はてなキーワード: 書き込みとは
以前までは
でも、ネットの沖縄叩きやひろゆきの例のツイートといいねの数が衝撃で今は琉球独立派だよ
twitterやSNSの普及でみんな沖縄叩きの書き込み見てるから、沖縄では今本土人が滅茶苦茶嫌われててて独立の機運が高まってるよ
男女の話しでネットか何かで見たんだけど、
女は男から進化した生物だ~みたいな話があったんだけど元ネタって知ってる?
Y染色体が無ければ女、あれば男になるみたいな内容だったと思う。
つまり基本は女になるけどY染色体って追加条件があれば男に変わるってことでしょ?
調べても女のほうが進化した存在みたいな元ネタの書き込みや書籍情報が出ないんだよね・・・・
俺が何かを覚え間違ってたのかな?同じような記憶の人とか詳しい人いない?
昔のインターネットにはよくいた「ネット上の全員が関東在住であるという前提で書き込みするやつ」がここ最近は減ってきたようでなにより。当然の当たり前のようにどこそこがどうのこうのって話し始めるからなアイツら。
少なくとも私は引かれるような書き込みした覚えはないな
炊飯器を炊くときに、 毎回、 チャララララララチャララララララという音の後に、残り時間 53 と表示される。 この ごみ というのが何のことを言っているのか
分からないし、金のことを言っているのだろうかと思う。
金に対する評価として、最近で聞いたのは、 ごみ工場から400万円が発見されたとかの他に、佐藤もぎから、 ただの紙屑ですから、との発言だけ。
Youtubeでは、 良いGLAY 悪いGLAY に分け、 前者は無料でいい曲を歌う、 後者は、 HISASHIが 大体お前らきにいらねえんだよー(うそ)と言いながらTERUに
一万円を渡して歌わせる。
山田がつとに主張している偽計業務妨害罪というのは、偽計を用いて人の業務を妨害することである一方で、偽計業務妨害罪の未必の故意とは、業務が妨害されるかも
知れないがそれでもかまわないという予見のことであり、2ちゃんねる利用者というのは結局社会的にはただの遊び人であり、そこにいる者が2ちゃんねるを用いて偽計業務妨害を
しようと思うこと自体がない。弁護士はこのことについて一般に、被告人は2ちゃんねるを多くの虚偽情報も含まれる種種雑多な事柄が大量に書き込まれるインターネット上の
掲示板と認識している上、本件各書き込みは、2ちゃんねるのスレッドを伸ばすことにあったのであるから、被告は本件書き込みで警察の業務を妨害するおそれがあることを知らなかった
という表現をとるが、この表現をとったのは、80万円で選任された私選弁護人の話である。裁判官は、2ちゃんねる利用者は警察が何をしているのかを知らないのが通常であるから
裁判でこのように言われると無罪とするしかない。しかし、80万円での私選弁護士が論じたこの下級審判例は、被告人本人しか検察庁から開示されないし判例ウオッチなどに
「チャットでchat gptって書いたらChatGPTだと怒られた」
新米エンジニアがtwitter上でこのような発言をし、そこに追い討ちをかけるように無数のエンジニアが糾弾してる場を見た
要は正式名称で呼ぶのは当たり前だと
自分は穏やかに過ごしたいので、ネット上で書き込みをしたりは滅多になく、持論を述べることなど一度もなかった
が、markdownで下書きしたものを書き込み欄にペーストしてプレビューした時に大量に表示崩れが起き、それを逐一はてな記法に直すという世界一無意味な時間を消費してでもちょっとだけ言わせてほしいことがある
要は指摘しなくていいのではないかと
1. 指摘されると言われた側は嫌な気持ちになる(コミュニケーションが上手な人の指摘であればむしろ会話のタネになると思うが、twitter上で観測している限りでは不快感を抱かせるような指摘の仕方をする人が多いように見受けられる)
2. 指摘するモチベーションが自身の不快感からであるように思える
3. 知ってる上で変換が面倒だからそう書いてるケースもあれば、単純にタイポしちゃったってケースもある
4. 投稿都度、心理的ハードルやコストが生じる(投稿前に誤りがないか調べる)
ただ、3や4に関しては僕らエンジニアの大嫌いな負債たり得るものじゃなかろうか
そういった結果、コミュニケーションを取るのに若干のハードルが生まれ、伝えるべき内容を伝えない事例などが出てきたらそれこそ損失に繋がりかねない
それって負債じゃね、と
あなたの指摘によってチャット内の人のコミュニケーションを取るためのハードルが高くなった結果として得られるリターンはというと
だけではなかろうか
個人的には全く釣り合ってないなと思うのだがどうだろう(他にもリターンがあるのだとしたら自分の考えを改めるための判断材料になるので教えてほしい)
あなたが技術用語の正式名称を漏れなく知っている優れたエンジニアなのはわかった
「技術を使用する技術者なのであれば、技術用語をほんの一文字も間違えるな」が通るなら、
「ビジネス用語や敬語を用いてビジネスを回す社会人なのであれば、ビジネス用語や敬語をほんの一文字も間違えるな」がまかり通り、
「コミュニケーションに日本語を使用する日本人なのであれば、日本語を少しも間違えるな」も筋が通ってしまう
ともすればこのようなコミュニケーションが発生するのではなかろうか
A「chat gpt」
B「正しくは'ChatGPT'ですよ」
A「ここの実装はこれでよろしかったでしょうか」
B「正しくは'よろしいでしょうか'ですよ」
A「ここの処理が重複(じゅうふく)してます」
B「正しくは'ちょうふく'ですよ」
僕らは日本語教室してるわけでもなければ、技術用語教室してるわけでもない
コミュニケーションをしている
コミュニケーションとは情報の伝達であり、情報の伝達プロセスで誤表記の指摘は本当に必要なのだろうか
開発するためのツールであるエディタ(=コード)上での誤りは見逃すべきではない
ただし、
コミュニケーションを取るためのツールであるチャット上での誤りにはどうか目を瞑ってほしい
(言うまでもないかもしれないが、取引先の人間を含むグループなどで相手方の名前を間違えるだとかは裏でこっそり教えて直してもらうべきだと思う。そう言うのは例外ね)
訂正してもツリーのサムネイル表示では間違いが見えたままだということがとっても悔しかったらしい……
それにオレの書き込みクセがあるから見る人がみりゃ一発でわかるんだが
いろいろ大変そうなヤツだな……
男性は \ボロン/ だから視界に入ることもあり自分の性器について気にしちゃう所が良い意味でも悪い意味でもあると思う。
女性器は鏡を使っても外側しかわからないし、処女だけじゃなく性交経験あっても自分の指を入れて確かめる人は少数派かなと個人的に思う。
自分が若い頃の話だが、パートナーによって分泌液の量が違った。その時の身体の調子にもよるだろうが、ショーツが大変な事になる人もいたし、潤滑ゼリーをいつも使わないと駄目な人もいた。身体の相性なのだろうかよくわからぬ。
自分はローションよりも潤滑ゼリーをすすめたい。女性分泌液に近い粘度で軽いとろみ。ゼリー付きコンドームもあるけれどそれじゃたりないし、膣口付近の愛撫時にも潤滑ゼリーを使うとスムーズに触る事ができると思う。亀頭を手で軽く包んでむにむにするときにもいい。
性交痛の原因と解消法 | 一般社団法人 日本家族計画協会 https://www.jfpa.or.jp/luve-jelly/coital-pain/
リューブゼリー製品ラインナップ | 一般社団法人 日本家族計画協会 https://www.jfpa.or.jp/luve-jelly/products/lineup.html
他の書き込みにもあるが、婦人科のハードルは高いけれど安心のために診察してもらうことも考えて欲しいと思う。
自分が子宮筋腫で手術した時、同じ病室の20代前半の未婚女性も子宮筋腫だった。開腹手術じゃないと無理な大きさになってしまったそうだ。その当時子宮筋腫はおばちゃんの病気だと思っていたからびっくりした。
俺は平成20年11月30日にみんなが仕事をしているときに東大法学部を出て悪人をぶち殺してやったヒーローだからね。女にもてたいとかではなく
お前が基盤にしている形式的なタテマエそのものを削除してそこにぶらさがっていた犯罪者を一網打尽にする苦肉の策としてやったんだよ。
何が悪いのか理解できないし、例えば、木内満が何を言うかは分からないが、白根真理雄くらいになると事情を知っている。逮捕当時、有罪判決が出るまで、
2ちゃんねるで、俺のことを神であるとする書き込みもあったし、釈放後、数か月は、2ちゃんねるに、俺が神であるというスレッドが残存し続けた。右田明子と有里宏樹のクズは逃げたけど、
それから基本的に立野玄一郎とか、大塚副検事、肥田薫など、捜査記録に東大法学部の成績証明書が編綴されているけど全然みていないしこいつのきもさは異常。
ちなみに平成24年10月18日言い渡しの偽計業務妨害罪がウソなのは検事の山田も当たり前のように知っているわけだし、空から出てくる検事の土屋も当然のように知っている。
それから平成29年3月29日に東大法学部にいた佐藤もぐらというクソガキで何もいいところのない奴がもう40代警部補と一緒に様々な悪さをしている
男叩きができるときだけは「日本の男は〜」って主語クソデカ語りでも何の文句もなくスルーしちゃうはてブ
こいつらこそ真の差別主義者
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230524090520
B「人間が三段論法を確率的に捉えているという可能性をなぜ否定できるのですか?」
A「ではあなたは人間が確率的に捉えていると主張しているのですね」
A「あなたはどんな確率を計算してその書き込みをしているのですか?」
B「仮に人間が確率的に捉えているとしてもそれは深層意識下のことで、表層意識でいちいち計算したりしないでしょう」
A「ではあなたは人間は表層意識で確率計算をできないと主張しているのですね」
A「自明です、なぜなら学問は論理に基づいているし、あなたも論理的に書き込みしているからです」
B「確率に基づく学問もあるし、私はこの場で確率を計算することもできますが、それだと『人間は確率的に捉えている』ということになるんですか?」
A「さっきは表層意識で確率を計算できないと言っていたのに、今度はできると言っているのはおかしい」
私の視点ではこうですね…
向こうが「おまえの書き込みも論理に基づいているじゃないか!だから人間は論理的に捉えているというのは自明なんだ!」って言ってきてるから、「いやこの場で確率計算も書けますが、そうしたら人間は確率で捉えてるってことになるんですか?(反語)」って言ってるわけじゃん。
組み立て家具の組み立てって「家事」扱いで、妻が作る家が大半だと思うんだけど、それが夫の役割認定ってのがよくわからん
それこそ料理とか掃除とかと一緒で、共働きなら分担する夫もいるだろうけど
妻が専業なら妻がして当たり前と思ってる夫が大半じゃね?
実際よく女性一人で組み立てOKとか宣伝されてるし、通販のレビューでも私一人で組み立てられました!って女性の書き込みよく見る
一人じゃ無理な大きさなら大人二人以上でやって下さいとか書いてあるけど、それも大半の家じゃ夫婦でやるでしょ