はてなキーワード: 土人とは
まわせ まわせ PDCAサイクル! 休むことなく約40年間 守れ 守れ 報連相と社是!
ワイ、"働かせていただいてる"って言葉、皮肉やジョークの意味でも、自己啓発というかおかげさまでの精神的な意味でも割とすこ
正確には概念が通じないではなく、出羽守でもなかなか言わねぇような「欧米こそ至高、日本は土人が住まう国」をかましてくる
英語で話振れば反応違うんですけど、日本語だとホンマこの手の話題の反応酷い
『Googleや他のテクノロジー企業の従業員が車中泊やテント泊をすることが多く報じられたり、米国の有名IT企業には、割とやりがい搾取を行う企業が多いよね?
厳しい競争ゆえに従業員に高いパフォーマンスや長時間労働を求める傾向があるよね?』っていうと、ちゃんとbingちゃんも認めるんだけど、
そのあとに "やりがい搾取" と "日本の伝統的なメンバーシップ企業(新卒・中途未経験から育てます)"の違いを尋ねても、
日本の長時間労働がどうたらとループ🔁 チャット内の欧米の事例すらすべてガン無視。強力な学習している模様
bingちゃんほか生成AIと雑談出来るようになるにはまだまだお時間かかりそうだわね
(なお、bingちゃんいわく重要ではない仕事はプレッシャーやストレスが少なくて楽で働きやすいらしいぞ。ChatGPTの時も思ったけどこれはトランパーも生まれますわ)
まぁそれとして、世の中にはわっっる〜〜〜〜〜〜〜〜〜い大人がおってなぁ・・・シャレにならないケースもあるのよな
日本の伝統的なメンバーシップ企業(新卒・中途未経験から育てます)とやりがい搾取ってどう見分けたらいいのか考えてみたんだが、
でも、うっし!内資の大企業に入った!よっしゃ!日本で公務員になった!あとは安心だゾ!とはいかず、
結局のところやりがい搾取を見分ける手段はなく、やりがい搾取でなくても要領やタイミングが悪いと死ぬが結論で、
自分にとってプラスになるかどうかってのがいちばんなのかなって思った
ワイは、高校を卒業したあと、バイト先のオーナーから紹介された職場に入った。その職場は、おそらく当たりな職場だったけど、ワイは1週間で辞めたった
新卒(高卒)で、月給25万円/土日祝日休み、しかも、会社に来ていちばん最初にやることは、お菓子の袋を開けたり、ソシャゲをしたり、ネイルをしたりするとかいう、
謎に貴族な職場だったので、『辞める意味がわからない』と周囲にめっちゃ言われたけど、もう入社2日目には辞めたかったよね
オーナーに紹介してもらったので、顔を立てなければと頑張ろうとはちょっとしたけど、やっぱり無理だったよね。月曜日になると、もう会社に行きたくなくて、速攻で辞めた
そのあと、やりがいを搾取するようなベンチャー企業で競争が少ないことをいいことに、自分のやりたいことをやったり、
外資系企業や大企業の誰でも狙えるポジション狙って経験したりしたら、まぁそれなりの給与になったよね
でも、遊んでてもほぼOKだったあの当たりの職場で働き続けていたら、おそらく現在の給与は貰っていないよね
あと、結果論だけど、在宅勤務できるようになったら、カメラONになっている時以外は基本やりたい放題なのよな
(まぁあの当時辞めた時はそんなこと考えてなかったけどな)
背が高くても土人にはなりたくないよねw
・論理的思考が一切できない。
正義や人権や大人の振る舞いなどのことを、ロジカルに考える能力が一切ない。個人の感想と区別できないほどに、ロジカルシンキングができない。現代人なら子供でもできるが、日本人は大人でもできない。
・上記のことは、昔の賢い人々が徹底的に細かく理詰めで徹底的に論理的に組み立てている。数学のようなもの。普通の現代人はそれを理論として学んでいるわけなので、普通はロジカルシンキングができる。
・現代人にとって、上の正義、道徳(宗教観の一つ)、人権、コミュニケーション、政治、などなどは「極めてロジカルなこと」である。
・日本人は、そのような一般的教養が一切ないため、感想や思想が土人レベル。現代人とはまともに話すことすら困難。上に挙げた分野の教養レベルが土人なので、「意見を交わす」のは無理。
アニメとゲームとエロと趣味とか、そういう与太話しかできない。
・メンタリティのほぼ全て
・道徳を無駄に信仰してるが道徳がどんな位置付けにあるのかを全く理解してない
・正義が何かをわかっていない
・人権が何かをわかってない
・法律が何かをわかってない
・政治が何かをわかってない
・民主主義をわかってない
・市民社会をわかってない
・全体主義や権威主義など自らの従う規範のイデオロギーを客観視できない
・大人の振る舞いとは何かをわかってない
・コイツらの言ってる「大人の振る舞い」は、たとえば「嘘も方便」「相手に耳心地のいいことを言って気づかせずに状況を転がす」といったような、宗教観とか文化的感情だけで形式的に決まっているだけのもの。所作として綺麗と考える宗教観はあるかもしれないが合理性が一切ない
お金は要らない、餓死してもいい、貧しい生活でもいい、それでもいいから貧乏人のお金を集めてお金持ちをもっと大金持ちにしよう!という政策を貧乏人が自身の権力によって実現している。
お金持ちのお願いは、どんなものであっても(もっとお金を稼いで豪邸を建てたい、とかね)快く大金を渡してくれる、気前のいい人。
関わらなくても大金をジャブジャブくれる。
エロだらけで土人で人を人と思っておらず、論理性がなく、感情的で、慈愛のない人々で、会話は成り立たないので、あまり関わりたくはない。
関西圏ではまずいこと・ダメなことを指して「アカン」と表現される事がある
そうした文化がある為か、社会的にまずい奴・ダメな奴の事を「あいつホンマにアカンわ・アカン奴やなぁ」と表現する事もある
先日、自衛隊が報道陣に対して中指を立てた珍事があり問題になったが
この件を見て過去にも似たような事件があったなとふと思い出した
それは沖縄に派遣された大阪府警の機動隊員が地元民に対して「シナ人・土人」などと発言して戒告処分を受けた事件で、関西圏を代表する大阪という事もあり典型的な「アカン奴」のやらかし案件だったわけだが
その名は産経新聞
そこに記載された「新聞に喝!」と題するコラムの中で、京大霊長類研究所教授の正高信男なる人物が
「あの差別発言は争いを回避する為の物、戒告処分は厳しすぎて不当、鬼の首を取ったように喜ぶな」
といった様な内容で記事を出していた
「土人」発言の機動隊員懲戒 処分は妥当か 京大霊長類研究所教授・正高信男
https://www.sankei.com/article/20161120-Z2G7EXFUR5KMFCFL5D4W4NDZJM/
産経新聞らしい内容だが、この正高信男という方の事を少し調べるとこの様な記事が出てきた
京大、霊長類研究所元教授の論文4本を捏造と判断 記載の実験がなし
https://www.asahi.com/articles/ASPBH65TTPBHPLBJ002.html
京都大は15日、霊長類研究所の正高信男・元教授(66)が、2014年から19年に発表した論文4本で、実際に実験をしていなかった捏造(ねつぞう)の研究不正があったと発表した。
新聞に喝!というコラムで記事を書いてきた方が論文を捏造して喝を入れられた、という事実になんとも言えない気持ちになると同時に
という関西圏で語られるステレオタイプを補強する事実である様に思った
今回の自衛隊中指事件でも自衛隊を擁護する人々が多数観測されたが
こういう増田を見るに、彼らの中身も殆どが「アカン奴」である可能性は非常に高そうだ
はたしてはてウヨたちはごめんなさいできるのか?
埼玉?千葉?かどっかで、キチガイじみた条例がでてきて、しかもそれがただ1人のイカれ議員が言ってるだけではなく、それなりの承認を得てしまっているようだということで、大荒れしているみたいじゃないですか
イマジン、これが「大分」とか「秋田」の話だったら、どんなリアクションがあっただろうか?
やっぱ関東ってカスだわ、ゴミしかいねえわ、終わってる土地だわ、って感想が溢れかえっているか?
なぜか、そうでもありませんね
どうしてなんだ……
やはり、埼玉県は完全無欠にして究極・絢爛豪華・天下無双の"皇都"大東京様のお膝元であらせられるから、地方単位での批判ができないってことなのか?
まあさすがに、県の条例なんで、埼玉県ヤバ〜…くらいの声は散見されるが、近隣地域には全然飛び火していねえ
これが香川だったりするとモチロン四国全体が批判の的になるわけだし、どうにもおかしいぞ
世界最進・剛人権都市、超東京と文字通り隣接していることで、広範囲をターゲットにした攻撃が封じられているように見える
埼玉県および隣接都県は、すべてミソジニーが跋扈した撃滅対象区域だ!
関東人は全員家父長制の信奉者で、統一教会信者で、ネオナチで、レイシストで、最低のゴミカスだ!
あー、これ気持ちいいな
なるほどなあ
関東民先生方御一行様が、地方で何かあるたびに、デッケエ範囲をひとくくりにしてバカスカ叩いていた理由がわかっちゃった!
先生方!偉大なる関東民の皆様方!皆様方のおかげで、オラはまたひとつ賢くなれましただ!
ありがてえだ〜!ありがてえだ〜〜!!
薄ぎたねえ差別的土人部落(埼玉・東京・神奈川等)から二度と出てくるんじゃねえぞ
ワーッハッハッハ!!!!
→嘘でした 核の平和利用w 米帝より多くの核弾頭を作って世界の脅威に
→嘘でした 虐殺者スターリンの後押しを受けた侵略戦争で、その途上で大量の民間人を虐殺
→嘘でした 民間人を拉致・殺害した上、嬉々としてその様子のグロ動画を配信。やり方はナチスと全く同じ
↑NEW!
おまえら、向いてないわ。