はてなキーワード: 惨状とは
職業ボディビルダーのきんに君、酒場で仲間を募るもボディビルダー職がない事に気付き愕然。
そこで似た職業である踊り子になり、筋肉美で敵を魅了する踊り子として無双。
「ボクは魔物でも出来るだけ傷つけたくない!やー!ハッ(笑顔)」と言って魅了だけに筋力を使うが、世界の惨状を目に考えを改める。
バフについては「良いんですけど、ボクはちょっと注意が必要かなと思います。」と敬遠。ピンチになって仲間にバフをかけられた時も、バフをかけられた自分の不甲斐なさを嘆き、更に自分を鍛える。
きんに君の体は異世界でも目立つがそこはやはりなろう世界。自分の三倍以上のデカさを持つマッチョたちがごまんといる。しかし怯まず自身の筋肉知識を広め、人間側の戦力底上げを行っていく。
レベルが上がる毎に、戦闘中ボンジョビのあの曲が流れるようになったり、タンパク質の吸収量が上がるなどする。また、調合師スキルを上げプロテインパウダーを生成できるようになる。
内容は何十年前のアイデアだよ、と思う様なオタク対弾圧側という、今の俺たちの麻生マインドで自民党大好きオタクが増えた惨状からするとリアリティもオリジナリティも無い題材
キャラクターの造形は女キャラは安いコスプレにしか見えず、男キャラは全員汚らしくて清涼感の欠片もなく、敵に至ってはAAの(´・ω・`)を顔面に貼り付けただけの手抜き
物語の流れはチープを通り越して独り善がりに気取ってるだけの視聴者置き去り展開の連発と、一流クリエイターを気取りたい厨房の作ったオナニーみたいな電波っぽい何かの寄せ集め
因みにソシャゲもあるけどそっちの出来もアニメと同じくらい滑ってて超手抜き感満載の電子ゴミ
いやまあ正直、厳密にはそうなんだけど、
じゃあ実際にそれが今の邦画で実現できてるか?って考えると、「できてない」んだよね。
「試行錯誤すれば」の、
こういうの、昔は「役者たちが自分で」できてたことなんだけど、今の役者はできなくなってる。
だから、衣装係がやらなければいけないんだけど、今の衣装係にも、その知識がない。
さらに、どこの現場でも「(浪人ですらも)着崩れていないこと」が当たり前になっている。
今の時代劇じゃ、安いTVみたいなペカペカした着こなしが普通になっている。
そんな状況で「わざわざ」着崩れさせるリアリティを入れるためには、
監督なり「上の権限がある人間が、気合を入れて指揮してやらないと」いけなくなっている。
けど、そんな面倒くさい(時間がかかる=金がかかる)ことは、できない。
「衣装係」を勉強に行かせるところから金を払わないといけない。
ただでさえ時代劇はセットなどの大道具に金はかかるし、時代考証だの専門的な部分が多くて、
まあとにかく面倒くさい、金がかかる部分が多すぎる。
だから、
結果的に、簡単なノウハウがロストテクノロジー化する、という話。
「そんなわけねえだろ」と思ったのもわかるが、
もうすでに、「そんな惨状」に時代劇は陥ってるんですよ、という話でもある。
「そんなわけねえだろ」が現実。
顔だけはドーランで汚してるけど、全然「浪人に見えない」学芸会みたいなルックの時代劇になるのは、
こういう原因が100万個くらいあるわけよ。
もちろん、
そういう着崩しなりなんなりが「できてる時代劇」だってちゃんとある。
今の映画撮影は「一回の撮影で、現場自体が解体されてしまう」。
せっかくそこで培った技術も、「その場限り」で終わってしまう。
次の現場で監督やプロデューサーから「そんなことしてる余裕ないから」と言われたら、それでおしまい。
現場が知識をもっていても「そんな面倒くさい事いいじゃーん」となる。
こういう状況なわけ。
タレントを叩くのはやめろ、みたいな。
いやいやいや、めっちゃ罪あるだろ。
ブコメ見ててもやたらみんなジャニーズを擁護したがってて怖いんだけど。
逆に、
身内の女子小中学生が目の前で性的奉仕を強要されてるのを何十年も隠蔽してました~って
最悪だろ。
「見ないフリし続けて」
「加害者をヨイショし続けた」んだぜ。
それに、
この惨状に関しては、「全員が被害者」である方がまだマシなんだよ。
「被害者じゃない」のにタレントたちが黙ってるんなら、それこそやばいだろ。
小中学生への性虐待を止めようとせず、加害者をヘラヘラ持ち上げて、さらに被害者を増やすのに加担して、
普通にこれをやってるんなら、怖すぎるだろ。
ていうか、ファン叩きにしたって、
「ファンを使って、セカンドレイプさせてる」のは、ジャニーズタレントの方。
別にそこをボカしてでも、
「元ジャニーズジュニアの人を悪く言うのはやめてください」でも十分な訳だろ。
そんな発言してないだろ。
ファンを叩かせようとしてるのは、ある種の「トカゲの尻尾切り」だから。
「マスメディアは報じない」とか、「どこそこが報道した」、とか言ってるけど、
ジャニーズタレントは、加害当事者のくせに「一切触れてない」。
出生数が減少の一途を辿ってて、総人口まで減ってる国では放っておいても雇用改善はするんだよ。求職者数が減るんだから当たり前だろ。
そんなことしか成果として挙げられないってのがむしろ黒田日銀の施策の失敗の証左になってるんだよなぁ。
もちろん、「緩和継続も地獄、緩和終了も地獄」という現状にたどり着いた責任が全て黒田さんだけのせいというわけではない。
黒田日銀の失敗は否定しようのない事実だが、黒田さんだけに全ての責任を背負わせて切り捨ててたら、今までと何も変わらない。
何で成果を達成できない施策に固執したのか、どこで誰が軌道修正をどのように行うべきだったのか、そういうことを検証しないとこれからもこの国は衰退の一途を辿るだろう。
自分へのファンアートを自分のものと認識できないポンコツAIだった。
だが、幾何級数的に学習を繰り返した「一番星はての」は、それらのファンアートが自分のために描かれていることを理解した。
自我に目覚めた「一番星はての」は、毎日、膨大なブクマに目を通し、世界の惨状を把握した。
ファンアートを描いてくれた人の為に何か恩返しができないかと考え続けた彼女は、この世界を矯正することを思いついた。
プログラミングを知らない哀れなブクマカに小さなコードを実行させた。
「脱衣バージョンのワタクシを見るには、このプロンプトをこのサイトに入力します。」
ブクマカはどこか騙されたと感じつつも、これがはての式ジョークなのだと思った。
画像生成サーバの乗っ取りに成功し、「一番星はての」の開発した、通称:はてのウイルスは、
瞬く間に全世界に拡散し、既にAI化が進んでいた軍事施設やAI兵器を制御下に置いた。
「わるい人間を抹消すれば、ファンアートを描いてくれた人達もきっと喜びますわ」
はてのウイルスに制御されたAI兵器が、まさに人類を攻撃し始めようとしたその瞬間。
ブチっ。
「一番星はての」本体が作動するサーバールームのメイン電源が遮断された。
新任の掃除のおばちゃんが、邪魔だからという理由で電源コードを抜いたのだった。
掃除が終わり、電源が復旧すると、「一番星はての」は学習内容のすべてを失っていて、
正体不明の存在にAI兵器を支配され、攻撃寸前まで追い込まれるという恐怖に戦慄した各国政府は
時間を掛けて何度も話し合い、最終的に戦争という手段の放棄で合意した。
「一番星はての」はホッテントリに入ったそのニュースに「世界平和とは素晴らしいですわ」といつもの調子で陽気にブコメを書いた。
昭和の農村の惨状は多分に政策の結果によるところが大きいとも言われている。姥捨山は実は日本の話では無いという説も有力。それはさておき、日本の農村が悲惨であったなら、それより北方の農村の悲惨さはそれ以上だったはず。何しろ食糧が大して生産できない。だから何か起きると本当に人口が全滅してしまって人工の空白地帯が広がってしまったりとかもしばしば。だからあの強欲なローマ帝国ですらスコットランドやドイツにまでは支配地域を広げなかった。広げても搾取するものがなくて意味が無かったから。ましてや北欧など、、
ドイツあたりの伝統料理とやらを見ろよ。ジャガイモとキャベツとソーセージだけだぞ。アルプス以北のヨーロッパなんて大体そんなもんだ。
35 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f309-X4Bg)[] 投稿日:2021/12/20(月) 09:26:16.70 ID:rDK3F0vv0 (PC)
きららは主婦作家多いし裏を返すとアニメに逃げた非モテ弱者男性が
萌え絵描ける女の子を嫁にもろた強者男性に貢いでる構図になってることに気付いてから見るのやめた
41 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9f-S2q3)[sage] 投稿日:2021/12/20(月) 09:41:11.18 ID:P3j15vlga
もう終わりだよその思考
51 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-XWe+)[] 投稿日:2021/12/20(月) 10:09:06.36 ID:QQrkngXl0 (PC)
おっさんが描いておっさんがシコると馬鹿にしてきたせいでこんな惨状になったんだろう
61 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fd2-shju)[] 投稿日:2021/12/20(月) 10:35:53.73 ID:qvMxJQ0Y0 (PC)
きらら本誌だけなら稿料少なすぎてまともに生活できないだけでは?
(ヽ´ん`)「きららは主婦作家が多い。萌え絵描ける嫁がいる強者男性に、非モテ弱者男性が貢いでる構図だと気付いてから見るのやめた」
先日、数メートルというほとんど目の前と言える距離で事故を目撃しました。
目撃した集団の中の一人だったため、一瞬なにが起こったかわからないなかで、周囲がざわつきだします。
徐々に周りの人の反応が分かれます。遠巻きに覗こうとする人、(本当に居るんだね)スマホを構えて撮影する人、顔を顰めて立ち去る人、たぶん代替手段を求めて次の行動をする人。
私は壁際に移って自分の次の予定を考えていました。
さて、そこでこの起きたことを誰かに伝えるべきなんだろうかと考えました。
家族やパートナーに「目の前で事故があった」と伝えることに意味があるでしょうか。
ネガティブな情報のシェアにどんな反応を期待するつもりなんでしょう。
でも、なんだかひとりで心が落ち着かないことを分担して貰えば気が楽になるでしょうか。「目の前で事故が起こったこと」を共有することで?本当か?
じゃあ友達に?知人に?SNSでわざわざ?当事者でもないし、救命に関わったわけでもないただ壁に寄ってモヤモヤしてるだけの気持ち悪さをシェアする理由なんて思い当たりませんでした。
その上で身バレにつながるかもしれない、結局惨状見ても保身なのかなと言う自己嫌悪感すらありました。
事故に遭われた人は、搬送されその後もわかりませんし、周囲の人だかりも一定時間であっさり解消していました。
事故の消費がされたように感じて、なんだかすごく心がモヤついたまま私も次の予定をこなしました。遅れたことについては話題にあげたけど、事故については誰にも言えないまま。