はてなキーワード: 通報とは
なんやかんやあって比較的まともになったが、また汚い広告が表示されだした。肌がどうとかの、まとめアフィサイトでしか見ないような種類の広告。見ないようにしてスクロールしたが何度も同じものが出る。嫌々 ℹ️ アイコンを押したが、ターゲティングのオプトアウトだけで個別の広告を非表示にしたり通報したりはできないようだ。雑に性別や年齢を判定する昔ながらのターゲティングで学習もしなさそう。オプトアウトしたらパチンコの広告だった。 ReeMo という GMO の広告配信プラットフォームらしい。
ほとぼりが冷めたからまた広告の制限を緩めようって倫理観なのか。こんな風に広く害を広めてアクセスした人を不快にしても良い程度のサービスなんだろうか。収益化は苦しいだろうが、単価が高いか CTR が高い広告を表示したろ、とか自殺行為でしかないと思う。アクセス数が稼げればいいだけのまとめしか無いクソみたいな時代に戻るのか。
割と好きなサービスなのになんでこうなるんだろ。営業が下品か昔ながらの広告代理店と付き合いが濃いのかな。自分のサービスが汚い広告まみれなのを、作った人はどう思うんだろ。
ああ嫌なものを見た。広告が汚そうなサイトは踏まないようにしているのだが、 togetter をまたそれらと同列に入れた。
(追記)
オプトアウトしたらメインは Google の広告になった。これもたまに酷いが個別に学習してくれるので、見たくないものが何回も表示されることは少なくなる。もう GMO の広告は出ないといいな…
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/honeshabri.hatenablog.com/entry/request_to_hatebu
chocolaterock idコールで脅された事があるのであんまり賛同は出来ぬ/このコメントの前にブコメにコメントされた(ユーザー非表示通報済)ので書き直したけどマジでフリじゃねぇのでやめろください
ブログ書いてる人間はしょっちゅう石投げられたりデマ流されたり脅しを入れられたりしてるのだわ。
kamiokando 反対。感想を言ったら「お前がやれ」とidコールが来たことあった。めっちゃ怖かった。ブクマにブクマして叩いてくる奴もいるし。
お前がやれってしょっちゅうはてなブックマークユーザーが言ってくるのだわ。
なんで💩ブックマークに反論するために自分の記事を穢さないといけないのかわからないのだわ。
自分がめんどくさいから全部ブログ書いてる人に丸投げって人の心とかないんか?
yP0hKHY1zj 我々の打たれ弱さを知ってたらそんな案は出てこない。
打たれ弱いなら反論されるようなことを書かなきゃいいだけなんですけどーってはてなブックマークユーザーからさんざん煽られるのだわ。
でもはてなブックマークへの返信機能は要らないって意見には賛成なのだわ。
特に骨しゃぶりの記事なんて、怖くて発言できる人がいなくなっちゃうのだわ。
トレンドに入っていたから覗いてみたらあまりに闇が深くてびっくりしちゃった。
・座席エリア公開情報つけて席種分け(当然金額も違う)して販売
・公演2日前に突然座席レイアウト変更のお知らせ、元々S・A席エリアにSS・S席が拡張される(=申し込み時に想定できるはずのないエリアに座席割り当てされる人が出る)
まではまあニュースの通りなんだけども、ニュースについていたヤフコメとか呟きとか覗いてみたら
・どうもメンバー個々のソロ活動が忙しくてバンド活動があまりできていない
・通常FCに加えて別料金のデジタル会員枠が増やされ、どっちにも入っていない(年会費一万円)と申し込めない席種がある
という話がわんさか出てきてもうね……。
そりゃいくら楽曲が好きで長く応援してきた人たちでも呆れかえると思う。今回のことを含めて、これだけのことを我慢しないと「本当のファンじゃない」「本当に好きじゃない」みたいに言うのは流石に暴論だと思ったわ。
初日もう始まってるんだろうけど、どう収束させるのかな。無かったことにするのかな。優良誤認で消費者庁に通報するって人多かったから、逃げ切るのはちょっと難しそうだけど。
実家の近所の半分空き家状態の庭にキレイな紫色の花が10坪程度わんさか咲いてた。
そこは元々おばあさんが住んでいたが亡くなり、たまに親戚がいるが普段は誰も住んでいない。
その他50mほど離れた畑の1角にも5本程度生えていました。(土地の所有者は別)
調べると自治体のHPを見ると紫色の花、毛のない蔓、包み込むような葉っぱと何をとっても違法ケシではないか。
警察か保健所にということなので、近くの警察に電話(110じゃないやつ)
「違法けしを見つけた自治体のHPを見ると完全に特徴が一致した」というと近くの署から伺いますと言われ終話
家族に今から警察来るよと説明し、30分後に原付の警察が到着。
ケシ畑2箇所を案内し土地の所有者がどういう状況か説明し終わると警察は無線で以下なことを話していました
・住所
・違法けしと一致する
・量はかなりあり今日中には回収は不能(無線相手と何袋分というやりとりをしていました)
・人為的ではなさそう
・名前
・家がそこと証明出来るものあるか→ない(不満そうだったが、偶然家族が出てきて普通に話してると納得した様子)
・何故警察を?保健所という選択肢もあるはずだが→ネットで調べるとどっちでもいいと書いてたのでなんとなくです。
我々に通報されても抜くことしか出来ないので困るんですけど抜いて帰りますと不機嫌そうに言われ解放されました。
それは大雨だったからです。
大雨の中カッパを着て2時間ケシを抜いてバイクに50Lの袋3袋ほど載せて、最後に挨拶して帰っていきました。
そりゃ怒りを隠しきれないのも分かります。悪いことをしてしまった…。
それでも1/3ぐらい刈りきれず残ってるけど、と思ったら数日後保健所の職員が数人で抜きに来て綺麗になりました。(*コロナの前の話です)
暫く経って主婦の噂話でその後経緯が回ってきました。
曰く、土地の所有者はケシを植えた意識はなくショックを受けたそうです。ますます悪いことをしてしまった…。
その後、その他雑草も一網打尽に土色の庭になり、程なくして除草シートがびっしりと敷かれました。
死んだ飼い犬が闘病中だとうそをつき、治療費名目で支援金をだまし取ろうとしたとして2022年4月、奈良地裁葛城支部で26歳の女が有罪判決を受けた。女はインターネットで資金を募る「クラウドファンディング」を悪用。診断書などを偽造し、心配する愛犬家ら370人以上からお金を集めた。善意を踏みにじる行為の背景には、急成長するCF側のチェック体制の限界も見え隠れする。
女が死んだ飼い犬を闘病中と偽り、治療費を集めていたCFのページ
プロジェクト開始前に死んでいた
「時間がありません。たすけてください!」。21年10月、奈良県大和高田市に住んでいた女は、重篤な心臓病などを患うフラットコーテッド・レトリバーの愛犬「斗偉(トイ)」の写真とともに支援を募るプロジェクトをCFサイトでスタートした。
女が利用したのは購入型CFと呼ばれる種類でCFサイトを通じて支援者から資金を募り、お礼に商品やサービスを返す仕組みだ。
血液検査の結果や、診療費の明細書、エックス線写真……。女はCFサイトに“証拠”となる書類の画像を多数アップし、トイの闘病記録を克明につづった。
だが、プロジェクトを始める2カ月以上前にすでに死んでいた。にもかかわらず、女は診断書の日付を改ざんするなど小細工し、「病と闘う愛犬とその飼い主」を演出。手術代や検査費用に充てるとして最終的に計180万円の治療費の支援を呼びかけた。
反響は大きかった。「わが家も愛犬がいます。応援します」――。ペット愛好家らの応援コメントは400を超え、同12月には374人の支援者から計約184万円が集まった。
うそが発覚したのは、トイが死んだことを知る関係者からの通報だ。女は支援金を手にすることなく22年1月、詐欺未遂容疑で奈良県警に逮捕され、同罪で起訴。奈良地裁葛城支部は4月、「金目当てに支援者の犬を思う心情を逆手に取った悪質な犯行」として懲役1年6月、執行猶予3年(求刑懲役1年6月)を言い渡した。https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/19/news086.html
署はその後、防犯カメラを解析するなどして周辺の捜索を続け、通報された男性を特定。持ち物検査をしたところ、実際に所持していたのはガラケーで、刃物は見つからなかったという。