「イタコ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イタコとは

2024-04-27

「0才児への選挙権に反対」って人は「ボケた人や障害者投票代理人が代行」についてはどう思ってるの?

まあ、俺は普通に自分意思で選べていることを証明するだけの能力がない人間投票権剥奪されるべきである」って考えだけどな。

代理人勝手複数人分の投票権自由に利用しているだけではないことを証明できないなら、それは一人一票の原則に反するよね?

以下の場合特に問題ないと俺も思ってるよ

・目が見えない人が点字を頼りに投票

・手足が動かない人が口頭や目線意思を伝えて投票

なぜかと言えば、これらは投票する人が自分意思で選んでいることは証明されているからね。

代理人勝手にササっと書き換えてないかを本人が確認できるようにする仕組みは必要だと思うけど。

逆に以下の場合投票する権利を持ってないとみなすべきだと思ってる

・完全にボケてしまっていて今回の選挙における立候補者マニフェストを把握できてない

植物状態であり自分意思を外部に伝える手段を持っているとは言えない

この場合は、代理人イタコごっこしているだけである疑いを拭えないので投票権を持っているとみなすきじゃない。

自分意志投票先を選べる全ての国民投票権を持つべき」だとは俺も考えているから、投票権基準を15才ぐらいまで下げてもいいのかなとは思ってる。

でも「自分意思投票先を選べているとは言えない国民投票権を与えるべきではない」とも同時に思っているんだよね。

なぜなら、投票先を自分で選べない人に投票権を与えると、その人の投票権を使って複数回投票を行えてしまう人が出てくるから

一票の格差以外にも「組織票」の温床になるリスクがある。

組織票」って言われる行為日本選挙では完全に禁止されているはずなんだよ。

平気でやっているカルト宗教中小企業もあるけど、あれは日本においては完全な違法行為で本当なら国家の基盤を根底からひっくり返す反社として無期懲役ぐらいにはするべきだと俺は考えている。

自分意志投票できない人が増えれば増えるほど、選挙があるべき姿から遠ざかっていくわけだから、もうそういう人達から選挙権を取り上げてしまったほうが良いと思うわけ。

それにそうした方が、そういった人達選挙のたびに自分投票権を掠め取ろうとする不埒な連中の相手をさせられなくなって楽になるでしょ?

自分意志投票ができるか」の下限が年齢制限なのもそもそもおかしい気はするんだよね。

なんとなく15歳ぐらいになればとさっきは言ったけど、これは俺がイメージする投票権の条件を満たせるのがそれぐらいからだと考えているから。

俺が考えているのは「他人に命じられるままに投票をしてはいけないことを認識できるだけの知的能力が身についている」かどうか。

子供場合は親に「自民党が今度の選挙に落ちたらお小遣い減らすよ」みたいに脅されたとしても、そんなの無視してシレっと自分の考える投票先に入れる程度の分別がついてるかどうか。

人生自動的にレールに乗っかったままの小中学生はともかく、高校生ぐらいになったら受験とかも通して自分の将来について考え出すだろうから、親にただ従うだけじゃなくなってると思うのでさっきは15歳にラインを引いたわけ。

老人や病人場合は、ボケて介護の人の言いなりになってたらアウトって感じかな。

自分自由意志によって投票先を選んでいると言えるのか」がラインから、酷い話だけど生まれつきそういうことが出来るだけの知的能力を持てない一部の知的障害者の人は一生選挙権を与えられないことになってしまうんだけど、まあしょうがないよね。

だってもしも選挙権を持った所で、本当に自分意志で選んでいるのか、単に介護の人が入れて欲しい候補者を囁かされているだけなのか本人でさえ知覚できないんだから、もうそれは最初からないのと一緒でしょ。

うーん、改めてまとめてみたけど、やっぱいきなり「0才児に選挙権」ってよりは、「ボケた老人から選挙権を取り上げよう」からスタートするべきじゃないかな。

親が子供の分の選挙権を持ててしまうことについての問題を論じ始めたらどうやってもボケ老人と介護者の話に波及するし、そこで二正面作戦になったら議論なんてまともに進まないよ。

まずは今既に起きている問題ちゃんと整理してから、新しい課題に当たっていこうぜ。

2024-04-11

最近生成AI推進派が鬱陶しくなってきた

「『AI法』を作り画像生成AIからクリエーターを守りましょう!!」署名運動拡散

https://togetter.com/li/2346258


クリエイターが求めてるAIによる自動化ってコレだよね。→賛同の声集まる「これはホントそう」→「いや自分勝手では?」と批判

https://togetter.com/li/2347380


AIオタク文化に終止符を打つのか?

https://togetter.com/li/2347775



コメント欄じゃ大体同じ人が、大体同じような事を言ってるんだが


人間が」誰かの絵柄に故意に寄せた場合

それは認知されている作家組織名で〇〇風って呼ばれるし

それで活動しようとする人は「イタコ」だの「パチモノ」だの自称するわけですよ

推進派の言に従えば

本来そんなことする必要は欠片もないし

〇〇風って呼ぶことは失礼ってなるべきだけど

なってないでしょ


鳥山明の絵柄で作品作ったら、誰が見ても鳥山明【風】作品って呼ぶわけ



仮に、生成AIで絵を出力しても

そこから個の確立に動く人が居た場合

恐らくその人は問題を見出されない

問題なのは

本来ならば製作者がためらうような法の隙間の模倣物を

素人大量生産できる点なわけ


ジブリ風の絵柄とか新海誠風絵柄

ディズニー風絵柄で広告を作った場合

それは無名イラストレータの絵柄よりも注意を引けるだろう

それはその辺のイラストレータに頼むよりも安く実行できて

その行為ジブリだのの名前を出さなければ全く問題ない行為

全く合法のそれら広告は何の障害もなく展開できる

昔、遊人さんの風俗ポスターがそこら中に貼られたようにだ




最近AI推進派が合法合法叫びすぎるのが、さすがに鬱陶しくなってきた

AI推進派は完全合法のこういう行為をどう考えるんだろう?

他人の労力と知名度に完全にフリーライドした、こういう行為も生成AIの進んだ世の中の素晴らしい出来事の一つだってか?


ア ホ カ ヨ

anond:20240411114438

「叩きたい対象立場から釣り文章を書いてあえて叩かせる」手法、なぜか女さんがやりがち

イタコ論法の亜種なのかもね

anond:20240411000034

何読んでますか→池田大作尊師イタコ本です→お祈り思想差別です。不当な扱いを許さない訴える

2024-04-06

anond:20240406223637

それをそのまま伝えたらいいよ

俺がそいつだったら悪い気はしない・・・と思う。イタコじゃねぇからアテにはするな

2024-03-23

なぜ音声AI特定個人を模写しようとするのか、声版Stable Diffusionみたいなの作ったほうがよくね?

例えば学習サンプルとして任意の声を職業わず1000人集めて、特定個人とは認識できない音声作り出したほうが使い勝手はいいと思うんだけどな

それこそプロ並みに演技のできる音声AIが開発できればV黎明期だの声優アイドルコンテンツだのでよく言われたスキャンダルの一切ない声優誕生するし、病気逝去での交代もないし、海外吹替もそのままの声で出せる

生成AIは何もイタコ作家みたいなことをやるためだけにあるわけでもないし、音声AIけが特定著名人の模写ばかりやる理由がわからない

ホリエモン投資詐欺広告みたいにそんなに詐欺がやりたいのかみんな

2024-03-19

anond:20240319083751

従業員でもなんでもない奴のイタコ論法のほうがいらないので

2024-03-13

anond:20240313174022

僕の頭の中のイマジナリーフェミちゃんが何か説明を思いついたようだけど

それをイタコして書いたら負けだと思うのでやめておく

2024-03-12

anond:20240312131714

デイリーポータルあいつとかな

世の中に物申す系の漫画イタコ絵柄で描くことで、あたかも、

藤子不二雄はこう言ってる、手塚治虫はこう思っている

みたいに誤認させようとするのマジで害悪だわ

虎の威を借る狐というか

イタコマンガって

田中圭一のせいで人権得てるけどパクリパクリだろ。

絵柄の作風には著作権がないとか関係ないよ。

まりにも類似している絵で描いて、それを売りにしてるのはパクリだろうが。

田中圭一ドリヤス工場もそれありき。

しかも内容がつまんないんだよ!!!それが一番許せない。

人の絵柄使ったうえで何やってんだって感じ。

ジブリパロディとかマジでくだらなくて腹が立ってくる。

トニーたけざきだけはこんな画力を得て何やってんだっていうのと、漫画面白いし、ご本人に認められてすらいるので全く腹がたたないので結局そこ。

2024-03-07

anond:20240307135147

東北イタコ!!!(ブッ

whiteCUL!!!(ブ-ッ

えとえーとえと……弦巻マキ!!!(ブブ-ッ

2024-03-05

anond:20240305212500

作者より上手いイタコ絵師の絵を見てしまった時はどんな気持ちになるの?

anond:20240304215259

田中圭一は「イタコ」と呼ばれるし、そういう芸風だ

意図的に似せるというのはそういうことで

普通に行ったら本来宣言がいるようなこと

もともと、個が売れるには個性が居るので、自然他人と違う絵柄を求めていくって部分もある

連載当初は「◯◯のアシだな」みたいな漫画も、大体はきちんと個がついてくる


高橋留美子劣化コピーとかではなく、普通は一己の創作者になりたいわけだから

田中圭一みたいな活動は稀

AI絵はそういうのと無縁なんだよね

絵柄に著作権はない

から、堂々と「同じような絵柄」が出力される

ファン活動としての創作いのまたむつみ藤島康介の絵柄を真似ることはあっても

そのままデビューしたり商業作品を作ろうとは「普通」しない

でもAIならお手軽に行けてしま

AIツール側に個としてデビューしたいなんてな願望はない

その結果が、ビビットアーミー広告

あれを「使ったやつが悪い」と断罪するなら、似た絵柄の出力は悪と認識してることになる

からAI擁護文脈では

ビビットアーミー広告サイコー♪これぞ新しい表現の自由の幕開け♪♪

というべきなんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん