「共通認識」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 共通認識とは

2023-05-28

anond:20230527200318

ブコメの「呼応してる自称リベラル」本当に存在しているの…?いたとしてそれはリベラルじゃないか認識を改めてもろて…

この辺はリベラルじゃなくて極左、ないし物事思考力が極端に落ちた人(婉曲表現)がはてなー共通認識ということでよさそうですね

2023-05-26

そのうち人を殺しそうな新入社員がいる

性格はいたって普通なのに車の運転が致命的にヤバい

最初指導係が運転させたらヤバいって上司に訴えたとき、いつも通り話盛ってる(うちはノリの軽い人間ばかり)と思って誰も信じなかったのに今では共通認識になって、社用車運転させないようになった。

私が隣に乗った時も制限速度はほとんど守るのに、路駐している車や自転車を追い越すときは本当にギリギリで、助手席に乗っているから命の危険を感じるレベルだった。

ギリギリだったと伝えても謝るし気を付けると言うのに変わらないことを何人もに繰り返して、これはもう無理だって感じで運転はさせてはいけない人認定

避けられない事故ならともかく後ろから人を跳ね飛ばしたら会社責任問われるだろうし仕方ないよね。うちの取引先は工場がメインで郊外にあるから車移動がデフォなので異動にもなると思う。

それだけでなく、その子、車通勤らしいのも問題で上は悩んでるらしい。

通勤だけは禁じれても私生活強制なんてハラスメントからできないし、マジでそのうち人を殺しそう。

願わくばその前に自損事故でも起こして車乗るの止めてくれると良いなと漠然と思ってる。

2023-05-22

anond:20230522212353

西洋絵画とか宗教画って裸体描いたらダメって社会共通認識があった中で神話聖書モチーフなんでセーフです!ってゴリゴリの建前やってたかあんまり擁護になってない気がする

anond:20230521191747

id晒し増田(見出しつけたがるのも同一だと思う)って番付載ってるのかな

あと不誠実増田ってのも番付載ってるべき

不誠実増田

トラバされたらトラバを返さないことは不誠実だと思っている。それが礼儀作法だと思っている。

礼儀作法は独り善がりなものではなくそコミュニティ共通認識(多数派認識)により定まるものだということを知らないらしい

2023-05-21

増田レスバトルでも最後自分トラバがツリーの末端にあった方が勝ちって考え方が共通認識

2023-05-20

anond:20230519221842

はい嘘ー

なんで嘘と思うかわかる?まあお前が男じゃないからわかんないと思うけど、「子供嫌いなんだよね」っていう男はいないんだわ

なんでいないかって?男はね、職業にでもしてなかったら「子供好きなんだよね」とも言わないからだよ

マジで知らん思うからもう少し詳細に解説するとな、

高齢独身男性で「子供好き」とか公言してたら犯罪者予備軍だし、高齢独身男性で「子供嫌い」とか公言してたら犯罪者予備軍なわけ。

高齢独身男性」とか、お前の言うような「弱者男性」って属性が付いた時点で、子供にはアンタッチャブル人間なんだから、好きでも嫌いでも論評する機会がねンだわ。たとえ友人相手でもな。

強いて言うなら子供好きだと思うんだったら結婚して子供作ってるんだよね。もしくはそういう職についてる

弱者男性ってのは犯罪者予備軍っていうレッテルと不可分なんだよ。そして本当に弱者男性だったら、「自分犯罪者予備軍である」ことを日々の生活の節々で否応なく感じてるはずだ。

からおめえが本当に弱者男性だったら子供は近寄っただけでビヨビヨ鳴らされてポリ公がシュバってくる爆弾しか思えないはずなんだよ。

赤ん坊の話だから防犯ブザーは関係ない?だったら100%母親同伴だろ。近づきゃその母親に「ヒッ」って上ずった声漏らされて110番コースなんだよ

そんな奴が子供言及する会話を大っぴらにするわけねえだろ。あまつさえ『嫌い』だあ?遠回しな犯行予告ってことで逮捕されたいのか?

逆に、仮にもしお前が本当に弱者男性で、なおかつ子供嫌いを往来で公言できるような奴だったら、それは自分ヤバいのにヤバい自覚がないっていうこの世で一番ヤベエ奴だから友達は今すぐ縁切った方が良いレベルなんだよ。いつ何が起きるかわかんねえ

この時点でお前が弱者男性の生きざまについてまるで理解してないことがわかる。犯罪者予備軍として暮らす不安や怯えがお前には無さすぎなんだよね。

それに加えて

母親子どもを歓迎する社会に参加しないで

なんこれ?自分は男で友人は女ってこと?弱者男性なのに既婚子持ちの女友達デートととられかねないランチのご一緒してんの?設定が雑すぎ

しかもな、男が女から母親子どもを歓迎する社会に参加しないで」なんてのは暗黙の前提なんだからわざわざ言われねえよ。

そんなのもう社会共通認識で、喧嘩して出る言葉ですらない。

弱男に参画してほしい子育て社会とかこの世に存在するわけねえだろボケ。男として生きたことないだろ?

男→男ならなおさら言われねえし、友人ってのが男ならどういう文脈でこれ出てくんの?全く意味不明

お前の感じてる「子供を好きにならなきゃいけないっていう圧」みたいなのが女特有なんだよ。弱男なんて近づいたら爆発する危険物で、嫌うなら嫌っててよくて近寄ってほしくないわけ

好きが嫌いか以前に「子供言及すること自体が許されない」「子供の近くに存在していることさえ許されない」つーのが本当の弱者男性立場であり実態だ。

その辺がわかってないお前が弱者男性ではあり得ない。お前は卑怯な女なんだよ

いやー嘘つきだなお前。

お前が男の人生に何らのリスペクトも感じてなくて、相手立場想像しようって精神が欠片も無いクソ女だからこういうことになる。

男の人生をもう少し真面目にトレースしてから嘘つけよ

2023-05-17

読解力が貧困してるのでリッチドキュメントで書くべき

皮肉文字を傾けよう(イタリックイタリア人皮肉を言いそう(偏見)。)。

「ご遠慮ください」にはWikipediaの「禁止」へのリンクを貼ろう。

読解力が貧困なんじゃなくて、我々の共通認識は細かく分断されているってだけだとは思う。

2023-05-15

anond:20230515103418

絵柄をマネされたら尊厳踏みにじられるなんて概念は、社会共通認識ではないんだよな。飯屋だってパクられ放題だけど、いちいち尊厳がとか言わないでしょ。

だいたい絵は既存著作権法保護されてるんだから、その範囲内で権利行使すれば良い。

2023-05-12

ゲームボタン連打がまじで辛い

ゲームやってて一番虚しい瞬間って何かと聞かれたら迷わずボタン連打」と答える。

どんなよく出来たゲームでも、この瞬間だけは萎える。

連打しないで済むようにうまく工夫してあるゲームももちろんあるのだけど、いつになってもそれが共通認識になっていかないことが不思議しょうがない。

アクションゲームとか、画面の中でどれだけキャラクタースタイリッシュに立ち回っていても、画面の外に目を向ければ猿のように親指でボタンを連打している自分がいる。

このギャップが開けば開くほど虚しくなるしゲームのものに対して萎える。

なので、基本的には連射機能がついていないコントローラー以外は使わないのだけど、そうなると今度は長押しを求められてキれそうになる。

ひどいのはメトロイド

通常ステージでも基本的に連射したまま走り続けたほうが敵に邪魔されなくて効率がよいし、QTEでもミサイル連続で打ち込む時に連打が必須になっている。

なのに突然ボタン長押しによる溜め撃ちを攻略として要求されたりして、その都度操作が止まってテンポがめちゃくちゃに悪くなる。

お前はこのゲームプレイさせる上で、一体何割の時間連打をさせ続け無いと気がすまないというのか。

それなので最近は背面ボタンがついているコントローラーを使って、連打が必要ボタンアサインして長押しできるようにしてあるのだけども、これって俺がしなきゃいけない苦労なのおかしくない?

勘違いしてほしくないのは、標準コントローラーに連射機能をつけろと言っているわけではないということ。

ゲーム文化から、連打を根絶しろといっている。

仮に現実世界に置き換えてみてほしい。

券売機でも自販機でも、とにかくなんでもいいけど、ボタンを連打している人がいたらどう思う。

せっかちで落ち着きのない猿としか思わんでしょ。

それくらいボタン連打というのは動物的で理性のない行動の典型なのよ。

なのに、ゲーム世界ではそれが作り手側からあたりまえのように求められているというのは、やっぱりどう考えてもおかしい。

からといって、連打したくない人に連射機能付きコントローラーが売られていることも、長押しと併用できるように背面ボタンが用意されていることも、どう考えてもいびつ

そういう本能むき出しで猿のようにボタンを叩き続けることが好きな人否定するつもりはないけど、それならそれでゲーム側にもそろそろボタン連打の必要性に対する注意書きをつけてほしい。

「このゲームには感情的ボタンを連打する必要があるシーンが含まれています

ほら。絶対に買わないでしょそんなゲーム

メーカーわからんだろうけど、とりあえずプレイヤー側から目が覚めてほしいよ。

連射機能のためにコントローラーを買い直しさせられてることが、本当にアホらしいことだってことに。

人脈とお金

土佐地域おこし協力隊の人のツイート話題になっている件

https://twitter.com/kurumi121422/status/1656238220651397120


自分田舎に住んでいるので、地域おこし協力隊の人が告発しているような老害結構会うし、仕事上で関わることが多い。

悔しいのが、結局方法はどうであれ人脈と金を集めてこられる力があるってこと。

自分も含め、若い人や移住者の主張は全く間違っていないんだけど、それを広めて賛同者を増やすことや、有力者を取り込んで資金を得ることが非常に難しいし、保守的な人が多い。

向こうは向こうで若い人や移住者地域おこし協力隊を「どうせすぐいなくなる人」と思っているから、互いの溝が中々埋まらないし、すぐいなくなる可能性がある若者提案してくる新しい考えの事を承認してくれない。

そうなると結局若者トップを走るのは地元ボンボンだったり、有力者の子供だったりするんだけど、他の若者移住者との認識のずれとか感覚が生じてきて、そこでも不和生まれる。

そうこうしている内に人が離れ衰退化していき、医療問題とか交通下水道インフラとか現実的問題が山積み。自分田舎農作物海産物が強いからそこに頼って生きているが、それもそろそろ危ない。

それぞれが考える町の未来大事だけど、全員が1つになれる「町の未来」という共通認識があって、それに対しての理解や、関わる人の気持ち理解が無いといつまでたっても前に進まない気がする。

2023-05-09

anond:20230509051520

本旨は軽々に語るのは措いとくにせよ、203高地のその認識、いま開陳してるのは流石に嘘だろ?

WW1との比較研究もかなり進んでるのにその書きっぷりはぜったいに嘘だよ。

中田大学批判してたブロガーといっしょの生き物なのか、これで? 冗談がキツすぎる。

WW1列強のそれに比べたらあきらかに投射弾量の不足はあれ、国力比(当時の弾薬供給比)で見たとき203高地戦は紛うことなき「火力戦」だった

(その火力を持ってしてもどうにもならないか最後は白兵に頼るしかなかったし、それはWW1で突撃大隊戦車が現れるまで打開策はどこにもなかった)のは

もはや共通認識だと思ってたが、未だに司馬史観ていどの所に囚われ続けてるとは。21世紀日本人なのかこれで。

てか増田も「203高地のごとき人海戦術」なんてもんはつゆほども信じてないだろこれ。追い討ちかけるつもりだろ。

・・・有料部分読むつもりもないが

弾薬供給限界ロシアよりウクライナのほうが(西の支援があっても)先に来て、少量を有効活用する手段(HIMARSなど)も封じられつつありヤバげ」

というシンプルな話だと思うんだけど、なんでポリコレになるのかがわからない。

2023-05-08

結婚して子供を産むのが正しいの、生まないのが正しいのでケンカしてる光景インターネットでザラだ。

そんなもの正しいと思ってる人には正しいし、そうでない人にはそうでないだけの話で。意味があると思ってる人にはあるし、無いと思ってる人には無いだけ。

当然の話で、人が生きるのも、社会に参加するのも、生物が種を残すのも、理詰めで言えば何の意味もない。存在の話ではなく当為のそれなんだから

大人義務責任?どこから湧いた?生産性?何の為の?社会の維持?何の為に?人権思想?何の為に?生きるため?なぜ?

子供を作る事に限らず、人の営みはリンゴが上から下に落ちていくのと本質的には何も変わらない。

現実的議論としては、人権思想公理であり土台となっていて、そこで一旦は打ち切られる訳だけど。それにこれはあくまで「お気持ち」や「主観から離れた場合理屈だ。

まあ人権という公理から導き出される規範一義的ものではなくて、それぞれの解釈が対等だからまた言い合いになるんだけど。

その対等な言い争いは民主主義と呼ばれて割と尊重される。しか人権を認めるのであれば、人に結婚出産をするな、しろ強要できる道理はどこにもない。

そもそも社会を生き長らえさせる意義を感じていない人間に対して、子供を持つ事がいか社会の持続に必要かを説いても無駄

人生に先立った苦しみなどなく、行い次第で如何様にも幸せになれる。と信じている人間に対して、辛く苦しいだけの生を生み出す残酷さを熱弁するのも然り。

前提が揃っていない段階で話をしてもボタンの掛け違いになっている。

共通認識を揃え、対等な異なる意見を持ち寄って考えを深める事はあっても、最終的にどちらに転ぶかは自分の納得の問題だ。

全ては無意味、と言うとすぐ冷笑と抜かす人間がいる。無意味開き直りさら他人を巻き込もうとすればそうかもしれない

しか規範において、理詰めで言えば無意味である事実は変わらない。

それを歪めるのは不誠実な物の考え方ではなかろうか。いくら生活の為にはある程度の忘却思考停止必要と言ったって。

ともかく、無意味はいっても自分の中で実感や確信に基づいて意義を見出す事は可能だし、多くの人がそうしてきて、今もそうしてる。

そもそも意味などを問う以前に、まず生きる事そのもの価値のある、というよりあまりにも当たり前のものだと思っている人も少なくないんだろう。

しろその方が多いかもしれない。もっともそれにしたって、意識的であれ無意識であれ生を肯定する規範信仰、納得を持っている訳だけど。

世界に元々用意された意義なくて、そこに「正解」を用意したらそれは宗教だ。

別に宗教が悪いとは1ミリも思わないけれど、それを押し付けるのがいかグロテスクかは歴史を見れば明らかで。

他者生き方に口出しをしてかくあるべしというのは、自分選択に腹の底から納得できていないじゃなかろうか。これは理屈の話と言うよりは邪推だけれど。

一度きりの人生自分選択が、価値観が「間違い」だなんて思いたくはない。そんな疑問が浮かびもしないほどの実感と納得がある生き方をしたいもんだ。

でもそう強い人ばかりでもない。自分選択に自信がないが、自分の中に納得の源泉がない。だから外部にそれを求める。他人肯定してもらいたい。

同じ意見を持つ人間と集まって、互いに肯定し合う。あるいは単純化した二項対立の上、自分の対岸にいる者を「間違い」だと断罪し、そして自分は正しいんだと思う。

そうした正当化健全か不健全かは知る由も無い。が、考えの異なる者同士、互いに説教罵倒を受ける道理は無い。

視野狭窄知識が足りていないように見える人間に対して「こういう見方もあるよ」と助言する事はあるかもしれない。教育とは、学びとはそういうものだ。

しかしそれが強く押しつけがましく攻撃的で否定的、あるいは過剰に肯定的なものですらも、そこには自分と同じでない他人への苛立ちがあるのかもしれない。

多数決安心したい、人と一緒でいたい、と。

社会の利害調整を問うなら互いに言い分もあるだろうけれど、生き方問題に口を出すのはナン ノブ マイ ビジネス(夜に影を探すようなもの)だ。

その点、受け売り胡散臭い政治思想アイデンティティ価値観が悪魔合体している人は非常に厄介という事になる。

まあ上から目線説教する道理もなかろうけど、なかった所で誹謗中傷やらにならない範疇批判をするのも勝手だ。

よしんば中傷じみた人格攻撃でも、そんなもんネットに溢れてるし、それで捕まるのも稀だ。という事を踏まえて平気でやる人間がいるのも事実としてある。

悲しいね

等しく無意味人生価値を見出せるのは自分だけだ。上手い飯を食うでも、芸術を愛でるでも、ギャンブルに狂うでも、何だっていい。

愛に囲まれ他者から存在肯定してもらうのも、神様を信じてみるのもいい。それは一見外部の他者価値を与えてくれるように見える。

しかし結局それによって得た納得が湧き出るのは自分の心の中だ。

「敵」を罵り「仲間」と慰め合って拵えた後ろ向きの納得よりも、内から発される声に対して真摯に耳を傾け、それに従った方が良い、ような気がする。私は。

まあ私だってきっと自分の考えに腹の底から納得できていないから、こんなサイトに長々と文章を書いているのかもしれない。

勿論意味など最初から問わない、忘却するという選択だって大いにあり得る。今際の際に蓋していたものが頭を過るのが怖くて私は出来ないが。

人をブチ殺して回りたい、それが私の納得する生き甲斐だ。こう思うのだって非難される、というか過剰に誹られる謂れはない。

なんなら思うだけではなく、法だの人権だのがいくら殺人ダメと言った所で、別に実行する事は可能なのだ。現に殺人事件は一定的に発生している。

出来るからやって良いなどとは言っておらず、可能事実があると言っているだけですからね。

当然我々が恩恵を受ける司法人権思想のもと、社会によってしばかれるだけだが。バレなきゃしばかれないけど。

茨の道が待っていると知った上で尚もその納得、価値観を手放さないというのなら、私は敬意すら覚える。当然自分が殺されるのは御免で、それはまた別の話だが。

個人主義民主主義社会範疇における多様性とはそういう事なんだろう。

お気持ちがどうとか主観がどうとかいった言葉を使って何か言った気になってる人がいるけど、事実でなく規範を語るなら感情論で当然なんだよね。

絶対的な真理、善、正義を信じる本質主義者なんで、と言われたらそれまでだけど。

金持ちネオリベかぶれるのも貧乏人がその逆になるのも当然だろうし、いくら事実論理を積んだ所で最終的には感情論

勿論ノブレスブリージュを語る金持ちも、支配者への忠義大事だと思う貧乏だっているかもしれない。

それもまた価値観や納得に基づいたものであって、どちらに転ぶか、必然性はない。

それに人を説得しようという時に必要なのは論理だけじゃない。

ブーメラン」はロジカルを自負するインターネットマンの口癖だけど、言行不一致は理屈ではなく感情問題だ。

殺人犯が「人殺しダメ」と言ったらどの口が言うかって話だけど、言ってる事は間違ってない。

でもやっぱりコミュニケーションにおいて心象というもの無視できないので、お気持ちのない、ポジショントークでない意見など神様しか言えない。

あいくら社会性に則った無難な話をした所で、「こういうヤツ、バカですw」みたいな強い言葉を使った話にばかり注目が集まるのも悲しい事ですね。

anond:20230508095727

その例でも「普通人間なら一生の間に一度くらいドラえもんを見るはず」という共通認識があって

アニメ視聴経験ゼロですっていう人間がいたら驚かれるんちゃう

2023-05-06

みんながお互い必要に応じて他人ものを与えられるような社会だったらお金はいらなくなるよね。単純な話。

お金がないと物をくれないという共通認識が各人に対して猜疑心を生み、お金がないと回らない社会になっている。

anond:20230506031312

うーんとね、、、エヴァが第何時かのアニメブームを牽引してクリエイターに影響を与えて商業的にも大成功した、ってのはわりと一般的な言説として存在してるよね?

はっきりいうが俺はファンでもないなんでもない、何度も言うけど一般的存在してる言説を例に出しただけなの。なんでさっきもこれ言ってるのに俺をファン扱いするのかよくわからないんだけども。

てかまあ流れを見りゃわかると思うけど、そもそもエヴァの話が主題ではなかったからね。

君がエヴァ過大評価されてると思ってるのは、わかった、わかったよ。

とはいえもう20年以上前のことだからから検証するのは大変だし、

存在するああいった一般的な言説が人々の共通認識として撤回されるまで今更考えが変わることもないので、

君が時代背景や具体的なデータを整理した上で記事でも書いてくれよ。

その考えが一般化されたら俺も心機一転思い直すから

2023-05-02

anond:20230502152312

もうどうにもならんというのが頭のいい人達共通認識なんだろうな

若者に金を回しても出産子育てののデメリットが大きすぎることをもうみんなが知ってしまっているか意味ないし

既婚者を優遇してもまあせいぜい3人が関の山やろ

移民を増やしてもそいつらが日本暮らし日本教育を受ける以上「産まない人」を増やすだけ

どうしたって一時しのぎにしかならない

20年前なら華僑を呼び込めば中国系が増えたかもしれんが、今の日本には旨味がなさすぎて彼らも期待するほどには繁殖しないだろう

どうやっても増えないなら、せめて残った人間治安貧富の差をできるだけ維持したまま生きていけるようにするのがソフトランディングという考え方だ

それで日本経済ゆっくり縮小の一途をたどって、一族で助け合わなきゃやっていけないねってくらいまで落ちぶれたら、また子供は増えるよ

2023-04-28

anond:20230428095047

でも、おひとりさま反社 扱いはスジのいいアイデアかもな。

なぜかネット論壇では独身女性がボロックソに集団レイプされ放題だが。

そもそもいわゆる「無敵の人」はリスク要因として問題視されていた。

もし、おひとりさま迷惑状態だとする共通認識確立させられたなら。

無敵の人を発生する以前で止められるだろう。

よしんばおひとりさま状態の人がいたとしても、不審者扱いされるならば社会監視の目も効かせられる。

2023-04-27

同性婚合法経済を回すのになあ

今度引っ越すんだけど、友達関係ではどこも認めてくれないか

片方にお金が貯まるまでまって、片方だけの名義で中古マンションを購入した。やっとだ。

これが同性でも婚姻関係が認められてれば二人の資金共働きとしてのファイナンシャルプランを立てて、もっと早く買えていたし

別々に住んでいた頃(バカ正直に友人同士と表明して、ルームシェア物件にこだわると永遠に見つからないのだ)重複するものひとつにまとめ、

信頼できる人と家事を分担し、よりたくさん働いて税金をおさめられていた。

ユニットバスだった生活バストイレ別にグレードアップ、別々の自炊は一気に二人分ストック

もし養子をもらうのも当たり前にできる社会なら、子供のために更に頑張っていただろう。

産めたけど育てたくない・育てられないどこかの夫婦の助けになっていたはずだ。

また、先進国アメリカでさえ、ものすごくハードルの高い審査基準を超えてやっと迎えられるもの

失えば取り返しがつかないし一生の後悔に繋がるので、預けていただいた子はきっととてもとても大切に育てる。

15年前からお互いの銀行口座暗証番号相手誕生日だ。

それくらい、気まぐれで解消なんてしないのに、社会いつまでも「そこまでじゃない繋がり」扱いをしてくる。

全員に、デメリットしかないのに。

同性婚を認められてやりたいことなんて、そういう当たり前のことなんだけど

二言目には犯罪犯罪悪用されるって、本当に頭が悪い

普通に考えて、犯罪のために戸籍汚すのに抵抗ない人は男女の組み合わせでとっくにやってるし

マジョリティ選択ほど特徴がなく、人の記憶に残らないので犯罪向きだ。

更に女性なら女より、男を狙うほうが、結婚に持ち込むにあたりよっぽどイージーだろう、そんなことも想像できないのかなといつも思う。

あと少子化だって彼女と別れたらまた新しい彼女ができるだけで(男性しかり)

そこを渋ったところで出生率アップには転じない。

社会が認めてない」という共通認識が先にあるせいで

家族にも友達にもいえず、若い人ほど自殺率が高いという統計データでも示されている。

法律が整備されたって、世間空気が追いつくのには更に数十年かかる。

そんな心配しなくても激的になんかかわらない、少しずつ、ゆるやかにしか変化しないよ。

男にしか勃起しないロリコン老人男性マスコミ全体で大事大事擁護しておきながら

誰にも迷惑かけない働き盛りのカップルにはなんの援護もしないの、普通に考えて、歪んでいるなあと思う。

2023-04-26

ゲイフィルタ騒動に懲りず恐れずMisskey.ioは自分の最適解を実行しよう

はてなブックマーク『LGBT: Misskey.ioでのゲイのワードフィルター騒動』という話題を見付け、当該記事と寄せられる意見ブコメ、ついでに界隈周辺の動きなども調べました。

ボクは以前『ボクのリベラルの根源はGNU宣言とフリーソフトウェア運動』というエントリ投稿した者です。多数の肯定的リアクションを頂き感謝すると共に、自身リベラル(自由)の根源を投稿した者として本件について意見を寄せたいと思います

結論から言ってしまえば「Misskey.ioは本件の騒動に懲りず恐れず自身が最適解だと思うことを実行し続けよ」というのがボクの意見です。

リベラルの根源エントリでも語ったようにボクは思想哲学には詳しくない。しかし長らくFLOSS界隈に出入りしているためハッカー文化文脈上の自由に関しては自身価値観基準自分の肌感覚となっている言えるほどにはこの自由に浸かっている。

その肌感覚から言えば、情報技術目線から見れば、ギークが語るのであれば「本件はバグであるという直感を得ている。

そうバグなのだ

バグユーザの手により発見され管理者へ報告、管理者システムの振る舞いを確認再現性あるバグであることを認め、そしてこれを反省とともに修正することを宣言した。

このフローはFLOSS開発では何も珍しいことはない、というかスタンダードバグ修正フローであり、つまりいつも通りのことだ。

しろFLOSS開発において頭の痛い問題と言えるのがバグ報告がされないことであり、それに比べればバグがあると報告してくれるユーザにMisskey.ioは恵まれているとすら言える。

我々はバグの報告があることに気付いた、そして修正すべき問題のあるバグだと多くの者達が共通認識を得た。

Misskey.ioが取るべき行動はもちろんバグへの反省修正であるが、もしもバグへの反省修正を実行する段になってその実行を認めない者達が現れたらアナタたちはそんな者達をどう評価するだろうか?

世の中には自身意見を違える者は反省修正もしない邪悪(Evil)な存在で居て欲しいと考える者達が居る。つまりはてな界隈で言うところの「(敵対者の)悪魔化」というヤツだ。

ユーザによってバグが報告され、管理者によってバグ存在確認され、管理者によってバグ修正する意志承認された。続くは管理者によるバグ修正の実行だがそれをさせないことを我々が愛するハッカー文化容認するだろうか?

そんなことハッカー文化容認するわけ無いだろうし、情報技術者は唖然とし、ギーク嘲笑するはずだ。

我々は問題対処するための最適解を求めて様々なモノを作る、モノを作ればバグが出る、バグが出たならば反省し最適解を模索してバグ修正する。我々はそれを繰り返してきたではないか

何故それがLGBTになると管理者は躊躇するのか?一部の者達は管理者による反省修正の実行を妨害しようとするのか?アイツはEvilで無くてはならないとレッテルの押しつけを始めるのか?

我々は思想哲学を知らない、おそらくきっと我々が愛するハッカー文化文脈上の自由思想哲学に詳しい者であれば何らかに分類できるのだろう。

だがそんな分類どうでも良いのだ。我々は思想哲学を知らなくても良いのだ。

分類する暇があるのであれば今ある問題対処するため手を動かす、それこそが我々が愛するハッカー文化だろう。

Misskey.ioにLGBTへ対するバグ発見された。

管理者はどうするべきか?我々はどうするべきか?アナタはどうするべきか?

バグがあるならば修正を実行すべきではないだろうか!

そして可能であればバグ報告してくれた者に感謝を、バグ修正してくれた者に感謝を、ハッカー文化感謝を。

それがボク達の自由じゃないだろうか!

2023-04-20

anond:20230420181926

中高一貫進学校から大卒の友人が高卒だらけの部署に配属されて基本的共通認識が無さすぎて会話にならず鬱になってたぞ

anond:20230419170432

よくキチガイおっさんが怒鳴ってるよね

頭が悪いから既に世の中的に選挙カー=うるさいという共通認識になってるものじゃないなと安心して怒鳴れないんだろうなかわいちょって思いながら見てる

2023-04-13

❤️マークジェンダー平等

最近SlackやTeamsなどの普及で会社でも急速にチャット文化が広がっている。

チャットが普及したことにより、今までの文書のみのコミュニケーションからチャットに対して絵文字リアクションをすることによってコミュニケーションが成立するようになった。

👍は特に誰もが感謝やイイねを伝えるために使うだろう。

そこで、取り扱いが難しいなと思っているのは❤️だ。

おそらく、弊社だと👍がサンクスだったら、❤️はスーパーサンクス的なニュアンス共通認識はできている。

ただ、そんな共通認識があることがわかっていながらも男→女へリアクションをするときには❤️を使うことには躊躇いを感じる。

❤️マークを使ったことにより、セクハラ扱いされるリスクがあるからだ。

もし、自分が❤️マークを使った相手から嫌われていた場合、これを理由セクハラ被害を訴えてくるかもしれない。

実際、❤️マークではないかもしれないが、スタンプセクハラになることがあると聞いたことがある。

ただ、女性はおそらく何の躊躇もなく(嫌いな人じゃなければ)男女どちらにも❤️を使う。

そして、❤️マークを使ったところでセクハラ証拠には全くならないだろう。

こんなところにもジェンダー平等はあるんだな、とふと思った。

そんな❤️マークの不平等を感じながらも、今日女子社員から❤️のリアクションをもらえて(相手恋愛感情好意があるわけではなくただのイイねだとわかっていても)嬉しくなっちゃ増田なのであった。

(変な意味では一才受け取っていないので、女子社員の皆さんは引き続き僕に❤️を送ってください)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん