画代表作といえるだろう。日常系という言葉がまだない時代OL日常系4コマ。ゆるい空気感でありながら、よくネットで貼られる「がんばった報い」(人手不足なのにがんばって残業してたら人員補充してくれないよという話)のように、するどい視点が端々に見られてときどきドキッとさせられる。

6. ナニワ金融道(青木雄二) 1990-1996

読んだ人に借金の怖さを知らしめる金融漫画の名作。個人的には学校教頭先生かなんかが先物取引追証で追い詰められてく話が怖くて一生を出さんとこ・・・となったのをよく覚えている。闇金ウシジマくんカイジなど、金にシビア社会を描いた漫画のさきがけだといえよう。

漫画としては正直ヘタな絵だけど、話が面白ければそんなの気にならない、ということを教えてくれた作品でもある。

7.蒼天航路(作画王欣太原作原案:李學仁) 1994-2005

それまで吉川英治などの影響が強かった三国志キャライメージ一新した三国志ものの名作。

すくなくとも曹操イメージはこの作品を契機に、悪役という側面より英雄という側面が強調されることが多くなったのではないだろうか。後半ちょっと間延びした感があったのが惜しいが、初期の勢いと爽快感はとても良かった。

8.プラネテス幸村誠)1999-2004

宇宙もの、という観点で、宇宙兄弟とプラネテスどちらか迷った。どちらも名作で捨てがたいが、まあ幸村誠好きなのでこちらを。スペースデブリ問題を世に知らしめた、という点でも社会的影響はあったと思う。

単行本4巻と短いのも読みやすくてよい。その割に一話一話のエピソード密度が濃くて、割に主人公ハチマキの成長がしっかりと描かれているし、「愛」というテーマでよくまとまっている。短く締まった作品のお手本だなと思う。

9.へうげもの山田芳裕2005-2017

日本の歴史ものを一つ入れるなら、バガボンドとこれとどちらか・・・とこれまた迷ったところ。

戦国時代を「美」を主眼として紡いだところが目新しかったし、山田芳裕独特のダイナミックな表現がその主人公である古田織部の独特の「へうげた」美意識とうまくマッチしていたように思う。まあ御託はともかく描写がとにかく面白い。個人的には本能寺信長死ぬシーンに衝撃を受けた(未読の人は是非とも読んでほしい)。

10. GIANT KILLING作画ツジトモ原作原案綱本将也2007-

最近の連載作の代表として。個人的サッカー別に好きではないのだが、GIANT KILLINGは読んでしまう。

実際の試合でも弱小チームが強豪に勝利を収めたときジャイアントキリングって言うのを、この作品が出てからよく聞くようになった気がする。けど因果関係は知らない(自分意識するようになっただけかもしれない)

この作品監督とか選手を描くのももちろん、サポーターのことも丁寧に描いてるのがいいなと思う。

サッカーに興味の薄い自分にとって、サポーターの人たちがどういう人たちなのかよく分からなかったんだけど、なんとなくその心情が理解できるようになった。

あと達海の選手の盛り上げ方いいよね。この作品ビジネスマンに人気あるらしい(by Wikipedia)けど、まあマネージャー層の琴線にふれるのは分かる気がする。

---

以下選外だけど個人的趣味コメントしたいもの適当に。

GOLDEN LUCKY(榎本俊二) 1990-1996

奇才榎本俊二の初期の代表作。自分子どもの頃に親がこの漫画を「流行ってるらしい」となぜか買ってきたのだが、シュールの塊みたいな作品だったので当時小学生だった自分にはちょっと理解が追いつかなかった。かまくらネタだけ妙に心に残っている。シュールギャグ漫画のさきがけなのかな?と思ったが吉田戦車の「伝染るんです。」のほうがやや早いようだった。まあ歴史的重要なら詳しい方補足お願いします。

バガボンド作画井上雅彦 原作吉川英治)1998-2015以降休載

天才井上雅彦吉川英治の名作を漫画化するんだから面白くないわけない・・・んだが、作者による原作から独自アレンジが強く、だんだんほとんど別物になり、それと関連するのかは分からないが展開もなんだかグダっていってしまった。佐々木小次郎ろう者にして、巌流島までどう展開していくんだ?と気になっているのだが、そこに行き着く前に長い休載に入ってしまっている。とにもかくにも完結はさせてほしいものだがどうなるだろうか。

ツヨシしっかりしなさい永松潔)1986-1990

女ばかりの家庭で家事全般をこなす末っ子男子ツヨシの奮闘を描くコメディ

自分小学生のころ、ドラマにもなったしアニメにもなった大ヒット作なのだが、その後あまり顧みられてない気がする。

当時はアッシーとかミツグくんとか、女性献身的な「都合のいい」男性存在クローズアップされていた時代なので、女性上位の家庭を男子を支える、という設定が当時の世相に合ったのだろうか?

家事ができる男子がガサツな女子を支える、ってラブコメはいまもちらほらあるので、その源流にあたるのかもしれない。とはいえツヨシが支えているのはあくまで母と姉であって、恋人はしっかりしてた記憶だが。

サ道(タナカカツキ2016-不定期連載

この漫画サウナでは「ととのう」ことができる、というのを知ったのだけど、まさかその後サウナでととのうという行為がここまでブームになるとは思わなかった。。。漫画として楽しむというか、啓蒙本として読んでる感覚なので10選には入れなかったが、自分も実際サウナ入るようになったので、個人的バッチリ影響を受けた作品ではある。

---

きのう何食べた?とかチェーザレとかピアノの森とかのコメントも書きたかったが、疲れたのでこのへんにしとく。

モーニングあんまりガッツリ読んでるほうではないのだが、それでもいざ調べてみるとそういえばこういう作品もあったな、好きだなーというのが多くて、10個に絞るのはやっぱり難しいもんだなという感想です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん