「貯金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 貯金とは

2023-06-04

anond:20230604184845



2000年以降に生まれた人たちは偏差値75ゾーン以上しかまともに生きられんよ

それか親が遺産を残せる人たちね

いまのところ子どもを育てないけど、育てるなら。

首都圏勤務の30代既婚者です。年収は800万(世帯なら1400万)、貯金世帯で3000万くらいあります

子どもがいたら幼少期は楽しいだろうなぁと思いますが、いまのところ子どもを育てるつもりはあまりないし、仮に育てても1人だけにしようと思っています

理由自身がなるべく幸せに楽に生きていたいからです。

通勤が面倒くさいので、30分以内に職場に通える場所に住みたいです。また、狭い家に住みたくありません。

お互いインドア趣味なので、広い家を拠点にして、あまり外に出ないでゆっくり暮らしたいです。

人間関係も面倒くさいことが多いので、仕事を辞めたいと思ったときに辞めたいです。

私のような人間に対して支援を考えていただけるならば、金銭的な支援はいらないのですが、

どうかテレワーク基本的な働き方として社会容認するようにしていただけないでしょうか?

東京では高くて家は買えないし、都心にいること自体の関心も薄いので早いところ引退して雑踏から離れたいです。

とはいえ地方再就職するのは、年収も下がるし、人間関係もつらそうなのでどうか遠隔で勤務をさせていただけないか

地方都市(政令指定都市レベル)に移住させてくれて、3000万くらいで広い家を買えたなら子供を3人くらいは育ててゆっくり暮らしたいと思うのです。

でも、勉強に活気がない地域子供が育つとヤンキーなっちゃったらやだし、いじめられたらいやだなと思います場所選択も難しいですね。

貯金をしないことに決めた

いつでも死ねるようにしているのに先々のことを考えてお金を貯めるということが急にバカらしくなったからだ

どうでもいい すべてが

2023-06-03

ワイくんの終わってる金銭感覚をご確認ください anond:20230602054654

2023年4月の収支
収入+551,136円
出費-829,942円
収支-278,806円

手取りで55万以上あれば貯金できると思ってたけど、適応してしま可能性を感じ始める

 

2023年5月の収支
収入+564,285円
出費-406,646円
収支+157,639円

これはダメかも知れんね・・・と思い始める

 

なお、独立系FP相談したら要らぬ恥だけかいただけだった

同じことになるかもしれんが、発達障害専門のFPがいるみたいなので相談してみようかなぁ・・・

結婚する

都内結婚するのに、年収いくらないとダメなんだろうか。

 

おそらく450ていどのわたし

貯金300マン

 

2023-06-02

anond:20230602230112

主にコンビニスーパーでした。パソコンも買ったけどな

まぁ以前はそれすら把握できていないで数百万消えたから少しは前進した

 

年収貯金は多ければ多いほど良く、貰えるならいくらでも貰うけど、

やっぱいちばん大事なのはまともな金銭感覚家事能力だと思う

お金はそのうちなんとかなるよ

夢を横取りされた

医療者です。

長年、居心地のいいカフェをやりたかったんだよね。

病院行くまでじゃない、ちょっと相談に乗ってほしいだけなんだ」

介護毎日大変でね、でも辞めるわけにはいかないし、何とか続けていく気はあるけど

ちょっと愚痴聞いてほしい」

会社行けなくなっちゃってね、心の病かなって思うんだけど精神科は行くの怖くてさ」

「あそこんちの子供さん時々すごい声で怒られてるよ大丈夫かな」

「うちの子引きこもりがちでさ」

とにかく、ここにきて何でもないたわいない話をしてるうちにぽろっと

本音を言っちゃうようなそんなカフェを作りたくて

貯金してた。

そしたらひょんなことで同業者にその話したらいいね!と乗っかってきて

あっという間にその人がその仕事するってことになって

事業計画やって申請者はその人で

私は末席で

主役はその人でその人が活躍するカフェになってった。

がんcafeとか、発信する訪問看護とか

医療職が活躍するカフェになってた。

そうじゃないって、それじゃみんな来ないって。

これは町の人のためのカフェなんだよ

あんたが輝くためのカフェじゃないんだよ。

から私は方向性の違いがあると言って抜けた。

そもそも発案者が私だから皆、動揺した、理由を聞いてきた人もいた。

でも悪口なっちゃうから言えなかったんだよね。

本人にそのことを言おうと思って話したいと言ったら忙しいと断られた。

主人公は町の人、市井の人々なんですよ。

今日を生きるその人たちで

夢を横取りしたあんたじゃない。

そのことを直接言いたくてメールしてるんだけど

はぐらかされる。

夢は自分で実現しなくてはね。

他人に話したことはいいとして

まさかこんなことになるとはね。

まあ、頑張ろう。

あ、金は返せよ。資本金100万な。

夢を横取りされた

医療者です。

長年、居心地のいいカフェをやりたかったんだよね。

病院行くまでじゃない、ちょっと相談に乗ってほしいだけなんだ」

介護毎日大変でね、でも辞めるわけにはいかないし、何とか続けていく気はあるけど

ちょっと愚痴聞いてほしい」

会社行けなくなっちゃってね、心の病かなって思うんだけど精神科は行くの怖くてさ」

「あそこんちの子供さん時々すごい声で怒られてるよ大丈夫かな」

「うちの子引きこもりがちでさ」

とにかく、ここにきて何でもないたわいない話をしてるうちにぽろっと

本音を言っちゃうようなそんなカフェを作りたくて

貯金してた。

そしたらひょんなことで同業者にその話したらいいね!と乗っかってきて

あっという間にその人がその仕事するってことになって

事業計画やって申請者はその人で

私は末席で

主役はその人でその人が活躍するカフェになってった。

から私は方向性の違いがあると言って抜けた。

そもそも発案者が私だから皆、動揺した、理由を聞いてきた人もいた。

でも悪口なっちゃうから言えなかったんだよね。

本人にそのことを言おうと思って話したいと言ったら忙しいと断られた。

主人公は町の人、市井の人々なんですよ。

今日を生きるその人たちで

夢を横取りしたあんたじゃない。

そのことを直接言いたくてメールしてるんだけど

はぐらかされる。

夢は自分で実現しなくてはね。

他人に話したことはいいとして

まさかこんなことになるとはね。

まあ、頑張ろう。金は返せよ。

3Dプリント住宅、300万円らしいけど

3Dプリント住宅、1日で作れて、300万円で売られるらしい。

家を建てる職人さんのコストがないからってことで。

  

月5万円ローンで、1年で60万円、5年ローンで300万円なら買えるんかなあ。

月5万円で賃貸借りるやついなくなる感じ??

  

若いうちに、月5万円を5年払って、3Dプリント住宅に住めば、そこから住宅費タダで生活できるってなったらすごいなあ。

食費とか光熱費で月5万円使ったとして、給料手取り30万円なら25万円貯金とかできるようになるのかなあこれからは。

すげえ。なんなら、最初だけ手取り高い仕事ついて、ローンが終わったらコンビニバイトで月10万円の稼ぎでもいいやん。

  

これから家を建てる人は、これまで家に払ってたお金を相当節約できるってことかな。

生涯で、1000万円とか2000万円の可処分所得を得られるってことか?

  

そうなると、これまで必要だった生涯年収もその分下がるのかな。

FIREかに必要なのって2000万円とか聞くし、国民全員FIREできる時代が来るのかもなあ。

  

すっからかんになった

貯金四桁や

いい節約方法を知りたい

金管理苦手なADHDです

2023-06-01

夫のボーナスの使い道を考えてる

クレカの支払い分以外はいらないみたいなので、海外旅行費×2回分を払って後は貯金かな?

冷凍庫も欲しいんだよな、余った分は貯金する

anond:20230601175344

負担割合より先に、生活費いくらかかる想定なのか、自分用のお金はいくら残したいのかを考えたほうが良い気もする

増田手取りの半額を貯金できる程度に生活レベルを下げられるなら折半でも良いかもしれないけど、

それ以上の生活を求めるなら彼女としては生活コスト増えるからキツいだろ

世界の大失敗政策女性社会進出

女性を抑圧しているイスラム圏や女性子育て専任してる途上国人口伸びてるけど

先進国でも移民が多いフランスアメリカですら2.0付近

G7だと

フランス 2.02

アメリカ 1.84

イギリス 1.63

ドイツ 1.58

カナダ 1.57

日本 1.39

イタリア 1.24

となっている。

女性が働くために、子供は預ける必要があるが、アメリカでは子育てにかかる費用は年間平均9000~9600ドルにもなるという。育児のために貯金が吹っ飛ぶことも珍しくないそうな。

から子供は欲しくないって人が増えているが、フルタイムで働く学もないし金がないはずの難民たちは増え続けている。

少子化を気にするなら、女は家で子育てしろって社会の方が良いし、日本人以外が増えるように移民政策を推し進める方がいい、これは自明だ。

女性社会進出が進む限り、どうやったって子供を産み、育てるのは難しくなるのも分かる話だ。

キャリアを気にすれば、出産育児リスクが大きくなり、タイミング的に遅くなるのは自明だし、複数人育てることも難しくなるよな。

嫁も働く我が家一人っ子だけど、専業主婦の妹は4人を育てている。

2馬力我が家の方が、妹家族の3倍稼いでるにも関わらずだから経済的問題ではないんだよね。

いくら金をばら撒いてみたところで、無駄もいいところだ。根本的な問題は金じゃない。

世界中人口が増え続けても、それはそれで地球環境的に困るから先進国が衰退していくくらいの方がいいのかもしれんな。

まぁ、フランスのようにアフリカあたりからムスリム移民が増えでもしないと、日本出生率2.0を上回ることはないね

女性社会進出女性の権利、格差是正に取り組むのは良い。

だが、ならば少子高齢化は諦めなさいよ、それは女性子供を産まない環境を作った結果です、出産適齢期に仕事してるからであって金の問題なんかじゃありません、って話だな。

なので、無駄税金使って負担やすのはやめてもらいたいね根本的なところで社会全体で減る方向に進むことを是としてるのだから、相反する希望は持たないことだ。

https://anond.hatelabo.jp/20230529211944

この元増田記事記事コメントで、例によって自民党批判してるやつがいて、はてならしく星を集めているけれど、どこが政権を担おうと変わりません。バカじゃなければ分かるはずだ。

先進国全体で少子化になっている。社会的に成功するために、産める時に産まない選択をしている女性が増えているだけって事実は、政治によって変わるはずがないんだよ。

個人幸福と、社会の衰退をトレードオフにしてるだけって現実を受け入れたらいい。それが現代資本主義なのでしょう。

2023-05-31

2000万貯金あるんだが利子が16円でワロタ

利子だけで食うには何兆円必要なんや

しかも2円税金で持って行かれとる、この金額から取るか?????

富裕層

貯金なんてしてても金なんかたまらないなー でも増やしたいなー でも株こわいなー

など考えて、NISAiDeCoなどチマチマやってたら数年で表題レベルに達した。

そう若くないかセミリタイアしてもいいんだけど、たぶん自由生活って飽きちゃうだろうな。

さて何するかなあ

体感年齢が22歳から止まっている

大学卒業して社会人になった日から全部が止まっている気がする。

自分がもう何年も何年も働いていて、その間に転職入院をした強烈な記憶があってなお、大学を出た年から人生が全く動いてない気がする。

成長が止まっているのが原因だろう。

仕事のことは身についているが、日本社会の外に出れば何の役にもたたないだろう。

科学語学知識論文の書き方、飲み会のセッティング社会に出てから使った知識、使ってはいないがいつか使う能力、そのどれもが学生時代に既に身につけていたものみたいに思える。

会社の中でしか使えない身内ルール経験値取引がある会社商品に偏った業界知識、そういったものを身につける裏で基礎的な学力は日に日に落ちていくのが分かる。

中学校数学さえいきなりテストを受けたらボロボロだろう。公式ちゃんと頭に入っている気もしないし、問題文と結びつけるセンスが喪われている。

歴史地理地学も、日常で出番のないものはまるで分からない。

47都道府県の全ての県庁所在地を並べるのはもう出来ない。単純に思い出す力が下がっているから、一生忘れないはずのことさえ咄嗟に思い出せないのだ。半日すれば思い出せるかも知れないが、その場で諳んじれないのは中学生であれば恥ずべきことだろう。だが、大人の中にはそういう人間大勢いるんだ。

そういった劣化や成長の無さから目を逸らしたいのか、体感年齢はずっと止まっている。

身体記憶ボロボロになっていくので歳を取っているのは実感するが、その時間経過に付随するはずの人生に対しての手応えがない。

夢に向かって進んでいたはずという認識自分につかれていた嘘だったことにある日気づき、そこから慌ててとりあえずで仕事を見つけ、それから世界は止まったままだ。

鏡に映る中年を見るたび、自分の年齢を書き込むたび、強い違和感とともに現実を思い出す。

あったはずの人生が失われている。「失われた○年」が自分の中で起きている。確かに積み上げた年齢を証明するものがない。預貯金はそれなりに増えているし、肩は上がらなくなってきた。ただそれだけだ。人生の次のステージにたどり着くことが出来ないままずっと昔通った道をグルグル回っている。

仕事学生時代バイトの延長をどこまでもしているような感覚しかない。責任を求められているのはバイトリーダー的な責任からの延長のようなものしか思えない。自分所属してる組織正式構成員であるという実感がなく。やっているビジネスがどういう経緯で人を雇えるレベルで成立しているのか実はよく分からない。

子供の頃に想像した漠然としたサラリーマン像の中で今も生きている。夢から醒めれば自分はまだ中学生なんじゃないかとさえ何度も何度も思ってしまう。

それほどここ何年もの人生に対しての実感がない。本当に自分は生きてきたのだろうか。偽の記憶を植え付けられているのではないか、実は就活に失敗した男の妄想でまだ大学を出て一ヶ月ほどなのではないか。そういった妄想に一理も二理もあると考えてしまうほどに自分体感年齢が狂っている。狂っていくのだ。

地方暮らしていけない

現在情シスで働いて年収250万の派遣社員です。スキルらしいスキルはないので仕方ないとは思ってますが、実家暮らし(家に月5万入れています)なのに生活に余裕がなくて困っています

交際費や最低限の化粧品美容院代、体が弱く医療費がかかるので、なかなか貯金が増えません。

フルタイムで働いているのに、手元に残る金額の少なさに切なくなります

友達に「どうせ無駄遣いしてるんだろ」とよく言われますが、家計簿を見せると黙ります

 

これじゃいけないと思い立って正社員求人も見ていますが、手取り20万以上の求人はかなり少ないしあってもスーパーマンを求めてる求人です。

宅建持ってる友達年収250万だと話していたし、昔付き合っていた彼氏ほとんど手取り20万以下でした。それで車を持ってます

 

地方なら物価が安いでしょ?と言われますが、年収200万台だと生活に余裕はありません。

ワンルーム物件でも家賃は5万はかかるし、スーパー薬局の値段はけして安くないです。薬局に至ってはAmazonの方が安い。

コスメブラジャーの値段は地域差はありませんし、医療費だってそう。

地域によっては車も必要。嫌になる。

 

まだこれでも人口の多い地方都市だからマシな方ではありますが、島根鳥取のような田舎だともっとひどいのでしょうね。

 

生活に余裕がないのに結婚子供なんて考えられるわけがない。

将来に希望がありません。

anond:20230531024504

とはいえ貯金せずにやることが子供私立小学校だのSAPIXだのにぶち込むこと、というのはそれはそれでつまらん話だよね。

貯金とかやってるつまんねえ奴はお前で勝手にやってろ 俺を巻き込むな

anond:20230531021311

独身は金残しても無駄からさっさと仕事辞めて貯金切り崩して生活したら?

anond:20230531015748

ねぇよ。現金貯金1500万くらいと、会社確定拠出年金だけだよ。投資に興味なさすぎるのは流石にもうやばいから、なんかするけど。余裕で投資できるほどは残んないよ。

世帯年収2000万超えててそれしか貯金ないのかよ。散財の仕方が分不相応なだけだわ。

anond:20230531015521

ねぇよ。現金貯金1500万くらいと、会社確定拠出年金だけだよ。投資に興味なさすぎるのは流石にもうやばいから、なんかするけど。余裕で投資できるほどは残んないよ。

2023-05-30

正しい経済高所得者低所得者貯金がほぼゼロ状態である

市中に資金が行き渡っている

貯金がなくても生活が出来ている

高所得者低所得者が手に入れられないもの無駄ものも含む)を手に入れられる

土地建物などは投機対象になってはいけないので国有

蓄財は不正ではないが明らかにブレーキである

私的財産の所有制限は偉い人以外に適用されるとしたらそれは通るだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん