はてなキーワード: 無自覚とは
そもそもの前提として下記に無自覚って障害持ち以外はあり得ないと思うし
https://anond.hatelabo.jp/20220703090241
障害持ちのお子さんがTPOを理解できるよう、まずはご家庭の教育を親が頑張って欲しい
法規制に頼るのでは無く
どう考えても常識を構築することが困難なアスペや軽度知的障害者への社会的配慮以外の何者でもないわ
先鋭的な話なんかひとつもしてませんよ、ただただ常識の構築が不可能でTPOが理解できない人なだけ
例えば、扇状的な twerk についてある人は フェミニズム ムーブメントだと言う
でまぁそういうムーブメントのアイコンのひとりであるフェミニストの Beyoncé でもTPOによって服装は選ぶのです
▼Demand A Plan
https://youtu.be/64G5FfG2Xpg
▼ Beyonce VS Nicki Minaj Twerk Battle
https://youtu.be/0TgNpYjQQD8
肉肉しい未成年女性は政治的に正しくないというのは先進国では割とガチ目に共通認識であるということ
また成人であっても幅広い年齢層が想定されるシーンで肉肉しい成年女性が薄着になったりボディーラインを強調するのは政治的に正しくないです
しかし、よっぽどフォーマルなシーンではなければ、スレンダーな女性が薄着になったりボディーラインを強調するのはOKです
肉肉しい女性がNGの具体例ですが、おっぱいが大きくてウエスト細くてケツがデカくて太ももがムチムチで足が長い女性だけでなく、
育ち盛り食べ盛りの子どもにありがちなずんぐりまん丸ボディーも、おばさんのだらしねぇまん丸ボディーもNGです
しかし、何故か渡辺直美レベルまで到達すると今度は逆にOKになります。ポジティブボディーらしいです
ハリウッドやモデルは未だに size 0 信仰が強い、なんなら size 00 を素敵とかやってるみたいなので
実際、おっぱい小さくする人は少なくない
というか、肉肉しい人はビーチやクラブやパーティ以外でボディーライン晒せないから仕事の幅にも影響あるからな
バレリーナやモデルや少年みたいな体型の女性なら、セクシーじゃないからボディーライン晒しても問題が無いそうな
あと仕事幅云々ではなく、男がプライベートで胸ばかり見なくなるからうんざりしないで済むようになったって
ドリュー・バリモア言ってた
知恵袋の質問で見つけたのだが、まさかキンプリの岸勇太をイケメンと思う人がいるらしい。
おさるのジョージというあだ名に納得したうえでそう呼ばれるような顔がとてもカッコイイんだと思うとのこと。
本気で言ってるんだとしたら、これはイケメンという言葉に対して誤用していることになるのか?
イケメンとは多数派が魅力的に感じる顔を指すのであって個人の好みを指す概念ではない可能性がある。
つまり「美しいと思う人に投票してください」という文言は「美しいと他の大勢の人が一般的に考えるような人に投票してください」というのと同義になるような、美しいと同種の概念に思われる。いわゆる美人投票、株価の上がり下がりの背景(他人が上がると思って買いそうな株を買うべきというのと同じだ)にある心理に通じる。自分を排して客観に寄り添う態度。その客観を推測するにあたっての主観の反映(つまりは常識とのずれ)はあるだろうけども。
かりにそうでないとして、イケメンというのが自分の好みに基づくものならば、こいつの顔面に対する嗜好は世間一般のものと見事に逆転しているのかもしれない。
つまり普通の女より告る側の男が多少ブサイクでもむしろ落としやすいタイプの人間なのかもしれない。
底辺職業ランキングでも底辺という言葉の使い方について各々が社会貢献度とか労働市場的など少なくとも二様の使い方をそれぞれしていてごっちゃになっている一方で各々がそのずれに無自覚なせいで議論にすれ違いが生じているというのと同じように、美しいとかイケメンとかいうのはそれ自体、単体で「他人が思うような美」を指す言葉なのか、自分の好みに基づく言葉なのかということが人によってあいまいになっていることは確かだろう。(関係ない)
お腹の中の子は女の子らしい。ショックだ、ショックを受けていることにもショックを受けてて。性別が具体的になる前は「性別はどっちでもいい」「男が良いとか女が良いとか我が子に失礼だ」と本気で考えていた。でも実際に「女の子ですね〜」と言われたときショックを受けている自分に直面してしまってそのことにもショック。
女の子なのか…男の子が良かった…。うわ、最低な親だ。自己嫌悪。子供ごめん。でもショック受けてるわ…うわ。子供授かっただけでありがたいのに…でも男の子がよかった…うわ最低、ごめん。
母親と仲良くないから自分も子に嫌われそう、兄を無自覚に贔屓する親が我が子より甥を贔屓しそう、女社会めんどくさいからまた関わるのが嫌だ、男の子の方が性差別の多い日本社会で苦労しない、小さい頃見てきたネチネチした女社会が身近で再生されるのが怖い、子供は大好きな夫に似て欲しかった、自分が嫌いだ。
自民党は、創価学会・公明党の集票力を利用して今まで政権維持してきたから、それがカルト宗教団体である創価学会の延命につながってきたってことだね。だから「末端の学会員が何を考えても」立憲と公明党の組み合わせはあり得ない。自民党が立憲に譲るのは、リーマンショックや東日本大震災クラスが来ることを確信しているケースかな。
自民党が、その集票力を利用するため、オウムと同じようには創価学会を社会から排除せず、いわば(投稿者のような)無自覚な狂信者が日本社会で跳梁抜鈎するに任せた故、この国は停滞し、また、同調圧力だけが強くて生産性の低い斜陽社会になったのではないのかな? 1人当たりGDPでも韓国に抜かれたけど、学会員はそのことを喜んでいそうで怖いね。
この思考イメージを発展させていくと、新興国が発展していく一方で、「自民党が政権維持のために創価学会を利用し続けている」ために、日本という国は沈んで行く(国際社会で影響力を失っていく)未来が待ち受けているように感じられるのだけれど、そうではなく、この国には発展・繁栄の輝かしい未来が待ち受けていると、「マインドコントロールされている人々」は信じることができる、ということかな?
エンタメ系の企業でデスクワークして6年ぐらい。今4社目かな。
一般企業で働いた経験があんまないんだけどプロデューサーとか編集者とかの人はビジネススキル、マナーが低い人が多いように思う。
あとは返信がない、締切守らない、過度な短期間対応を欲求してくる、何でもこっちに押し付けようとするなどなど。
これは向こうからの依頼でも変わらない。
そっちが頼んできたのに何でなん?
あとプロパー(新卒生え抜き正社員)が多ければ多いほど変な人が多い。企業風土がヤバい。
正直発達障害みたいな人も多くいた。
ある企業の隣の部署では部長が完全に無自覚ASDで、採用数少ない会社なのに自分がいる間にその部署だけ何人も辞めてた。
部長がコミュニケーションのつもりで毎日のようにハラスメント発言してるのも横目に見てて辛かった。
でもその課長いい人ではある。
コミュ障でASDが故に人の機微がわからず、なまじ地位があるから調子に乗って、ハラスメントムーヴがすごいだけで。
あとたまたま大きな一発をあてたことがあってある筋だと有名人だから会社の評価は高い。
というかその会社自体にマネージメントの概念がなかったから人事に嫌われるだけで終わりだったのかも。
常に自分がかわいそうな立場にいないと気がすまないマンが多いので
性的マイノリティーや障害者などあらゆる場でマイノリティーにならざるを得ない人から声を上げられて、お前もある場面においては無自覚に他人を傷つけてるけど気づいてるか?と、加害者になってる可能性を指摘されるともう黙ってられないんだよな。
俺を加害者に仕立て上げやがって、なんだわ。無自覚に気持ちよく何も考えずにいたかったのにさ。その無自覚幸せ状態でいきなりぶん殴られてファビョってる。
インターセクショナリティだっけ、ああいうの理解すれば良いんだろうけど、冷笑ムーブメント大好きマンは常に弱者を揶揄してないと気がすまないし、それに怒ってる人ですら自分の加害性の指摘には我慢ならないというね。
ワイくん一向にカラオケ上手くならんのやが?
プロのボイトレ受けてあのレベルのSMAPよりはほんの気持ちマシやと思うけど
親がミュージシャンで割と日常に音楽があってカラオケで余裕で2000時間以上歌ってるワイくんよりも
カラオケ好きな中高校生のお嬢さんたちの方が遥かに上手いんやが????
gdgd言ってないでさっさとやれとは思いつつも効率厨が生まれるのも致しかたなしって思うわ
実際2000時間以上余裕で歌っても上手くならねーもん
ただ殆ど無駄なことしていても1つも能力が上がらないってことも同時に無いみたい
友達も似たような感じだったので気にしたことなかったけど(学生時代からずっとフリータイム利用)
ワイくん筋力ぜんぜんないけど数時間余裕でぶっ通しで歩けるのと同じ理屈かもしれない(たぶん力を抜いて楽に歩く方法を無自覚に習得している)
真面目にカウンセリングする気・成婚させる気あるなら
ホワイトニング(日本人エナメル薄いのにな)してジムでも行ってランニングして
なによりもデミセクシャル・アセクシャルの結婚相談所参加は弾くと思うし性意識の確認はしておくと思う
セックスできない人(性的な魅力を感じない人)をアプローチを受けたからって理由で選ぶ死ぬほど受け身で意味不明な男女と
無自覚デミセクシャル・アセクシャル・空気読めずにがっつくアスペの巣窟になってたりしない
最近は自分がリベラルでもなんでもないかもしれないと自覚する機会が増えた。ネットでニュースに接した時のもやっとした感じ、おぼろげな不快感によってそのように思うのだ。
なにが不快か。自分が正しいと思って声を上げている人間が不快。そういう人間の主張をあたかも「多様性」を認めることが正しいかのように、予断をもって報道するメディアの姿勢が不快。
そういうことを他人の面前で表明することはないものの、不快だと感じていることには変わりない。この他者、いなくなってくれないかな、という感覚。
まず女性の権利に関する主張。この手の報道に接するたびに、いつもクソどうでもいいと思う。じゃあ男性の権利はどうなんだと思う。
だれが権利をより多く持つのがよいかという問題について争う綱引きはすればいいと思う。つまり概念としての男女(これをジェンダーと呼ぶのか、どうでもよいが)が社会の中でどのように関係していくかという問題、あるいはその関係そのものがつねに闘争であるということ。それはそれでよいと思っている。議論はしていい。争っていい。生き残りたければむしろそうしろと。
だが、女性の権利が拡張されていくこと、あるいは権利の主張をして男性を攻撃することが、あたかも初めから認められている、あるいは正しいと思い込まれている状況、空気が醸成されていくことには断固として反対する。
お前の真理はおれの真理ではない。勝手に押し付けるな。押し付けるのであれば、おれはお前を潰す用意があるということだ。無自覚に正しさを主張し、正しくないと勝手にみなす人間を敵と認定して悪罵する人間が大嫌いなだけだ。
次に性的少数者の権利に関する問題。これも上記女性の権利に関する問題とほぼ同じ反応を自分はしている。嫌なものは嫌だ。おれはお前の行動が不快ですということが原理だ。
ある人が自分はゲイだとカミングアウトした場に同席したことがある。そのときは彼の決断を心から尊敬し、親愛の情を持ち、これまでどおり付き合っていきたいと思った。
近くにいる人がゲイであろうとレズビアンであろうと、自分はどうでもよいと思っている。普通に友人、知人、同僚として付き合っている。だがその性的少数者であることを旗印にしてプライドだとか言い出したり、社会の不寛容さを批判したりするのはちょっと違うのではないかと思っている。嫌だなと思っている。どういう思想を持つかは本人の自由だが、その思想の表現を見て不快に思う自由もこちらにはあると言うことだ。
ダイバーシティなんてクソどうでもいい。
社会の構成員が多様であることには利益があると思う。それは自分自身にとっての利益だ。いろいろ違う人間、全員がなんとかうまくやっていく。貧困、病気や飢えで死なないように、社会全体で労働力を確保して、協力し合っていく。それが自分の生存にとって大事。他人はどうでもよい。あくまでも自分が死なないように他人を利用できることが大事。だからできるだけいろいろな人間が社会に参加して協力し合うこと、つまり多様性を実現することは大事。これはそう思う。
だが、ダイバーシティがあたかも普遍の真理であるかのようにふるまって、ダイバーシティを認めない人間を排除するような圧力には絶対反対だ。多様な考え方を持つ人間を認めないなら、それのどこがダイバーシティなのか。いいかげんにしろバカと思う。
ようするに「これまで虐げられてきた立場にあると思っている人間が自分の権利を主張すること」は好きにやってどうぞ、それは自由なのでと思う。
だがその主張にこっちが同意するかどうかはまた別の話だ。説得しようとするな。同意しないので。あたかも自分の主張が普遍的真理であるかのように振る舞って、違う見解を持つ他人を攻撃するな。そのようなことをする人間には絶対に従わないので。
権利を主張する「マイノリティ」と、それを支持して「不寛容な他人」を攻撃する人間はリベラルな人間などではない。違う考えを持つ人間を抑圧排除しようとする人間がリベラルを標榜する資格などない。
1 沖縄を応援するというコンセプトだったはずなのに、いつの間にか沖縄の人間は垢抜けない田舎者みたいな扱いになってる
2 時代考証が甘いのか昭和的価値観と令和的価値観がグチャグチャに飛び交う
5 登場人物のキャラ付けに失敗しているのか全体的にウザくてヒステリー
6 とってつけたような男女平等・女性活躍というテーマを口で何度も説明
7 女性の役割を押し付けるなとキャラに語らせつつも主人公は典型的な「頭が悪い所がかわいい女」というステレオタイプを演じる
8 なんでも精神的な成長だと言い張りたがる節があり話がひたすらわざとらしい
9 「自分で考えろ」で主人公が脳内エスパーさせられ偶然答えを発見する駄目な寿司漫画のような展開が多い
10「馬鹿な田舎の女が、都会で人生というものを学び、都会で成功する立派な人間になる」という都会至上主義・成長至上主義に造り手が無自覚
いやおかしいだろ。
なんでそんな態度取れるの?
なんでそれで「国土を異国の人間に奪われたかわいそうなアテクシ」を一方的に気取ってるんだ?
それをやるなら自分たちに対しても「琉球王国のみんな……すまねえ……」って態度取らないとバランス悪いだろ。
アメリカ人ですらネイティヴ・アメリカンを滅ぼした過去について反省してる。
でも沖縄県の人間は自分たちがずっと昔からこの地に住む正当な持ち主だと信じ切ってる。
沖縄県になったのたった150年ぐらい前の話ですけど?
マジで凄いわ。
厚顔無恥。
傲岸不遜。
それで「戦争は本当に許せません。占領は悪いことです」って子供使って言わせてんだもんな……。
ありえねー……民度が知れるわwwww
男好きだけどガチガチのフェミニストなので、なってない男には色々教育しちゃう。
話してたら、自分が間違ってたことに気づきましたってすぐ改心してくれるからいいんだけどね。
SNSでフェミってイメージだけが自分の中で一人歩きしてて、恥ずかしいことに女性の知り合いも少なくて、よく分からないまま決めつけてしまってました。
みんな普通の人間で、女性が直面する困難っていうのが普通の人間が普通に日常で受ける理不尽なことに気づけなかった。
今聞いてみたら自分なら許せないことだらけでした。怒るのも当たり前でした。今はフェミニストと同じ気持ちです、フェミって言い方は男性の責任放棄思考放棄ですよね。何も知ろうともしないくせに外からフェミフェミ言う行為を普通にやってる男がいるなんて、今見たらありえないですね。許せなくなりました。
って言ってもらえて(意訳)、
若い子は物分かりがいいから、ちょーっと教育すればすぐ意味を分かってくれるよ。
女性が傷つくだけじゃなくて、無自覚な言動で意味もなく女性に嫌われる男性がどんどん増えて少子化はますます進む。男性だって身に覚えがないのにやたら女性に嫌われて不幸になる。
政権交代させなきゃだめだ、もう。
向こうから寄ってくるんです。
無理にフェミニズムの話をしよう!なんて教えてないです、相手の言動で気になったところについては話してるかもしれませんが。
どう考えてるか知りたい。こういうのってフェミニスト的にどういう感じなの?とか聞かれるから返してるだけです。話してほしいと言われるから話してるだけです。
あとはそういう話を全くしてないのに勝手にあっちから実は昔は少しアンチフェミっぽくなってた、今は違うけど。世間話程度に話してた内容聞いてたら変わったって勝手に告白してくるだけですー
優しすぎない?
物凄い優しいと思う。