はてなキーワード: 爆速とは
経緯
・アマゾンに不正アクセスされて1万ずつ5回(5万分)ギフトコードを買われる
・アマゾンに問い合わせて購入取り消し済、アマゾンからはカード番号は分からないようになってるのでここからのクレカ不正利用はないと回答
・Amazon Prime Mastercardをデフォルトの支払方法にしていたので三井住友カードから「この1万円利用って不正利用じゃないですか」とメールが来る
→不正利用だと答えたらクレカ再発行になる上に、アマゾンアカウント凍結するかもしれないとか書かれてる
→不正利用じゃないかと聞かれてる履歴が5万のうちの1万しかないのでこれに答えたら残り4万は保証されないのか?と疑問
→1,2週間あたりでアマゾンから購入取り消しの連絡がカード会社に反映されるらしい
→問い合わせようと思ったが電話窓口はなく、定型文しか返さないAIチャットサポートしかない(オペレーターに接続するコマンドはあるがいつ試しても何度試しても混み合ってるので時間を置けとの定型文しか返さない)
そして2週間と1日たったが明細には未だに5万の利用履歴が存在している。アマゾンから購入取り消しの連絡が行っているはずだがどうなっているんでしょうね。
「この1万って不正利用じゃないっすか?」のメールを無視しているので利用が制限されているらしくアマゾンでいつも通り買い物しようと思ったらクレカ承認が下りなかったと通知が来た。
仕方ないから覚えのない明細があるってところから件の5万分選択して調査依頼出したら翌日にほんとに使った覚えないですか?とだけ選択するフォームが来た。覚えがないってチェック入れて送ったらカードが停止されて新しいカードが送られてくるそうだ。
ようやく夏が終わりの兆しを見せている。毎朝電車で湿った中年と密着する地獄からようやく解放されるのだ。
さて中年を罵倒する筆者も、サラサラセットしたセンターパートをベタベタにして電車に乗っているわけではあるが、今回は題名の通り汗を止める薬を紹介する。
その名もプロスパスである。有名なので知っている人もいるかもしれないが、これを読んで是非買ってみてほしい。
さて筆者がこの薬に手を出したのはまだ高校生だった頃である。美容院でとんでもない美人にあたり、緊張のあまり滝汗をかいたのがきっかけだ。あの日の絶望感は今でも覚えている。そして、次薬を飲んで行った時の驚きも覚えている。
この薬を1錠飲むと汗が8割減る。2錠飲むと9.5割減り、3錠飲むと唾液と涙までなくなる。
医者から処方箋が出なくても輸入代行サイトで100錠3000円で売っているが、100錠あれば半年くらいは持つ。
注意点としては、真夏に飲むのは1錠までにすること。35度の中汗をビタ止めしたら、20分で病院、1時間後には薬の効果で異世界転生できるからだ。
あとはコンタクトとの相性が悪い。ドライアイ持ちは我慢できないと思う。筆者も3錠飲んでいる時、美容院でブローの風が目に当たった瞬間、爆速でコンタクトが乾いて視力が0.001になった。
なんだか危険な薬にしか見えないかもしれないが、実際少し危険だ。しかし脱毛プチ整形に始まるルッキズム120%の今を生きる我々は、汗だくになるわけにはいかないのである。
気になった読者は試しに1錠飲んでみてはいかがだろうか。
3億あればお前も勝ち組になれるよっていったら
着々と意識を高めていった
とかふざけたことを言い出したので
見てよし
触ってよし
擦ってよし
揉んでよし
炒めてよし
刻んでよし
しゃぶってよし
煮てよし
揚げてよし
投げてよし
握ってよし
何をしても答えてくれる万能の素材であると言ったら
はてサ泣いちゃった
天誅を下すと言って駆け出していった
米を食わせろ米を食わせろと
Tはダメージを受けたので
懐から出したチャカで反撃した
はてサは米を食わせろ米を食わせろと
言いながら生き絶えた
Tはそれでも米を食わさなかったという
アイドルになれるはずもなく
って語ったら
はてサ泣いちゃった
葬儀に参列したら
ギラついた目の人間が集まっていた
一通りの葬儀が終わると
司会らしき人間が
と宣言すると
屈強な男たちがどこからか取り出した武器を手に野太い雄叫びをあげた
血みどろの小地獄ができあがっていく
予選なのに全員が死んでしまった
では私がこれをもらっていきます
颯爽と歩き去った
葬式なのに人が死にすぎる
金玉に金を出して貰えばいい
食べに行ってみたら
味噌は何使ってるんだい
と聞くと
うんこです💩
と答えた
うんこの味を調整しているそうだ
前の大統領じゃなくて、カード遊びの方ね。検索してもそっちしか出てこなくて泣いた。
とにかく私はトランプが下手くそ。苦手。嫌い。無理。ルールが簡単なババ抜きならまだ出来る、神経衰弱は苦手だけど空間にとけ込むことなら出来る、あとは何も出来ん。大富豪はトラウマで今思い出しても泣きそうになる。
小さい頃、親戚の集まりにて、子供たちでトランプをやろうという話になった。ババ抜きとかにしてくれと祈っていたが残念、大富豪に決定。だいふごう?? 頭の中ははてなだらけ。他の子が「大丈夫、教えてあげるから!」と言ってはくれるけど、教えられて理解出来る脳みそではない。
そこから先はもう何をしていたのか覚えていない。私がルール分かってない故のミス→みんな大爆笑の流れが何回も続いた。当時はみんな小さかったから、1人のミスを全員で笑うことを面白いと認識していたのだと思う(書き方が悪いが、私は当時の親戚の子達を1ミリも悪く思っていない。子供ってそういうものなので)。
何ターンかした頃、私は耐えきれなくてトイレに行った。いうても狭い民家なので、トイレからでもみんなの会話は丸聞こえ。
私がトイレに行った最初の数分は、これまで通りワイワイしていた。しかし、何かを察知したのか、1番上の子が様子を見に来る。
私がボロ泣きしていることが1番上の子経由で判明すると、会場はお通夜状態。「お前がいらんこと言うから」「お前だろ」と喧嘩をしているのが聞こえる。笑われることより、自分のせいで楽しい空間を台無しにしてしまったことの方が辛かった。
こんな幼少期の記憶、年取れば忘れると思ってた。思ってたのに、21歳の今も全然余裕で引きずってる。
中学や高校では、トランプをやる機会がない代わりに、人狼という恐ろしい遊びが登場した。こちらは会話をしつつ嘘をつきつつ相手の嘘を見抜き自分の役もこなさなければならない、トランプより難しい遊びだった。相手を疑ったり嘘をつかなければならないのも、私の性格に合わなかった。
何より、バカ正直で思った事はすべて顔に出る私は、幾度となく爆速でゲームを終わらせてきた(大迷惑)。子供の頃のようにトイレに逃げ出すことは無かったけど、そのうち人狼に誘われても断るようになった。
大学に入るとコロナですべてオンライン、友達とゲームで遊ぶ機会などなくなった。一度だけ、友達に誘われてTRPGのものすごーく短いシナリオをzoomでやったが、こちらはルールが分からないのが私以外にもいた上、「なんかどえらい難しい敷居の高いゲーム」という自認(?)から、手取り足取り全部教えて貰ったので事なきを得た。また、多少ゴタゴタしても「まあルールブックなしのお遊びだし」と咎められなかった。
後で調べたら、ものすごいガチ勢の方もいるゲームで、超高価なルールブックもある事が分かった。
私がやった時はもちろんルールブックなんて無いし、友達もそこまでガチではなかったので許された。感謝。
ただ、私はルールを覚えるのが苦手で、結果的に皆に迷惑をかけるのでまったく楽しめなくなってしまった。普通に会話してる分には皆のことは大好きなのに、ゲームとなると、いつバレてしまうか不安で仕方ない。私の出来なさに驚かれたり、笑われるのが怖い。
今はそういうゲームをしなくなってひと安心、と言いたいところだが、「ゲーム」という特性上これまで隠されていた(?)致命的な点が最近見つかった。
人数の多い少人数……と言うと混乱するが、5〜9人くらいの、ご飯行くなら予約した方が良いんじゃねみたいな人数がとんでもなく苦手なのだ。
ゲームをしている時は、ゲームだけに集中して、ゲームの話をしていれば良かった(出来てなかったけど、笑われるのに耐えていれば終わった)。
ただ、ゲームが無くなると、会話で場を回さなければならない。そこで私の隠されていた致命的な点、「言っていいことと悪いことの区別がつかない」が発見された。
黙っていればいいのに、ポンといらない事を言ってしまう。タイミングが良ければウケるが、大体ウケない。変な空気になる。1回でやめておけばいいものを、「言ってはいけない」と気づくのは皆の反応を見てからだし、いかんせん自分では判別がつかない。
この話はこれで終わりなんだけど、多分みんな、まさか私が「そんなに出来ない人」と思ってないんだと思う。だからこそ、トランプや人狼がまったく出来なかったり、失言を繰り返すのにビックリしてしまう。
これがおバカキャラや毒舌キャラだったら、許されたと思う。ルールが理解出来なくても「バカだから」で済む、失言があっても「毒舌だから」で済む……実際に済むかは別として、多少納得出来る理由にはなるんじゃないかな。
けど私はどちらでもない。勉強は中の中だったけど。頭が悪いわけでも攻撃的な訳でも無い私が、ゲームや会話になると突如おかしくなるのが信じられないんだと思う。
【7/27追記】
いつの間にかコメントがいっぱいついてた。皆ありがとう。複数人での遊びに苦労してる人が思ったよりいて安心した。
コメントでボドゲの話をしてる人が何人かいて、そういえば囲碁やチェスもよく分かんなかったなぁと思い出した。オセロは出来る。
せっかくもらったたくさんのコメント、部分的ではあるけど私が返せそうなところは返していこうと思う。
ビデオゲームは出来るの?
→ビデオゲームやった事ないです、すいません……。
1人でじっくり考えるゲームは?
→元々ゲームやらない人間なので答えになるか分からないけど、1人でやるゲームという点では競馬とオートレースは好きでよくやる(ゲームか?)。
→診断おりてない、そもそも病院行ってない人間が言うのは良くないと思って書かなかったけど、そういう傾向にある自覚はものすごーくある。一時期検査を受けようと思ったこともあったけど、高額で諦めた。そのうちお金貯めて受けようかな。
論理的思考力が鈍い
他のコメントでも「後半の話がよく分からない」って指摘が何個かあるので、人狼の話までで終わらせておけばよかったなと反省。読みづらい文章を読ませてしまい申し訳ない。
私としては関連のある話をしているつもりなんだけど、やっぱり外から見ると話がとっちらかってるんだな……この辺もADHDの傾向らしいね。
ゲームが出来ないのをそんなに嘆くか?
→めーーーっちゃ嘆きます。これから先の人生トランプも人狼も数える程しかやらないだろうけど(極力断る方針ではいる)、あの恐怖と絶望と緊張は他では味わった事がない。
いつものようにPCゲームの攻略スレ&国内サッカー板で情報をあさろうと思ったら、全くスレが見れないwww
5ch問題まとめ
1 janestyleがAPIサーバーを用意してほかのブラウザを締め出す
2 ほかのブラウザはjanestyle開発者にAPIキーをもらうしかなくなる
ここ数ヶ月の5ch
って、事らしい。
他の人の説明の通りで、俺のキャリアでは専ブラを使わないと規制によって書き込みが出来ないって状態だったので
今回専ブラを使えなくなったことで、必然的に5chを見る意味がなくなった。5chの無駄で広範囲に巻き込む長期の規制はなくならんだろう。
なんか板によってはNGワードもあるようで、いつの間にか焼かれてしまうこともある。専ブラ経由でかろうじて使えていただけだった。
Janeの謀反がどういう理由によるものか分からんけど、Talkに住民が移動するか分からんし
ひとまず自分の中で5ch/Talkが終わったな。同じチームをサポートするサポーター同士、同じゲームを攻略中のゲーマー同士の会話が出来なくなるのは残念だが。
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」です。
社会現象になってたのが小学生くらいの頃でほぼ忘れかけてたのに、この前突然脳によぎってちょっと興味が出てきたので読んだ。
要するに野球部を一人の女子マネージャーが『マネジメント』に沿って改革して甲子園を目指すという話。
本文は爆速で読める上に、『マネジメント』を読む→改革→成果が何ループも起きるのでなろうのような気持ちよさ。
物語を作るのに必要な人物だけが存在しているので、登場人物全員がそれぞれ機能していて気分が良かった。
突然登場人物の一人が死んだ時は、「うわ、人の死で物語に起伏をつけるタイプの作家だ‼(鉄拳タイプ)」と思って嫌な気持ちになった。
最後の決勝で、主人公の小学校時代の経験と同じことが起きるのは伏線としていいんじゃないでしょうか。
しかし結局「マネジメント」を読んだときに具体的な身の回りの現象に結びつけるの難しそうだよね。
マザボとCPUはソフマップとかでセット売り狙う方が、個別に最安値店舗で買うより安い。
NVMe SSDは蝉族でいいからAliExpressかAmazon。国内保証が受けられる分、数千円高くてもAmazonの方がベターか。
蝉族とは自作界隈で春頃から注目されてるHIKSEMI Futureとその類似製品郡のこと。中華ブランドの自作er向けキワモノ枠ではあるが侮れん。
最新のYMTC製232層3DTLCに、Maxio製MAP1602Aコントローラを積み、DRAMキャッシュレス、と定番のSamsung 980 EVO辺りを凌ぐつよつよスペックでありながら、2TBが1万円ちょい、セールなら1万切る、という破格の品。
AliExpressだと今日の夕方4時まではFuture 2TBが62.5USDで買える(プロモコードDeals8cとVISA決済割引込み)。たぶん過去最安クラスだけどJPYにして9200円ちょい。円安が憎い。Revolutもクレカチャージ1.7%に両替1%の手数料取るようになってドル決済も大してお得じゃなくなったし悲しみ。
これだけ先走って買うとして、今ワタクシが使ってるマザーはH97チップセットだから…M.2スロットはあるけどPCIEGen2x2で性能が発揮できないどころじゃない。3x4でも足りないスペックなのに。
わたしも子供の頃三角食べができず、親にやいやい言われてなんとなくできるようになったが、マナーが良くなったのではなく味に対して鈍感になっただけな気がするし、三角食べが行儀いいという感覚も今だによくわからん
「いろんな味が口の中で混ざるのが気持ち悪い」「食事は作業なので一個一個片付けていこう」みたいな感覚でばっかり食べをしていたな
マナーに対して「よくわかんねえけどなんかこういうことをやらないでいると自分が蔑ろにされたと思って怒り出す人がいるからめんどいけどやっとこ」みたいな感覚になることがあるが、この感覚がバレると正直マナーを守らないより相手に悪印象を与える、という理解ができるようになった(成長)
マナーといえば、酒を飲む様な年になる前に「本場(どこ?フランス?)では乾杯の時グラスをぶつけ合うのはマナー違反なのです!」という豆知識を何かの本で読んでしまったせいで、グラスをぶつけ合う乾杯を見ると未だモヤァ…とする やるけど… 弁当生活、出費が減って快適だけど米は爆速でなくなる。
自分と親父の二人で住んでて、タオルとか全部一緒に洗濯してるんだけど親父のタオルだけ黒ずみ?カビ?がヤバい
KEYUCAとかの普通のやつ使ってて、新調するタイミングも使う頻度も同じぐらいなのに親父のタオルだけ爆速で黒ずむ
2週間ぐらい使ってたらもう黒ずんでる
なんでかは分からない
親父は普通に毎日風呂入ってるし、60代のおっさんにしては清潔にしてる方だと思う
自分のタオルは特に臭くないしカビもつかないから本当に分からない
親父になんでやろ?って聞いたら「毎日顔にメンソレータムの軟膏塗ってるからその油で黒ずむねん」って言ってた そんなわけなくない?自分も乳液とかの油っぽいやつ使ってるんだけど…