はてなキーワード: 本心とは
「センス悪い」「古臭い」「庵野に付着したゴミ」「進撃では町山のお陰で助かったな」ぐらいに思ってるオタクいくらでもいるんだけど
フェミアカ連中が騒いでるならとりあえずフェミの方を撃退するんだよね。
在日の間でどんなに評判良くない奴でも
ネトウヨが攻めてきたらそいつを突き出したりせず在日で団結して戦うでしょ?
それと同じ。
攻めてきてる側が本当に樋口真嗣的なキショさを何とかしたいだけなら本来は全然共闘も相互理解も出来る。
でも残念ながらそうじゃないじゃん?
オタクへの嫌悪と蔑視が本丸で「無限に取り締まりしたい嫌がらせしたい」なミサフェミ&オタクヘイターと
オタクコンテンツに口出す利権を確保して仕事にしたいビジネスフェミなわけじゃん。
そうじゃない人も少しはいたとしてもさ。
「ナチは良くない」と言うお題目が本当に目的の全てならいくらでも手を取り合えるけど
・「ウクライナ人ごときが豊かに暮らしやがって」と言う差別感情
・「ウクライナの海への道や緩衝地帯や工業地帯や穀倉がほしい」と言う欲
事実はそうじゃないけど、
まあ言ってる方もわかってて言ってる欺瞞だよね。
ほんこれ。
たまにフェミニストじゃなくてミサンドリストだ、なんて言ってる人がいるが、普通にフェミニストであることとミサンドリストであることは両立する。あくまで主張の内容だけで決まるのであり、本気で自身の主張を信じているか、みたいな基準は不要だ。
オレもフェミニストであり、表現の自由戦士であり、オタクでもある。自分自身のなかで矛盾している——…結論の出ていない思考はかなり多いが、むしろそれは人間としてフツーのことではないか。立場が決まっていなければ発言してはならない、っていうのは表現の自由の抑圧である。
ディベートとかが特にそうでしょう。そしてディベートの成果が、本心で悩んでいるアクティビストの活動の意義に劣る、とする証拠はどこにもないのだ。
(noteの転載ですhttps://note.com/suzushiroz/n/n137cce73da58)
撮った写真を見返していたら涙が出てきて気づいたら止まらなくなってしまった。
今まで撮らせていただける方を撮っていたのが、初めて"好きな人"を撮ることになった。
そもそも身の回りで被写体をしてくれる女性が少なかったから、やっていただけるだけでありがたいと思っていたのですが、
本当に自分が好きな人(=撮りたい人)を撮影できたことが本当に幸せだったし嬉しかった。
幸せだし嬉しい気持ちも(撮ったものも喜んでもらえたし)は多いにあるけど、
彼女と一緒にいられる時間がカメラマンと被写体の関係しかない(元々知り合いだったのでそれだけというわけではないけど)ということが今後続いていくことを考えるとしんどくなってしまいました。
その"しんどさ"の根本解決として最終的には素直に気持ちを伝えることが必要だと思いますが、改めて初心に帰ると今僕ができることは良い写真を撮ること、
彼女の人生の時間を記録することができていること自体が奇跡みたいなものなので、生き急いでそれを壊すようなことはしたくないなとか思ったり、でも本心はもっと同じ時間を共有することができたら…と頭の中がずっとごちゃごちゃしています。
何を言いたいかまとまってないし自分を肯定したいだけの文章になってしまったかもしれないけど、とりあえずどっかに書いておいてどこかの誰にかに見てほしかったので残しておきます。
ネットスラングとなった、「タコピーの原罪」の言葉を、面白がってパートナーと使っていたら、いつしか本当に「必要なのはお話しすることだっピ」「お話しがハッピーを生むんだっピ」ということが心に沁みてきた。
よくよく考えると、パートナー相手でも本心を隠したり、自分の弱さを相手に押し付けたり、相手の気持ちをちゃんと言葉として聞けていなかったりすることに気付く。
自分のちっぽけな思いを、そのまま出力して、相手が分かってくれるように言葉を選んで、伝える。ちゃんとお話しするって、大切で難しいことなんだっピ。
接客業には笑顔が大事って言うけれど本当にみんなそう思ってる?
どうせ本心からの笑顔じゃない事は分かってる訳だし、接客業の店員の笑顔を見ても全然嬉しい気持ちにはならない。一見感じよく笑っていても、どうせ本心じゃこっちをバカにしてんだろうとしか思わない。
どちらかと言うと笑顔が怖い。要らないものを無理に売りつけられそうで。
商売は品物の質と値段が全てだよ。
議論の土台となる最低限の信頼関係なるものを崩したから… どうなるって言うの?
「いや性的消費ではない」
ただいまの反論は、不誠実な人間から為されたので無効となります。
ってなるとでも言うの?
インターネット論破マンが他人になりすましてたとて、彼が不誠実だったら、その論破が無効になるの? 議論に参加してる誰かが、自説の主義主張を本心から強く信じていなかったとして、議論の参加資格がなくなるのは、意味がわからないでしょ。ひょっとして、学校でディベートとかしてこなかった世代が文句言ってんのかな。
あなたたち、小学校以前に習った、ウソをついてはいけないよ、っていう人生入門者向けの教えを愚直に守り過ぎて、どうしてそれが悪いのか・どんな時に成立するルールなのかを本当には理解してないんじゃないの。不誠実が絶対的に悪ならば、「国民は、いつでも誠実でなければならない」って憲法に追加すればいいじゃん。
まあこんな事書いてもどうせ、「これはひどい」だの「開き直りだ」だのとのたまってスルーするんだろうけどさ。そもそも、なぜ悪いのかに説明がつかない限り、開き直りって成立しないんだよ。数のパワーでゴリ押しされた主張を鵜呑みにしてしまうような軽薄な人は、印象操作に対して脆弱です。
動物に対して「かわいいねー、いい子だねー、なんでそんなにカワイイの、チュッチュッチュッー」ってやってる女性いるじゃん
ワイ、その姿が好きなんだよね
包み隠さず言うならそんなふうにめっちゃ可愛がられたいって欲がある
人並みに女性と付き合ってはきたけど、そんなふうにかわいがってくれる彼女には巡り会えなかった
だから、風俗でそういう対応が得意な子を探してかわいがって貰ってる
けど、やっぱりあくまでプレイで動物に対してみたいに本心じゃないのは分かるから物足りないなと思ってしまう
かわいがるの好きみたいな女性が集まる合コンとか街コンないんか?
ってか、全男が実はこうやってかわいがられたいと本心では思ってるだろ
恥ずかしがるなよ
白状しろ
いい加減「承認欲求を満たそうとすること自体を諦めろ?」で突っぱねるのも限界があるんじゃないだろうか?
やはり満たすべきなのだ。
満たさなくても大丈夫であると言い張ってた所で限界を超えた飢餓状態から突然狂ってしまうのがオチなのだ。
承認欲求というと他人に自分を認めてもらう欲求に聞こえるが、実際には自分で自分を認めたい欲求だ。
自分を認めるにあたって他人から否定されていると難しくなるし、他人から認められると容易になるので、他人から自分を認められるために皆頑張りがちだが、本質的には自分で自分を認めたいという気持ちから来ている。
というか他人が自分を認めているかどうかではなく、「認められていると感じるか」によって承認欲求が満たされるかは変わるのだから、自分の考え方がいちばん大事なのだ。
承認欲求は何をすると減るか?
自己否定をすると減るのだ。
やることは4つだ。
生活の中で『他人の目を気にして自分を卑下するような思考や言動をする羽目になったら心の中で「コレは陰湿クサレジャップランドの風習に合わせてやっているだけで自分の本心ではないぞ」と唱える。
医者にかかるレベルでデブだったり虫歯があったり、部屋にカビが生えてたり受験勉強から逃げていたりしたら、それはちゃんと対処する。
この4つでひとまず穴は塞がる。
たとえば、「GW中100時間ぐらいゲームやってた」という状況があったときに「いやーゲーム楽しかったですわー」と考えるか、「なぜ俺はこんな無駄な時間を……」と考えるかで精神への影響がプラスからマイナスまで大きく変わる。
これからやることについても、実行に移すなら前向きに考えて実行に移した方がいい。
逆に言えば、前向きに考えられるビジョンが見えないならそれは実行に移さない方がいい。
気になるから見に行ったけど見に行ったらくだらなくて後悔したとして、「気になったままでいたら気持ち悪かったから結果的には見に行って正解」と思えるならそれは実際に正解だし、そう考えることが難しそうならそれを先に予測しておくのがいい。
美味しいものを沢山食べてから「いやー罪悪感」などと言って上辺の良識を気取った所でそんなものに意味はない。
親の目を気にして暮らすことが最重要だった幼少期の本能から足を洗っていけ。
これはインターネットをやっている人間なら絶対に分かるはずだ。
本当に楽しいのだが、そこでつけたケチはゆくゆくは自分に帰ってくる。
そうなるとそうやって帰ってきたときに自己承認が削られていく。
一瞬楽しくてもあとでジワジワとマイナスを背負うので総合的には損だ。
これを「人に厳しくあたることで自分にも厳しくなれる」と言い張る詭弁があるのだが、それは順番がおかしい。
「こうであるべきだ」論はメンタルに悪いのでやるべきじゃないからそこでも間違っている。
自分に帰ってこない状況でケチをつければ大丈夫と思うかもしれないが、そういった行為を繰り返すと反撃できない状況から一方的に攻撃されたときに過去の自分にも攻撃されてしまう。
そういうのが当たり前になっている悪いインターネットには近寄らないほうがいいだろう。
おい増田、要所要所に嘘を混ぜるのはやめろ。地金が出るぞ。
>とはいえ、強姦の結果としての妊娠出産まで強制するのはプロライフ派の大多数にとっても本意ではない
ローvsウェイドの司法判断が覆された場合、保守的な22州で、速やかに中絶禁止州法が法律化される見込みだ。そして、そのうち半数の11州ではレイプと近親相姦を例外的に許可する緊急避難条項が含まれていない。レイプだろうと近親相姦だろうと、6週目以後の中絶は犯罪になるだろう。「強姦の結果としての妊娠出産まで強制すること」がプロライフ派の大多数にとって「本意でない」なら、そんなことになるわけがない。
そもそも増田の主張からすれば、「レイプによって生まれる子だったら中絶してもよいのだ」という結論は到底導けないはずだ。
①男女双方が妊娠出産に到る可能性についても含め合意のもとでなされた性交による妊娠
②妊娠を望んではいなかったが合意のもとでなされた性交による妊娠
この3つのパターンで、妊娠した胎児の人権にどう差が付くというのか? 親が誰だろうと、妊娠に到る経緯がどうであろうと、子の人権の多寡軽重には何ら関係がない。とにかく生んでもらって社会的にケアすべきだ、ということに当然なるはずだ。だが、この件についてだけは「性的被害の記憶と結果が多大な負担と共に長期化し、心身ともに女性を生存レベルで危険に追い込むことに他ならない」という、母親の心身の危機への配慮みたいな話が持ち出され、しかも母の「心身の生存レベルでの危険」なる抽象的概念の保護が、子の生存権を上回るかのように設定される。場当たり的で卑怯な取り繕いだ。
米国のキリスト教右派(福音派右派、南部バプテスト派など)はそんな姑息な誤魔化しは使わず、堂々と「強姦でも中絶禁止だ」と主張している。だから22州のうち半数が、強姦に関する緊急避難条項を盛り込んでいない。
ちなみに米国のプロライフ推進派の内輪で、中絶禁止の倫理的指針をめぐって議論になることが多いのは、レイプよりもむしろ近親相姦のほうだ。(彼らの聖書理解においては)レイプは聖書に反しないが、近親相姦は(中絶と同じく)聖書に反するからだ。つまり堕胎と近親相姦は聖書の教義同士の衝突だから議論が紛糾するのだ。このことひとつ取っても、プロライフが「人権原理」を重視する人々ではなく宗教右派によって駆動されている運動だということがわかる。
>私は、強姦案件での中絶は合法、それ以外は違法、とするのが妥当だと思うが、その妥当な落としどころが「女性の身体権の絶対性」主張派とは築くことが出来なかったがために、より人権原理的な立法措置が、アメリカやヨーロッパでも徐々に取られつつあるのが現状である、と言う認識である。
ここまで一回も出てきていない「ヨーロッパ」という言葉が(あたかも中絶禁止が先進国の潮流であることを印象づけるかのように)唐突に顔を出すが、EU27ヵ国のうち中絶を法的に禁止しているのはマルタとポーランドだけだ。
https://ifura.net/abortion-in-europe/
マルタでは国民の98%近くがカトリックと言われ、2011年まで離婚する事は違法でした。ヨーロッパで人口妊娠中絶に最も厳格であるマルタでは、例え母親の生命や健康状態に危険が及ぶ可能性があったり、胎児異常の可能性が高い場合、近親相姦、望まない妊娠(強姦など)他であっても一切の例外は無く、中絶をした本人や補助をした人(医師など)は、最長3年の懲役が科される(マルタ共和国刑法第241条他)があります。
ポーランドでは2020年10月22日に憲法裁判所が下した、「胎児異常でも、中絶する事は違憲」との判決により、実質的にほぼ全ての人工妊娠中絶が禁止されています。ポーランドでは強姦、近親相姦、母親の生命及び健康にリスクがある場合のみ、人口妊娠中絶が認められます。
つまり宗教保守が圧倒的に強い国での旧弊な法制と、近年になって右傾化と保守回帰が進んだ国での反動的な法制化だ。米国もまた〈点〉としてのリベラルな都会を、広大な〈面〉としてのコンサバティブな田舎が取り巻く二重国家だ。そして、後者の田舎で保守回帰と反リベラルが進んだ結果としての、プロライフの再炎上なのだ。
こういう事実をわかっていて(増田はわかっているはずだ)、どうして「より人権原理的な立法措置が、アメリカやヨーロッパでも徐々に取られつつあるのが現状である、と言う認識」に到るのか。本気で書いてるなら増田は相当頭がおかしいが、本心ではないのだろう。とりあえず読み手を騙せればいいと思って、適当に書き飛ばしている。
アメリカでも欧州一部国家でも、プロライフを推進しているのは主に宗教保守派(福音派・南部バプテスト派・保守的カトリックなど)と、必ずしも宗教的背景を持たないが宗教保守と連携する保守的政治勢力(トランピスト・銃規制反対派・反連邦主義者・白人優越主義者・ネオナチなど)だ。彼らの大多数は「リベラルによる社会破壊の陰謀」を食い止めるための象徴的問題として中絶マターを扱っている。
※米国のプロライフ派の中にはConsistent life ethic派という比較的中道的な宗教運動もあり、ここはとにかく人命尊重という倫理を徹底し、死刑反対・暴力反対・安楽死反対・薬物濫用反対・戦争反対・難民救済・人種差別反対・マスク着用推奨など、「人が死なない」ことを基本原理とした運動を展開する中で中絶反対という立場を取っているが、上記に列挙した方針を見ての通り、「人命尊重」を追求した結果リベラル的な色合いも強くなってくるため、プロライフの主軸である宗教右派とは折り合いが悪く、プロライフ運動の中ではほとんど力を持っていない。
もし本当に「人権原理」を重視する層がプロライフを推進しているなら、彼らは同時にLGBTの人権なども容認・擁護していてもおかしくないはずだが、実際にはプロライフ推進派の大多数は、苛烈にLGBTを批判し、セラピーで「回心」(reparative therapy)させ、時には法的に禁止しようとすらしている。BLM運動についても、当然批判側に立っている。だからこういう皮肉めいたコラム(「あれれ〜? プロライフの人達が黒人の人権について無関心だったりBLMを陰謀論扱いするのって何かおかしいよね?」)↓が成り立つ。
https://loyolamaroon.com/10029377/oped/pro-life-means-supporting-the-black-lives-matter-movement/
ちなみに米国には、中絶を実施する医療機関や医師に対して暴力やテロ行為を行うArmy of God(神の軍隊)というクリスチャンの団体があり、中絶を実施するクリニックを爆破したり、炭疽菌だと言って粉末を送り付けたり、医師を誘拐・殺害したりしている。
https://en.wikipedia.org/wiki/Army_of_God_(United_States)
こんなことは、望まない妊娠の中絶に対して賛否どの立場を取るかに関わらず、プロライフ/プロチョイスの議論の初歩であって、米国での中絶禁止について解説しようとする増田が知らないはずがないのだ。知ってることをあえて書かず、嘘も交えて、事実とは違う印象を与えようとするのは本当に良くない。中絶禁止を擁護するのはいいが、真正面からやれ。
奴隷が作ったものを利用しながら奴隷反対って頭おかしいこと言うのやめなさい
野菜も食べるな魚も食べるな服も着るな
そもそもなぜ自分たちが働くきれいな職場に実習生を受け入れない
はてなーはおっさんおばさんばかりなんだから、自分の裁量持ってるだろ
実習生も喜ぶぞ
無理だよな
奴隷の作ったもの利用する差別主義者の癖にネットだけ正義漢ぶってポリコレ振り回すなよ
そりゃ片手間で正しさチンポシコシコすんのは気持ち良いんだろうけどさ
みっともないよ
そういうとこだよ
絶妙のタイミングでツイッターの全人類が自分の味方になるように
ほどほどに健気な姿と相手の落ち度を悪気なく綺麗に織り込みながら
「言えないけどね」「黙ってるよね」「でも言っちゃおうかな」で興味をひきつけてからのこれ。
この人は悪くないって誰でもミスリードされるように
界隈の評判が下がっててもなるべく野次馬の興味引くように書くのな
鍵垢こもってくれてるAのほうがよっぽど同人書くものとして行儀がいいよ
フォロワー50%増量だよ。
まだまだ描きたいネタがあるっていっていたし、みんなそれを楽しみにしてたのに
実質撤退
楽しみでもなんでもない本を出すやつが学級会が大好きなフォロワーをどっと増やして、神が筆を折った。
いじめいじめいうが、信者(読むだけで発信しない)の人間が主に騒いでただけで
書き手達はなにもしてない。
まあ頑張って下さいでもできれば穏便におわらせてねのイイネがせいぜい。
前々からこいつちょっとやばそうだなと思ってたやつがとうとう面倒くさいことやらかして
「大手に指図されて誰もこなつさんの言い分を聞かずにブロックしたひどい集団」というお話を見事につくりあげて
私に優しくしてくれた人だけが本当の友達、よくできてるよ本当に。
今までのtwitterのすべての発言と裏垢ににじむ性格の悪さと今日のnoteで無関係の人間を巻き込んで「これだから五夏は」「これだから二次創作は滅べ」を煽りに煽ったのが決定打なんですが?
マジで勘弁して欲しい
~~~~~~~~~
でも事実関係の発表と、「この話はこれで最後にしたい」「そっとしておいてほしい」と3月に自カプにむけていって、理性のある人はそうしたのに、何が不満だったのか、自ら蒸し返したことを美談に仕立てあげたことは一生気持ち悪い経験として残る。真犯人わかったのは有意義だったのかもしれないけどnote2でこなつさんは早々に諦めてたしそのためじゃなかったのは明白。
Sさんはアカウント消しちゃったし、Rさんはtwitterほぼやらないです宣言、Aさんより並ぶMさんはもともとSNS嫌いで最近やっとまたtwitterはじめてくれたとおもったらこれじゃん。お通夜。これで界隈に諸手で歓迎されると思える外野は頭おかしい。
「界隈の平和が犠牲になるから我慢するけど」→その我慢を辞めた。ってことは界隈の平和より優先したいことがあったし、めちゃくちゃになるの正確にわかってたってことだよね。
別にいいけど好きにはなれない。偉いとも思わない。こなつさんが気が済みたくて、Aさんの初手ブチギレを公開したときの反応(うわ、Aさんやば…という炎上)がみたくて、それを叶えた形。普通に、一段落したあとの追加攻撃でしょ。こなつさんの自我垢みてた人間にとってはあのnoteひとつも新情報なかったんだよね。だから「わかってくれる人だけわかってくれればいい」ですらない。
こなつさんの言うとおりにした人間は「五夏の人って何も言わないね…そんなに大手が大事なんだ…」っていわれ続け、黙り続けてた。圧に負けた人からお気持ち垂れ流してたけど。私はつぶやかず、場所を変えて増田で愚痴った。なにがはてな創業者と知り合いなんだよねーだよ…。そういうとこだよ…。
noteかいた動機としてあげられてた「自分言われっぱなしでそろそろ…」→いやだって、ご意見送りたいなら私に送れっていったらそうなるだろ。
それをもっともらしい踏み切った理由に使うのきしょいわ。二度と送らないで欲しいって言った人間にお気持ち殺到したならわかるけど。
そういったマッチポンプ行為をしない、ただ勘違いされた逆サイドお隣さんは、とばっちりで酷い攻撃をされてたけど、最後の方は、もう私をゴミ箱にして気が済むならそれでいいよっていって本当にただ受け止めて消化してた。溜めて溜めてカウンターとかしない。そういう目立たない真に誠実な人に比べたら、相当復讐心ベースで行動してたと思うんだよねこなつさんは。でも誰もそうは感じてない。あのnoteで初めてこなつさんを知った人ほど感じてない。だって素敵な書き手を何人も失ってないし、今までは10~30人くらいしか聞きに来てなかったスペース何度も聞いてないもんね。
一度落ち着いた話を、より界隈に詳しくない人向けに整えたのは、自分のやりたいことには大勢の外野が必要っていう冷静な判断に私にはみえた。本心は知らん。ただ、言葉も立ち回りも本当に上手だなと思うよ。
悪夢のような嫌がらせに対して、綺麗に復讐やりきる手腕はすごいけど、関わりたいかといわれたら圧倒的NOだし、同人女として、同人誌で練習した絵でつくった同人誌で金とって売る奴が近くにいるのそれだけでひやひやする。自分がアンソロやるときに呼びたいか?無理。潔白が事実でも紛らわしいって時点でとんでもないリスク。
本文が割とめちゃくちゃなのに表紙とかサクカとか目立つ一枚だけ急に上手くなるのすごく怖い。自カプにいて嬉しいか?悪いけど絶対嬉しくない。
なんで模写から練習方法を変えると絵が劣化するかもしれないんだよ。今までの土台が怖いよ。新たな練習方法取り入れたらよりよくなるだろ。noteでは練習方法見直すっていいながらスペースでは模写がいかに効果的な練習方法か熱弁してるのきいて、懲りてないな、またやるな、と思いました。
おそらくだけど、好きな絵師を選んで重ねて描いて手になじませてからまっさらな紙に本番、が今までの手法なのかなと思う。
参考にしたことなんて一度もない、は言ってないし、
模写という行為を頻繁にしてたところは一貫して認めてるところ、
突然出てきた「師匠に言われたんです」と、それをやろうと言ったのは自分ではないと微妙に基点ズラしたところからそう感じた。
総じて、どこからはアウトなのか「何がいけないかわかった上で上手に真似た」要素が詰まった絵なんですよ。
界隈でやられたらたまったもんじゃない。
実際AとXはそれで狂ってしまったし。
Aが言うべきなのは「何も重なってないのはわかっているが、私の絵に寄せない努力をして」だけど、そこまでの傲慢さはなかったんだろう。
それに「あなたの気のせいです」といわれたらそこで飲み込んで引き下がらなきゃいけない。思い切って聞いたら「変なDMきた」で終わりでショックだっただろうなあ。
AさんXさんは完全に頭に血が上ってて、自分が謝るなんてあり得なかったんだろう。
何も言い返せず会話終了がせいいっぱいで、ちゃんと泣き寝入りさせて、もうその時点でこなつさんは勝ってたのにな。
特にAさんがあまり論理的な日本語を使えないのはフォロワーなら全員知ってると思う……。絵しかない人だったのにそこ掠め盗られたらな……。編集に守られて漫画にだけ集中してるほうが絶対向いてたし、そうなれそうだったのになあ。意味不明な呼びかけしたばっかりに……。あれで動くのは盲目で行動力だけはある一番動いちゃいけないファンだけだよ、本当に悪手だった。
それにしても、アニメーターは公式から絵を寄せてください金払って頼まれる立場だよ。引き合いとして本当に意味不明。
ドラえもんの同人が訴えられたのだって原作に似すぎてたからなのに。なぜマール社とモルフォと原作と自分の好みの反復横跳びにしなかったのか……。
白検証画像をみたときの印象「何一つ重なってねえwwwwww」だったけど、そんな何一つ重なってなくても追い詰められるんだよ、逆に。
嫌で嫌で仕方ないことを、気のせいだよ、気にし過ぎだよ、証拠なんてないじゃん、でおさめられて悔しい思いをしたことある人間の少なくないと思うんだけどなぜ皆様こんなにこなつさんに優しかったのか。フォロワーのジャイアントキリングへの共感として、ほとんどの人間は少ない側だからかな???
悪魔の証明で幸せになるやつなんていないからこそ、紛らわしいことは一切すべきじゃないし、最初に紛らわしいことしたのはどうしてもこなつさんだと思うんだよね。
やっぱり一生好きになれないな。
あとお祓い、死人が出るかもしれないやつだったっていうの聞いて引いた。対象の名前を聞かれてペンネームしか知らないからどうしようって同人のこと1から説明したってスペースを聞いてたから。Xは書き手って判明してなかったし、出されたのはAさんの名前なんだろう、怖いね。
こなつさんが嫌いだって愚痴るのは誹謗だけど中傷ではないのでどんなに弁護士弁護士言われてもだから?だし、私よりこなつさんについて元々知らない人からはどんなに息巻いて非難されたところで、あなたはなにも知らないもんね、としか思わないのでタイトルに戻ります。
これは、確認した訳では無いが、もし起きているなら心苦しく思うし、あるべきではないと思う。
というより、そんな輩は表現の自由を守ろうともしていない大馬鹿野郎だと本心としては思う。
ただ・・・そうした切断処理を受け入れては貰えないだろう・・・という事も分かる・・・難しい。
一つ確かに言えるのは、表現の自由戦士の一人である私はそういう事を許されるべきではないと思っている。表現の自由戦士といっても一枚岩では無いし、そういう輩ではない者も居る、という事は分かって欲しい。
(ただ、一方で少なくとも表現の自由戦士を自称している者の中にもそうした目に余る輩が居る事は認識している。そういう輩に対しては私達も現状無力であり、申し訳なく思う)
少なくとも「顧客をそんな変態どもに売り渡した経営者」というのはあなたの解釈で、しかも悪意的な解釈だと思う。
実際はそうではないと私は思っている、黒澤氏は本心から広告や作品に問題を感じず、女性の主体性を大事にするが故にああいった意見を表明するに至った、少なくともそういう可能性があるという事自体は否定できないと思うが、どうだろう?
もしそのような可能性が少しでも残っているなら、黒澤氏の言動も否定されるべきものとも言い切れないのではないだろうか?(尤も、既に述べたように商業的にリスクの高い行動ではあった・・・・)