はてなキーワード: ごはんとは
深夜に狂気に任せて書き殴った排泄物みたいな怪文書を色んな人に読まれるのめっちゃはずいな!!!
で、その怪文書は帰宅途中にラジオでこのニュースを聞いて衝動的に書いたものなんですけど
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230530/amp/k10014082521000.html
ニュースの内容がどうというより、ラジオから聞こえてくる当事者や支援者たちの嬉しそうな声に涙ぐみハンドルを持つ手が震えるくらい気持ちを揺さぶられ、晩ごはんも喉を通らないくらい興奮しました
彼らの気持ちが凄くわかるし、羨ましいなと思ったので
なぜその友達に拘るのかというと、彼女が私の初恋の人でずっと片思いしてるからです
そして凄く情けなくてキモいこと言いますけど、東京で彼氏作ってバイバイされるのが怖くて怖くてたまらないからです
だから絶縁なんて到底無理なんですけど、ただ金銭的な支援をするのは確かに私の一方的なエゴなのでもう止めようと思います
でも高2の頃から着衣での身体接触、一緒にお風呂に入って脱衣での身体接触、性的なニュアンスを含んだ手付きでのボディタッチや軽めのキスに対する彼女の反応を探り探りじっくりと6年かけて調べた結果、この子絶対素質ある(じゃなきゃ同居なんかしないでしょ)と確信してるのでまだ諦められないなあ
やあ、今日も元気に過ごしてる?
この間のデートはとても楽しかったね。いろいろ観光名所を回ったり美味しいものを食べたりしてさ。
でも小さな街だったからすぐ暇になってしまって、あなたは「晩ごはんまで時間もあるし、レンタサイクルでもどう?」って提案してくれたでしょ。ふたりで自転車に乗るのも久々だったし、とても嬉しかったのよ。
近くに美味しいジュース屋さんがあるみたいだからそこに行こう!って言ってさ、自転車を漕ぎ出して、私、思い出したの。自転車って漕いだら真っ向から風当たるし、サドルも硬くて道ガッタガタだから肛門刺激されるわってこと。
どうしてあの日に限って私は買ったばかりの半袖ワンピースと下着で自転車に乗ったんだろう。
ジュース屋さんへ向かう道中、お手洗い行きたいわって言って公園に寄ってくれたね。そのときにはもう、かなり怪しかったんだよ。
ごめんね。
察しのいいあなたは気付いていたかもしれないけど、あのとき、トイレを目の前にして間に合わなくてうんこ漏らしました。私ももう23差になったのに。
自分のブログも持っているけれど知人にあれこれ言われたくないので匿名にて失礼します。
■ 健康な人へ
心当たりが一切なくても健康診断は毎年受けるべきだし、付けられるオプションはなるべく全部付けるべき。時間とかお金とか恥ずかしさとか痛みとか、いろいろハードルはあるんだが、健康には代えられない。あ、今はとても元気です。大丈夫。
他の人の体験記を参考に入院準備を進めたので、これも後続の助けになれば幸いです。後続なんていないのが一番なんだけどね。
身バレを防ぐために若干ぼかしたり時期をズラしたりしています。
■ 概要
・開腹して左の卵巣と卵管を摘出した
・入院期間は7日間(月曜入院→日曜退院)。手術は入院2日目(火曜日)の午前中
・パジャマとタオルはレンタルサービスを使ったので持って行かなかった
■ 大まかな流れ
・月曜日:入院。昼食と夕食は普通に食べる。シャワーも浴びる。夕食後は食事禁止。
・火曜日:朝6時以降は水も禁止。午前中に手術を受ける。気付いたら終わってたしベッドから起き上がることも禁止されていた。微熱があったため隔離されてPCR検査を受ける。正直傷口よりPCRの綿棒の方が数倍痛い。あいつは一体なんなんだ。
・水曜日:朝、上半身を起こしてみる。立ってないけど立ちくらみみたいな状態。時間と共に和らぐ。昼から食事再開(重湯)。コロナでもインフルでもないと分かったので昼過ぎには隔離が解除され、自分で歩いて病室へ戻った。その後尿カテーテルを抜いてもらい、蒸しタオルで身体を拭いてパジャマに着替える。
・木曜日:メモによると1日中ハイラルに籠もっていた(ブレワイをプレイしていた)らしい。痛み止めが背中のカテーテルから飲み薬(ロキソニン)に切り替わる。
・金曜日:この日の朝食から普通のメニューに戻る。午前中の回診で諸々の管やテープを取ってもらい、シャワーが解禁される。
・土曜日:またハイラルにいる。こいつハイラルに居座りすぎではないか? 傷口(というより上に貼られたテープ)がかゆくて看護師に訴えるが「カサブタなので我慢するしかない」と言われて絶望する。それでも諦めず主治医の先生に訴えたらかゆみ止めの塗り薬を処方してもらえた。効き目が薄くてさらに絶望した。かゆみとの戦いは退院後も1週間ほど続いた。
看護師さんからも主治医の先生からも「珍しいくらい順調に回復している」と言われたので、普通はもう少しゆっくり良くなっていくのかもしれない。
■ 持って行ってよかった
今回のMVP。Switchとスマホの命をつないでくれた。ベッドの頭の方の壁にコンセントはあったものの、スマホの充電ケーブルが短くてギリギリ枕元までしか届かない。ベッドを起こしたらもう無理。延長コードがなかったら電源の取り回しに苦労したと思う。退院したら自宅の古いものと交換するつもりで買ったので、入院生活だけを考えるなら1.5~2mで大丈夫そう。
・小さめの紙袋
ベッドサイドに置いて細々したものをまとめる用。高さ15cm×横15cm×奥行き5cmくらい。化粧品買うともらえるような、しっかりした作りのものがおすすめ。折り畳めるから入退院時にじゃまにならない。ある程度高さがあるとペンを挟んでおけるので便利。
入院した後も書類は増える。一度目を通せばいいもの(処方薬や麻酔の説明書きなど)と、繰り返し取り出す必要があるもの(食事や飲水量の記録表など)を分けるために最低でも2つほしい。
・メモ帳
気になるから後で看護師さん来た時に聞いてみよう→忘れる、のループから脱却したい時に使う。気になることは際限なく増えるから覚えておくのは無理。別にスマホでも構わないがフリーハンドで好きに書ける紙の方が便利だった。
髪が長い人向け。手術後しばらくはお風呂に入れず髪も洗えないため、次第にベタベタテカテカして気になってくる。そういう時にさっと留めてとりあえず遠ざけておくと気持ちが楽になる。ヘアゴムでもいいんだけど、バナナクリップの方が圧倒的に手軽。
石鹸やシャンプーや歯ブラシなど濡れたものを雑に突っ込んで、サイドチェストの手すりにくくりつけて干した。ベッドサイドが広く使えるしすぐ乾くし、地味に便利だった。メッシュ生地に限らず巾着は「くくりつける」という選択肢が生まれるからポーチよりおすすめできる。
説明不要。これを書いている今もまだプレイしている。ティアキンに移るタイミングを見失っている。手術直後はただ草原を走り回って採集活動に勤しめばいいし、回復してきたら弱そうな敵や簡単そうな祠に向かえばいいし、病状に合わせてプレイスタイルを変えられるのも良かった。
■ あればよかったなぁと思う
・充電ケーブルの先を保持できる仕組み
延長コードを使うと発生するデメリット。ちょくちょく充電ケーブルの先が床に落ちるし行方不明になりやすい。クリップ的なもので留めておきたかった。
入院して初めて、自分は白米が単体で食べられないらしいと知った。おかずも山程あるんだけどそれ以上に白米が多くて苦労した。残すのも忍びないから毎食フードファイト状態。ふりかけでもごま塩でも、とにかく白米に味がつけられるアイテムがほしかった。
・マスク置き場
感染症予防の観点から、ベッドにいる時もなるべくマスクをつけておくよう求められていた。そうは言っても寝る時はさすがに外したいし、食事時はもちろん外す。そういう時にちょっと置いておける場所がほしかった。
出歩く時、スマホはパジャマのポケットに入れていたが、ふとした拍子に落ちるんじゃないかと不安になった。背中の痛み止めが繋がっている時は痛み止めを入れる巾着(紐が長く斜めがけにできるもの)にスマホも押し込んでいた。看護師さんにはちょっと笑われた。でもあのスタイル超便利だったな……ロッカーの鍵も入れてたし……。痛み止め取れた後も巾着は残してほしかった。
・クリップボード
入院中は毎日「ごはんをどのくらい食べたか」「水はどのくらい飲んだか」「お手洗いに何度行ったか」を記録する必要があった。用紙はクリアファイルに入れておいたんだけど、書く度に出してしまってを繰り返すのはちょっと面倒だった。
シャワー解禁があと半日遅れていたら、なんとしてでも髪を洗おうとしたと思う。髪、想像以上にベタつくし重くなる。
■ なくても別に困らなかった
・ハンガー
備え付けのハンガーで十分事足りた。
巾着のところで書いた通り、洗ったものは巾着に入れてくくりつけて干したので「何かを引っ掛けたい」と思う場面がなかった。
・ウェットティッシュ・汗拭きシート
病室には手洗い場が備え付けられていたし、看護師さんが毎日蒸しタオルを持ってきてくれたので使う機会がほとんど訪れなかった。
起き上がらずに水を飲めるから便利という体験記を読んで買っていったが開封もしなかった。起き上がれない時は水も禁止されてたし、飲めるようになる頃には問題なく起き上がれた。これが一番の想定外かなぁ。
・スーツケース用の鍵
事前の説明では「鍵をかけられる小さな引き出しがある」としか言われなかったので、引き出しに入り切らないが盗まれたら困るものを管理する目的で持っていった。しかし引き出しは十分に大きかった(Switchをケースに入れた状態でしまっておけた)し、引き出しの他にも高さ1m×横20cm×奥行き50cmほどの鍵付きの棚があったため使う必要がなかった。
こんな感じです。参考になるといいなぁ。ともかくみんな健診には行こうね。
ばんごはん
豚小間230g 330円
キャベツ 1/4 25円
トマト缶 100円
500円くらいか
おなかいっぱいのぱい
総菜とか弁当が安くならないから野菜とか肉とか自分で買った方がやすくておなかいっぱいになるし健康になるっていうね
はーあめんどくせ
みんなしんでしまえ
5月25日21時55分、僕は今すっごく唐揚げが食べたい。すっごく唐揚げが食べたい。唐揚げとごはんをたらふく食べて、それから追加の酒を飲んで自慰でもして眠くなったら布団に入ってぐっすりと眠りたい。でも、冷静に考えて今から唐揚げを食べるだなんて馬鹿げている。どうせ寝るのだから今すぐ歯みがきをして電気を消して布団に入ればいいじゃないか。そうしたらごはんが減ることもないし、明日の朝ごはんに食べることが出来る。唐揚げを食べなければ寝起きに胃もたれもしないし太らないし酒も飲まなくていいしとても健康的じゃないか。なのになぜ唐揚げを食べたいなどと思うのだろう。唐揚げなんて食べずに今すぐ寝たらいいじゃないか。そうだろう?おまえは馬鹿だ。大馬鹿だ。唐揚げによって正しいことを考えられなくなった大馬鹿者だ。唐揚げがわるいんじゃない。唐揚げに左右されるおまえの人間性に問題があるのだ。唐揚げは何も悪くない。だから寝よう。歯みがきをしてデスクトップPCをシャットダウンし電気を消し布団にもぐりスマホは触らず!目をつむって、寝るんだ。何?22時に寝るなんて小学生でもしない?アホらしい。睡眠を舐めるな。いいか。睡眠を怠るということは人生を怠るということと変わりはないのだ。わかるか?わからないだろうな。なぜならお前は唐揚げなんかに現を抜かす大馬鹿者だからな。いいか。唐揚げなんて食べなくていい。今すぐ寝るんだ。寝たらすべてがうまくいく。もう一度言う。寝たらすべてがうまくいくんだ。唐揚げのことは忘れろ。今はつらいだろうが、翌朝になれば、きっと、お前は。
何年か前にテレビでやっててその時初めて知ったんだけど、ココに口内丼が駄目な人っているかな?
口内丼は口の中に複数の物を入れるとダメ。ごはんとおかずみたいに別々の食べ物を口の中に一緒に入れて食べることらしい。
口の中で混ざるのが駄目ってことらしいんだけど、
カレーとか丼がOKなら皿の上でぐちゃぐちゃに混ぜたらOKってことになるよね?そっちのほうが汚くない?
最重要視してる米が、ごはんが、ライスが、残念で残念だったんだよーー!
チッキショー!!!
というはなしです。
職場近くの居酒屋でランチもやってるらしいと、ほにゃろぐで知って、評価もまあまあだったので行ってみた。
ランチメニュー安めだし種類多め。
水菜とコーンとかドレッシングかかりすぎてなくて、ちょうどよいし、野菜シャキパリ美味しかった。
おお、ほっけ久しぶり美味しいなあ
で米を食べようとしたら
あれ?なにこの、だまっぽいってか、かたまり多い米は…
食べたら見た目通り、もそっ…ていうか、
食べられなくはないけど、おいしくないね
でした
ううーくやしいいい
ランチ定食いろいろ刺身定食とかも提供してるのに、なんでっこんなごはんライスを出すんじゃー!
とか言いたかったが、言わないで、お金払って、職場に戻って仕事しました。
俺えらい。
以前は片付け魔入ってるくらいキチンとした部屋で暮らしていた家族だが、鬱病を発症したくらいだっただろうか。
段々と物が増え、新たに購入した物は既にある物の上に積まれるか、床に直置きだ。
もちろん通り道にも物があるから、いちいち跨ぎ越さないと行き来はできない。
故に私はもう家族の部屋にはめったなことがなければ立ち入らない。
なにが嫌って、家の中で歩き回るのに、物を跨ぎ越すことほど私をいらだたせることはない。
なにもなければただまっすぐに歩けるものを、いちいちその一瞬に足を取られる。
なんなら、物がひっかかって崩れる、飛ぶ。
その度にイライラして細い血管とか神経とかがぶちぶち切れる気がする。
そしてその雑多に積みあがった物は自然とお互いを支え合い、お互いがなければ成立しないゴミの山となるのだ。
そこらじゅうに積みあがってるし、なんなら物も入ってる。
メルカリの発送に使うの?ふうん。
不用品はあっても、メルカリの商品紹介文を考えるのが面倒なの。ふうん。
それができりゃいいけど。
まあ物量に負けますよね。
テーブルにもアホほど物あって、こんなスペースじゃ鍋もできないし、ホットプレートも出せない。
なんでこんなにテーブル狭いのって言ってくるから、なんて返答したらいいのかわからなくなる。
いや、主にあなたのせいじゃないんですかね?
そのくせ気軽にガシャポンとか回してくる。
いや、それどこ置くんだよ、マジで。
ねぇよ、余分な置き場所とか。
飾られもしない投げっぱなしのガシャポン、何体あると思ってんだよ。
なんかああいう形のあるものに、ほこりが細かいところにまで入り込んで忘れられた感じになってるのを見るのが嫌だ。
てゆーか、人の好きなアニメのキャラとかゲットしてこないでよ、頼んでないし。
私がそういうの飾らないって気づいてないの?
あなたが寄越したメイド服の綾波とか、とっくに買取に出してますからね?
5年分のテレビライフ、スクラップしてから処分したいって言って積み場所かえてから一年半がたちました。
寒気がするね。
まあ、最悪見る見ないは置いといてもいいんだけど。
どんだけスクラップする手間かかる?
5年分のテレビライフ(正確には1年半分追加されている)、まあ70センチ以上はありますよね。
この一年半まるっきりの手つかずですよね。
一応ときどき声掛けしてますけど、なんか半笑いの対応ですよね。
なんで私が半笑いであしらわれなければならないのか?
一昨年の11月ごろに積んで、年内に片付けると言ったのあなたですよ、自分で期限切ってたんですけど?
この間ようやく整理した親関係の書類、ファイリングしたけどしまう場所なくて結局つみっぱじゃないですか。
買った雑誌も未読でつみっぱだもんね。
うん、体調不良とかもあるんだよね、知ってるよ、ずっと見てるわけだから。
持病を複数抱えて、治る見込みなくて大変なんだよね。
そういう人になにか要求することの方が酷なのかもね、私は酷い人ですね。
でももう酷い人でいいですよ。
私は心の平穏が欲しいです。
居間でうたた寝しても体が痛いと思いながら目覚めたくないです。(物が邪魔で足が伸ばせない)
憂鬱です。
キッチンとか他の場所掃除しても、驚くぐらいすぐ汚れるんですよ。
なぜか。
居間を掃除してないせいで、ここからゴミが持ち出されるんですよ。
この間、私の居場所に猫がいたので家族が居場所にしてる方に座ったんだけど、汚すぎて寒気がした。
もう全部捨てたい。
部屋にある物全部捨てたい。
目に入る物全部捨てたい。
去年は食事中にこのゴミの山からゴキブリ出てきたんだよな。(初めてではない)
あー、全部捨てたいな~。
以前はもっと怒りとか苛立ちとかでテンション上がる感じだったけど、もうさー、そういう感じでもないんだよね。
怒り疲れちゃったのかな。
でも部屋が片付いて欲しいっていう望みはまだ捨てられないでいる。
むしろこの望みが捨てられたら、楽になれるのかな。
捨てたい、捨てたい、なにもかも。
歯医者行った
まあ昼多めに食べたしおやつでお菓子もそこそこ食べたからおなかはすいてないしちょうどいいかな
冷蔵庫ないし今日食べないとなるとダメにする可能性高いから買わなかった
おなかすいてないのにおなか重くなるまで食べるのはよくない
最近よーやく少しウォーキングと食事に気を使い始めてほんのちょpっぴり体重減り始めたしなー
仕事やめたい
はよやめたい
数年はもつ
たぶん会社にいっても休みたいならまず休職でーとか言われるんだろうな
そうじゃねえんだよなー
もう会社のこと考えたくねえんだ
仕事にも戻りたくない
おかねは心もとないけど親が死んで遺産が入るまでなんとか耐えたい
はーあ
・やることがいっぱいでトイレに行く余裕が無い
・汚されるからオシャレな服を着られない
実際の「自由の無さ」
・お腹痛いからトイレ行くねと言うと「ダメ!!!」と言われる、付いてこようとする
・「これ食べて」「これ食べないで」と謎の指示
・夜中に起こされて再度寝かしつけるが、朝5時に起こしてくる
→三大欲求すらも安心して満たされないのか…という事実に気持ちがしんどくなる
・「こっち来て」「見てて」「あっち行って」「来ないで」とすぐ変わる要求に従う、その度に家事を中断
→自分の時間の前にやるべき家事すら邪魔されまくりで達成感がない
・パパも面倒を見られるのに何故か私がいると全部私でパパ拒否してくる
→風呂、遊び相手、寝かしつけも私指名なので自分の時間が取れない。寝かしつけた後は明日の仕事の用意をして寝るだけの体力と時間しかない。
うちの会社ってコロナが流行り始めた頃に昼飯は連れ立って食べるの禁止の強制ぼっち飯ルールが出来たんだけど
一人で飯食ってて誰も見て無いのに律義に「いただきます」してる今の嫁に惹かれたんだよね
でもさ、思うんだよ
もしも嫁が「私は一人でごはん食べる時もいただきますしてます!」ってアピって来たら
多分好きにはならなかったんじゃないかなぁ
白ごはんも食べてね